2012年01月11日

“電池”の歴史




今日は、去年の朝日新聞11月7日より『電池の歴史』として年表がありましたので、紹介致します。




・1791年 イタリアの生物学者ガルバーニが電池の原理を発見

・1800年 イタリアの物理学者ボルタが電池を発明

・1836年 英国のダニエルがボルタ電池を改良しダニエル電池を発明

・1858年 佐久間象山が電池(液体式)を日本で初めて作る

・1859年 フランスのプランテ、鉛蓄電池を発明

・1864年 新潟県長岡市で、世界に先駆けて乾電池を屋井先蔵が発明

・1868年 フランスのルクランシェがルクランシェ電池を発明

・1885年 屋井先蔵、電気で正確に動く「電気時計」の開発を目指し独立

・1888年 ドイツのガスナーがルクランシェ電池を改良し、乾電池を発明

・1895年 二代目島津源蔵が鉛蓄電池試作

・1900年 米国のエジソンがニッケル・鉄蓄電池を発明

・1904年 島津製作所が国産鉛蓄電池第1号を納入

〜 戦後 〜

・1955年 水銀電池の国内生産開始

・1964年 ニッカド電池、アルカリ乾電池、高性能マンガン乾電池の国内生産開始

・1991年 国内で水銀を使わないマンガン乾電池生産開始

・1992年 国内で水銀を使わないアルカリ乾電池生産開始

・1993年 使用推奨期限表示

・1995年 水銀電池の国内生産中止





※乾電池の発明において、日本人が活躍しているのが、解ると思います。

この年表に関連する内容が文章になっていましたので、また改めて掲載致します。

一つの製品が出来る物事は、沢山の人たちの努力で結集されています。

モノを大切に使いたいと、思います。
  


Posted by makishing at 06:10Comments(2)

2012年01月10日

‘B級雑学’クイズより





今日は、『ウルトラB級!雑学検定』(副題、解けばウケる!話せばモテる!うんちくクイズ)より、6回目の紹介です。






Q16.「浅間山荘事件」がきっかけで大ヒットした食べ物とは?



Q17.数字の「0」を発見したのは、どこの国の人?



Q18.世界には、「ジョン.F.ケネディ国際空港」「シャルル.ド.ゴール国際空港」「スカルノ.ハッタ国際空港」など、偉人の名を冠した空港がありますが、日本人で初めて空港の名前になった人物はだれ?






さて、如何でしょうか?

今回も、正解を、下に載せます。






A16.カップヌードル

1972年に起こった「浅間山荘事件」は、連合赤軍のメンバー5人が軽井沢の浅間山荘に人質をとって立てこもった事件。9時間にわたる救出劇はその一部始終がテレビで生中継され、日本中がテレビに釘づけに。現場で活躍した警官たちが食べていたのが日清の「カップヌードル」だったという。この事件を境にして、それまでそれほど売れていなかったカップヌードルが飛ぶように売れ始めたのである。



A17.インド

「ゼロ」の概念は、八世紀のインドで生まれたといわれている。「十進法」の概念を考えたのもインド人。インドは世界に名だたる「数学大国」なのだ。
現在、IT技術者数ではアメリカについで第二位。「IT大国」と呼ばれる。
インドが数学大国であることを象徴するのは、授業で行われる大量の暗記。小学校の掛け算では、なんと19×19まで暗記する!日本の九九の四倍の量だ。



A18.坂本竜馬

2003年、彼の名前を冠した高知竜馬空港が、高知県南国市に誕生している。もともとの名称は高知空港。
坂本竜馬は、江戸幕末に活躍した土佐藩出身の志士で、薩長同盟や大政奉還などを成功させた明治維新の立役者。また妻のお龍と結婚した際、共に鹿児島に出かけたことから「新婚旅行を行った日本で最初の人物」ともいわれる。






※如何でしたでしょうか?

久しぶりの『B級雑学クイズ』です。

今回は、さほど難しくないと、思います。

このシリーズも、今後共、宜しくお願い致します。
  


Posted by makishing at 06:01Comments(4)

2012年01月09日

賢く御使用頂くための〔省エネ術〕



今日は、先日(去年)〔お手入れ術〕で、大阪ガスの人が帰り際に渡してくれた、チラシの裏の〔省エネ術〕からです。



〔省エネ術〕
かしこくご使用いただくために



☆お湯を沸かす時は、給湯器のお湯を使う。

水から沸かすよりも、給湯器からのお湯をやかんにとって沸かせば、トータルのガス代がお得です。



☆洗いものは適温のお湯で。

油汚れでも、約40℃のお湯で洗えばきれいになります。汚れに合わせて、お湯の温度を調整してください。



☆鍋フタを上手に使って。

野菜などをゆでるためのお湯を沸かす時は、フタをした方がおトクです。煮炊きする時も、上手にフタを使ってください。



☆部屋の大きさにあった機種を。

狭い部屋に大きな能力の暖冷房器具は過剰設備です。部屋に合った機種を選びましょう。また、室温調節をこまめにしてください。



☆シャワーは上手に使って。

シャワーは出しっぱなしにしないようにしましょう。シャワーを18分間使うと、浴そうに約一杯分のお湯になります。



☆暖房温度の設定は低めに。

快適な室温は20℃です。少し低めに設定しましょう。床暖房なら遠赤外線が直接作用するので、室温が18℃でも十分快適です。



☆浴槽にフタをしよう。

入浴中、まめにフタをすると、湯温の低下を防げてガス代がお得です。



☆残り湯はお洗濯に。

夏場なら、一晩たっても残り湯の温度は約25℃。洗剤も溶けやすく、洗剤量も少量ですむのでお得です。





※如何でしたでしょうか?!

節約術・・・大切ですね。

年末にやった大掃除で、お部屋が綺麗なうちに、次は節約してみましょう!
  


Posted by makishing at 07:36Comments(4)

2012年01月08日

【涙】




嬉しいとき・・・・涙


悲しいとき・・・・涙


悔しいとき・・・・涙


腹立つとき・・・・涙


愉快なとき・・・・涙




どんなときでも
湧き出てくる




明日は、どんな涙が
来るのだろう




(2011年3月8日mixiより)
  


Posted by makishing at 07:40Comments(4)

2012年01月07日

信金と化粧品がコラボ!




今日は、大阪信用金庫が出している冊子『だいしんナウ1月2月号』より《だいしん産学連携「お客様の声」》を、要約して紹介致します。




〜 産学連携で新商品開発をサポート 〜


プリマール株式会社
代表取締役 西 和夫氏


摂津市(大阪府)で化粧品の製造業を営んでいます。研究開発から最終商品まで一貫製造、OEMに特化した会社です。
特にオーガニックにこだわり、へちま・米ぬか・ビワ葉・はちみつといったエキスを独自方法で抽出・配合した製造を得意としています。
オーガニック成分入り化粧品開発について、大阪信用金庫様に相談したところ「だいしん産学連携」により、大阪府立大学獣医学科の先生を紹介して頂きました。熱心にご指導頂き、大阪信用金庫様のおかげでパートナーを紹介して頂き、感謝しています。






※金融業界の方々も、販路拡大を一生懸命なさっておられるのが、わかります。

何かと何かの協業や共生は、もう常識の枠を外してもいいのではないかと、思いました。
  


Posted by makishing at 07:29Comments(4)

2012年01月06日

【毎日訓】


【毎日訓】



晴れても


曇っても


がんばっても


なまけても


いちにちは一日。




今日を精一杯


生きてみる




まずそれから。






※これは、とある高速道路のサービスエリアのお土産物屋さんで売ってあった、訓示の飾りの中の、言葉です。

気に入ったので、採り上げました。まず今日を、精一杯、頑張っていきましょう!!
  


Posted by makishing at 06:45Comments(4)

2012年01月05日

かかる時間は‘相手を思う時間’




今日は、1月1日の日本農業新聞のパイロットの広告が素晴らしかったので、紹介致します。



《万年筆は、時間がかかる。でも、その時間は、相手を思う時間になる。》



メールのように、電車や街角で書くことはできない。
ケータイのように、すぐに声を聞くことはできない。
万年筆は、たしかに、
少し不便で、少し時間のかかる道具です。


椅子に腰かけて、背筋をすっと伸ばす。
その人の顔や声を思い浮かべながら、
書き出しの、最初の言葉を探す。
頭の中で下書きをしながら、
どんな顔で読んでくれるだろうと想像をしながら、
ペン先を動かす。ゆっくり、ゆっくり。


万年筆と一緒に、あなたが手にするのは、
少し立ち止まる時間。
それは同時に、大切な誰かを思う時間。


慌ただしく流れていく日々に、
そんな時間をつくるのも悪くない、と思いませんか。


万年筆は、時間がかかる。そこがいい。






※このあと、続くのが『書く、を支える。パイロット』と、なっていました。

昨年も少し採り上げた種類の内容ですが、これからは慌ただしい中に、いかにして穏やかにスローテンポな時間を過ごしていくか・・・そんなことが、中心にもなりそうな、予感です。

年賀状を手書きで書いたり、この年末年始を、普段と違う時間を過ごして来られた方、少なくないと思います。

今日から仕事始めだという会社も、あると思います。逆に時間をかけて行う仕事も、味わいあるかも、しれないですね。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(4)

2012年01月04日

大阪府知事の所信表明




今日は、1月3日の『府政だより』から表紙を飾る文章で《再生と挑戦》というテーマで、大阪府知事の松井一郎知事が挨拶文を掲載されていましたので、核の部分を紹介致します。





「大阪の将来、活力、豊かさを創造します」


知事として私がなすべき仕事、それは財政規律をしっかり守りながら、府民が誇れる「強い大阪」を築いていくこと、暮らしやすい「やさしい大阪」を実現していくことです。そのため、前例や形式、既成概念にとらわれることなく、あるべき姿を追求していきます。そして、府政の基盤は府民の皆様の信頼です。円滑なコミュニケーションを図りながら、議論の過程や府政に関する情報を包み隠さずオープンにしていきます。





※去年の府知事・市長の、大阪ダブル選挙は、今までにない盛り上がりをみせたように、思います。

それぞれのポストに知事・市長が就任されて、はじめての正月です。

『府政だより』という冊子は、大阪府下のお宅にしか入らないと思い、今回採り上げました。
  


Posted by makishing at 05:46Comments(4)

2012年01月03日

福壽暦の中の‘夢判断’




今日は、2012年高島易断所本部編集『平成24年福壽暦』の中の《夢判断》を紹介致します。




《夢判断》


○天に昇る夢は希望が成就する兆し吉夢

●天から落ちる夢は運気が下降する前兆

●曇天の夢は諸事低迷していく意味。凶

○朝日が昇るのは、神仏の加護を得て吉

○月が山から昇る夢は運気好転の兆し吉

●月、日が並んでいる夢は苦労する暗示

○雲の上に立つ夢は願い事が成就する吉

●にわかにかき曇る夢は争い事がある凶

○雨がしとしと降る夢は幸運が訪れる吉

○虹の夢は名誉ある事や目標達成の吉夢

●地震にあった夢は諸事、凶運が訪れる

○山に登る夢は苦労するが結果はよい吉

●山火事の夢はけんかや口論が生じる凶

●橋が流される夢は意思の疎通悪く争論

○石橋を渡る夢は願い事が成就する吉夢

●火事を消す夢は不時の災難にあう凶夢

○神社に参拝する夢は願い事が叶う吉夢

○法事に参列する夢はよい事のある前兆

●夫婦喧嘩の夢は意外な出費。健康注意

●病気見舞いの夢は自分に災難が起きる

○葬儀の列に出会う夢は商売繁盛の吉夢

●歯が抜ける夢は金銭問題が起きる凶夢

○爪を切る夢は計画したことが解決する

●お金を拾う夢は失敗や障害を被る凶夢

○飛行機の夢は運気上昇、希望が叶う吉





※今年の初夢は、どうでしたか!?!

この中に、該当する夢は、出て来ましたか!!?
  


Posted by makishing at 07:25Comments(4)

2012年01月02日

働くロボット、世界一の国は?



今日は、去年12月1日の読売新聞『わくわく新聞活用』《進化するロボット》より【日本は世界一】を紹介致します。





日本は、工場で働くロボットが1980年代に本格的に使われ始め、2010年には活躍する産業ロボットが世界全体の3割弱を占める世界一のロボット大国です。国内で約28万5800台、ざっと計算すると、日本国民450人のために1台の産業ロボットが活躍していることになります。

子どもの数が減る一方で、お年寄りの割合が増えている日本では将来、介護に必要な職員の数は今の2倍になるとの予想もあります。少子高齢化の時代を迎え、いろいろなロボットたちがさらに生まれ、健康で明るく楽しい未来を手助けしてくれることでしょう。






※世界一のロボット大国、日本。これ、御存知でしたか?

様々な業界で働くロボットたちが、これからの日本を下支えしてくれることでしょう!
  


Posted by makishing at 00:39Comments(5)

2012年01月01日

【世界的“節目”】




【世界的節目】



普段の一週間と

年末年始の一週間



どちらも‘同じ’一週間



なのに・・・



この一週間だけは

すごく すごく



特別な“節目”



全世界が迎える

新しい一週間!



これが、年越しの



とっても素晴らしい一週間!!





※皆様、新年あけましておめでとうございます。

穏やかで和やかな1月1日を、お迎えのことと思います。

今年も皆様に愛される〔真実一路〕にして、まいります。

何卒よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by makishing at 02:55Comments(0)