2009年06月12日

『総合スーパー』とは?



ある日の新聞に、総合スーパーの説明が載っていました。


地域密着型のスーパー各社が‘総合スーパー事業’テコ入れに乗り出した、との記事があった為です。


厳しい景気情勢の中で、食品販売の堅調さとは対照的に、衣料品・住関連商品が販売苦戦に陥っている為だそうです。


各社は、低価格帯商品や肌着など実用商品の品揃えを重視した店づくりで、収益改善を目指します。



・・・・っと、ところで、『総合スーパー』についてです。


▼総合スーパー・・・主に、三層以上の売り場を持ち、食料品から衣料品、住関連商品まで幅広く扱う中型・大型スーパーを指す。

これに対して一〜二層の店舗で食品を主体に取り扱う業態を「食品スーパー」と呼ぶ。

小売業界では一般的に、中型・大型スーパーをゼネラルマーチャンダイズストア(GMS)、食品スーパーをスーパーマーケット(SM)と分類している。

総合スーパーは、一つの店で衣食住全般の買い物が済ませられる利便性があるが、紳士服やカジュアル衣料、家電量販、ホームセンターといった専門店の台頭によって競争力が低下し、販売不振に陥る店舗が目立つ。




※スーパー、ホームセンター、家電量販店等は、お客様獲得と、リピーター発掘に必死になって、頑張っておられますね。

私の記憶違いで無ければ大店法による郊外型複合店も、出店ラッシュは、今年一杯か来年頃、終わると、聞きました。

全ての人達が笑える日が到来する迄、我慢してまいりましょう。



Posted by makishing at 06:38│Comments(6)
この記事へのコメント
『総合スーパー』と『食品スーパー』という区別があるとは知りませんでした。

近くの『総合スーパー』では、1階の食品売り場はたくさんの方が

おられますが、2階の生活雑貨、服のコーナーは人がやはりいませんね。

どうてこ入れされるのか興味があります。
Posted by 晴山 力 at 2009年06月12日 06:49
晴山力様

訪問、ありがとうございます。

近くの『総合スーパー』で、2階の生活雑貨・服のコーナーに、人がいないのですね。

テコ入れの仕方のオーソドックスなものは、書かせて頂いた通りですが、その地域特有の“オンリーワン”な部分が欲しい所ですよね。

FC等の店は、同じ面構えでも、独自色を出していますよね。

私達も同じですね。発色してまいりましょう。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月12日 07:24
 先日テレビで観たのですが、地方(北海道や四国など過疎地)では、ワンフローアー(スケールは凄い広さ)に、生活に必要な物全て(自動車から工作機まで)が揃い、おまけに食料品は格安(仕入れに工夫されている)で新鮮、一日の来店客は町の人口の数倍だそうで、不景気なんて関係無い状態でした。また、もうひとつのスーパーは、開店時間や開店日が制限(過疎地のため)されていて、逆に、この開店時間内や開店日に来店されるのが凄い勢い・・・。地方のオンリーワンスーパーの戦略には、お客様のニーズが十分反映されていると痛感しましたよ。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年06月12日 09:41
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。テレビで、そのような地方オンリーワンスーパーを、やっていたのですね。戦略・戦術が、しっかりお客様目線になっていて、ピッタリとフィットしているのですね。

大いに見習える内容ですよね。

貴重な情報、感謝しております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月12日 09:51
お世話になります。

都会では専門店化、地方では大店舗総合店化が益々進んでいくのでしょうね。

僕も、店舗の一角で軽自動車を販売している地方の大型スーパーを取材したテレビをみました。

1人1台車がないと生活が出来ないその地方では、車は日用品で、スーパーに有っても何ら不思議では無いそうで、よく売れているとのことでした。

お客様目線になれば当たり前の品揃えなのでしょうね。

これからは都会でも地方でもない地域のスーパーの生き残り戦略に注目して参考にさせて頂きたいと思います。

有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2009年06月12日 11:56
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

専門店化は別として、地方の大店舗総合店化は、たぶん大店法の絡みで、落ち着くと、思います。但し、ケーズデンキさんのような手法で、郊外型店舗は、箱はそのままで中身が変わる事は、あるかとは、思います。

お客様目線第一主義なのでしょう。

色々な業界の戦略に注目していきましょう。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月12日 13:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。