2010年01月06日

英語の〔系図〕



先日、実家に行った時に、学生時代に勉強していた参考書が出て来ました。

それは、英語の単語・熟語の辞書的なモノで、かなり使い込んでいました。

懐かしくページをめくると、《英語の系図》というのがありました。外来語出身の英語を紹介していました。





☆南北アメリカ諸語
トーテム(北アメリカ・インディアン語)
チョコレート(メキシコ語)
トマト(メキシコ語)
カヌー(カリブ海)
じゃがいも(カリブ海)
たばこ(ブラジル語)


☆ヘブライ語・アラビア語
アーメン(ヘブライ語)
修道院長(ヘブライ語)
安息日(ヘブライ語)
アルコール(アラビア語)
代数学(アラビア語)
火薬庫・雑誌(アラビア語)


☆フランス語
戦闘

牛肉

宮廷
公爵
裁判官
戦争


☆ラテン語
料理する
インチ
台所
マイル
まくら
ポンド
街路



☆スカンジナビア語
仲間

ナイフ
法律
姉妹
皮膚



☆ギリシャ語
天使
教会
喜劇
悪魔
観念
哲学
神学
悲劇


☆日本語
切腹
柔道
着物


武士
醤油



☆アジア諸語
市場(ペルシア語)
パジャマ(ペルシア語)
密林(インド語)
頭を洗う(インド語)
ギンガム(マレー語)
オランウータン(マレー語)
にんじん(中国語)
茶(中国語)





※英語は、世界の公用語なのは、今更言うまでもないですが、本当に世界各国からの様々な言葉の影響を受けているのですね。・・・しかし、高校時代の参考書から教えられるとは、思っても、みませんでした。



Posted by makishing at 00:12│Comments(4)
この記事へのコメント
お世話になります。

言語の面でもまさに人種の坩堝ですね。

各地域の文化も含めて吸収したことが伺えて興味深いです。

高校生ごろの参考書って今見ても面白いですよね。
一番物事を吸収した時期ですもんね。

私も、美術の教科書と国語の便覧は今でもとっています。

有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2010年01月06日 13:34
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

まさに、人種の坩堝ですよ。びっくりしましたよ。

高校時代は、中身の単語・熟語を覚えるのに必死で、このような事、気付かなかったのでしょうね。

歳を重ねて気付く事だらけ・・・・ですね。

まだまだ、気付いていない事、山ほどあるのでしょうね。

人間、生きている限り、勉強です。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年01月06日 16:35
昨日は突然お邪魔した上、あわただしく帰りまして申し訳ございませんでした。

牧野様のブログ、とても勉強になり、いろいろな気づきや勇気をいただいています。
いつもありがとうございます。

日本語の中にも、外来語がたくさんありますね。
フランス語の中にもたくさんあります。
外来語の歴史をたどれば、興味深い発見がありそうですね。

歴史といえば、年末エジプトに行ってまいりました。
3千年以上前の建造物やレリーフ、生活用品や装飾品など
最近のもののように残されており、
その保存状態の良さと、古代エジプト人の生活水準の高さに驚きでした。

国内・外問わず旅行に出かけ、歴史的史跡に触れるたびに、
歴史の教科書をもう一度読み直したいという思いに駆られ、
高校時代の教科書を残しておくべきだったと後悔します。

今なら学生時代にはイメージできなかった、
読み取れなかった歴史スペクタクルが見え、
教科書が楽しめるかもしれませんね。
Posted by 新山瑞枝 at 2010年01月07日 16:38
新山瑞枝様

訪問、ありがとうございます。昨日は、営業コンビニ(相談室)にお越し下さり、感謝しております。ありがとうございました。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

フランス語は、得意中の得意なので、この中以外にも、たくさんご存知だと思います。

年末エジプトに行かれたとの事、素晴らしいですね。

私も、実はエジプトに新婚旅行で旅しております。

カイロとルクソールだったように記憶しております。

ピラミッドをご覧になったと思いますが、さすがピラミッドパワーだと感じました。

今からでも、読み取れなかった歴史スペクタクルを思い返す事、出来ると思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年01月07日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。