2014年04月27日

アイデアに詰まったときにやるべき3つの秘訣とは?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです。





中国の言葉で「三上(さんじょう)」という言葉があります。

三上とは、「馬上」「枕上」「厠上」の3つのことをさします。

これは、その昔、約1000年ほど前の時代に、欧陽脩という学者が言った言葉だそうです。

彼は、文章を書くとき、アイデアを練るときには、この三上でなければならないと書き残しています。

"馬上とは、馬に乗っているとき"

"枕上とは、寝る前"

"厠上とは、トイレに行っているとき"

この中では唯一"馬上"だけが今はあまり身近ではないですが、現代風に言えば、自転車や車に乗っているときのことを指すと思います。

実は、なぜこれら3つがアイデアを練るためにオススメされているのかは脳科学で解説できるのです。

脳にはいくつかの周波数の状態があると言われています。

その周波数の中では、インスピレーションが沸きやすかったり、前向きになりやすい周波数もあれば、一方で、イライラしたり、緊張状態でアイデアなんてとても生まれないような周波数もあります。

このインスピレーションが沸きやすい周波数のことをシータ波と呼びます。

どうすれば、シータ波状態になるかというと「リラックス」と「空間移動」がカギとなります。

「リラックス」したり、「空間移動」しているときにアイデア、インスピレーションが沸きやすいということなんです。

逆を言えば、リラックスできていないとき、たとえば、「どうしよう、どうしよう」「大変!」などと感じているときや、考え事ばかりしていて、左脳が強く働いているときには脳の周波数がシータ波ではないので、アイデア、インスピレーションが出てこないのです。

だからこそ、アイデアが必要なときほど、「ホッとできる」何かをすることが大切なんですね。

この部分が、冒頭でご紹介したアイデアを生むための「三上(さんじょう)」の根拠になります。

実際に、お風呂やトイレでアイデアを思いつく、あるいは、寝る直前に思いつくということを聞いたことがあるかと思います。

それらはすべて、安心できる環境・状況だからであり、脳の周波数がシータ波状態になっているからなんですね。

もし、アイデアが必要なときには、前提として関連する情報を大量にインプットした上で無理やり考え出そうとするのではなく、トイレやお風呂などリラックスできる場所にいってみたり、ただなんとなく散歩してみたり、ジョギングをしてみたり、寝る直前にインスピレーションが浮かんでもいいように枕元にノートを置いておくことをおススメします。

よかったら、試してみてくださいね。





※「なるほど!」と、思いました。

皆様は、如何でしたか!



Posted by makishing at 06:31│Comments(2)
この記事へのコメント
世界の終わりのボーカルの深瀬さんは、作詞をするときは必ず自転車にのっているそうです。
スゴく理にかなっていたんだなと関心しました。
また、私にとって寝る前というのは、小説を読むか、携帯を触るかしか選択肢がありませんでした。
せっかくなら、仕事の事などを考えて、時間を有効に使いたいなと思いました。
ありがとうございます。
Posted by 前田雄飛 at 2014年04月28日 00:10
前田雄飛様

訪問、ありがとうございます。

『世界の終わりのボーカルの深瀬さん』の話は、偶然昨夜テレビを見ていて聴きました。

自分で納得する作詞が出来るまで、6時間も自転車に乗っているそうです。

身体が喜んでいる状態の時に、有意義な時間を過ごしたいと思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2014年04月29日 06:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。