2016年06月22日

『機能性表示食品』って何?


今日は、冊子『あかるい食生活』より【『機能性表示食品』って何?】を、要約して紹介致します。





機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可した特定保健用食品(トクホ)と国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。

そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそうした商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に、新しく「機能性表示食品」制度がはじまりました。



〓「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、特定の保健の目的が期待できるという食品の機能性を表示することができる食品です。

〓安全性の確保を前提とし、科学的根拠に基づいた機能性が、事業者の責任において表示されるものです。


〓消費者の皆さんが誤認することなく商品を選択することができるよう、適正な表示などによる情報提供が行われます。



〔機能性が表示されている食品〕


・特定保健用食品(トクホ)→健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。

・栄養機能食品→一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。

・機能性表示食品→事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。

(出典:消費者庁ホームページ)





※このあたりの知識は、急に様々な呼び名が出てきた感があります。

普通に食べる食品(一般食品)との違いは『機能性の表示が出来るか否か』という認識をしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



Posted by makishing at 08:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。