2011年07月22日

くもんなぜなぜカレンダーより:3




今日は『2011くもんなぜなぜカレンダー』の中より、御紹介致します。



Q:「割りかん」とは、どういう意味?

A:食事などにかかった費用を、一人一人が均等に出し合うという意味。「割り前勘定」を略した言葉。



Q:日本のお金はどこで作られている?

A:お札は国立印刷局で、硬貨は造幣局で作られている。国立印刷局では、郵便切手や官庁の書籍なども印刷している。



Q:地球上で一番種類の多い動物は何?

A:昆虫。確認されているだけでも、世界に約104万種いると言われている。地球に住む動物の4分の3を、昆虫が占めている。



Q:世界で一番古い木造建築は何?

A:奈良の法隆寺・金堂。今から約1400年前に建てられた。この金堂の火災がきっかけになり、文化財防火デーが設けられた。



Q:インターネットは、いつ始まった?

A:1969年に、アメリカで始まった。日本国内の利用者数は、2009年1月に9000万人(総務省発表)を越えた。



Q:日本で初めて作られた、缶詰めの中身は何は何?

油につけられたイワシ。1871年(明治4年)に、長崎の松田雅典が、フランス人の指導を受けて作った。




※如何でしたでしょうか!?

インターネットは、意外と昔に始まったのですね。

缶詰めに関しては、全く知りませんでした。

いつも思うのは「無知の知」です。

これは、小学生向けのカレンダーに、書いてあるのですよ。



Posted by makishing at 06:15│Comments(2)
この記事へのコメント
長い間の失礼をお詫びいたします。
今週の18日・早朝に韓国へ向けて出発いたしました。
某有名企業・3社の社員教育研修と営業力強化セミナーを開催しました。

昼間と夜間とで、合計7回開催しました
真剣と熱心さは韓国や中国かもしれないと痛感いたしました。
むしろ、私が大きな学びとなりました。
Posted by 進藤幸男 at 2011年07月22日 14:42
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。

韓国の、有名企業3社の社員教育研修と営業力強化セミナーの講師、お疲れ様でした。

7回も開催なさったのですね。おっしゃる通り、真剣と熱心さを、他国から学ぶ必要があるかも、しれませんね。

生きている限り、勉強ですね。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年07月22日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。