2016年09月09日
人は、いくつになっても、美しい
今日は、読売新聞8月27日に載っていた書籍『人は、いくつになっても、美しい』(ダフネ・セルフ著、幻冬舎)の広告の言葉が素晴らしかったので、紹介致します。
「美しさは心に宿るものです。いつもわくわくすることを心に思い描いて、きらきらした目で世界を見続けていれば、その心の輝きは必ず顔に表れます。」
・年齢はただの数字。好きなものを前にしたら、年齢なんて関係ない。
・健康な心こそ、美しさへの一番の近道。
・悲しみは乗り越えるのではなく、寄り添い付き合っていくもの。
・老いはみんなに訪れるけれど、成長は望む人にのみ訪れる。
・笑顔はあなたの魅力を引き出してくれる魔法。
・物事を真剣に受け止めすぎない鈍感さも、ときには必要。
・自分を年寄りだと思わない。
・誰かが用意した選択ではなく、「自分のため」に自分が選んだ道を。
・正しい姿勢と自信があなたと洋服をきれいに見せる。
・特別なことはせず、すべてやりすぎないことが大切。
・シワもシミも老いもひっくるめて、この世にあなたはたった一人。
・何かをはじめるのに、遅すぎることなんてない。
・自分の好きになれない所は、ちらっと見る程度でいい。
・髪は染めない。自然に抗うことなく、すべてをゆだねる。
・好奇心は、知恵と幸せをもたらしてくれる。
・流行は追うのではなく、取り入れるもの。
・ゆっくりするのは、お墓に入ってからでいい。
・本当に価値のあるものはお金では買えない。
・いつもの場所にも、おしゃれをして出かける。
・歳を取った自分だからこそ、できることがある。
・誰よりもあなたのことをわかっているのは、あなた自身。
・自分の存在がちっぽけに思えたら、本を読む。
・人生は山も谷も含めて、すべてが神様からの贈り物。
・同じ朝はめぐって来ない。毎朝、どきどきしながらカーテンを開ける。
※素晴らしい言葉の数々です。
皆様は、どの言葉が好きですか?!
Posted by makishing at
06:20
│Comments(0)