2012年01月11日

“電池”の歴史




今日は、去年の朝日新聞11月7日より『電池の歴史』として年表がありましたので、紹介致します。




・1791年 イタリアの生物学者ガルバーニが電池の原理を発見

・1800年 イタリアの物理学者ボルタが電池を発明

・1836年 英国のダニエルがボルタ電池を改良しダニエル電池を発明

・1858年 佐久間象山が電池(液体式)を日本で初めて作る

・1859年 フランスのプランテ、鉛蓄電池を発明

・1864年 新潟県長岡市で、世界に先駆けて乾電池を屋井先蔵が発明

・1868年 フランスのルクランシェがルクランシェ電池を発明

・1885年 屋井先蔵、電気で正確に動く「電気時計」の開発を目指し独立

・1888年 ドイツのガスナーがルクランシェ電池を改良し、乾電池を発明

・1895年 二代目島津源蔵が鉛蓄電池試作

・1900年 米国のエジソンがニッケル・鉄蓄電池を発明

・1904年 島津製作所が国産鉛蓄電池第1号を納入

〜 戦後 〜

・1955年 水銀電池の国内生産開始

・1964年 ニッカド電池、アルカリ乾電池、高性能マンガン乾電池の国内生産開始

・1991年 国内で水銀を使わないマンガン乾電池生産開始

・1992年 国内で水銀を使わないアルカリ乾電池生産開始

・1993年 使用推奨期限表示

・1995年 水銀電池の国内生産中止





※乾電池の発明において、日本人が活躍しているのが、解ると思います。

この年表に関連する内容が文章になっていましたので、また改めて掲載致します。

一つの製品が出来る物事は、沢山の人たちの努力で結集されています。

モノを大切に使いたいと、思います。



Posted by makishing at 06:10│Comments(2)
この記事へのコメント
牧野さま

いつもありがとうございます。

一つのものができるまでには、たくさんの人力と労力を要していることを改めて感じることができました。

そしてまだまだこれからも続いていくんですね。

電池の歴史に日本人が関わっているのは誇らしいです。

素晴らしい情報をありがとうございました。
Posted by 鳥井一 at 2012年01月11日 09:13
鳥井一様

訪問、ありがとうございます。

一つのものができるまでの人力と労力は、とてつもない量だと思います。

電池の歴史に日本人が関わっていることを、私は知りませんでした。

ブログ作成しながらの、自学習です。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年01月11日 13:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。