2009年11月10日

楽天、三木谷氏の“成功の法則”



皆様も、よくご存知の、楽天、三木谷浩史さん。三木谷さんの著書に『成功の法則92ヶ条』と言う、6万部を突破した本があります。


この本を紹介する広告が、9/18の日経新聞に載っていました。素晴らしい文章です。紹介致します。




『成功するかしないかは、運や偶然で決まるわけではないのだ。成功には法則がある。夢や目標が何であれ、実現するためにやらなければならないことは本質的に同じだ。夢は実現してこそ意味がある。』




●概念は相対化し、揺らぎながら進化する

●月に行こうという目標があったから、アポロは月に行けた。飛行機を改良した結果、月に行けたわけではない。

●0.1%の改善の積み重ねが、成功を生む。そして、大きなチャンスを的確に掴みとれる。そういう人を運がいい人と言う。

●人生は生から考えるか、死から逆引きで考えるかによって、大きく変わる。

●ピンチの時は、自分の中に第三人格を作れ。

●小さな成功で自信を築け。

●精神的エネルギーレベルを下げるな。

●自分と価値観の違う他人の意見にこそ耳を傾ける。

●不調なときでも、その中に成功している人(部署)を探し、分析せよ。

●成功する組織は、エキサイトメントと緊張感を併せ持つ。

●結果を分析するのは簡単。重要なのは、将来を予測して、前もって施策を実行すること。それこそが『用意周到』。

●Get things done. 世の中には二つのタイプの人間しかいない。できる方策を探す人と、できない言い訳を考える人。

●ビジネスはスキーのようなもの。足下を見ながら、遠くも見る。

●特別なビジネスはない。

●ネットはメディアになり、メディアはネット化する。そしてメディアの中心がネットになる。

●グローバル化することで、ローカルを強化する。

●過去の成功例を、徹底的に分析せよ。




※さすがですね。ウンウン、なるほど、とうなずいてしまいました。ここで、最重要な事・・・『‘わかる’と‘できる’の違い』ですね。
  


Posted by makishing at 06:17Comments(10)

2009年11月09日

高速道路の渋滞の先頭は?



今日は、『モヤモヤすること』(副題:どうでもいいかもしれないけど、ちょっと気になる疑問を徹底調査!)からです(要約と一部削除)。




『高速道路の渋滞の先頭は、どうなってるの?』


まず、気になる渋滞の原因をリサーチ。これには、大きく分けて「交通集中渋滞」と「突発渋滞」の2つがあるそう。「ここが渋滞の先頭だな」と発生した原因を確認しやすいのは、事故や故障した車、トラックなどの落し物、工事などが原因となって発生する「突発渋滞」のほう。一方の「交通集中渋滞」は、渋滞の先頭に後続車をせき止める明確な原因がなくても発生するんです。


そもそも「交通集中渋滞」は、渋滞が起きやすい場所を通行する車の台数が増えることで発生します。では、渋滞が起きやすい場所とは何か、ということ。それは主に、上り坂や、下り坂から上り坂に変わる部分、車線が減少する地点、合流する地点、トンネル入り口、インターチェンジ付近、本線料金所等が挙げられます。でも、これらの場所ではなぜ渋滞が自然発生してしまうのでしょうか?


たとえば上り坂で渋滞が発生するのは、車そのものの性能が原因。上り坂に車がさしかかると、平地で走っているときよりもどうしても速度が落ちてしまいます。また、通行する車の台数が多い状態で、一台の車の速度が落ちると、後ろの車はブレーキをかけて前の車との安全な車間距離をキープ。するとその次の車もブレーキをかけて・・・と、これがくりかえし起きると、後ろにいけばいくほど速度が落ち、渋滞が発生しやすくなってしまうのです。


また、トンネルの入り口での渋滞は、ドライバーの心理に関係しています。明るい路上から周囲が暗いトンネル内に進入するとドライバーは圧迫感を感じ、思わずブレーキを踏んでしまいがち。一台の車の速度が落ちるだけでも渋滞に繋がるのは、上り坂付近と同じメカニズムです。


車線が減少する地点、合流する地点、インターチェンジ付近などでは多くの車が活発に車線変更をするため、やはり安全な車間距離を保とうと速度を落とすことから渋滞が起こりやすくなっています。


このように「交通集中渋滞」の場合、先頭には目視できる明確な渋滞の原因がありません。ちなみに中央道の渋滞の中で起こる事故原因の86%が、「わき見・前方付注視」によるものです(NEXCO中日本調べ)。




※「なるほど」と言う感じでしょうか?冷静に考えたら、解る事ですかね?昔、漫才のネタで使われているのを思い出しました。「渋滞の先頭は、どうなっているのかな〜?」などとキョロキョロせず、常に安全運転を心がけて下さいね。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(8)

2009年11月08日

『世界は嵐を待っている!』より



本日は、この所の勢いが凄い、ジャニーズ事務所のアイドルグループ《嵐》について、デビュー10周年を記念した写真集『世界は嵐を待っている!』より、イントロダクションの文章を御紹介致します(一部削除)。





ここ数年、嵐の勢いがすごい。
思い起こせばグループ結成1周年の記者会見。
櫻井翔は「まだ小嵐です」とコメントした。
彼らはまだ10代のかわいらしい新人アイドルグループだった。
あれから月日が流れ、09年9月15日、嵐は10周年を迎える。
大人になったメンバーたちは、表情も引き締まり肉体も鍛練を積み、嵐としての活動だけでなく個人でドラマや舞台、映画、報道など活動の幅を広げ、新たなる世界を築いた。
そして、アジアツアー「arashi marks ARASHI AROUND ASIA 2008」を通して、日本を飛び出し世界に羽ばたいた。
今、嵐はまさしく「嵐」となって世界中を吹き荒れている。
嵐。結成時はちょっと不思議に思われたグループ名。
だが、今ではこんなにぴったりの名前はない。
今後、もっともっと「大嵐」に成長しますように。


2009年9月15日 ジャニーズ研究会





※今や、ジャニーズ事務所を代表する、ビックグループになりましたね。牧野家でも、大人気です。
  


Posted by makishing at 06:23Comments(5)

2009年11月07日

‘はやさ’について




「効率的に タッチ&ゴー」

「機敏な動作で キャッチ&リリース」

「質も保って スピード&チャージ」

「緩急つけて クイック&スロー」



‘はやさ’の定義、よろずなり
  


Posted by makishing at 04:44Comments(2)

2009年11月06日

『謝る事』と『生き方見つけ』



今日は、日野原重明さんの『生きかた上手手帳2009』より、2つ紹介致します。




☆人を傷つけたら「ごめんなさい」と謝る事。これは、大人にも必要な知識です。私たちは、人として必要な知識を幼いころに学んできたにもかかわらず、大人になり見失ってしまっていると感じます。少しの勇気と自信を持って、子どもたちにもまねてもらえる行動をしたいものです。




☆人は未知のことにはおじけづくものです。見えないから怖いと思うのです。けれども、自分の一歩先に「こんな人がいたのか」という生きかたを見つけえたとき、眼前の未知の暗闇に希望という光が差し込んできます。一歩を踏み出す勇気がわいてくるのです。




※素直になれる、2つの言葉だと、思います。ジーンと、心に染み込んできます。子供達の良い見本になれるよう、毎日、勉強です。
  


Posted by makishing at 06:28Comments(2)

2009年11月05日

絶好調!‘光線ビジネス’


今日は、ある情報番組から、『今、絶好調、儲かる光線ビジネス』と題して、やっていた内容を紹介致します。




目に見える光線以外では、電波・マイクロ波・紫外線・赤外線・X線があり、紫外線儲かりアイテムでLEDがある

これは、お札の偽造防止に使われている

クレジットカードやパスポートにも使われていて、郵便局の葉書の中にも郵便番号のデータが入っている

X線はパワフルな光線で骨は通りにくいので白く写っていた

赤外線は携帯の赤外線通信で活躍している

大津市の会社、オプテックスは、自動ドアのセンサーでシェア50%あり、人がいないとき、赤外線の量が一定なので開かない仕組みになっている

オプテックスは売上220億円にのぼる

現在は、形や大きさ迄わかるようになった

レーザー光線は飛ぶ方向が一定になっている

兵庫の会社、コムネットは、レーザー光線を鏡で反射させて変える事が出来る

切る場合の切口も綺麗になっている

これは、DVDにも使われている

新オプトウェアがHVDを開発して、ブルーレイ40枚分

これはデータの量を厚くして容量を増やした

これにより、ディズニーの本社にも呼ばれた

値段は300万円の予定





※一口に光線と言っても、色々あり、けっこう身近な所で使われているにも関わらず、かなり精密で技術力の高いモノですね。勉強になりました。
  


Posted by makishing at 06:30Comments(4)

2009年11月04日

中谷彰宏氏著書のプロローグより



先日、待ち合わせの時間調整の為に入った書店の新刊の中に見つけた、中谷彰宏氏の新書『読むだけで人生がうまくいく本』の巻頭のプロローグに、素晴らしい内容がありました。紹介致します。



人生は、どんな言葉に出会ったかで、決まります。

言葉は、タネです。

人生から生まれたタネが、またあらたなタネを作ります。

言葉と出会うことで、今日から生まれ変わることができるのです。



夢を形にしている人は、素晴らしい言葉を持っています。

それは、インタビュー用に、考えた言葉ではありません。

その言葉があったからこそ、夢を形にすることができたのです。



人が、言葉を選ぶのではありません。

言葉が人を選びます。

待っていても、言葉のほうから、やってくることはありません。

自ら、自分の人生のタネになる言葉を、探しにいきましょう。




※如何でしょうか?

人と言葉の関係、深いと思いませんか?

但し・・・まだ、この本読んでません。

是非、読んでみたいと思います。

ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:44Comments(4)

2009年11月03日

中島美嘉さんの『雪の華』より



11月に、なりました。そろそろ、寒くなり、雪が散らつく季節です。


そんな季節に、私の好きな曲『雪の華』があります。


今日は、その中島美嘉さんの『雪の華』の歌詞を、改めて書いてみます。





のびた人陰(かげ)を鋪道に並べ

夕闇のなかをキミと歩いてる

手を繋いでいつまでもずっと

そばにいれたなら泣けちゃうくらい



風が冷たくなって

冬の匂いがした

そろそろこの街に

キミと近付ける季節がくる



今年、最初の雪の華を

2人寄り添って

眺めているこの時間に

シアワセがあふれだす

甘えとか弱さじゃない

ただ、キミを愛してる

心からそう思った



キミがいるとどんなことでも

乗りきれるような気持ちになってる

こんな日々がいつまでもきっと

続いていくことを祈っているよ



風が窓を揺らした

夜は揺り起こして

どんな悲しいことも

ボクが笑顔へと変えてあげる



舞い落ちてきた雪の華が

窓の外ずっと

降りやむことを知らずに

ボクらの街を染める

誰かのために何かを

したいと思えるのが

愛ということを知った



もし、キミを失ったとしたなら

星になってキミを照らすだろう

笑顔も涙に濡れてる夜も

いつもいつでもそばにいるよ



今年、最初の雪の華を

2人寄り添って

眺めているこの時間に

シアワセがあふれだす

甘えとか弱さじゃない

ただ、キミとずっと

このまま一緒にいたい

素直にそう思える



この街に降り積もってく

真っ白な雪の華

2人の胸にそっと想い出を描くよ

これからもキミとずっと…
  


Posted by makishing at 00:28Comments(4)

2009年11月02日

インスタントコーヒーでの快挙!



皆様、エコマークはご存知でしょうか?

地球環境にやさしい商品に認定されるものと承知しておりますが、11/1(日)の読売新聞の広告で『インスタントコーヒーではじめてのエコマーク認定』と言う、大きい文字が飛び込んで来ました。

紹介させて頂きます。今回、詰め替え用の省資源容器の分野(出典:「詰め替え容器・省資源型の容器Version1.3」認定基準書)にて、12項目もの厳しい基準をクリアしたのが、AGF(味の素ゼネラルフーヅ)の〔ブレンディ袋200g〕〔マキシム袋130g〕です。

その12項目の厳しい基準を以下に書かせて頂きます。



◇内容量1リットルあたりの容器重量が25g以下であること。
◇製造工場が環境法規等を遵守していること。
◇容器に環境に良くないインクを使用していないこと。
◇商品本体や包装、パンフレット等で、詰め替え用を告知していること。
◇容器に環境に良くない特定のプラスチック材料を使用していないこと。
◇容器の製造時に、環境に良くない特定成分を使用していないこと。
◇容器に環境に良くない特定のプラスチック添加物を使用していないこと。
◇容器に環境に良くない特定の接着剤を使用していないこと。
◇容器にカドミウム、鉛、六価クロム、水銀等を添加しないこと。
◇容器にIARCにより1、2A、2Bに分類される物質を添加しないこと。
◇容器に旧厚生省告示の有害物質を含まないこと。
◇容器の物質が業界の自主規格または自社規格を満たすこと。



なお、AGFのスローガン(キャッチコピー)は、『AGFは始めています。地球に、やさしいこと。カラダに、うれしいこと。あなたに、おいしいこと。』です。

インスタントコーヒーに 関わらず、‘初めての快挙’を達成する人や組織、素晴らしいと思います。

AGFさん、おめでとうございます。
  


Posted by makishing at 06:08Comments(2)

2009年11月01日

『才能や実力よりも大切なもの』



今日は、『ハッピーになろうよ』(副題:あなたを励ます「いい言葉」)より、松下幸之助氏の言葉です。



願いを実現するために、大切なことは何でしょうか?


才能?実力?専門知識?


そうかもしれません。


才能も、実力も、専門知識も、すべて大切なものですね。


でも、願いを実現するために、松下幸之助さんが一番大切だと考えていたものは、


才能でも、実力でも、専門知識でも、ありませんでした。


もっと大切なものがあると彼は考えていました。


それは、何でしょうか?


それは、次の言葉の中にあります。




「何としても二階に上がりたい。
どうしても二階に上がろう。
この熱意がハシゴを思いつかす。階段をつくりあげる。
上がっても上がらなくても・・・・・・そう考えている頭からは、ハシゴは出てこない」
(松下幸之助著『道をひらく』PHP研究所)


「必ず実現したい!」という熱意があれば、才能、実力、専門知識に欠けていても、願いはかなうのです。




※私の座右の言葉に『とにかく、やってみましょう!』があります。熱意があれば、何とかなりますね。
  


Posted by makishing at 01:10Comments(10)