2009年04月28日

かわいがられる人〔その1〕



ある本からの抜粋です。



☆「誰かが」ではなく「自分が」動く人とは?



4〜5人以上で行動する時、2〜3人ずつのサブグループに分かれる事が多い。先頭の人は、皆がちゃんと付いて来ているか心配になる。後ろの人は話をするのに夢中になり、歩みは遅く自分勝手な行動になっている。


団体行動時は皆に迷惑をかけないよう、特別に『秩序正しく』を心がける必要がある。誰かが面倒見てくれるではなく、皆の面倒を見る姿勢が求められる。


そのような心がけが、あるか否かで、いつも人に迷惑をかけるだけか、協力的な振る舞いをするかに決まって分かれる。エレベーターで、なかなか来ないと思っていたら、誰もボタンを押していなかった経験は、誰にもある筈だ。大勢で一緒の時は、特に注意しなくてはならない点だ。


常に人の事、皆の事を考えている人は、行動の習慣がついており、大体いつも同じ人である。


臨時エレベーター係になる事の出来る人は、誇張して言えば『滅私奉公』の精神を有している人である。皆の人気者になる事は、間違いない。人に奉仕すれば喜ばれ、かわいがられる事になる。その出発点は“誰かが”ではなく“自分が”と考える所にある。





※皆様、早速今日から実践してみましょう。



Posted by makishing at 06:14│Comments(8)
この記事へのコメント
自分のための「自分が…」ではなく、誰かのための「自分が…」ですね。
いつも周囲(全体)に気を配りながら実践されている牧野さんならではの内容ですね。ありがとうございます。
Posted by 伊集院雅人 at 2009年04月28日 06:47
伊集院雅人様

訪問、ありがとうございます。“誰かのための「自分が…」”なんですよね。難しいです。

お褒め頂き、恐縮です。私は、まだまだ道半ばの発展途上人間です。

“途上が停滞にならないよう”努力を続けてまいります。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月28日 07:33
「こうしてあげれば喜んでもらるかな・・・・」そう思いながら行動しているのですが、ついその行動が「おせっかい」になっていては、何もなりません。
私には、ときおりそういう場面がありますので、要注意です。
「さりげなく世話をやいたら、そっと去る」・・・心がけなければ・・・です。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年04月28日 14:03
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。

私こそ“おせっかい野郎”です。今まで、何度となく沢山の方々に迷惑をかけてしまっております。「さりげなく世話をやいたら、そっと去る」は、身に染みる言葉です。

人との付き合いの中で、新規開拓専門歴が長い為、その仕事の悪い癖が、顔を出します。熱心さと、しつこさを、もっとわきまえます。まだまだ修行中です。

今でこそ、まだマシになっておりますが・・・引き際の美学を勉強します。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月28日 14:40
毎度お世話になります。一ノ坪英二です。
牧野様の行動を拝見して、実践、行動をされる姿を拝見させていただいて
いつも勉強になります。
行動の習慣にされている方は、なにをやるにも、無理がなく
見ていて自然です。
気づきを与えて頂き感謝いたします。
Posted by 一ノ坪英二 at 2009年04月28日 19:56
お世話になります。

「誰かが」ではなく「自分が」と思いながら出来たり出来なかったり。

むらがあるのが一番よくないとわかりながら、まだまだ修行が足りません。

「常に」、「自然体で」、考えるより先に行動するには、意識しながら習慣化するしかないのですね。

常に意識するためにも、周りに出来てる方々がたくさんいらっしゃるのが一番です。今の自分は恵まれてるなと思います。

一歩ずつ近づきます。

有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2009年04月28日 21:16
一ノ坪英二様

訪問、ありがとうございます。

お褒め頂き、ありがとうございます。

褒められついでに、少し申しますと、“やると決めた事を、うがい手洗いのように実行する”ようにしております。

つまり、生活の一部にしてしまいます。

すると、やらざるを得ない状態になり、“やらない自分が気持ち悪く”なります。

偉そうな事を・・・申し訳ありません。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月28日 21:48
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

『意識しながら習慣化する』・・・いい言葉です。習慣化出来たら、意識しなくても出来るようになりますね。例えば、「酔っ払っていても、家に帰れる」みたいな感じです。それを【慣習】と言うのでしょうね。

今の私も恵まれています。こうやって、色々と助言やアドバイスを頂けるからです。

いつも、徳永様には、いい言葉を頂いており、感謝致します。

明日も、宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月28日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。