2012年07月25日

日本の食料自給率




今日は、『統計で明かす真実』(副題:あなたは間違った思い込みで生きていないか?)より《日本の食料自給率》を紹介致します。






◇対前年比はわずか1%だが上昇







自国内でその国の食料消費をどの程度まかなえているのかを示す「食料自給率」。農水省が昨年発表した2008年度の食料自給率は41%で、前年よりもわずか1%だが上昇している。

しかし、日本の自給率が主要先進国の中でも最低レベルなのは周知のとおり。農水省が推計した2003年の主要国の食料自給率データでは、オーストラリア237%、カナダ145%、アメリカ128%、フランス122%で100%を超えているほか、ドイツ84%、イギリス70%、イタリア62%となっている。

なお、食料自給率の算出方法はいくつかあるが、通常は「国民1人1日当たりの国産供給カロリー÷国民1人1日当たりの供給カロリー」で計算する“カロリーベース総合食料自給率”が用いられることが多い。







耳寄り→カロリーベース総合食料自給率を品目別に見ると、高い順に「米」95%、「野菜」82%、「魚介類」53%となっている。







※我が国の食料自給率・・・目にモノを見せつけられた感じですね。

しかしながら、他国との差の大きさには、驚きです。

農業・漁業などの産業を、いかに盛り上げていけるかが、鍵になります。

微力ながら『牧野眞一に出来ること』を、真摯に考えてみたいと思います。



Posted by makishing at 05:53│Comments(2)
この記事へのコメント
食料自給率を国策として考える時代になりました
今の時代は、農家の人たちの農業への意欲がなくなっています。

我々の会で、岡山県で農業再生の取り組みをしています
最近はマスコミの取材も多くなってきました
夢が膨らむような楽しい農業を提案していきます。
Posted by 進藤幸男 at 2012年07月25日 13:02
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。食料自給率を上げる取り組みは、もっと国をあげて策を講じるのが、いいと思います。

農家の人たちの中で、株式会社化して、都会から若者を呼び寄せてビジネス展開する場合もあります。

進藤様の、岡山県での農業再生の取り組みは、素晴らしいです。

夢が膨らむ、ワクワク感を、農業の側面から、もっと引き出していきたいです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年07月25日 13:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。