2016年02月29日

儲かる自転車ビジネス


今日は、ある日のテレビ情報番組から【儲かる自転車ビジネス】を紹介致します。





【儲かる自転車ビジネス】
儲かりの秘密に迫る




大人が自転車に乗る世の中
10年で10倍の利用者


昔は単なる庶民の乗り物だったが、今はセレブも乗る

八千円から何十万円も




〓那須合同自動車(株)


自転車をレスキューしているタクシー会社
直す部品を用意
乗って帰れない人は車に乗せる
1日40件とか
那須で街全体が自転車の街
毎年、自転車のロードレースが開催
様々な坂道が楽しめる
道路が広く、信号機が少ないのが自転車運転の環境の良さ
三角のスタンドは、自転車を止めるサイクルスタンド
昨年、那須町は経済効果2億円




〓エバーウォール


自転車のタイヤを一人でつくっている
パンクしない自転車
普通のタイヤはチューブだが、特別な樹脂が入っている
一本一本がバネになっている
中にゴムが入っているタイヤは倍の約3キロ
従来のタイヤは2.1キロ
エバーチューブは1キロ




〓JFEエンジニアリング(株)


機械式の立体駐輪場
『サイクルツリー』
入れるだけで時間も短縮
場所を取らない
鍵もかけなくていいし、雨にも濡れない
10倍置けるのは上に高いから
年間売上10億円
駅前の地価が高いのを払拭する、日本の技術の真骨頂




〓(株)フルタイムシステム


30年になる宅配ロッカーを発明
2万3千棟の実績
マンションにシェアサイクルのシステム
自動でロッカーの鍵を出し、番号の自転車を借りられる
マンションを管理する側にもメリット
シェアサイクルで省スペースにもなる
今、全国に520箇所




次に来そうな自転車は、完全ハイブリッド自転車





※自転車の価値が、ここ数十年で変化したと、私も感じています。

子供たちが乗って遊ぶ物から、大人たちの趣味や生活の足へと変貌しました。

そこに思考やノウハウが乗っかったのが、ビジネスになるのだと思います。

これから、自転車そのものが、どのような活躍をしていくか、楽しみです。
  


Posted by makishing at 06:34Comments(0)

2016年02月28日

宝塚歌劇の演出していた人


今日は、阪急電車の沿線情報紙『トック3月1日号』の中の〔ザ・レジェンド オブ・タカラヅカ〕のスタッフファイルから、宝塚歌劇団理事で演出の、高木史朗氏(ブログテーマ:宝塚歌劇の演出していた人)を紹介致します。





中学生の時、白井鐵造の『ローズ・パリ』を観て感激し、宝塚歌劇への道を志す。25歳の時に『太平洋』でデビューし、翌年に画期的な童話レビュー『こども風土記』で話題を呼ぶ。その後も1952年の洋物レビュー『シャンソン・ド・パリ』や、1963年の現代ミュージカル『虹のオルゴール工場』、1971年の異色作『星の牧場』など、幅広い分野で70数本の力作、傑作を生み出した。中でも1960年の『華麗なる千拍子』は、観客動員80万人を記録する大ヒットとなり、芸術祭文部大臣賞も受賞。宝塚歌劇の名作の一つとなっている。




【略歴】昭和11(1936)年に宝塚少女歌劇団に入団。昭和15(1940)年に『太平洋』でデビュー。昭和35(1960)年に『華麗なる千拍子』で芸術祭文部大臣賞を受賞。昭和60(1985)年逝去。





※宝塚歌劇団の偉大な演出を手がけた高木史朗氏が‘中学生の時、観た作品がきっかけ’で、その後の人生を大きく変えたことに、生きていると何が起こるかわからない面白さや奥深さを、感じずにはいられません。
  


Posted by makishing at 06:39Comments(0)

2016年02月27日

乳幼児をあやす姿より


【乳幼児をあやす姿より】



ある日、電車内で見た


乳幼児をあやす
母親の姿


なにふり構わず
一生懸命


乳飲み子に向き合う姿


とっても、感動した!!


みんなが
通ってきた道


みんなが
頼った道


じっくりと
回想すれば


誰にでも
優しくなれる!


きっと!
きっと!!
  


Posted by makishing at 07:46Comments(0)

2016年02月26日

1日のうち、花粉のピークは!?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【1日のうち、花粉のピークは!?】を紹介致します。





花粉症の人にはつらい時期になっています。

1日のうちで花粉の量のピークはいつでしょう?

スギ花粉は、気温の上昇とともに飛び出す量が増えます。

そして、夕方に、日中に空高く舞い上がっていた花粉が降りてきて、地表で再び多くなります。

したがって、日中のお昼と、そして夕方が花粉の量のピークになります。この時間帯のお出かけなどは、花粉対策を念入りに行ってくださいね。





※夕方も、花粉の量がピークなのですね!

知りませんでした〜。日々、勉強です。

ところで、花粉症はアレルギーの一つの形です。根絶できる方法もあります。

これは又、機会をつくってご紹介致します。
  


Posted by makishing at 06:36Comments(0)

2016年02月25日

『大阪市建築物環境性能表示』というラベル


今日は、大阪市住宅供給公社・アクティオ・京都科学共同事業体の発行編集によるフリーペーパー『あんじゅ 2016年冬号』より、住まいのQ&Aというコーナーの【『大阪市建築物環境性能表示』というラベル】を紹介致します。





Q:『大阪市建築物環境性能表示』というラベルって何ですか?


A:分譲マンションや賃貸オフィスの募集広告などで見かける「大阪市建築物環境性能表示」というラベル。これはそれらの建物の環境性能を表示するラベルです。

大阪市では、快適で環境に配慮した建築物が市場で評価される仕組みづくりを目指し、「CASBEE大阪みらい」という評価制度を活用しています。省資源・省エネ・景観・音環境への配慮など地球環境や周辺環境、室内環境に配慮しているか、環境性能を5段階の星マークで総合評価し、省エネ基準への適合状況や再生可能エネルギー利用設備の導入状況などを表示しているのが特徴です。また特に、二酸化炭素の削減や省エネ対策、敷地内や屋上の緑化・ヒートアイランド対策などを環境評価の重点項目として5段階の桜マークで表示しています。

このラベルは大阪市が設けた基準を用いて事業主が計画段階での環境配慮の取り組みを「自己評価」したもので、評価内容の有効期限は「建物完成後3年間」とされています。マンション購入者やオフィスの借り手は、このラベルを見て、地球環境や周辺環境に配慮した建物か、入居後に快適に利用できそうかなどを判断することができます。





※分譲マンション販売業者や賃貸オフィス取扱い業者の方々からすると当たり前の表示ラベル。

私たち一般人は、注意しないと、マジマジと見ないモノかもしれません。

このラベルを見かけたら、せっかくなので入居に際し、検討材料にしていきましょう。
  


Posted by makishing at 06:10Comments(0)

2016年02月24日

『真の剣道が教えてくれる』


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから『真の剣道が教えてくれる』を紹介致します。





私が通う剣道の道場は
練習前後に挨拶をする際
円になります


偶然にもそんな環境で
剣道を続けてるんですね
円が普通の環境


そして101歳・現役の先生も
「何段」とか「どこぞの偉いさん」とか
この生きる道のために精神修行している場には
全く必要ないので、円になるのです
円にはどこが始まりでどこが一番などないでしょ
と・・・


裸になれば良いのです!と


試合はしませんし、試合にも参加しません
なぜなら剣道とは和を重んじる
精神修行の場であって、
勝ち負けを決めるために
稽古をしているのではないからです


真の剣道は戦前までで
戦後からは違ってきていると
仰っています


切り返し
掛かり稽古
打ち込みのみの稽古は
本当にきついですが
同じことの繰り返しなのに
毎回気づきがあります


道場訓の一部をご紹介します



道場に入るべきときは
身を正し
心の鏡 
くもりなきよう


剣は心なり
心正しからざれば
剣また正しからず 


剣を学ばんとするものは
まず心を学べ



武道、静禅、動禅などは
良いような気がします





※《戦前と戦後で、剣道の在り方が違っていること》は、全く知りませんでした。

私も小学校高学年の3年間、剣道を習わせて頂きました。

剣道を通した“心磨き”は、とても勉強になりました。

〔和を重んじる精神修行の場〕を、他にも創っていけたら、この上ありませんね。
  


Posted by makishing at 07:51Comments(0)

2016年02月23日

感動する心


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【感動する心】を紹介致します。





【感動する心】


いつもの致知出版のメルマガから、書家・相田みつをさんのお話です。
日々バタバタしていて、心に余裕がないなあとこのお話を読んで感じました。
反省です。
「自分の目がいつも光って、心が生き生き」していくことができるよう、気を付けて行動していきたいですね。

最後の、「感動のない者はなにをやっても駄目だと思います。」はぐさっと刺さる言葉です。

では、相田さんのお話をどうぞ。




仏の心を別の言葉で“柔らかい心"といいます。

さしずめ現代の人々の心は、損得、勝った負けたでいっぱいの、“硬い心"でしょう。
そして心が柔らかくなければ、感動もありません。
感動するというのは、昨日気づかなかったものに、今日、新たな発見をして感動するのです。
昨日も見た同じ萩の花なのに、今日、新たな発見をして感動する。
そのためには、心に余計なものが入っていない“柔らかい心"でないと駄目なのです。
私は毎日、何かに感動し、感激して生きていきたいと思います。
それが人間が生きることだと思うからです。
そして同時に、人に感動を与える書、人の心に響くものを書いていきたいと思っています。

うまさに徹すれば、それはそれで人を感動させることもできるでしょう。
しかし、それは所詮(しょせん)、私にはできないこと。
また、ただうまければいいというものでもないと思います。

たとえば結婚式の祝辞で、偉い人の代読を聞いたことがあるでしょう。
巻き紙に書かれた立派な内容のことを、とても上手に読みます。
しかし、感動はまったくありません。
ところが、新郎新婦の友人などのたどたどしく、決してうまいとはいえない話に、大きな感動を受けることがあります。

それは何が違うか、一言でいえば真心がこもっているかどうかだと思います。
友達のために何かいってあげたいという感動が、それを聞く人の心にも伝わるのです。

書も同じです。
自分自身に感動がないのに、人に感動を与えることなどできないでしょう。
いい書とは、練習ではなく、毎日の生き方の総決算としてできるのだと思います。
自分の目がいつも光って、心が生き生きしていないと、いいものはできない。

感動のない者はなにをやっても駄目だと思います。





※フッと思ったのが『私は毎日、感動しているか?!』でした。

そこには、心の柔らかさが、いかほどか・・・が、関係してくるのですね。

この文章、何度も何度も読み返しました。

今日も、真心をこめた、一日を。
  


Posted by makishing at 06:14Comments(0)

2016年02月22日

タイヤメーカーのビジネスモデル


今日は、最近知り合った弁理士の方のメルマガから【タイヤメーカーのビジネスモデル】を紹介致します。





【タイヤメーカーのビジネスモデル】



レストランの評価を星の数で表す「ミシュランガイド」


フランスのミシュラン社が出版するガイドブックで、2007年に欧米以外で初となる東京版が出版されました。


その後、京都・大阪・神戸版も出版され、日本でもすっかりおなじみの本になりましたね。


ところで、このミシュランガイドを発行するミシュラン社が、自動車のタイヤメーカーであることはご存知の方も多いはず。


タイヤメーカーがレストランのガイドブック?と感じた方も多いと思いますが、ここに参考になるビジネスアイデアがあります。


自動車が広く普及していなかった1900年ごろ、街中を自動車でウロウロすることはありましたが、遠出のドライブは当時珍しいものでした。


走行距離が伸びなければ、タイヤはなかなか擦り減りません。


タイヤが擦り減らないとタイヤが売れることもなく、つまりミシュランの売上も伸びません。


このような状況の中、ミシュランは試行錯誤を行いつつ、1つのアイデアを考えつきました。


そのアイデアとは、「自動車の旅をもっと楽しいものにしよう!」

「タイヤをすり減らしてでも行く価値のある美味しいレストランを紹介しよう」

といったコンセプトのガイドを発行することでした。


最初のミシュランガイドは、1900年のパリ万国博覧会で配布されました。


これをきっかけに欧米をはじめ、日本国内でもレストランの格付ブックとしての地位を確立しています。


自動車で行く価値のある情報を提供することで、「自動車タイヤの売上UP」を実現する100年以上前のビジネスアイデアは今でも十分参考になるのではないでしょうか。







※確かに『ミシュランが自動車のタイヤメーカーであること』は、広く知られていることです。

ただ、なぜミシュランガイドなるモノを出版しているのかは、すぐに繋がらない方も、少なくなかったのでは、ないでしょうか!?

驚いたのは、ミシュランガイドの‘歴史の長さ’でした。
  


Posted by makishing at 06:05Comments(0)

2016年02月21日

矢沢永吉の言霊


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【今日の言霊】(ブログテーマ:矢沢永吉の言霊)を紹介致します。





二種類の人間がいる。

やりたいことやっちゃう人とやらない人。

やりたいことやってきたこの人生。

おかげで痛い目にもあってきた。

散々恥もかいてきた。

誰かの言うことを素直に聞いてりゃ、

今よりずっと楽だったかもしれない。

でもね、これだけは言える。

やりたいことやっちゃう人生のほうが、間違いなく面白い。

俺はこれからもやっちゃうよ

あんたはどうする?


矢沢永吉





※自動車メーカーのCMでも、似たようなフレーズで出されている、ストレートでシンプルな、私も大好きな言葉です。

『やりたいことを、やっちゃう人生』を選択している、牧野眞ーです。

だからまず、家族を幸せにします!
  


Posted by makishing at 07:19Comments(0)

2016年02月20日

お金の向こう側


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【お金の向こう側】を紹介致します。





お金欲しいですか?
と聞かれたら何と答えますか?

少なくとも自分でビジネスをしている、もしくはしようとしているなら…「YES」だと思います。

でも、ちょっと深堀りして考えてください。

本当にあなたが欲しいものはお金そのものではないはずです。

あなたが本当に欲しいものはお金で買える家や自動車や服などのモノであったり…病気になっても治療費が払えるという安心だったり…エキサイティングな体験だったり…

「お金の向こう側」にあるもののはず。

さて、ここから何が言いたいか?

一気にビジネスを加速したいと考えたとき誰かと組む、いわゆるジョイントベンチャーが頭に思い浮かびます。

でも、決まったものの相手が動いてくれない。また、良い相手はいるんだけれど、格上でお金持ちなので、少しのお金で動いてくれない。

なんてことがあります。

そんな時、相手の欲しい「お金の向こう側」を考えてみることです。そして、あなたがそれを提供する、と申し出てください。

そうすると相手が一気に動き出します。

なぜならお金は感情が動きません。でも、「お金の向こう側」の本当の欲しいものが手に入るとなると一気に感情が動きます。

実際、ある治療家が、あるリストホルダーが腰痛に悩んでいることを知って3ヶ月の間、治療に通い続けることを約束して、ジョイントベンチャーを成功させました(実際には、もっと早く治したので、通ったのは数週間ですが)。

また、ある人は女性好きの社長さんに合コンのセッティングをすることで気に入ってもらったという事例もあります。

つまり、相手を動かすのにはお金そのものよりも「お金の向こう側」のほうが重要、ということです。





※如何でしたでしょうか?

どのような物事にでも、当てはまるように思います。

ただ、お金に関しては、一番“その向こう側を知ること”が重要だと、感じます。

向こう側を、追求したいと思います。
  


Posted by makishing at 08:37Comments(0)

2016年02月19日

‘B級雑学’クイズより


今日は、『ウルトラB級!雑学検定』(副題、解けばウケる!話せばモテる!うんちくクイズ)より、15回目の紹介です。





Q43.「最後の決意を宣告して、あきらめらせる」ことを「引導を渡す」といいます。さて、この「引導」とはなに?



Q44.「首都圏」と「関東地方」。広いのはどっち?



Q45.ヘルシンキ大学院生だったフィンランド人 リーナス・トーバルズが原型を作ったとされるOS(オペレーティング・システム)といえば?




さて、如何でしょうか?

今回も、正解を下に載せます。




A43.経文(法語)

かつて、「引導」とは迷っている人々を仏教に導くことを意味していた。

後に葬式のときに、死者を迷いから解放し、悟りを開かせて自由の身になれるよう、導師が棺桶の前に立ち唱える経文のことをいうようになり、そこから転じて現在の使われ方になった。



A44.首都圏

首都圏は、「関東地方+山梨県」のこと。

関東地方とは東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県を指す。山梨県は、中部地方に属する。



A45.リナックス

現在も全世界のボランティアがインターネットを通じて改良を重ねている。

ウィンドウズと違い、設計図にあたるソースコードが公開されており、誰でも自由に手を加えることが許されているのが特徴。ただし、改良を加えたらどの部分も無料で公開するのが原則。ネットワーク機能やセキュリティーが優れており、専門家の間で評価が高い。





※今回は、如何でしたでしょうか?

関東地方と首都圏・・・広いのはどちらか、考えたこと無かったです。関西と近畿地方は、どうなんでしょうか?!
  


Posted by makishing at 06:24Comments(0)

2016年02月18日

関係性


【関係性】



とっても
仲が良かった
関係性から


少しでも
ヒビが入ると


それまで
気にも留めていなかった
相手のことが


すごく
すごく

気になる
もんだ!




どれだけ
ツーカーでも


相手を
思いやり


ヒビ知らずの
良好な


関係性を
続けよう!!
  


Posted by makishing at 06:16Comments(0)

2016年02月17日

今、成田空港がすごい!


今日は、ある日のテレビ情報番組からです。





【今、成田空港がすごい!】



過去最高売上の中身

2031億円

第3ターミナルはできたばかり

他とは全然違う

LCC専用施設で、国内線を充実しており、乗り継ぎが楽々

成田からの国内便からスムーズ

国内便海外便が頻繁になった

使用料が第1第2の半額に

天井を仕上げなく、コンクリート打ちっぱなしで経費かけていない

地面のレーンを、赤と青に色分けし、最短距離で行ける

待ち時間をカプセルホテルで過ごせるようにした

第3ターミナルには、朝4時から夜10時までのフードコートをつくった

お土産屋も充実させ、非航空収入を上げた

東京航空クリーニング(株)は、機内のクリーニングしないといけない物を、最短で半日で仕上げる早さ

一番大変なのはヘッドホンのクリーニングで、手作業でスピーディーに行う

プライベート専用ジェット発着ターミナルも第3にはある

荷物の積み込み時のロストバゲッジ率が、ほぼゼロ

荷物のバーコードリーダーで360度でチェック

1日に5万個をチェック

ランプコントロールという仕事は、ランプエリアの交通整理をする

駐機場の混雑を避けるようにして、安全且つ効率よく行う

機種や航空会社やパイロットを全て把握している

朝4時から6時に、全てのロードをチェックもしている

気になるところは降りて、滑走路をくまなくチェックする

滑走路の上にはエンジンが吸い込んでしまう雑草一本も取る

ランプコントロールは民間の人で、そこまでして成田空港を支えている



次に儲かりそうなのは、米軍の横田基地

民間の飛行機が横田基地に入ってくると、益々便利になる





※何から何まで、こだわりを感じます。

『これでもか!』の内容には、頭が下がります。

高い評価を得るには、その裏側で、とてつもない努力が必要なのですね。
  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2016年02月16日

ヤクルトスワローズのキャンプより


今日は、2月14日読売新聞スポーツ欄より〔ボスを追う〕(ブログテーマ:ヤクルトスワローズのキャンプより)を紹介致します。





ヤクルトの浦添キャンプでは、若松勉さんら大物OBがつけた背番号「1」を引き継いだ山田に注目が集まる。そんな中、真中監督が現役時代に背負った「31」も、指揮官と縁のある新人に受け継がれた。

ドラフト5位の山崎晃太朗(日大)。大学の後輩で、左投げ左打ちの外野手と共通点が多く、1メートル73と小柄な体格も似ている。懸命に練習する姿を「僕が新人の時と比べてもしっかりしていて頼もしいね」と評する。

その山崎。(2月)13日の練習試合では無安打、中堅守備でも打球処理を誤った。ほろ苦い結果となったが、指揮官は「プロのレベルがどんなものか、徐々に慣れていってくれれば」と奮起を期待する。

昨季、なかなか固定できなかったのが「一番・中堅手」。自身がかつてレギュラーとして活躍したポジションだけに、「真中2世」の台頭が待ち遠しいようだ。





※思いがけず目に飛び込んできた記事でした。

目を細めながら、あるいは厳しい表情で、今年のドラフト5位選手を見つめている真中監督の姿が、目に浮かびます。

指揮官として今年も注目される真中監督。2世と言われる選手を、果たして活躍させることができるか、目が離せませんね。
  


Posted by makishing at 06:23Comments(0)

2016年02月15日

コンフォートゾーン


今日は、いつも楽しく読ませて頂いている、受験生向けのメルマガから【コンフォートゾーン】を紹介致します。





【コンフォートゾーン】


comfort zoneとは、安心な快適な空間のこと


人はどんな時に成長するか
ちょっと大変な、シンドいことを乗り越えた時に
初めて成長する。


部活を考えてみよう

自分より弱い人と練習して、
自分が強くならない

自分より強い人と練習して、
初めて成長する


勉強を考えてみよう

自分ができる問題をいくらやっても、
自分の成績は伸びない

自分ができない問題ができたとき、
初めて成長する


腕立て伏せを考えてみよう

自分ができる腕立て伏せ10回を
永遠に続けても、ムキムキにはなれない

自分ができない回数50回、100回と
できた時、初めて成長する


つまり、人間は、
安心できる、快適な空間を出て、
世間の荒波の中で揉まれてこそ、
成長できるのだ。


親が何でもしてくれる実家は、
完全なるコンフォートゾーンだ。

だから、早く、家を出て、一人で生活をしろ!

と話している。

自分が成長しようとしたら、
今いる快適な空間を脱出することだ。

温室のような空間を出て、
外に出ると、風も吹くし雨も降る。

そんな中で生きて行くのは辛い。

しかし、それを乗り越えると、
逞しさが身につく。

どこでも生きていけるという自信がつくのだ。

キミが成長するためには、
一刻も早く、その安心空間を脱出しろ!

キミがブザマな人生を歩みたくなければ、
進んで、荒波に飛び込め!

だから、
熱くやる!
本気でやる!
圧倒的にやる!

命、輝かすぜ!





※素晴らしい内容です。

社会に出て働いている方々は、これを仕事に置き換えると、非常に解りやすいです。

コンフォートゾーンの誘惑は、誰にでもあります。成長していくために、このゾーンから、常に出ていたいと思います。
  


Posted by makishing at 08:17Comments(0)

2016年02月14日

阪急タクシーも“地域安全への貢献に一役”


今日は、阪急電車のフリーペーパー『阪急路線情報紙トック』の2月15日号より【「こども110番タクシー」で犯罪やトラブルを防ぐ!!】(ブログテーマ:阪急タクシーも“地域安全への貢献に一役”)を紹介致します。





みなさんは、「こども110番」のステッカーをご存じですか。こども達が身の危険を感じたときに安心して駆け込める避難先の目印として貼られており、通学路にある商店や民家などのほか、最近では駅や事業所などにも掲げられています。

阪急タクシーは、業界に先駆けて2005年より、京都府・大阪府・兵庫県の警察との連携による「こども110番タクシー」を全社規模で開始。以後11年にわたり、実際に、迷子の保護や事故に遭ったこどもの救助など、地域安全への貢献に一役買っています。

阪急タクシーでは、今後もこども達の安全を守るお手伝いを続けていきます。





※あちこちで見かける『こども110番』のステッカーです。

タクシー会社が、車体にステッカーを貼ってくれることで、安全で安心できる世の中が、創れるように思います。

阪急タクシーの、これからの活躍を、楽しみに注目していきます。
  


Posted by makishing at 08:40Comments(0)

2016年02月13日

世界で共感呼ぶ、最貧国大統領の言葉


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【世界で共感呼ぶ、最貧国大統領の言葉】を紹介致します。





【世界で共感呼ぶ、最貧国大統領の言葉】


世界でもトップクラスの最貧国のひとつである南米ウルグアイのムヒカ大統領の言葉が注目を集めています。

経済発展至上主義を目指すのではなく、国民一人ひとりが本当に「幸せ」になるためにはどうすれば良いのか常に考え、行動する姿勢は世界中の多くの人から共感を得ています。

ムヒカ大統領のスピーチを紹介します。


「私たちは発展するために生きているのではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。貧乏な人とは少ししか物を持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことです」

素晴らしい言葉ですね。





※物事を、別の角度から観て考えると、見えてくる答えが変わってきます。

ウルグアイのムヒカ大統領は、私たちにそんなことも教えてくれています。
  


Posted by makishing at 05:24Comments(0)

2016年02月12日

アパレルの『イトキン』が買収される!


今日は、2月10日(水)日本経済新聞より【アパレル大手「イトキン」インテグラルが買収】(ブログテーマ:アパレルの『イトキン』が買収される!)を、要約して紹介致します。





国内投資ファンドのインテグラルがアパレル大手、イトキンを買収することを決めた。買収総額は負債を含め165億円程度。

不採算ブランドの廃止や店舗閉鎖などの構造改革を進め、収益改善をめざす。アパレル各社は低価格のSPA(製造小売り)の台頭で苦戦が続き、大規模な人員削減や店舗閉鎖を迫られている。

イトキンは1950年創業の老舗で婦人服では国内5位の非上場企業。不採算ブランドの整理が遅れて2015年1月期まで4期連続で赤字だった。再建では28のブランドを約20に集約し、約1400の店舗も約1000に絞り込みコストダウンする。

電子商取引(EC)にも注力し、2017年1月期の黒字化を目指す。国内アパレル大手はファーストリテイリングをはじめ価格競争力があり、流行に素早く対応するSPAに市場を奪われてきた。ワールドは2015年、全店の約15%の閉鎖を決めた。

インテグラルは2007年設立の和製ファンド。スカイマーク、アパレルのヨウジヤマモトなどに投資実績がある。





※私個人的には、幼少時代から『世界のファッション、イトキン!』で、耳に馴染みのある会社でした。

かつての就活時期には、アパレル大手を代表する、大変人気のある、花形企業でした。

栄枯盛衰とはよく言ったもので、大手アパレル各社は、昨今苦戦をしいられております。

是非とも巻き返しをはかり、大手アパレル会社にとって、素晴らしい業績になるような時代を祈念しております。
  


Posted by makishing at 06:03Comments(0)

2016年02月11日

これが宮城県民!


今日は、『県民のヒミツ』(編集、発行:株式会社大創出版)の中の《第2章それぞれの県民性、大公開!》より【これが宮城県民だ!!】を紹介致します。





【これが宮城県民だ!!】



〓恋愛→田舎者だと思われることを何より嫌うのが宮城県民だ。だから、流行やおしゃれにとても敏感。そして「都会人」を意識する宮城県民は恋愛の達人。宮城の男性は女性に優しいのでデートの成功率は高い。ただ、かなり頑固なので、それを我慢してもらえるなら、というただし書きがつく。

流行を追いかけ、かつ見栄っ張りなところがあるので、宮城の人との恋愛は、派手でお金がかかる。しかも結構ちゃっかり者なので、浮気も上手。なかなか油断できない相手かも。



〓仕事→プライドが高く、当然出世欲も強い。仕事にはとても熱心で情熱的。出世競争にも当然のごとく参戦、なかなかタフだ。慎重派だが、その判断は正しく合理的。そうした点からも信頼できる存在。伊達政宗の地元だけあって、大舞台で成功を収め大きな花火を上げたいと意気込む人が多い。その裏には、勇猛果敢で無鉄砲とも思える「独眼竜」政宗を崇拝する、宮城県民の「ダンディズム」がある。ただ、変化を求めるあまり退屈な仕事にはすぐ飽きる。難題に対して突撃精神はあるものの、歯が立たないと分かるとすんなりあきらめてしまうこともある。



〓金銭感覚→都会派指向なだけに、好奇心が強く、流行には敏感。特にファッションにはお金をかける。金銭感覚に優れてはいるがハイセンスな都会人を自負しており、大阪府民のように値切らない。浪費はしないが使いたいところには使うという、合理的精神だ。





※北海道からスタートし、シリーズ化している内容です。

宮城県の人、かっこいいなと、思いました。

こんな仕事観の人と、一緒に仕事をしてみたいです。
  


Posted by makishing at 07:10Comments(0)

2016年02月10日

自分と向き合うこと


今日は、いつも楽しく読ませて頂いている、学生向けのメルマガから【自分と向き合うこと】を紹介致します。





【 自分と向き合うこと 】


自分はどんな人間ですか?
自分の長所と短所は何ですか?
この学校に入ってやりたいことはなんですか?
この学校を出た後、どのような人生を歩みたいですか?
どんな人になりたいですか?

面接の模擬授業や、志望動機を書くときに、質問される事柄だ。


受験は、キミが人生で初めて、「親」という港から出て、
単独で世間に船出する航海のようなものだ。

その時に、世間からは、「どこの馬の骨だ?」とみられている。
だから、「自分は何者で、どのようなことをしたいと思って、生きています」
ということをはっきりと伝えなければ、相手はわかってくれない。


受験は、人生の節目で訪れる自分と向き合う良い機会なのだ。

だから、今、この時、自分の人生を振り返り、前を見て、考えるのだ。
大事なことは、この二つだ。

自分はどんな人間になりたいのか
自分はどんな生き方をしたいのか

そして、忘れてはならないことは、
「キミがキミの人生の主人公だ」
ということだ。

これらが、これから様々なことを考えていく大きな軸となる。

しっかりと自分と向き合い、
自分の道をぼんやりとでいいから、
見つめてもらいたい。

自分をきちんと表現できることは、
自分への決意表明でもあり、
自分の未来に対する方向性を示すものだから。


何気なく生きてきた過去に決別し、
自分の人生を、自分だけの人生を歩き始めるのだ。

さぁ、人生最高の一日を手に入れるために、
今日も、当然、過去最高の熱さを持って、生き切るのだ。

笑顔満開でスタートだ!


『キミの未来は今日作られる』

今日も熱く明るく元気に笑顔で、人に温かく生き切ろう!
そして、今日が今までの人生で最高の一日になるように
努力を惜しまないこと

さぁ、元気出していこう!





※今日は、私立高校の受験日です。

私の息子も、今日受験します。

1ヶ月後には、公立の試験もあります。

この文章を読んでほしいと思います。
  


Posted by makishing at 06:55Comments(0)