2009年06月10日

‘日曜参観日’にて

先日の日曜日、小学校の日曜参観がありました。私は、3年生のクラスに行きました。1時間目は社会、2時間目算数、3〜4時間目は、体育館で観劇でした。観劇は、情操教育になるものでした。3年生の教室にある掲示物の中で、目に留まったのを御紹介致します。


☆学年目標

『自分の思いを伝えよう』

『友達の気持ちを考えよう』




☆6月の給食目標

『衛生に気を付けて、気持ち良い給食にしよう』




☆人権標語

『一緒に遊ぼう、うんいいよ。嬉しくて、私の心は、ぽっかぽか』




よ〜く、考えました。当たり前の事が書かれ、掲示されていました。

しかしながら、果たして、ここに書かれている事が、私達大人は、出来ているでしょうか?

自分の思いは、正確に伝わっているか・・・周りの人の気持ちを汲み取れているか・・・安全衛生は出来ているか・・・一緒に居る人と、ぽっかぽかな心になっているか・・・




人間の成長を促す《基礎・基本》が、学校にはあるような気が、改めてしたように思いました。
  


Posted by makishing at 06:45Comments(6)

2009年06月09日

あの“高速水着”メーカー



北京五輪で、日本代表の水着素材として関心を集めた会社、ご存知ですか?




特殊ゴム等の素材メーカー、山本化学工業(大阪市)です。2008年夏の北京五輪向けに開発した水着素材『バイオラバー』で一躍脚光を浴びました。「市場にあるものの後追いはしない」を信条に、独自の素材開発に力を注いでいます。この不況下でも業績は好調で、生産設備の増強に乗り出します(ある日の新聞より)。




■新基準対応

『バイオラバースイム』を更に改良し、国際水泳連盟の新基準に世界で最初に対応した素材を開発した。

開発のヒントは、ぬるぬるした魚の体だ。従来品が水をはじく撥水性を重視していたのに対し、逆に親水性を高めた。「水をまとう」事で抵抗を少なくする。

『バイオラバー』は石油などから化学的に作る合成ゴムとは異なり、高純度の石灰石を主成分に、特殊な貴金属の鉱物を練り込んだ独自素材だ。医療分野での応用に期待がかかる。



■占有率トップ

山本化学工業は、1964年の設立で、当時は海女さん用の潜水服メーカーだった。70年代の石油ショックによる不況は、石灰岩からゴムを生み出す製造技術の開発で乗り越えた。84年以降、急激に進んだ円高も、レジャー向けや産業向けなどの高付加価値商品で、しのいだ。ウェットスーツ素材では現在、世界市場の占有率60%と、トップの地位を築いている。



■拡大

不況はどこ吹く風で工場はフル稼働の状態だ。国内外のスポーツ用品メーカー約20社から水着約8万着分の発注も来ている。6月をめどに大阪・岡山の2工場に2億円を投じ製造ラインを新設する。11年2月期の売上高は09年2月期より25%増の100億円が目標だ。

新ラインでは、障害者や泳ぎが苦手な人の為の水着素材も製造する予定。世界経済の悪化で、開発費の捻出や優秀な人材をどう確保するかが、今後の成長のカギを握りそうだ。






※順調に受注を頂く中で“障害者や水泳が苦手な人向け商品”の開発に着手なさる所は、しっかり地に足を付けた社会貢献をしておられます。だから、この不況下を関係なく駆け抜ける事が出来るのですね。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(6)

2009年06月08日

朝礼でのスピーチのコツとは?

皆様の会社は、朝礼、ありますか?どんな朝礼ですか?

『一分間朝礼 話材200』と言う本(赤根祥道氏著)を、一ヶ月程前に購入しました。

今日は、御紹介第一回目なので、前書きより、抜粋し要約致します。




いくら不平不満を鳴らしても、朝礼はやって来ます。どうしても避けられないものならば、これに立ち向かう事にしたら、どうでしょうか?


朝礼スピーチの見本になってやる、と決心する事です。心さえ柔軟に働かせれば、話材はいくらでも見つけ出せます。


自分が素直に感動した事をズバリとスピーチすれば、一分なんか、直ぐに終わってしまいます。もっと聞きたいと思わせる所で終わる事です。


朝礼スピーチにはコツがあります。

・自分の身近で起こった事を話材にする。出来れば自分が体験した事を話材にする。
・自分が感動した事をそのまま話材にする。感動を聞いている人々に伝えられれば上々だ。
・明るい肯定的な話材を見つけてスピーチする。暗い話材は皆の気持ちまで沈ませる。
・一分間で一気に話してしまう。スピーチは短い程聞き手の心に深く入っていく。
・話材は一つだけに限る。あれもこれも話さない。焦点は一つに絞っていく。
・自分の人間性をアピールする。話材の選び方で、その人の人間性がわかる。
・自分自身にふさわしい話材を見つける。他人からの借り物ではアピール出来ない。


話材づくりが上手くいけば、あとは明るい表情で、ハッキリとスピーチする事です。


朝礼スピーチをどうせやるなら、こちらから積極的にかかっていく事です。一分間で自分をアピールする好機です。




※朝礼スピーチノイローゼの方!如何でしょうか?朝礼スピーチ絶好調になりましょう。良い事があると思いますよ。
  


Posted by makishing at 06:38Comments(10)

2009年06月07日

【日本語力検定】初級2答え




昨日の“大人の為の”「日本語力検定」初級2出題の答えです。




☆答え

1「あそこに行くのは敷居が高くて」どんな場所?
ウ:不義理をしていて行きにくい
※「敷居」とは、戸や障子の下にある溝のついた横木のこと。「身分不相応だから」という意味で使う人が多いが、正しくは「不義理をしているために」行きにくいことを言う。
正解率 50%



2「こじゃれた格好が許せない」どんな格好が許せない?
イ:ふざけた格好
※漢字で書くと「こ洒落た」ではなく「こ戯れた」。「戯」とは「たわむれ」であり、ふざけるといった意味。
正解率 40%



3「なし崩しに決まっていった」どんなふうに決まった?
ウ:一度にすべてではなく、少しずつ
※漢字で書くと「済し崩し」。「済」には、「物事に成し遂げる」という意味がある。そのため、受動的より能動的な使い方をするのが好ましい。
正解率 40%



4「部長はしたたかな人だ」どんな人物?
イ:とても手強い
※漢字で書くと「強か」。本来、ずるいといった意味はなく、褒め言葉として使われる。やっかみの思いで「あいつはしたたかだ」などと言ったことから、勘違いが生じたのだろう。
正解率 69%





※皆様、如何でしたでしょうか?


私、日本人として、40年以上日本語を使っているのに、間違いだらけでした。

これからも、勉強してまいります。
  


Posted by makishing at 07:02Comments(10)

2009年06月06日

【日本語力検定】初級パート2



今日は、“大人の為の”「日本語力検定」と言う本からの第2弾です。



☆正しい答えを選んで下さい。

1「あそこに行くのは敷居が高くて」どんな場所?
ア:タイミングが悪く行く機会を逃している
イ:自分とは身分が違いすぎる
ウ:不義理をしていて行きにくい




2「こじゃれた格好が許せない」どんな格好が許せない?
ア:おしゃれな格好
イ:ふざけた格好
ウ:見栄を張った格好




3「なし崩しに決まっていった」どんなふうに決まった?
ア:なすすべもなく
イ:勢いよく崩壊するように
ウ:一度にすべてではなく、少しずつ




4「部長はしたたかな人だ」どんな人物?
ア:ずるいところがある
イ:とても手強い
ウ:何を考えているか分からない




※皆様は、どれだけ出来ましたか?(答えは、明日発表致します。お楽しみに。)
  


Posted by makishing at 02:14Comments(8)

2009年06月05日

‘ロングセラー商品’パート2

今年の3月18日掲載に続き、ある情報番組からの第2弾です。
☆売れる形がわかるデザイン
キッコーマン卓上醤油のデザインは、49年間ずっと一緒で世界百ヵ国で利用されている
醤油メーカーが醤油さしを作ろう、となったのは、醤油さしが垂れたから
出口の切口の角度を替えた

☆金鳥かとり線香は、最初棒状だった
棒状は、効き目が20分にしか、ならなかった
渦巻き状にするのを考えたのは、創業者の上山さんの奥さんだった
2つ一組にしたのは、折れにくく、返品を少なくした為だった
蚊取り線香は、原料は茶色だったが、涼しさを出す為に緑色にした


☆積み重ね灰皿は、佐藤商事
灰が飛ばない灰皿がないかと考えて作った
デザイナー剣持功さんがデザインし、〔灰が落ちない、飛ばない緻密な計算〕がされている
今は、デザインの意匠が切れて(20年間)、あまり儲かってない
☆ポッカコーヒーのターゲットは男性
男性の顔を載せたら大流行した
時代の流れで、顔も数回変更した
しかし、サントリーのボスにシェアと取られた
『厳しい苦さの中に優しさをイメージした』ボスの顔




※ロングセラーには、“そうなる理由”が、キッチリとあるんですね。『欲しくなる』マーケットを、捉えていますね。勉強になりました。
  


Posted by makishing at 06:16Comments(8)

2009年06月04日

【ひとつの言葉】



今日は、《ほほえみ読本》からです。


【ひとつの言葉】


ひとつの言葉で喧嘩して

ひとつの言葉で仲直り

ひとつの言葉で泣かされて

ひとつの言葉で笑い合い

ひとつの言葉でだまされて

ひとつの言葉で信じ合う



電話ほど恐ろしいものはない。聞こえるものは ただ声だけで、先方の顔付きが一切わからない。
ほほえみの声は温かさと親しさをつたえてくれる

(森 信三)





※言葉は、人間が神様から与えて頂いた、大切なコミュニケーションツールです。言葉が人を救う事もあれば、凶器となる場合もあります。‘ひとつずつの言葉’を大切に思いやりも持って使いましょう。
  


Posted by makishing at 06:13Comments(10)

2009年06月03日

高槻〔ラウンドワン〕での感想

去年、ある休みの日、高槻のラウンドワン(ボーリング場を始め、娯楽施設が揃っているアミューズメント施設)に家族で遊びに行きました。行って感じた“儲けの工夫”を、少し御紹介致します。

1:待ち時間にUFOキャッチャーのサービス券2回分をくれた→やはり、嬉しいし、やってしまいます。やったら、続けてやりたくなる心理を、あおっています。
2:UFOキャッチャーが取りやすいように、サービスマンが巡回している→そして、取れるコツも丁寧に説明しています。接客上手です。
3:ゲームセンターのコイン両替は、500円からしか出来ないようになっている→これは、さすがです。普通は100円からですが、やりたくなったら、500円でも『まぁいいか』となります。
4:館内1階エントランスに、くるくる寿司が入っていて、お腹が減ったら、入りやすい感じにしている→ボーリングを始め、スポッチャと言う、ありとあらゆるスポーツ施設で、しっかり汗をかいて、お腹減って、会計して下りて来たら、そこがくるくる寿司の入り口です。やはり入りたくなります。
5:駐車場代は、無料にして、無駄なお金を払わなくていい感じにしている→とても、好感の持てるサービスです。使うなら、中でしっかり遊んでお金を使ってもらう姿勢が、素晴らしいです。
6:初めての人は、必ず人数分の会費(350円)を払う→グループに一人で良いと思います。ルールだから仕方なく払います。しかし、メンバーが一人ずつ会員になるので、又新たなグループを連れて遊びに来ます。相乗効果です。
7:館内の飲み物の自販機が、200円になっている→ここでしか買えない・・・・高いけど喉乾いた・・買いますね。



※どういった感じ方をされるかは別にして、【儲かる仕組み】が出来ていると、思いました。
  


Posted by makishing at 06:11Comments(6)

2009年06月02日

〔文房具No. 1決定戦〕

ある情報番組からです。〔文房具No.1決定戦〕と銘打ち、売れ筋の文房具類の紹介をしていました。
「今(ここ数年)、一番売れている文房具は?」・・・
日本文具新聞の森井社長に聞く
☆三菱鉛筆のブランド=uniは高級鉛筆
昨年中高年の間で、鉛筆で写経を書き写すのがブームで、追い風をうけている
☆トンボ鉛筆はMONO消ゴム(プラスティック消ゴム)が高品質として売れている
色付き糊もトンボ鉛筆が開発
1960年は14億本売れていた
☆ノートは一社が独占=コクヨのキャンパスノート
創業してからは紙製品工場だった
☆カッターはオルファカッターで、折る刃は‘進駐軍から貰った板チョコ’がヒント
☆油性ペンは、ゼブラインキ『マッキー』
☆寺西化学工業は、マジックインキ→どんなものにも書けるので‘マジック’とした
☆筆入れは『象が踏んでも壊れない』アーム筆入れのサンスター文具
◎実は、文房具類は、さほど値段は上がっていない
一つ開発したら「50年は食いっぱぐれは無い」と、言われている
→これからは、ゲルインキが、今以上に、どんどん流行する=《寒天状のインクを中に入れたボールペン》が流行る


※〔文房具〕・・・身近にあって、意外と知らない事、多くなかったでしょうか?
他にも、そういう事、沢山あると思います。色々な事に興味を持ってみましょう。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(6)

2009年06月01日

【運命を切り開く具体的方法】



今日は鍵山秀三郎氏の『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』からです。


【運命を切り開く具体的方法】


「運命はその人の性格の中にあり」(芥川龍之介)

何事かをなしとげるのは、その人の才能ではなく、性格です。性格を変えるためには、いままでの考え方を変え、習慣を変えることです。そうすれば運命が変わります。

具体的には「下座行」に取り組むことがもっとも効果的だと思います。「下座行」とは、自分の身を低くして、手足を汚すことをいとわずに行うこと。しかも、人から顧みられないようなことを実践することです。



「下座行」が性格を変えるのは効果的なのは、自分自身の行いを通して自ら学ぶことができるからです。私は「下座行」ともいうべきトイレ掃除を、四十年以上続けて来ました。掃除に参加した人に、雑巾の絞り方まで細かく指導することがあります。あえて注意するのは、よいと思われることを確実に実行してほしいからです。自分を変えるきっかけは、身体を通して実感することから始めてもらいたいからです。

次に、私なりの運命を切り開く具体的な方法を列記してみます。


1:「自分の運命を変えるためにできることは何か」を自問自答する。
2:答えが見つかったら即実践。
3:その際、やるべきことの大小、軽重は無関係。
4:大切なことは、手間ひまを惜しまず一所懸命打ち込むこと。


こうした実践を積み重ねることで、必ず運命は変わります。





※『何事かをなしとげるのは、才能ではなく、性格』『いままでの考え方を変え、習慣を変えること』

この言葉、大好きです。自分で自分に線をひいて限界を作る事は、止めましょう!

運命を切り開くのは、“自分自身の中”にあるんです!
  


Posted by makishing at 06:24Comments(4)