2014年06月08日

「ギリシャで折り紙」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです。





「ギリシャで折り紙」



1. ギリシャで折り紙

5月10日土曜日の読売新聞朝刊「顔」欄に、あるギリシャの方が紹介されていました。

ギリシャ人の折り紙講師、ミルト・ディミトリウさん。


高校時代に留学したニューヨークで日本人の友人に折り紙を教わったのがきっかけ。

帰国後もインターネット動画を頼りに折り紙を続け、2009年、作品を日本折り紙協会に郵送して講師資格を取得。


以後、ギリシャの学校などで教室を開いているとか。

気がつくと2,3時間は過ぎているほど折り紙に夢中で、初めて折り紙に挑戦した人が「できた」と喜ぶ瞬間が好きだそう。




2. 好きなことをして生きる

とにかく折り紙が好きなんでしょうね。

ここまでのめりこめることがあって、それが仕事になって生活できる。すごいなって思います。


っていうのがこの記事を読んで最初の感想。

ちょっといい話。




3. そこに無いもの

この記事を読んで感じたことはもう一つ。


ミルト・ディミトリウさんは、ギリシャに無かった「折り紙」を商売にしている。

折り紙好きが、結果として仕事になったって感じですが。


これまで、そこになかったものが売り物になる。ということかなぁ、と。


日本にあって、他国にはないもの。


自社にはあって、他社にはないもの。


でもって、それが他国、他社で受け入れられるもの。

それが好きなものだったら、最強ですね。





※素敵な実話です。

このようなこと、意外とそのへんにあるかもしれません。

私の身近な事例では、ラグビーを中国に普及した方を知っています。

好きなことが普及できて、それが仕事になったら、最高ですね。



Posted by makishing at 06:18│Comments(2)
この記事へのコメント
好きなことが仕事になる。とても素晴らしいことです。私も好きな趣味の将棋と執筆が仕事になりました。折り紙の方とも似ているのは、仕事でお金を頂けるぐらい他人に認められ、評価されたということです。そのくらい一つの物事を愛し続け、夢中になり、誰よりも深く熱中して上手になった。その結果に、お金があとからついてきたのです。趣味仕事をする人の根底は、お金は後回しです。その行為そのものが楽しいし、好きです。無論、裏側には生半可ではない努力があります。50代に突入しますが、これからも子供心を忘れることなく前に進みます。最後ですが、将棋教室設立から4年目にして、初の県代表生徒を輩出しました。8月、倉敷市で全国大会です。
Posted by 原誠 at 2014年06月08日 07:44
原誠様

訪問、ありがとうございます。

『好きなことが仕事になる』素晴らしいです。

『仕事でお金を頂けるぐらい他人に認められ、評価されたということ』は、その内容で突き抜けたということです。

私も、お金後回し理論ですが、趣味仕事で成功している人を見習って、精進してまいります。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2014年06月09日 06:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。