2009年02月26日

“着メロの会社”とは?

テレビ情報番組より。
今は、誰もが知っている携帯電話。ところで、その着メロを最初に手掛けた会社、ご存知でしょうか?(株)フェイスと言います。社長は、平澤創さん、年商300億円の業績です。
携帯の着メロの技術(ルール)を開発した人です。1990年任天堂に入り、1年で退社。わざわざ着メロを数字で打ち込まなくても、ダウンロード出来るようにしました。当時、機種によって、打ち込み方が違っていました。任天堂で、たまたまゲームミュージックの部門がありました。平澤さんは、このままサラリーマンで終わりたくないと思いました。フェイスは、着メロ統一ルール(コンパクトミディー)を握っているから儲かります。相手(半導体メーカーや携帯メーカー、電信電話会社)を儲けさす、WinWinプロジェクトも構築しました。コンパクトミディーは簡単に言うと楽器です。
次の展開としては、映像配信や携帯電話サービス(アメリカの市場)をしようとしているそうです。
今後ここにルールを作れば儲かる所とは、病院に作れば儲かるそうです。患者さんとを結ぶサービスです。

モノが豊かになり、今はすっかり情報技術が発達しました。その最先端を行く携帯電話。その主役の座を、パソコンから奪い取ろうとしております。もう、ほとんどの方々が御持ちになっている事でしょうが、案外、中のソフトウェアの会社の事を詳しく知る機会は、無いですね。



Posted by makishing at 06:32│Comments(8)
この記事へのコメント
本当に携帯の進歩はすさまじいですね
先日新聞で見ましたが、今相手が思っただけで、その考えた映像や内容が相手の脳波をパソコンにキャッチして画面にぼんやりですが写せるそうです
動画もできるようです。これが先になると携帯をもって相手と話すと相手の考えていることが携帯画面で全部分かる・・という恐ろしいことになります
ちょっとSFぽいですか゜、技術的には近い将来可能のようです

自分の考えていることが全て分かってしまう・・・勘弁してほしいですね
Posted by 尾上 正 at 2009年02月26日 06:48
尾上 正様

訪問、有り難う御座居ます。『相手が思っただけで、考えた映像や内容が相手の脳波をパソコンにキャッチして画面に写せる』・・・本当ですか!

そこまで行くか、と言う感じですね。技術的には出来るような気はしますが。

通信スピードは、来年か再来年には、“ギガビット”なる速度になると、詳しい方から御聞きしています。そうなると、2時間映画等を10分以内でダウンロード出来るそうですよ。

凄い世の中に、なって来ましたね。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月26日 07:40
お世話になります。

相手の考えていることがわかる…

寒気がします。
わからないから人間の営みに意味があるのに。
でも今や携帯電話は生活必需品ですから、その技術が実用化されれば歯止めはきかないでしょうね。

今のうちに心を無にする修業でも始めようかしら。
Posted by 徳永 光之 at 2009年02月26日 08:14
徳永 光之様

訪問、有り難う御座居ます。

全くおっしゃる通りです。

何でもかんでも、実用化したら良いと言うものではないと、感じております。

歯止めが効かない世の中に、ならない事を祈ります。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月26日 08:25
今のこどもたちにとっては、おぎゃ・・・・と産まれたときから、電話と言えば携帯電話が電話なのですよ。我が家の孫(1歳6ヶ月)が、固定電話のコードがあることにとても不思議な顔をします。「これは電話だよ」・・・・と教えると「ちゃう(違う)」と言って、すかさず携帯電話を持ってきます。また、リモコンを手にすると、テレビや空調に向かって翳すのを観て、「時代がこうも違うと・・・」認識をしっかり改めて、新入社員教育での電話応対に工夫をしていますよ。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年02月26日 11:51
杉山 久美子様

訪問、有り難う御座居ます。

時代が、こうも変わったのですか!それは、驚きです。

そう考えていくと、コードレスになった物も、増えて来ましたよね。

お孫様の一挙手をご覧になって、カウンセリングや研修のお仕事に即、活かされる所は、さすが杉山様です。

これからも、御指導の程、宜しくお願い申し上げます。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月26日 13:58
人間であるから、知識を知恵に変え、夢を追うのでしょうか?
でも、心の中を簡単にのぞかれてしまう・・・ロマンも何も
なくなる。
自分達が生きていく上で便利な道具は嬉しいですが、
心が映ってしまう道具は社会生活が滅亡させてしまうのではないでしょうか。
恐いですね。見えなくてもいいものは見ないでおきませんか?
Posted by 佐伯久美子 at 2009年02月26日 20:11
佐伯久美子様

訪問、有り難う御座居ます。

おっしゃる通りです。

生きていく上で、不必要なものは、作る事は、しなくてよいと思います。

必要な物を、創造していく事が、これからの発展に繋がるでしょう。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月27日 00:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。