2010年02月28日

‘スティックブロッコリー’って何?



昨日、生協のチラシで食材選びをしていたら、野菜ソムリエの方が、スティックブロッコリーなる野菜の事書いていました。紹介致します。



皮をむかなくても茎までおいしく食べられるのが、スティックブロッコリーの最大の特徴。花蕾はブロッコリー、茎はアスパラガスのような味が楽しめます。甘みがあって柔らかく、食べやすいので、ブロッコリー嫌いのお子さんにも、おススメです。

軽くゆでて調理してみて下さい。ゆで時間は好みにもよりますが、短くて大丈夫。茹でながら食べて頂いても美味しいです。サラダはもちろん、パスタやスープの具、ごま和え、天ぷらやフライにもおススメです。茎の部分も柔らかく、アスパラ感覚で、お肉と炒めても美味しくなると思います。





※本当に、知らない事多いなぁと、思います。たまには、食材選びでも・・とかしなければ、この野菜と出逢っていないと思います。もちろん、注文しましたよ。
  


Posted by makishing at 06:02Comments(4)

2010年02月27日

“嵐”の【OneLove】



本日は、歌詞です。

今、大人気のアイドルグループと言えば『嵐』ですよね。

そのヒット曲の中で、まっすぐな歌がありました。

それが【One Love】です。嵐ファンの方々は、よくご存知な曲ですね。紹介致します。歌詞を観てみましょう。




伝えたくて 伝わらなくて 時には素直になれずに
泣いた季節を 越えた僕らは 今とても輝いてるよ

それぞれ描く 幸せのかたちは重なり
今 大きな愛になる
ずっと二人で 生きてゆこう

百年先も 愛を誓うよ 君は僕の全てさ
信じている ただ信じてる 同じ時間を刻む人へ
どんな君も どんな僕でも ひとつひとつが愛しい
君がいれば 何もいらない きっと幸せにするから

雨の中で君を待ってた 優しさの意味さえ知らず
すれ違いに傷ついた夜 それでもここまで来たんだ

かけがえのない 出逢いは奇跡を繋いでく
思い出 重なりあう
はじまりの歌 鳴り響いて

どんなときも 支えてくれた 笑い泣いた仲間へ
心込めて ただひとつだけ 贈る言葉はありがとう

百年先も 愛を誓うよ 君は僕の全てさ
愛している ただ愛してる 同じ明日約束しよう
世界中に ただ一人だけ 僕は君を選んだ
君といれば どんな未来も ずっと輝いているから





※如何でしょうか?純粋な気持ちに、なりませんか?
  


Posted by makishing at 01:33Comments(2)

2010年02月26日

キム・ヨナ選手に観る“精神力”



バンクーバー冬季オリンピックが、盛り上がっていますね。


皆様、ご存知のように、女子フィギュアスケートのショートプログラムは、キム・ヨナ選手が全てのポイントで他の選手を寄せつけませんでした。


キム・ヨナ選手は、韓国の国内では『国民の妹』という異名をとる程の大人気スターです。CM出演などテレビで見る回数も多く、歌も歌うそうです。


その分、彼女には、今回の五輪の、国民からのプレッシャーも相当大きいものだ、と感じます。


ショートプログラム当日朝の合同練習の模様が映し出された時、ジャンプに失敗し、少し呆然とする姿が、ありました。噂によると、選手村から離れてビジネスホテルで居るとか、風邪をひいているとかの話があったそうですが、定かではありません。


演技の順番は、浅田真央選手の次でしたね。浅田選手が最高のパフォーマンスで高得点を出したにも関わらず、直後の演技で、それを上回りました。


これには、一流スポーツ選手としてのメンタル面が、ずば抜けているのではないかと、思いました。


一流の人には、一流の技術技能に、一流の精神力も兼ね備えているのだと、心から感じました。


次のフリーの演技では、全選手の、力を出し切った内容を楽しみにしています。そして、日本選手に、メダルが輝くよう、祈っております。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(6)

2010年02月25日

「えっ!なかったっけ?」機内の女性用!


昨日の朝のニュースで、『全日空が、機内に女性用トイレを設置した』が、報道されました。


これは、今までの乗客の声で「男性が使った後、入りにくい」「女性は使用時間が長い」「異性の人に待たれると嫌だ」・・・のような声が出ていました。


これらの不満を解消するべく、出来たようです。緊急時は、男性が女性用を使用もOK、との事。


私は、飛行機をあまり利用しませんので、わかりませんでしたが、このニュースを観て「えっ!そうだったっけ!」と、思ってしまいました。


ニーズやウォンツは、意外と身近な所に、転がっているのですね。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(2)

2010年02月24日

【懐メロ】




【懐メロ】



懐メロ・・・懐かしいメロディー

懐メロ・・・昔、理解出来なかった

懐メロ・・・今、共感出来る

懐メロ・・・曲、聴いて思い出す

懐メロ・・・その曲の向こう側

懐メロ・・・フラッシュバックする

懐メロ・・・その頃の悲喜こもごも

懐メロ・・・聴いている間

懐メロ・・・現実逃避出来る

懐メロ・・・懐かしいメロディー

懐メロ・・・どんどん聴いていこう
  


Posted by makishing at 06:02Comments(2)

2010年02月23日

“即席麺の王様”は、どんな事してる?

ある日の、情報番組は、即席麺の王様、日清食品(株)でした。



その日のゲストは安藤宏基社長で、創業50余年

1958年に創業、チキンラーメンがヒット、1972年にカップヌードルがヒット

ブランド毎に9つのグループに分けて、徹底管理

ライバルは自社のカップヌードルで、2位のどん兵衛はカップヌードルが10ならどん兵衛は4か5しかない程の差

ブランドマネージャーが一人ずついる

カップヌードルのマネージャーは、今のカップヌードルを越えるカップヌードルを目指す計画

チキンラーメンはカップを作った

UFOはターボ湯切りを開発

どん兵衛グループは『ぴんそば』でカップヌードルを越える

解剖会議=失敗した商品や議題で誰がいくらの損失か決める、そして実際払う訳じゃないがその負債を取り戻すべく頑張ってもらう


研究所は、カップ・麺・具材・スープに分かれて研究

それぞれの分野のマイスターがいる

年間300種類の商品のスープを吉村マイスター(スープの神様)は全てチェックしている

“庶民的感覚で空腹を満たす”のを、50余年して、今年からは、原点に戻る

その為に、アフリカの人達にカップラーメンの作り方を指導している




※私達が、何気なく食べているカップ麺は、血のにじむような戦争が、社内で繰り広げられているのですね。
  


Posted by makishing at 06:31Comments(4)

2010年02月22日

《自己紹介》7つのポイント



今日は、自己紹介する時のポイントを7つ、ご紹介致します。



【態度・表情・声】

☆じ→自信と落ち着きは十分な準備から
☆こ→声はハキハキ適当に大きく
☆し→姿勢よく、礼儀正しく
☆ょ→陽気に明るく、さわやかに
☆う→打ち解けた態度で、親しみを込めて
☆か→顔には常に微笑みを
☆い→いつでも話せるように日頃の用意を



【内容】

★じ→住所・氏名は字を説明する
★こ→言葉はゆっくり、姓と名を分けて言う
★し→仕事・趣味・特技(ユーモアを交えて)
★ょ→よく知られている人の名前と連動させる
★う→生まれ故郷、生まれ月と名前を連動させる
★か→家族・子供・学校など
★い→一番最後にもう一度名前を言う





※自己紹介は、唯一、誰もが出来る発表ですが、出来不出来の差は、大きいです。私も、しっかり自己紹介出来るよう、努力します。
  


Posted by makishing at 06:22Comments(4)

2010年02月21日

【礼節を持った個性】




【礼節を持った個性】


個性、個性と言うけれど

個性って、いったい何だろう

他と違う事、する事か

はみ出してしまう事か

ルールを逸脱するのは

個性とは、言わない

規律・マナー・礼節を重んじて

個性を発揮しよう!
  


Posted by makishing at 05:55Comments(6)

2010年02月20日

〈サイダー・ソーダ・ラムネ〉の違いとは?!



パソコンのインターネットで、遊んでいて、見つけたものです。



★質問:サイダー・ソーダ・ラムネは、それぞれどう違いますか?同じものですか?



☆回答(ベストアンサーと、なっていたもの):サイダーは、果実発泡酒のシードルが語源です。いつしか、ソフトドリンクになりました。

ソーダは、オランダ語で炭酸ナトリウムの意味です。飲み物を指す場合はソーダ水、英語では、SODA POPと言います。

ラムネは、レモネードが語源です。いつしかレモンでなくなり、炭酸が入りました。

サイダーとラムネとソーダ水を明確に区別する基準は、ありません。





※如何でしたでしょうか?ご存知でしたか?私は、ラムネのレモネードしか、知りませんでした。
  


Posted by makishing at 03:51Comments(2)

2010年02月19日

〔モノ消費とコト消費〕に学ぶ




今日は、あるメルマガからです(一部削除、表現切り換え)。



「モノ消費」と「コト消費」と言う言葉を、ご存知でしょうか?


辞書で引くと「モノ消費」は「商品の所有そのものに価値を求める消費行動の事」です。


一方、「コト消費」とは「商品の所有よりも、娯楽性・体験性・物語性などに価値を求める消費行動の事」です。


現在は明らかに「モノ消費」よりも「コト消費」の時代であると思います。


それ自体の商品価値よりも、まさに娯楽性や物語性を売り、それに共感する顧客が買ってしまうのでは、ないでしょうか。


商品に物語をつける事によって共感し、欲しくなる人もいるのです。その人にとっては価値はいくらであろうと、それほど関係がないのです。


なぜ、そんな事が起こるのでしょうか?


それは、その人の感性が、そうさせるのです。


感性情報とは、感性に影響を与え、「買いたい」などのポジティブな情動を生む事が出来る情報の事です。


感性情報は、まず五感(視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚)を通って脳に刺激を与えます。そして、脳に影響を与えた結果、動機づけが喚起されるのです。


例えば、うなぎ屋の前を通った時、うなぎの匂いに突然うなぎを食べたくなったり、カレーの場合、急にカレーを食べたくなったりした事は、ないでしょうか?


そんなイメージです。





※モノ消費とコト消費・・・知らない言葉でした。現代の消費のスタイルやパターンを研究すると‘お客様の目の前に欲しいモノを出す事’が、普通に出来ますね。
  


Posted by makishing at 06:59Comments(4)

2010年02月18日

ナンバーワンの“パート・バイト”

今日は、あるテレビ情報番組からです。

『ナンバー1パートバイト』


世の中の37.8%を実に占めるのがパートバイト


◎日本一バイトが多いのが、マクドナルド


ベストチャンピオンクルーがある


優秀なクルー3人が北京オリンピックに行った


ポテトを均一の重さに盛り付けたり、バンズを焼いたり蒸したりする


いかに手際良く作業出来るか


カウンター部門は、笑顔(スマイル)がナンバー1で姿勢もピンと伸びている


嫌な事があると更に笑顔になって忘れようとする、との事


◎クリーニング工場(不二ドライ)のナンバー1パートは、畳みが速く、全ての動作に無駄が無い


日本人は、真面目だから、やったからその分くれとか言わない


日本人は、ちょっと気付いた所を片付ける



◎スーパーカスミはパートバイトが8割以上


2005年から社内資格制度がある


鮮魚1級は、いかに早く美しく魚が捌けるか、長く触らずに手際良くやるのかコツで、その人のスーパーは刺身売上が伸びている


時給が上がる(3級30円、2級60円、1級120円)為、皆頑張る


しかし、有効期限が1年しかない



◎大星電機は、宇宙ステーション用のハーネスを作っている


そこのパートさんは細かい作業を速く美しく作る


皆の共通点は、責任感があるけど、控え目な印象がある


着物を着るパートバイトは、これから儲かる


自分が着物着れる技術等、技術を生かせる分野が、これから伸びる




※世の中の、ありとあらゆる企業の下支えをしている、アルバイトさん・パートさん。素晴らしいと思います。沢山の方々のお陰で、様々な事が、成り立っているのですね。
  


Posted by makishing at 06:34Comments(4)

2010年02月17日

《四箇の人格》



数ヶ月前、ある居酒屋チェーン店の店長さんと、名刺交換しました。

その時には気がつかなかったのですが、後日名刺整理をしていて、その名刺の裏側に書いてあったのが《四箇の人格》です。紹介致します。




《四箇の人格》


1.ハキハキとは
言葉の歯切れが良くズバリ直言、少しも躊躇するなく、分別の正しいさまをいうのです。

1.サラサラとは
深山の岩間を流れる清水の如く、美しく清らかな精神状態をいいます。

1.コロコロとは
恰(あたか)も玉の如く、如何なる苦難に直面しても、行き詰まることなく、自己の努力によって、これを乗り越え、これを打ち破って進む、円転滑脱たる姿をいうのです。

1.ニコニコとは
如何なる心の濃霧も、如何なる精神翳(かげ)りも、いっぺんに明るく照らし出し、常に快く晴々しいことをいうのです。




※私は、これらの言葉、知りませんでした。“ハキハキ・サラサラ・コロコロ・ニコニコ”・・・それぞれの意味を心に刻んで生きていけたらと思います。
  


Posted by makishing at 06:45Comments(4)

2010年02月16日

《伸びる会社》



今日は、松下幸之助さんの“幸之助語録”第7弾の引用です。



《伸びる会社》


「会社でいうと社長は横綱である。社長の言うことはだいたい聞かねばならない。しかし、時には、横綱に対しても、『それは社長、あなたのいうことは間違っています。こうしたらどうか』『なるほど、その方がいい。ではそうしよう』といったようなことがあっていいはずである」



テレビで相撲を見ていると、ときどき横綱が負ける番狂わせがある。そこが相撲の面白味のひとつでもある。

普通の場合は横綱が勝たなければならないし、横綱としての責任というものはあるが、それでも負けるときがどうしても出てくる。

会社の横綱である社長も、全知全能ではない。どんな人間であれ、欠陥も短所もある。一社員のものの見方が、社長より優れていることだって、当然あるのだ。

そこで言うと、すべての人が提案し、よき提案が用いられるということができる会社は、必ず発展するものだ。





※【伸びる会社の定義】が、相撲になぞらえて、単純明快に書いてありますよね。自分の会社は、どうだろう、自分が上に立つ人間として、どうだろう・・・考えさせられますね。
  


Posted by makishing at 06:24Comments(6)

2010年02月15日

何の為に仕事をするかの‘4つの言葉’



先日、中村文昭氏の講演を、縁あって拝聴しました。


話の中で、これまで、した事がないとおっしゃっておられた(最近覚えたとの事)話が、ありました。


それは、『何の為に仕事をするのか』、についての4つの言葉の話でした。


☆ライスワーク・・・食べる為に働く

☆ライクワーク・・・それ(その仕事)が好きだから働く

☆ライフワーク・・・生きがいとして働く

☆ライトワーク・・・(上に立って)人を照らしてあげる為に働く=輝く人


私は『ライフワーク』しか、知りませんでした。一番上のランクが『ライトワーク』でした。「人間は、何の為にやるかの、スイッチを入れる事」中村文昭氏は、おっしゃっておられました。何か、引っ掛かっているものが、取れた感じがしました。皆様は、どうお感じに、なりましたか?
  


Posted by makishing at 06:48Comments(4)

2010年02月14日

ネコのいるカフェ



先日、朝の支度をしながら、見ていたNHKで、『ネコと遊べる喫茶店』が紹介されていました。

イヌやネコを連れて入る事が出来るお店は、確かに増えて来ました。

このお店は、オーナーの開店したきっかけと、視点(目線)が違っていました。

先ず、店にいるネコ。みんな捨てネコだったそうで、かわいそうに思ったオーナーが預かりました。

次に、来店客の方々。事情があって(ひとり暮らしとかペットが飼えない住居や予算の問題)ネコが飼えない方々や、元々、ネコ好きの方々です。このお店に来店して、思う存分ネコと遊んで帰っています。

店内のネコで、どうしても愛着がわいたネコは、もらって帰れる仕組みに、なっています。

誰も困らない・・・困らないどころか、みんなが幸せになれるシステムを、‘ネコがいるカフェ’で創り出してしまった、このオーナー、お見事です!
  


Posted by makishing at 06:50Comments(8)

2010年02月13日

‘優秀営業マン’と‘そうでない営業マン’の呼び方



先日、コンサルティング会社社長で、御自身も、コンサルタントや講師として、全国を股に掛け御活躍の先生と、お時間を頂く機会がありました。


話は、様々な話題になりました。プライベートから、仕事の中身までに及びました。


その中で、営業力の話になりました。優秀な営業マンと、そうでない営業マン(営業パーソンとも言います)についてでした。

非常に解りやすかったのが、販売の仕方についてで、優秀でない人は、『自分の扱う商品を、必死に売り込む』、そして優秀な人は、『相手の話をよく傾聴して、それならこれです的な出し方をする』との事でした。

前者を‘セラー’、後者を‘カウンセラー’と、おっしゃっていました。とてもわかりやすい言葉ですね。
  


Posted by makishing at 07:05Comments(4)

2010年02月12日

偉人の《思想と言葉》



今日は、日野原重明『生きかた上手手帳2010』より、巻末の【日野原重明先生から学ぶ偉人の思想と言葉】です。




☆石橋湛山(いしばし・たんざん) 1884〜1973


政治家。昭和31年、石橋内閣を組織したが3ヶ月足らずで病に倒れ、総辞職。組閣後、脳卒中の発作で聖路加国際病院に入院され、私(日野原重明先生)は主治医を任されました。首相辞任の決心の鮮やかさ、教養の幅広さに感銘を受けました。学問は、よりよく生活するためにするもので、日常生活に応用し実践せよ、というのが、彼の人生哲学でした。


「私は今でも有髪の僧のつもりであって、職業は別の世界に求めたとはいえ、宗教家たるの志をいまだこれを捨てたことはない」上田博著 『石橋湛山』(三一書房)より





※「学問は、よりよく生活するためにするもので、日常生活に応用し実践せよ」・・・この言葉を勉強しました。この考え方が根底にあれば、受験戦争も、少し趣が変わると思います。
  


Posted by makishing at 06:54Comments(4)

2010年02月11日

ドルチェとイタリアの人々



今回は、前回に引き続き、『どんな国?どんな味?世界のお菓子 ?ヨーロッパのお菓子』から《ドルチェとイタリアの人々》です。



◆イタリアのドルチェ


イタリアでは、デザートの事を「ドルチェ」と言う。ティラミスは、イタリアで人気の高いドルチェだ。

かつては、日本で洋菓子と言えばフランスが主流だったけれど、イタリアン・ドルチェとして、ティラミスが紹介されると、イタリアのお菓子が人気を呼んだ。

もともと、イタリアのドルチェは、フランスのお菓子に負けないくらい種類が豊富。

見た目も味も華やかないくつものドルチェが、次々と日本で大流行し、現在では、デザートの人気メニューになっている。

ドルチェの中でも、ティラミスのように、柔らかくてスプーンですくって食べるものは「スプーン菓子」と呼ばれる。

スプーン菓子には「似た生クリーム」と言う意味のパンナコッタ、「イギリス風スープ」と言う意味で、ケーキにシロップをたっぷり染み込ませたズッパ・イングレーゼや、ビスケット(イタリア語でビスコッティ)などを浸すクリーム、ザバイオーネなどがある。





◆バールは生活の一部


イタリアでは、ドルチェを楽しむ場の一つに、バールと呼ばれるお店がある。軽い食事やお酒なども揃っている、喫茶店のような所だ。イタリアでは、どんなに小さい町にもバールがある。

イタリア人は、朝ご飯、昼ご飯、ちょっとした休憩や軽食を取る為、気軽にお気に入りのバールに行く。バリスタと呼ばれる店員が入れる美味しいコーヒーを飲みながら、ほっと一息つく。イタリアの人々にとって、バールはコミュニケーションを楽しむ所であり、生活に欠かせない大事な場所だ。





※今回は、耳に馴染みのある名詞が出てきましたね。しかし、私達が思っていた使い方と、本当の意味が違うのが、無かったですか?!
  


Posted by makishing at 08:26Comments(4)

2010年02月10日

【スーパーバイザー】って、何?!



今日は、たまたま手にした、街頭に置いてあるフリーペーパー(就職情報誌)から『お仕事大図鑑』の【スーパーバイザー】の正式な意味について、解説がありましたので、紹介致します。



【スーパーバイザー】

全加盟店舗の経営者的存在。加盟店の事業を成功に導く役割を担う。本部と加盟店の中間に立ち、仕入れ・売上・経費に関する情報と店舗の情報を合致させ、最も適切な商品構成や店舗運営のノウハウを提供する。そして、最終的に大きな利益を出すのが仕事。店舗経営全体のアドバイスをしていく力が必要となる。相手がアドバイスを受け入れてくれ、店舗の経営状態が日に日に良くなっていく時の高揚感は、スーパーバイザーならではの醍醐味。




※巷では、よく聞く言葉ですが、このように、詳細をしっかり説明出来たか・・・私は無理でした。知っているようで、知らない言葉の意味、知ったかぶりで逃げていませんか?
  


Posted by makishing at 06:32Comments(4)

2010年02月09日

【傘業界】の秘密

本日は、情報番組より、傘業界の事についてです。



傘の年間生産数は1億3千本で、ビニール傘発明は日本人

日本人は一人あたり4.8本持っている

ビニール傘は年間147億円

晴れと言って雨が降ると、仕方なくビニール傘を買う

年間7千万本のうち、5千万本が日本で生産

ホワイトローズの須藤会長がビニール傘を考案

ビニール製のテーブルクロスを目に付け、作る

昭和28年、ラーメン一杯350円の時に3千円

選挙用ビニール傘は「カテール」1メートルで透明度が高い、持つ所が滑り落ちない

アイデアルが特殊スプリングの折り畳み傘

モバイルフラットは激売れ

ビジネスマンのスーツの胸ポケットに入る

ビニール傘の粉はでんぷんを付けていたが、今はポリエチレンなので、引っ付かない

予約してから3ヶ月待ちの傘は、ヌレンザで3万5千円

福井弁で濡れないの意味

水滴が付かなくて生地そのものが発水

お客様カルテを一人一人に作っている

傘ポンを発明した村春製作所は、ズレ落ちない帯を付けて大ヒット



※傘ひとつとっても、こんなに沢山の情報があるのですね。雨露をしのぐ、この道具・・・もっとこれから着目していきます。
  


Posted by makishing at 07:01Comments(6)