2011年11月18日

“千”と“万”は多い数?!




今日は10月29日の読売新聞の『なぜなに日本語』から紹介します。




めったにないことを「千に一つ」と例えることがあります。もちろん、厳密に千分の一の確率というわけではなく、多い数の代表として「千」をあげ、「一」と比べているのです。

「千載一遇」(千年に一度しか出会えないような機会)、「一騎当千」(一人で千人を相手にできるくらい強い)も、千と一を効果的に使った四字熟語です。

「万」もまた多い数の代表選手です。「万に一つ」、それを縮めた「万一」は、めったにないことだけれど、ひょっとして・・・の意味で使われます。

「千」と「万」を並べて、多さを強調する場合もあります。多くのお客が次々にやってくるのは、「千客万来」、物事がさまざまに変わるのは「千変万化」です。

ところで、大根などを細長く刻むのを「千六本に切る」と言います。この千六は‘繊ろふ’という言葉が変化したもので、「ろふ」は大根の中国語名、それを「繊に(細く)」切ることです。数が正確に1006本というわけではありません。

偶然ですが、小学校で習う漢字は1006字、こちらは正確に覚えましょう。(用語委員会・関根健一)





※「千と万」は、「一」と組むと、希少価値を促し、お互いが組むと、無限大(∞)を誇張しますね。

漢字・熟語・諺は、日本人が考えた、奥深い文化そのものですね。



Posted by makishing at 06:28│Comments(2)
この記事へのコメント
牧野さま

いつもありがとうございます。

日本語の奥深さとわびさびを感じます。

深く考えると、世の中の全てのことが、万に一つなんだと思います。

同じことをしているようでも全く同じことも時間も先には存在しません。

私は、いつももうこれが最後かもしれないので悔いを残さないようにしようと自分をセットアップします。

一つ一つのことが「千に万に一つ」と思うだけで、全てが愛おしく感謝できました。

ありがとうございました。
Posted by 鳥井一 at 2011年11月18日 12:29
鳥井一様

訪問、ありがとうございます。

『世の中の全てのことが、万に一つ』その通りだと、思います。

この今日の瞬間は、二度と来ないです。

『これが最後かもしれないので悔いを残さないようにしようと自分をセットアップ』素晴らしい考え方です。

私もある意味、同じ考えで行動しております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年11月18日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。