2015年07月02日
貪欲、怒り、愚痴を捨てよ!
今日は、【一分間朝礼話材200】より、第二章『最後まであきらめない強さを創る!』の1から、紹介致します。
1.貪欲、怒り、愚痴を捨てよ!ーーー楽天家だから成功するのだ!
〔今朝の名言〕心は天国をつくり、また地獄をつくる ミルトン(イギリスの詩人)
人間の行動は心によってかなりの影響を受けます。
たとえば、ある状況をある人は楽観的に捉え、またある人は悲観的に捉えます。この両者がたとえ同様の行動をとったとしても、結果はおのずから違ってきます。物事を肯定的に捉えるのと否定的に捉えるのとでは結果はまったく違うわけです。
それでは、どのような心をもつことがよいのでしょうか。達磨大師は、心の中に三毒があり、これが地獄をつくっているといいます。三毒とは、貪欲、怒り、愚痴の三つであると規定し、この三毒から離れるべきだと教えています。
地獄のような状況があるのではなく、地獄をつくっているのは自分の心なのだということでしょう。自分の心が今現在どのような姿をしているのかを自らに問い、認識して、あるべき姿に近づけていく努力をすれば、三毒のほうから退散していくのです。
※前向きな考え方を持つことが、いかに大事かは、ほとんどの人が解っていることだと、思います。
問題は、そういう状況をつくるのには、具体的にどうしたらいいかですが、この「三毒から離れる」のは、素晴らしいヒントだと思います。
Posted by makishing at
07:20
│Comments(2)