2009年04月12日

‘アイスクリーム会社’の戦略

テレビ情報番組より
ハーゲンダッツの儲かる仕組みを、御紹介します。
中西卓也さんが日本法人(ハーゲンダッツジャパン)の社長。
ハーゲンダッツ自体は、1961年アメリカ生まれだが、ハーゲンダッツのハーゲンは『コペンハーゲン』のハーゲン。1984年に東京青山に上陸して来た。徹底したイメージ戦略に打って出た。大人の為の食べ物にした。その為のCM戦略を徹底的に行い、大人の食べ物のイメージを植え付けた。イメージ戦略は、日本で初めて流し、成功した。その結果、85%以上のシェアを獲得した。徹底した温度管理も行っている。商品は、常時マイナス30度に保たれている。輸送時もマイナス20度に保たれている。一度溶けた(ヒートショック)アイスは美味しくないから。抹茶アイスは光りを遮断する必要があり、滑らかな舌触りは、空気を含んでいないからだった。牛が喜んで食べるかどうか、草もチェックしていると言う徹底ぶり。
新商品開発は、日本オリジナルが多い。グリーンティー、あずきが日本産。クリスピーサンドは大ヒット。


※ヒットするまでの過程や道のりは、決して楽なものでは無い事が、ハーゲンダッツにも観て取れます。



Posted by makishing at 06:19│Comments(2)
この記事へのコメント
お世話になります。

僕はアイスクリームが大好きでよく食べます。

中でも、ハーゲンダッツさんや、サーティーワンさんで食べるときは特別な気分になれます。

100円代のアイスキャンディーに比べ特別おいしいかというとそんなこともないですし、もっとほかにおいしいアイスクリームはありますが、それだけで店舗を構えるという「自信」が、多少高くても食べたいと思う付加価値なのでしょう。

品質やサービスの質を追求し続けることで、値段や味を超越したところにブランドのアイデンティティを築いているのだと思います。

僕自身もそのような存在になれるよう精進いたします。

有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2009年04月12日 12:54
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

私もアイスクリームが大好きですが、もっぱらコンビニやスーパーの安いのを買います。

店舗を構えるというのは、ステータスなんでしょうね。それが高付加価値に繋がるのでしょう。

色々なものを超越した所にブランドのアイデンティティーを築き、自分がそのような存在になる方法は、周りの識者の方々を観て思う事があります。

これは、私が勝手に思っている事かもしれませんが・・・

1 同じ事をするなら、している人の何倍もする(突き抜ける)
2 人と違う事にも、挑戦する
3 必ず継続する
4 している事に確固たる自信を持つ
5 自信が持てないなら、止めてしまう


偉そうに列挙しました事、御許し下さい。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月12日 13:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。