2012年12月27日

スティーブ・ジョブズ『名語録』より:その6



今日は、『スティーブ・ジョブズ名語録』(副題:人生に革命を起こす96の言葉、桑原晃弥著)より、【何をほしいかなんて、それを見せられるまでわからない。】を紹介致します。





【何をほしいかなんて、それを見せられるまでわからない。】




ジョブズは、技術者でもデザイナーでもない。しかし、ベクトルを指し示す能力は群を抜いている。その能力は「自分がほしいものをつくればいい」という発想に支えられている。

だから、フィールドテストやマーケットテストなどの事前調査をせず、自分の直感とマーケティング感覚で製品開発を進める。それを評して、アップルの古参社員でマーケティング担当役員も務めたマイク・マレーは「スティーブは、毎朝、鏡に映った自分を見て市場調査をしていた」と言っている。

初期のマッキントッシュが製品として優秀でも市場で失敗したのは「そのせいだ」が、iMacやiPodが成功したのは「そのおかげだ」と言われる。世界にまだないものをつくることを重んじるジョブズは、新製品開発段階での市場調査はさほど重視しない。iPodに関しても、業界トレンドなどを注意深くウォッチしていると断ったうえで、こう言っている。

「これだけ込み入った製品の場合、フォーカスグループをもとに設計するのはとても難しい。自分が何をほしいかなんて、それを見せられるまでわからないことが多いものだ」





※『何をほしいか、見せられるまで、わからない』・・・とても衝撃的です。

“世界にまだないものをつくることを重んじる”からこそ、このような発想になるのだと、思います。



Posted by makishing at 08:10│Comments(4)
この記事へのコメント
何をほしいかなんて、それを見せられるまでわからない・・・
これは衝撃的な言葉ですね

市場調査も大切なことになります
マーケティングの担当者はこんな発想も重要になりますね・・・
Posted by 進藤幸男 at 2012年12月27日 11:09
世の中にない事をするのは、勇気や強いエネルギーーがいります。だから誰でもできることじゃないんです。だからやる人は成功する可能性が高いのです。来年、牧野先生との社会貢献企画案が実現するのが楽しみです。
Posted by 原誠 at 2012年12月27日 20:47
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。

本当に、衝撃的な言葉です。

マーケティング担当者には、伝えたいメッセージです。

発想の柔軟さ、学びました。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年12月27日 23:02
原誠様

訪問、ありがとうございます。

“世の中にない事をするのは、勇気や強いエネルギーがいる”・・・その通りだと、思います。

来年の社会貢献企画案の実現は、私もとても楽しみです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年12月27日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。