2009年08月10日

【挨拶は時の氏神】



今日は、『ことわざハンドブック』からです。



【挨拶は時の氏神】


意味:けんかや争いごとをしている時の仲裁は、その事点で氏神さまのようなもの、気持ちよく従うのがよい。氏神が民衆にあがめられていた時代に生まれた言葉である。『挨拶』とは、この場合仲裁を意味する。〈仲人は時にとっての氏神〉の同意語があり、〈地獄で仏〉は類語。




※喧嘩の仲裁をしてくれる人なんて、凄く良い人ですよね。‘とばっちりを食うリスク’を背負っての行動ですからね。挨拶=仲裁なんですね。“人と人とが出逢い、心を開いて近づいていく”と言う意味があるのも、別の方のブログ(http://kusuri.tenkomori.tv/)で、勉強しました。
諺や言葉そのものの意味って、とても深いですね。
  


Posted by makishing at 05:23Comments(4)