2009年05月18日

“時代のカリスマ”今、蘇る



ある日新聞を、流すように見ていました所、【時代のカリスマ、今蘇る】として、『尾崎よ、再び』の文字が飛び込んで来ました。


これは、携帯電話会社‘au’のKDDI株式会社が企画した、今まで無理だった(知りませんでした)尾崎豊さんの歌(着うた)が、全71曲ダウンロード可能になると言うものでした。


一緒に書いてあった数行の文章が熱かったので、紹介致します。




「カリスマと称された尾崎豊。カリスマとは、超自然的で超人間的な力を備えた指導者を指すが、ある時間、尾崎も若者にとって特別な存在だったと言えるかもしれない。

さて、2009年の現在、日本を見回してカリスマと言える指導者を探す事が出来るだろうか。熱狂的支持を集める指導者は、時に時代を誤った方向に動かす事もあった。

しかし、今これだけは言える。私達は、信じ得るリーダーを待っていると、80年代の若者達が尾崎豊の生き様を信じていたように、信じ得る何かを待っていたい。

だからこそ今、尾崎豊、再び。」




※若い頃、尾崎豊さんの時代ど真ん中を過ごした私としては、上記の文章は‘当たり前的な所’がありますが、皆様、如何でしょうか?ちょっと誇張している部分、あると思います。これ、新聞の文面に載っていたんですよ。

好きな曲は『卒業』『I LOVE YOU』『シェリー』『OH MY LITTLE GIRL』で、よく唄っていました。

ちょっと若かりし頃に、タイムスリップしたような瞬間でした。


読んで頂いた皆様、ありがとうございました。



Posted by makishing at 06:20│Comments(8)
この記事へのコメント
当時は、色々な意味で熱かったような気がします
今民主党の党首が決まりましたが、以前の中曽根内閣やその後の竹下内閣
外ではレーガン・ミッテラン・サッチャー・・いい悪いは別にして政治の中にも個性の強い人がたくさんいましたね

カリスマ的な人は偏りも多く、道を間違えると大きく外れてしまうこともあると思いますが、そういう人が少ない今は、昔の人を懐かしむようになってくるのでしょうね
Posted by 尾上 正 at 2009年05月18日 06:51
尾上正様

訪問、ありがとうございます。

確かに、良い悪いは別にして、政治家は個性の強い人いましたね。

良い影響を与えるカリスマ的な人は、私達の周りには多いですね。尾上正様も、善循環を周りに振り撒くお一人だと、感じております。

とても、嬉しい事だと思っております。私達にブログを書く事を推奨して(作って)下さった方も、とてつもなく多大な好影響を与えて下さいましたね。

私も、そんな人になれるよう、頑張ります。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年05月18日 07:39
 お世話になっております
カリスマですか
確かに、心の中にヒローとなる像はあったほうがいいのかも

いい影響を与える、リーダーに

なりきって生きるのも、面白いかも知れません
Posted by 中村まさ子 at 2009年05月18日 07:50
中村まさ子様

訪問、ありがとうございます。

‘心の中にあるヒーロー像’全ての人が持っているモノかも、しれませんね。

いい影響を与える‘なりきり’をチャレンジしてみようと思います。大切な気づきを頂き、感謝しております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年05月18日 08:01
 私の年代でのヒーロー(歌手部門で)は、グループサウンズ絶世期ですから、何といってもビートルズに始まり、日本ではタイガースですね。個人的には、今でも大好きな歌手は、「エルビスプレスリー」です。19歳のときに、小さい頃から貯めた貯金を全部はたいて、「プレスリーオンステージ」をハワイまで観に行きましたよ。今は友人が毎週土曜日にライブハウスで、エルビスになりきって歌っているのを楽しみに出かけています。
 本日のテーマである「カリスマ」と呼ばれる人が、政治の世界で居ないのは寂しいですね。だからこそ、歌の世界へ・・・・一時の安らぎです。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年05月18日 10:00
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。今日は、プレスリーの事をコメントして頂ける期待をしておりました。ありがとうございます。グループサウンズで、ビートルズやタイガースの事、書いて下さりありがとうございます。タイガースは、幼少時代、団地のベランダで唄っていたそうですが、私自身、全く記憶ありません〜。19歳の時に、貯めた貯金で「プレスリーオンステージ」をハワイまで観に行かれた行動力は、現在の杉山様の原動力ですね。御友人の毎週土曜日のライブは、最高ですね。素晴らしい御友人です。

私達、営業道場(勉強会)の世界では、影響力を頂ける方々は、皆様がそうですね。25日の営業コンビニ(営業相談室)も楽しみですね。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年05月18日 12:33
世相をからめた広告ですね。

この文章、なんか気になりますね。

僕は最近、JRの車両広告で自動扉の上部にある

広告に目がいきました。

扉にステッカーサイズのものが貼ってあり、

キャッチコピーが前面に出ています。

キャッチコピーを見てもなんの商品かまったく連想できない内容。

食い尽くせとか、遊びつくせなど。

かえって興味がでてよくよく眺めてみると、

右側にも似た形態のステッカーサイズの広告があり、

こっちにはしっかり「スニッカーズ」と書かれていました。

これって逆転の発想というのでしょうか。

インパクトのあるキャッチコピーだけど

なんの商品かわからないものがかえって

興味を持ってしまうんじゃないかと思いました。
Posted by 晴山 力 at 2009年05月18日 20:38
晴山力様

訪問、ありがとうございます。

‘キャッチコピーを見ても何の商品か連想できない内容’・・・この時点で出題者側の術中にハマってしまったのかな、と思います。

〔奇をてらう〕とか言いますけど、注目させる事は、必要なのだろう、と思います。

注目させてからの《中身》が勝負ですね。

なかなか深い内容を頂き、感謝しております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年05月18日 22:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。