2017年05月11日

最近のオーダーメイドスーツ事情


今日は、読売新聞5月6日家計欄より『簡易なオーダーメイドで紳士物のスーツをあつらえる「パターンオーダー」が人気だ』という記事を見つけました。面白そうだったので、紹介致します。





『最近のオーダーメイドスーツ事情』


オーダーメイドスーツは大きく分けて3種類。採寸して手作業で作る「フルオーダー」、仮縫いなどを省いてコストを抑えた「イージーオーダー」、ベースのスーツを基に、着丈や袖丈などの長さを調整して作る「パターンオーダー」がある。フルオーダーの手間とコストが最も大きい。

最近の人気は、より高度なサイズサイズ調整が可能なパターンオーダーの一種。丈の長さに加えて胴回りや肩幅、膝幅、裾幅なども調整できるようにした「進化版」ともいえる。

調整できる箇所はメーカーごとに異なる。ベースの形やデザインから大きな変更はできない。それでも3万円程度から利用でき、最短2〜4週間で既製のスーツと比べれば格段に体にフィットしたものが作れる。

ベースの形やデザインには、各社とも力を入れている。サンプルの試着もできるなど、「初めてでもイメージしやすく、スタイリッシュなスーツが作れる」(紳士服のバイヤー)ような工夫を凝らしている。

紳士物スーツの市場規模は、団塊の世代の退職やクールビズの浸透でこの10年間で大幅に縮小した。しかし、「パターンオーダーの人気で、オーダーメイドの市場だけは伸びている」(メーカー)という。





※この後、スーツ各社がこぞって、パターンオーダーの戦略を始め出したと、出ていました。

今まで『イージーオーダー』が何か、わからなかったので、この記事を読めて、良かったです。
  


Posted by makishing at 07:27Comments(0)

2017年05月10日

「良樹細根」の深い意味


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「良樹細根」の深い意味】を紹介致します。





あなたは「良樹細根」という言葉をご存知ですか?

この言葉の意味は、、、
根が深くまで張っている木は、その分大きな木になるという意味です。
これは、人間にたとえても同じであり。
正しい考え方という根をしっかりと張りめぐらせている人は、やがてたくさんの枝葉が茂る良木になるとする意味であり、木にとっても、人間にとっても根が大事であり、教育も事業も同じであると言えるでしょう。

屋久島にある「縄文杉」など樹高は23.5メートルに対して、その根っこは43メートルにもなるそうです。
そして、世の中で卓越した成果を出している方々を拝見すると、まさにこの「良樹細根」の言葉がピタリと当てはまる方が多いように思えます。

それに、良樹細根を体現している方は表からは見えない、裏方で愚痴も言わずに黙々と仕事をし、見えないところだからこそ一つひとつのことも手を抜かずに丁寧にすることで、より根を深く張り巡らせようと絶えず努力をしているのでしょう。

そして、その根っこに当たるのは他人への小さな気配りや、人への温かい心づくしなど、人と人とのつながりを大事にし人脈という水源まで地中深く根を張り巡らせているのだと思います。
人脈という豊かな水源にまで根がしっかりと張ることで、その結果、与えられる養分も十分な量となり、その栄養が目に見える枝葉の部分になるのでしょう。
それに、大きな樹であればあるほどその体躯を維持するためには、根が広く大きくなければ、長い年月を生き抜く事ができないのは、屋久島の縄文杉が教えてくれていると思います。

人から尊敬の念を受け、世の中に一定の影響を与える方々はみな、人が評価を向ける数字や目に見えるものではなく、他人からは決して知られることのない、目には見えない部分にこそ注力するのだと思います。
しかし、人間は、どうしても枝葉に目がいきがちですが、それを支える根がなければすぐに枝葉は枯れ落ちてしまいます。
けれども、目に見えない部分など、どうでもよくて、見える部分の枝ぶりさえ立派に見えればそれでいい、とつい多くの人が思ってしまいがちな事でしょう。
そして、自分自身を振り返ってみても同じであると反省しきりです。

なので、「良樹細根」の方にお会いすると自分が恥ずかしく思えて仕方ありません。
ですから、骨太でありながら、柔和でどっしりと構えていられるビジネスパーソンになるには、、、
「良樹細根」となるための努力が必要であり、見えないところでの努力に励むことで、「あの人は、まるで大樹のようだ、、、」と評される一角の人物になっていけるのだろうと思います。

前漢の武帝の頃の思想書淮南子(えなんし)の「人生訓」には、陰徳(いんとく)あれば陽報(ようほう)あり」という言葉があり、この意味の意味は、、、
「人知れずよい行いをする者には必ずよい報いがある」という事です。
人の目に触れないところでコツコツと自分のするべき事をこなし、自分のためではなく、人のために陰徳を積むことでこそ、、、人は「大樹」「良樹」になれるのだと思います。

ですから、そんな思いを忘れずに細くとも地中深くに根を張るように人のために尽くす事で、自分も縄文杉のような風雨に負けずに立ち続ける、「大樹」「良樹」になっていきたいものだと思います。





※深い文章を紹介致しました。

大樹で良樹を、目指していきます。
  


Posted by makishing at 07:59Comments(0)

2017年05月09日

ホリエモンが言う『起業して成功する4つの条件』


今日は、Facebookの中の広告から【ホリエモンが言う『起業して成功する4つの条件』】を紹介致します。





元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文氏は、起業して成功するためには4つの条件が必要だと言っています。

その4つの条件は、、、


?『利益率の高い』ビジネスであること。
?『在庫を持たない』ビジネスであること。
?『定期的に一定額の収入が入ってくる』ビジネスであること。
?『資本ゼロあるいは小資本で始められる』ビジネスであること。


そして、この4つの条件を満たしているビジネスこそが、自分の知識・ノウハウ・スキルで人を支援する職業である、コーチ・コンサルタント・セラピスト・士業・セミナー講師などなのです(このようなビジネスを“コンサル型ビジネス”と呼んでいます)。

例えば、コンサル型ビジネスは、知識やノウハウやスキルが商品ですので、原価はほぼなく利益率が圧倒的に高く、在庫も一切抱える必要がありません。また、事務所や大きな開業資金も不要なので小資本で開始することが出来ます。

さらに、会員制のコンサルティングサービスなどを取り入れれば、毎月の会費が定期的な収入となります。まさに、堀江貴文氏が言う『成功するための4条件』を満たしているビジネスなのです。


では、どのように起業したらいいのか?


「コンサル」と聞くと誰よりも優れた圧倒的な知識を身につける必要があるように思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。

多くの方は「何でも知っていなければならない」と思っているため、いつまでたっても『起業準備中』であったり、セミナーや書籍などのノウハウコレクターとしてずっと『勉強』をしてしまっているのです。

実は、コンサル型ビジネスは言い換えるならば『知識差ビジネス』です。つまり、今のあなたが持っている知識・経験がお客様よりも「少し先」「半歩先」の状態であれば、ビジネスになるということなのです。





※如何でしたでしょうか!?

今回改めて、堀江貴文さんの凄さを知りました。

先日、別の書籍を探しに、大型書籍の店舗に行きましたが、そこでも何冊かの‘ホリエモン本’がありました。

今回の4つの条件を揃えておられる方は、思い切って起業される決断も、選択だったりするかも、しれませんね。
  


Posted by makishing at 06:12Comments(0)

2017年05月08日

おばあちゃんの裏技:掃除編


今日は、100均ショップで見つけた本『おばあちゃんのとっておきの裏ワザ集』(編集発行:株式会社大創出版)から、第1章の掃除のところを、紹介致します。





◇鍋「ステンレス製鍋が焦げたら酢で落とす」


ステンレス製の鍋が焦げてしまったら、水と酢各大さじ2〜3ほどを入れて温めます。グラグラと沸騰させなくても、十分焦げが落ちます。

また、米のとぎ汁にひと晩つけて置いても焦げがはがれやすくなります。アルミ製鍋やほうろう鍋などでも効果があるのでお試しください。




◇フライパン「ティーバッグで油汚れを落とす」


使い終わったティーバッグは捨てずに活用しましょう。出がらしのティーバッグは油汚れに最適。油で汚れたフライパンをこするだけで、油分が落ちやすくなります。

フライパンや鍋は調理が終わってすぐに洗うと、汚れが簡単に落とせます。熱いうちにぬるま湯で洗うとさらに効果的。




◇まな板「木製のまな板が、塩でピカピカに」


塩をクレンザー代わりに使って洗うと、木製のまな板が新品のようにキレイになります。

まず、まな板の上に塩を適量振りまきます。たわしで木目の方向にこすり、後は水で荒い流します。たったこれだけで、まな板についた肉や魚のいやな臭いもとれて、かつ除菌効果もあるのです。

酢にも除菌効果があります。洗ったまな板に熱湯をかけます。乾いたふきんをかぶせて、酢水(酢カップ1/4+塩大さじ1/2+水カップ3/4)をかけ、1時間以上置き、水洗いします。





※シリーズ化している、この内容です。

毎回、採り上げている私が、ものすごく勉強になっています。

幼少の頃、カラカラにひからびた、使い終わったティーバッグが残してあったのを、思い出しました。お掃除に使っていたのでしょうね!
  


Posted by makishing at 05:56Comments(0)

2017年05月07日

えくぼって、いったい何?


今日は、『モヤモヤすること』(副題:どうでもいいかもしれないけど、ちょっと気になる疑問を徹底調査)からです(一部要約、削除)。





『えくぼって、いったい何?』



えくぼがでる際に重要な役割をもつのは、表情筋という筋肉です。人間の顔の皮膚についている筋肉で、人が豊かな表情を作る為に必要不可欠なものです。

この表情筋、顔に約30種類もあるんです。眉を上げたり額にシワをつくる前頭筋、目を開けたり閉じたりする眼輪筋、眉間にシワをよせる鼻根筋、口の開閉をする口輪筋などです。もし、これらの筋肉が麻痺してしまうと、一定の表情しかできなくなってしまうそうです。

では、えくぼには、どの表情筋が関係してくるのでしょうか?その答えは、ズバリ笑筋です。笑筋とは、口の左右から外側に向かっている筋肉です。主に笑うことで収縮する笑筋の、皮膚のある一点がくぼみ、そのくぼんだ部分をえくぼと呼ぶのです。つまり、えくぼとは、表情筋の収縮によってできるくぼみのことを指すんですね。

実は、表情筋が収縮してくぼみが出来る箇所は、顔のほかの部分にも、あるんです。表情筋をフルに使った顔を作り、鏡などでじっくり観察してみれば、ほほの上のほうや目の近くなどにも、えくぼが見られる人もいるかもしれませんね。

ちなみに、えくぼが見られるかどうかには、遺伝も関係しているんだとか。両親ともえくぼが見られれば、その子どもは、およそ8割えくぼが見られ、両親のどちらか一方にえくぼが見られる場合は、その子どもは5割方が、見られるんだそうです。両親のどちらにもえくぼが見られない場合にも、10人に1人ほど、えくぼの見られる子どもが生まれてくるんだそうです。

笑筋は、えくぼに限らず、素敵な笑顔をつくるためにも、とても重要な筋肉です。笑筋が衰えてしまうと、いい笑顔をつくることが出来なくなってしまいます。素敵な笑顔をつくれるように、毎日トレーニングして、ハッピーライフを送ってくださいね!





※えくぼがつくられるメカニズムが、わかりました。

体の筋肉で、誰もが知っている有名なものはありますが、表情筋や笑筋があるのは、全く知りませんでした。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 01:56Comments(0)

2017年05月06日

小さなご褒美が大きな成功をもたらす


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【小さなご褒美が大きな成果をもたらす】を紹介致します。





「やりたいのになかなか行動に移せない、、、」


この悩みは誰にでもある悩みだと思います。


人が行動起こせない理由については様々な理由や理論があるでしょうが、私の考えでは、次の3つに集約できると思います。


1つ目は「自信がないこと」


成功体験は誰にとっても良い記憶となるでしょうが、この成功を味わったことのない人はたとえ100%成功できる条件が整っていても、「自分が成功できる」と信じることができません。


世の中には、根拠のない自信を元にどんどん行動できる人がいるのですが、彼らは根拠がなくても行動し結果的に成功を収めます。


そしてまた自信をつけるといった好循環に入るのです。


行動できない理由の2つ目は「痛みを避けたい」という心理です。


行動起こす事は、働くことであり労働とは苦痛を伴うもの、、、こう誤解している人が多すぎます。


本来仕事というのは楽しいものであり喜びながら収入を得ることができるのですが、誤解している人のほとんどは自分が楽しいと思う仕事を経験したことがないのです。


最後は「怠惰」という本能です。


基本、人間というものは怠けるものです。


それは、できるだけエネルギーを使わず省エネで行動する必要があった太古から続く遺伝子レベルの本能です。


そのため人は、自分がしたいと思うことを最小限の労力でやろうと無意識に考えます。


そしてこう考えてしまうことが人によっては、「もっと楽なやり方は無いのか、、、」と考え行動に移らないことになるのです。


私はこの3つが、多くの人が準備をしても行動を起こそうとしない主な原因だと思います。


ではこれらに対処する解決策があるとすれば、それはどんな解決策になるのでしょうか?


行動学者の立場で言えば、「人間の行動を変えるにはプラスの感情で動機付けを与えれば行動が変化する」となるのでしょう。


得られる結果によって人は行動に影響を受けるということが以前から知られています。


例えば、よくあるのが「飴とムチ」になるでしょう。


人は賞罰を与えられることで行動が変化します。


しかし、行動の強化には「正の強化」と「負の強化」があり、「正の強化」では外交的な傾向を強め「負の強化」では内向的な傾向を強めることがわかっています。


そして、人を行動に向かわせるには「正の強化」こそが望ましいと思います。


成果が大きくても小さくても自分に対して褒美を与えることは自分を変化させることになるでしょう。


成功を収めてきた人たちの中には「大きな成果に対して大きな褒美を与えよ」と考える人がいるのですが、そうした褒美の与え方は、ゴールがとてつもなく先になるのでなかなか褒美を与えることができません。


「1億円稼いだら、自分に豪華な褒美を与えよう!」というのも悪くはありませんがあまり現実的とは思えません。


なので、より身近な動機づけとなる短期的なゴールを設定し、そのゴールに見合った褒美を与えるようにするのが誰にでも適した方法だと思います。


例えば、毎日の課題リストにある課題を1つ終わらせるたびに、その課題を削除するとか上に赤線を引くとかといったことはごくごく小さな褒美ですが、効果はかなり高いでしょう。


課題が終了するたびにつける成果の印は、まるでアドレナリン注射のように、あなたをやる気にさせると思います。


こうした小さな褒美を自分に用意することは、日常の中にいくらでも落とし込むことができるのです。


オフィスで1時間仕事をしたら5分間休憩して軽く運動するとか、仕事帰りに、お気に入りのカフェやバーに立ち寄って、少しのおしゃべりを楽しんでから自宅に帰るとか、工夫次第では、睡眠をとることさえ小さな褒美にできると思います。


どんなに、ありふれたものでも褒美とすることができ、決して大掛かりで特別なものを用意する必要などありません。


ごく普通に起こる日常生活の一部を自分の褒美にすることが、行動起こすための十分な動機づけとなるのです。


「自分の生活の中のちょっとした楽しみ」


この楽しみがあなたの行動を変え結果的に、あなたの人生さえ変えてしまうことになるでしょう。


あなたの人生が変わったときほんの僅かな楽しみが、天からの授かりものであることに気がつくことになるのです。





※如何でしたでしょうか?!

『やりたいのに、なかなか行動に移せないこと』って、誰でも経験したことは、あると思います。

GWの休みの中、休みだから出来る‘小さなご褒美’を自分に与えてあげてくださいね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:40Comments(0)

2017年05月05日

神都麦酒について


今日は、ウチの家族が、伊勢に行った時にお土産で買って来てくれた缶ビールについて、その説明文を紹介致します。





【神都麦酒について】


伊勢は永く神々のおわす都として、「神都」の名で親しまれてきました。

文明開化の明治10年代、伊勢の経済の中心地であった河崎町で「神都ビール」は生まれました。

伊勢志摩を訪れる方々に広く味わっていただきたいと願う「神都ビール」創業の意思を受け継ぎ、国内外の大会で実績を積んできた「伊勢角屋麦酒」の技術力を駆使し、このビールをつくりました。

伊勢志摩の思い出を語るビールとして、末永くご愛顧ください。





※このビールは、三重県伊勢市神久の、有限会社二軒茶屋餅角屋本店の、内容量350ml、アルコール分5%のビールです。

昨夜の晩ご飯時に堪能しました。‘文明開化の味’がしました。

皆様も、伊勢に行かれた折りには、是非どうぞ。
  


Posted by makishing at 07:23Comments(0)

2017年05月04日

大きいこと


【大きいこと】



大きい夢も、いい


大きい仕事も、いい


大きい実績を
夢見て頑張るのは


すごくいい


大きい仕事を
狙って頑張るのは


素晴らしい



だから


大きいことって

とてつもなく
すごくいい!!
  


Posted by makishing at 10:44Comments(0)

2017年05月03日

憲法でとくに関心を持っていること


今日は、読売新聞4月29日特別面より【憲法でとくに関心を持っていること】を紹介致します。





憲法で特に関心を持っている問題(複数回答)は、「戦争放棄、自衛隊の問題」63%(前回67%)がトップ。「天皇や皇室の問題」は42%(同15%)に上昇して2位となった。

昨年8月以降、天皇陛下の退位に関する議論が注目されたためとみられる。「地方自治の問題」は13%(同14%)、「国会の二院制の問題」は10%(同12%)で、統治機構に関するものは低かった。

憲法で改正したり条文を加えたりする方がよいと思う項目(複数回答)でも、「天皇の地位やあり方」42%(前回11%)が最多になった。





※憲法記念日を今年も迎えました。

北の国による緊張感ただよう行動が、世界全土に迷惑をかけていて、戦争放棄に関することがトップになっているのだと思います。

争い事に、良いものなんて、何一つありません。この日を迎え、平和について、考えたいと思います。
  


Posted by makishing at 05:54Comments(0)

2017年05月02日

休眠特許を活用して作られたアイデア商品


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【休眠特許を活用して作られたアイデア商品】を紹介致します。





【休眠特許を活用して作られたアイデア商品】



神奈川県川崎市は、京浜工業地帯に属し、古くから工業が盛んです。


市内には、富士通などの大企業のほかに、多くの中小企業があります。


この川崎市が大企業と中小企業の知的財産マッチング支援に積極的で成功事例も出ていますので、今日はその一例を紹介させて頂きます。


中小企業は、大企業のように研究開発に特化した専門部署がある企業が少なく、特許出願は頻繁にされていません。


一方で、大企業は、資金や人材も豊富で研究開発部門で生み出された発明が毎年、数多くの特許権として成立します。


ところが、自社製品に使うつもりで特許を取得したにもかかわらず、最終的に使わない、というものもあります。


こういった特許は休眠特許と呼ばれています。


ところが、休眠特許の中にもすばらしいアイデアがあり、大企業で製品化するには狭い市場でも、中小企業にとっては十分利益を上げられる特許もあります。


そこで、川崎市は、大企業に対し休眠特許の一部の開放を交渉するとともに開放特許を活用できる中小企業をマッチングする事業を行いました。


実際に製品化した例として、富士通の開放特許を活用した「松本製作所」というプラスチック成型加工を本業とする中小企業があります。


この松本製作所が製品化したのは「アロマレフレール」という商品です。


富士通が特許を持っていたのは、芳香発散に関する技術で、セラミックスにアロマや香水を染みこませ、長期間香りを楽しめるようにした技術です。


プラスチック成型加工を得意とする松本製作所が作ったプラスチック製のカードに香りを閉じ込めるセラミックス製の特殊チップを埋め込み、アロマレフレールが完成しました。


使い方は、簡単でチップにアロマオイルや香水を2〜3滴たらして染みこませ、香りをつけるだけです。


簡単に言い換えると、アロマレフレールは、香りを手軽に持ち運びできるカードですね。


アロマレフレールは、インターネットにより販売が開始され、徐々に認知されて人気が高まりつつあり、ヒットの兆しが見えてきました。


大企業の管理下の休眠特許は、まだまだたくさんありますので、これらを中小企業の手によって製品化していく成功事例がもっとたくさん増えていってほしいですね。


眠ったままの特許は、もったいないですから。





※休眠会社があるように、休眠特許があるのは、ちょっと考えれば、わかりますね。

この内容を開放して、別の企業にマッチングさせることは、素晴らしいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:10Comments(0)

2017年05月01日

証券大手4社増益


今日は、読売新聞4月29日経済面から【証券大手4社増益】を紹介致します。





証券大手5社の2017年3月期連結決算が(4月)28日、出そろった。トランプ米大統領の経済政策への期待を背景に法人向け営業が好調で、野村ホールディングスの最終利益が11年ぶりの高水準になるなど、4社で増益を確保した。

野村は不振だった海外部門がリストラ効果により、7年ぶりに黒字化。大和証券グループ本社の海外部門も、債権売買が増えて7年ぶりに黒字を確保した。

インターネット証券は主力の個人向けが低迷し、大手5社全てが減益だった。





※小さな記事でしたが、とても元気が出る内容です。

マイナス金利や生保業界の料率改定による影響が、他の金融商品購入の契機になっているようです。

金融商品のみならず、他のどんな商品・サービスでも、購入する消費者に、一定以上の知識が必要である世の中になってきたような、気がします。
  


Posted by makishing at 06:04Comments(0)