2010年01月14日

大相撲の戦友同士の“明暗”


大相撲の世界で、明暗がクッキリ出てしまったのは、ニュース報道で、皆様はよくご存知だと思います。

幕内通算最多記録を樹立した、魁皇関。808勝目を挙げた相手の力士は、同じ一時代を築いた戦友の、千代大海関でした。

あまり知られていないかもしれませんが、魁皇関は、「相撲と言えば、千代の富士」と思っていたそうで、九重部屋の稽古を見に行こうとした所、当時友綱部屋と縁がある人が居た為、その部屋に入門。4年後に千代大海関が九重部屋に入門しました。もし、同じ部屋だったら、54回の対戦も実現しなかった事になりますね。

2人は9年以上、同じ時代を大関の座に就いていました。角番回数も千代大海14回、魁皇12回で、似た境遇でした。

そんな中、千代大海関が引退を表明しましたね。あの魁皇関の記録の取組が最後になりました。同じ九州出身の力士の、同じ一時代を大関として君臨した両者の明と暗。皆様は、どう感じられましたか?

押したり、引いたり、いなしたり、透かしたり、投げたり、突き出したり、引っ掛けたり・・・相撲の決まり手は、人生そのものな感じがしますね〜。



Posted by makishing at 01:41│Comments(4)
この記事へのコメント
確かに、同じ時代を駆け抜けた戦友とも同志ともいえる二人の力士の最後の戦いは、観客の心の中にも幕引きの時を感じさせたと思います。

魁皇関の潔い投げっぷりは、下手な気遣いをせず、徹底的に勝負をつけてたところに、同じ力士としての優しさと
ある意味、敬意すら感じさせてもらいました。

千代大海関、本当にお疲れ様でした。

あと、現役力士たち、もっとふんどし締め直してくれ~って感じです。
Posted by かな。 at 2010年01月14日 03:30
かな。様

訪問、ありがとうございます。『同じ時代を駆け抜けた戦友とも同志ともいえる二人の力士の最後の戦い』は、見応えバッチリだったと思います。

魁皇関の豪快な取り口は、ファンを魅了し、私も好きなところでしたので、最後まで貫いて欲しいと、思います。

これまで、幕内通算最多記録は九重親方が樹立した記録でした。その門下生の千代大海関を破って出来た偉大なる記録は、本当に因縁めいたものがありますね。

現在、角界は、モンゴル勢に押されているので、特に日本人力士たちに、エールを贈りたいです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年01月14日 06:50
お世話になります。

千代大海関の引退会見をニュースで見たとき、すぐに魁皇関との先日の取り組みが脳裏に浮かびました。
と同時に、なんて幸せな幕引きだろうと千代大海関がうらやましく思えました。

千代大海関が光なら、魁皇関は影、どこか正反対だったからこそ今までがんばってこられた、そんな好例のように思えます。

こんな関係、望んでもなかなか得られるもんじゃないですよね。

久々にこれぞ引き際の美学と感じさせられた、あの引退会見を見ると、最後はやっぱり魁皇関が千代大海関に華を持たせたように感じました。ほんとうらやましい。
ウルフの引き際にも通じるものがありましたね。
さすが師弟。

師弟関係と好敵手関係の美学、忘れかけた大事なものを思い起こさせてもらいました。
Posted by 徳永 光之 at 2010年01月14日 22:21
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

千代大海関、魁皇関は、それぞれ対照的な感じがしましたね。

どんな世界でも、ライバルって、必要なのですね。

“引き際の美学”・・・特に考えますよね。プロスポーツの世界は、特にこだわりますよね。

『師弟関係と好敵手関係の美学』・・・そういう関係があることが、羨ましい限りでしょうね。

力いっぱい生きているのを、相撲を通して感じました。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年01月14日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。