2015年03月17日

モノの見方


今日は、学生向けに出しておられるメルマガからです。





【モノの見方】



メールで相談がきた。
「学校で、友達と学級運営を巡って口論になり、あとで悪口を言われている。どうしたらいいですか?」との悩みだった。


答えのメールにはこう書いた。

人間は、相手を評価したり、物事を見るときに、全て自分に都合よく解釈しているのだ。

全て、「自分の理屈」というメガネを通して見ているのだ。

だから、私は「助言」のつもりで言っていても、聞いているあの人は「説教」と捉えているかもしれない。
だから、私は「親切」のつもりで言っていても、聞いているあの人は「お節介」と捉えているかもしれない。

人は見方、感じ方が違うのだ。
だから、自己主張を抑えて、相手の意見をよく聞いてあげるんだ。

そして、相手の立場になってモノを見てごらん。

自分が相手の立場だったら「私もそう言うだろうな」と思えれば、相手を理解できる。


世の中の現象は、全て、それを見る人の理屈で判断される。

人の感情は、現象が作るのではなく、自分の理屈が作り出しているのだ。

だから、自分の理屈も、判断する物差しも小さくして、相手を理解し、相手を包み込んであげるのだ。

最終的には、相手の発言は全て善意で解釈して、感謝で返すことが出来るようになろう。

難しいけど、トライしてごらん。
できるようになると、人間としての器が大きくなるよ。





※『助言のつもりが説教』『親切のつもりがお節介』・・・気をつけなければなりません。

みんな、自分の色のついたメガネをかけて見ていることを、充分意識しましょう。
  


Posted by makishing at 06:17Comments(0)