2019年04月21日

「やり方をわかっていないのに」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「やり方をわかっていないのに」】を紹介致します。





【「やり方をわかっていないのに」】



週末、長男と勉強。
今年は週に1時間、一緒に勉強をしています。


基本的にはテキストの解説をして、練習問題を一緒にやって。

それから、演習問題のわからないところを一緒に考える。


昨日、解けない問題が1問あって。

どこどこ中学校の入試問題。
ちょっと悔しい思いをしました。



以前の長男との関わりは「わからないところを持っておいで」

今は「解説を一緒に考えよう」


以前は、明らかに解き方がわかっていないところが多くありました。

テーマを丸ごと理解できてなくて、必死で公式に当てはめようとして、問題が全然解けていない。


そんな状態なのに、僕は「わからないところを持っておいで」って言って、解けていない問題だけを説明して、それで教えているつもりになってました。


結果、その問題は解けるようになっても、応用はできないから、また、別の問題で引っかかる。

こっちは「さっき教えたじゃん!」ってなる。


しんどい状況を強要してしまいました。

よく今、勉強を続けてくれていると思います。



解説から一緒にやるようになって、「テーマごとわからない。」は減ってきたみたい。


理解しきれていない解き方もあるけど、その解き方を使う問題が繰り返し出題されるので、何度かやるうちにできてくる。


ちょっとやる気も出てきているように思います。


「解き方がわからない」
「やり方がわからない」

この状態でやらせてしまっていること、わりとあるかもしれません。


気付いたら、こちらから変化を。



「やり方をわかっていないのに」でした。

一週間分の勉強が終わってたら、日曜日はゲームをしてもいいよ、って日になります。

さて、今日は、どうだろう?





※これって、仕事にも当てはまると、すぐに思いました。

皆様は、どう感じましたか?!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



Posted by makishing at 08:19│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。