2010年03月31日

“東芝の電球”新たな旅立ち




3月30日の読売新聞の全面広告からです。



「120年間、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。」



日本初の一般白熱電球は、東芝の創業者の一人、藤岡市助が1890年に実用化しました。

暗闇にまばゆく光る電球の明るさに、人々は「世界から夜が消えた」と歓喜の声をあげたそうです。

それ以来120年の間、白熱電球はいつの時代も私たちの暮らしをあたたかく照らしてきました。


しかし、時が流れれば、時代も変わります。2010年3月17日、東芝は現在直面している地球温暖化への影響を考え、一般白熱電球製造120年の歴史に幕を下ろしました。

創業事業の一つである白熱電球には、強い思い入れがありました。しかし、白熱電球を日本で初めてつくった会社として、どこよりも早く新しいあかりへと切り替えていく決意を示すことが、大切だと思ったのです。

私たちが藤岡市助から受け継ぐべきなのは、白熱電球ではありません。チャレンジスピリットです。

一般白熱電球の製造は中止しますが、電球への思いは今後、LED電球や電球形蛍光ランプなど省エネタイプの商品に注いでいきます。

皆さま、120年間ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。



2010年3月、東芝は一般白熱電球の製造を中止いたしました。今後はLED電球で皆さまを照らしていきます。





※歴史を創る物、新しく始まる物・・・それを発明し、支える人達・・・時代の移り変わりを感じました。

広告全面に映る、一般白熱電球の製造マシンに、沢山の従業員さん達が、おじぎをする後ろ姿の写真、ちょっと感動しました。
  


Posted by makishing at 01:55Comments(6)

2010年03月30日

【考え方の違い】



【考え方の違い】



十人十色

百人百通り

千人千種類

考え方、人それぞれ

それは・・・あたりまえ

先祖からのDNA

生きてきた環境

育ててくれた人

みんなみんな、違うんだ

違っていて、いいんだよ

だから・・・平穏でいこう!
  


Posted by makishing at 06:24Comments(4)

2010年03月29日

《クロネコヤマト》の歴史

ある日の情報番組からです。

クロネコヤマトは、宅配業界ナンバーワン。ヤマト運輸(ヤマトホールディングス)小倉康嗣社長(三代目)が、その時のゲスト。創業大正8年。オイルショックで大ピンチの時、二代目が小口便だけを便利にすると宣言。荷物は手紙より遅くても当たり前の時代に翌日配達や重い荷物の集荷をする大胆発想。営業部を廃止し、ドライバーがセールスドライバーをし、お客さんとの会話を忘れない。時間を守る。一日300万個。

世の中の不便な部分を見つけて直ぐに便利にする努力と創意工夫。ゴルフ宅急便、クール宅急便、スキー宅急便が代表格で、スキー宅急便は、初年度で25万個の実績。ネコ窓、二段ステップ、助手席のフラット等、車にも工夫が。最新の輸送方法はリヤカー導入。最新道路交通法も関係無し。

一番の障害は役所だった。全国展開に15年かかった。地元の運送業者を守る為に、なかなか免許を出さなかった。メール便は80円。普通郵便は120円。手間が変わらずお客様だけが増え、儲かる。


お客様を見て便利な開発がある場合、誰とでも戦うDNAがある。




※初めて何かを実践する人、出来る人、尊敬します。私達の生活を便利にしてくれた会社に、敬意を払います。
  


Posted by makishing at 06:29Comments(7)

2010年03月28日

《残念な人、撲滅運動》




去年の10月3日に、『“凄いと残念”の少しの差』というテーマでブログ投稿致しました。


その時に、凄い人と残念な人を交互に文章にして、対比しています。


残念な人を撲滅したいので、載せますが、実は数日前、残念な人の残念行動を垣間見てしまいました。


もし、その当事者(御本人)が御覧になられていましたら、非常に気の毒ですが、 事実ですので、大いに反省して頂けたらと、思います。


その人は、何年か越しの筋金入りです。


数年前、同じような残念な目に遭ってから、しばらく連絡すら取れません(とらなかったほうが正しい)でした。


再会したのは、数ヶ月前、ある会社のセミナーでした。「牧野さん!」と、声をかけられるまで、気づきませんでした(これ、ほんと)。


セミナー終了後、立食での懇親会がありました。久しぶりの再会なので、少し飲み食いしながら喋りました。


「また、色々連絡してな〜」彼は、ライト感覚な喋りで、そう言っていました。


昔の事もあり、あまり信用しませんでしたが、いくつかの勉強会の案内をメールしました。


一つ目の勉強会が、今月中旬にありました。その時は、彼は「行く予定にしているが、直前に連絡する」と、言われました。


彼が、この会に来なかった事は、言うまでもありません。


二つ目の勉強会は、数日前にありました。


この時、やはり行く予定にしていると言った彼は・・・もう、わかりますね。


以上、《残念な人、撲滅運動》でした。


去るもの追わず、来るもの拒まず・・・スタンスは変えずに、やってまいります。


読んで頂き、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 00:27Comments(4)

2010年03月27日

【四つの誤り】

今日は、異業種交流会の先輩が、毎日送って下さるメールからです。


【四つの誤り】

今の世に、はびこっている思想に、間違った思想が四種類ある。
 
☆第一・・・「ひ辞」〈偏った議論〉
 
☆第二・・・「淫辞(いんじ)」〈でたらめの議論〉
 
☆第三・・・「邪(じゃ)辞」
〈胸に一物を持って言う邪<よこしま>な理屈〉
 
☆第四・・・「遁(とん)辞」〈責任回避の逃げ口上〉

である。〔孟子〕


 『安岡正篤 一日一言』より




※『なるほど』と、納得です。この四つの言葉、覚えておこう、と思います。そして、ちゃんと‘誤り’を見分ける事が出来る自分構築を、してまいります。
  


Posted by makishing at 07:24Comments(2)

2010年03月26日

【笑顔のこころ】



今日は、《ほほえみ読本》からです。



【笑顔のこころ】


1.「はい」「すみません」と素直に言える・・・笑顔のこころ

2.「あなたのおかげです」と感謝のできる・・・笑顔のこころ

3.「はい、努力します」と前向きに言える・・・笑顔のこころ

4.「よかったですね」とほほえみあえる・・・笑顔のこころ

5.「お願いします」と信じて言える・・・笑顔のこころ

6.「会えてよかった」と感動できる・・・笑顔のこころ

7.「一歩、一歩」と励まし合える・・・笑顔のこころ

8.「頑張りましょう」と明るく言える・・・笑顔のこころ

9.「心を込めて」と謙虚に言える・・・笑顔のこころ

10.「ありがとうございます」と常に言える・・・笑顔のこころ


(福田純子)




※素直で、心洗われる美しい詩です。この詩は、会社やお店の目に付く所に貼ってあったのを見かけた事がありますが、改めて投稿致しました。
  


Posted by makishing at 06:25Comments(4)

2010年03月25日

‘国立博物館’の秘密

今日は、情報番組からです。国立博物館の内情です。



『4大国立博物館の秘密』



博物館は、儲かるビジネスではないので、沢山の人にきてもらう仕組みを考えるようになった


☆東京国立博物館


収蔵品は日本一

年に3百回以上の展示換えしている

無駄のない必要最低限の仕事

モノをいじりたくないので、最初は紙とにらめっこ

照明を微調整する仕事は、気を使う

どこから当たってるかわからないけど、作品がきれい


☆九州国立博物館


収蔵品が少ない

収蔵品に触れる試みをしている

分析マシンで、X線を当てる

断面を高密度スキャナーで見たり、立体をコピー復元出来る



☆京都国立博物館


ひとけのない建物が文化財保存修理所

元々、古く由緒ある文化財が京都にはあり、その影響で出来た

古文書や木造の物の修復には10年の修業が必要



☆奈良国立博物館


正倉院展は、世界一賑わう展覧会

年に一度虫干しをするために行う

とにかく、仏像がすごい

お寺や神社に新年の挨拶まわりがすごい数

半月は続く

展示している間は、お寺や神社にお金が払われるので、奈良国立博物館とのウィンウィンの関係が築ける






※国立博物館って、様々な創意工夫をしているのですね。「来てもらう仕組み」「綺麗に見せる仕組み」・・・裏側の苦労や努力、勉強しました。
  


Posted by makishing at 06:43Comments(4)

2010年03月24日

【自然現象】



【自然現象】



快晴の日がある

突風の日がある

豪雨の日がある

黄砂の日がある

あれこれあって

自然なんだな

自然が起こす様々なドラマ

受け入れる人間の・・・私達
  


Posted by makishing at 06:16Comments(4)

2010年03月23日

服の価格破壊はゲームに波及懸念?!



今日は、去年10/16の日経新聞の記事【人こと】より、バンダイナムコHDの石川社長の話です。



▽‥「1000円を切るジーンズなど、低価格衣料品の続出は心配の種」。バンダイナムコHDの石川祝男社長は(10月)15日、不安げな表情を見せた。グループの扱う玩具やゲームと、衣料品とは一見無関係のようだが「消費者の金銭感覚が徐々に変化してきている。5000円のゲームには手が伸びなくなるのでは」と懸念する。


▽‥その分、新政権の政策に対する期待は高い。子ども手当は「生活費に使うケースも多いだろうが、少しは当社の製品にも回るはず」。育児環境の整備など「少子化を根本的に食い止める政策が必要」と注文をつけながらも、逆風の中での明るい材料を生かそうと知恵を巡らせていた。





※この、出口がわからないデフレスパイラルを、どう観るか。消費者の購買傾向を、どう観るか。市況を見据え、受け入れた上で、どう勝負をかけるか・・・バンダイナムコHDも、頭のひねり時なんでしょうか!
  


Posted by makishing at 06:06Comments(4)

2010年03月22日

《ノンアルコール》の中身

昨日、家族で車で出かけました。夕食でお好み焼き屋さんに入りました。ビールとお好み焼きは、相性バッチリです。しかし、運転手。最近、流行りの『ノンアルコールビール(実際はビールではない)』を頂きました。以前も、何度か飲んだ事、ありましたが、風味はありました。どんな中身なのか、興味がありましたので、飲んだビール(ビールではない)を紹介致します。






◇商品名:キリンフリー

◇名称:炭酸飲料

◇原材料名:麦芽、食物繊維、果糖ぶどう糖液糖、ホップ、酸味料、香料、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、苦味料、甘味料(アセスルファムK)

◇内容量:334ml

◇製造者:麒麟麦酒株式会社






如何でしょうか?特に、“原材料名”が気になっていました。ビール風味を出す為の、工夫が見えますね。ビール瓶(クドいようだが、ビールではない)のラベルの裏を、しげしげと見つめたのは、生まれて初めてかもしれないです。
  


Posted by makishing at 00:25Comments(4)

2010年03月21日

《お茶》って、不思議!





飲んだり

にごしたり

しばいたり

煎じたり

へそで沸かしたり




これは、ある日のFMラジオのCMでのフレーズです。お茶という言葉は、様々な表現で、私達の前に登場しませんか!
  


Posted by makishing at 00:43Comments(4)

2010年03月20日

「社名は不思議です」その1



本日は、新しい本からです。『知らないと、笑われ、ホサレ、はじかれる!?会社伝説』からです。




「社名は不思議です」


☆セメダインはライバルを「攻める」から


接着剤の代名詞にもなっている「セメダイン」だが、これはセメダインを作っている会社の社名でもある。このセメダインという言葉には、二つの意味があるという。

まず一つめは、接合材である「セメント」と力の単位を表す「ダイン」を組み合わせて作られた造語で、「強い接着・接合」という意味。

もう一つの意味を探るためには、大正時代まで遡る必要がある。当時、日本市場ではイギリス製の「メンダイン」と呼ばれる接着剤がとてもよく売れていた。そこでセメダインの創業者である今村善次郎は、「メンダイン」を市場から「攻め(セメ)出す」という意味で、「セメダイン」と命名したというのだ。





※社名秘話や社名誕生エピソードは、結構沢山あるんですよね。この『セメダイン』も、全く知りませんでした。

この本からも、何回かに渡り、シリーズ化を考えております。是非とも、御期待下さい。

ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:00Comments(4)

2010年03月19日

中村俊輔選手が贈るエール




今日は、中学生向けの、通信教育の付録より、プロサッカー選手の中村俊輔氏が、高校受験生に贈る言葉です(一部引用)。



【夢ある限り、道は必ずひらける!】


夢というのは、むりやり見つけるものじゃない。自然と見つかるものだと思う。だから、みんなは、無理して夢を探すのではなく、中学生の今の時間を精一杯楽しく過ごすことが、とても大事だと思う。

それと、もうひとつ!今後、きみたちが夢や、やりたいことに向かう途中、くじけそうになったり、投げ出したくなる事があるかもしれない。そんな時には、逃げてもいいと思うんだ。ただ、それをそのままにしない事。一度離れて、少し時間をおいてから、必ずもう一度チャレンジする。すると、それまで見えなかったものが見えてくるはず。そして目標に向けて、進み続ける気持ちが大事だと思う。

僕の好きな言葉『夢ある限り、道は開ける』を、みんなにも贈るよ。あきらめなければ、必ず道はひらける。うまくいかない時でも、夢をあきらめないで。





※「一度離れて、時間をおいて、もう一度チャレンジ」は、印象的な言葉です。あきらめず、夢の実現を信じて努力する人にだけ、神様は夢の実現をプレゼントして、くれるのですね!
  


Posted by makishing at 06:29Comments(8)

2010年03月18日

ケーズデンキの販売戦略とは?!


本日は、ある日の情報番組からです。


家電量販店のケーズデンキは、郊外に目を向けていると、ケーズホールディングスの加藤修一社長


長年守って来た経営方針は、不況時に出店する


加藤修一社長は、いつも自然体


好況充実、不況拡大で、既存店の売上の上がり下がりを見ている


不況で良い物件が増えていて、新築の10分の1の値段で買える


周辺にライバル店があるから売れる


値段を比べてくれる対象に入らないといけない


ケーズデンキは、ポイントカードが無い代わりに、現金値引き


現金で支払う金額が少なくて済む


お客さんの財布がシビアになっているが、世間よりマシになっている


売価を上げてポイントを付けるのを止めたのが、7〜8年前


小さなポイントより大きなポイントは、実際引いていない


お客さんが住んでる所から近い、数キロの所に出店する


人口百万人以上の、電車バスが充実していたら、都市型の店舗もいい


販売現場は、様々な工夫がなされている


3億5千万円を1年間で売り上げた人の様子は、接客以外は禁止で分業化している


棚の高さを150センチに統一


売り場の持ち場を離れると、別の店員がフォローに入る


無理矢理買ってもらうと、取り替える手間もあるから、かえってコスト高になる


家電業界全体は数%の打撃


地デジがあるから、2〜3%から5%下がる程度


永い間の経験があるから自然体


極端に上がったり下がったりするのは、よくない





※ケーズデンキは、不況でも業績が上がっている元気な企業の中に入っています。その理由がわかりますね。学ぶべきところが、本当に沢山あります。自身の営業スタイルにとり入れる事、出来ると思います。
  


Posted by makishing at 07:04Comments(4)

2010年03月17日

「なぜ?」を繰り返す効果効用



ある日、FMラジオ局のDJの方が、番組中におっしゃっていた内容です。



昔、トヨタ自動車が、トヨタ自動車工業と名乗っていた頃、副社長をしておられた方(大野氏という方)が、現在の生産方式(かんばん方式)を考案して、その方の著書より、その方式を私達は、広く知る事が出来ました。


その方が、常におっしゃっていた事、それが「なぜ?を5回繰り返す事」でした。


例えば、ある日、工場の設備が破損してしまいました。


それは、なぜ壊れた?

設備自体に問題があったから

それは、なぜ?

軸受けの部分の滑りが悪かったから

それは、なぜ?・・・と、いうふうに。


この「なぜ?を5回繰り返す事」で、問題視していた、ほとんどの事が、明確化するとの事です。


私も《なぜなぜ分析》という名前で、きいた事があります。


DJの方は、このような方法で様々な問題を観ていけば、国会で山積している事は、簡単に解決出来るかもしれない、と締めくくっておられました。


“なぜ?を5回”・・・私達も、今からでも直ぐ実践出来ますね!
  


Posted by makishing at 00:37Comments(4)

2010年03月16日

【十年偉大なり】




今日は、鍵山秀三郎氏の『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』からです。



【十年偉大なり】




中国の言葉に「十年偉大なり、二十年畏るべし、三十年歴史なる」という名言があります。この名言は、継続する意味を見事に言い表した言葉です。私も座右の銘にし、勇気づけられている言葉です。


振り返りますと、私の掃除人生も、まさにこの言葉通りでした。


会社を創業して、最初の十年間はほとんど私ひとりだけで掃除をしていました。十年を過ぎる頃から、ひとり二人と手伝ってくれる社員が現れるようになりました。二十年になるころは、ほとんどの社員が掃除を手伝ってくれるようになり、自分たちで会社と近隣の道路を掃除する社風が定着しました。


同時に、仕入先やお客様から掃除をする社風が評価されるようになりました。二十年を過ぎるころには、仕事に直接関係のない方々が掃除研修に来社されるようになりました。三十年過ぎるころから日本全国に「掃除に学ぶ会」ができ、地域の学校や公園のトイレを掃除するようになりました。


並行して、外国にも飛び火し、ブラジルをはじめ中国・台湾・ニューヨークでも開催されるようになりました。


四十年過ぎた現在、治安対策の一環として地域社会の掃除もしています。少しずつですが、確実にその輪は広がり、いまや国民運動の様相を呈しています。







※長い歳月を経て、少しずつ大成していくのは、素晴らしい事ですね。いかに普段のコツコツとした行いが大切か、わかりますね。
  


Posted by makishing at 06:54Comments(4)

2010年03月15日

世界の人口は、何億人?!



今日は、去年11/19の日経新聞からです。



《世界の人口68億人》
09年版国連白書、アラブ諸国4%増


国連人口基金(UNFPA)が18日発表した2009年版「世界人口白書」によると、世界の人口は、08年に比べ約7970万人増え、68億2940万人となった。前年比の伸び率は1.2%で、これを上回る地域はアラブ諸国(4.4%)、アフリカ(2.3%)、北米(1.8%)など。日本の人口は70万人減(0.5%減)の1億2790万人で、国別でみて前年と同じ10位だった。

国別の首位は中国で、13億4580万人。1億4780万人の差でインドが2位となった。

白書が示した推計によると、50年の世界人口は91億5000万人に達する見通し。先進国は年平均の増加率が0.3%のペースにとどまる一方、アフリカやアラブ諸国は2%を超す増勢が続くという。




※如何でしょうか。どうお感じに、なりましたか?

世界全体で見ると、人口はドンドン増え、逆に日本人は、そのうち1億人を切ると、言われていますね。

私達が、出来る範囲内で、しないといけない事、考えていきたいものですね。
  


Posted by makishing at 06:16Comments(2)

2010年03月14日

【私の役目】




【私の役目】

ある日・・・考えた

私には、何があるだろう

特別な能力もない

特別な資格もない

特別な学歴もない

特別な経歴もない

だけど・・・私にあるのは

特別な“元気”

そうだ、それだ

元気を周りに振り撒こう!

それが、私の『役目』なのだ!
  


Posted by makishing at 06:40Comments(2)

2010年03月13日

小学校からのプリントより



今日は、たまたま家のテーブルに置いてあった、小学生の息子が持って帰ってきたプリントからです。




『今月の詩』


《たいせつなあなた》 レイフ・クリスチャンソン

たくさんの人が待っている/だまっている人は/話あいてを
悲しみに沈む人は/なぐさめを/はずかしがりの人は/はげましを
ひとりぼっちの人は/ともだちを/こわがりの人は/手だすけを
力をもてあましている人には/力のつかいみちを/知らせてあげたい
才能のある人には/才能の生かしかたを
自信のない人には/その人のできることを
いそいでいる人には/立ちどまってみることを
おろかなことをする人には/そのおろかさを/気づかせてあげたい
しめだされた人には/もう一度はいっていけるように
自分をきらいになった人には/もう一度すきになれるように
たくさんの人が待っている/あなたはとても/たいせつな人





※たくさんの“人”が出てきましたが、情景の映像が、出てきそうですね。知らせてあげたり、気づかせてあげたりしたいですね、大切な人には。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(2)

2010年03月12日

ワタミ“ファミレス業界への挑戦状”



去年の11/12の日経新聞からです(一部削除及び要約)。



『ワタミ、ファミレス1号店開店』


居酒屋チェーンのワタミは(11月)12日、東京・大田にファミリーレストランの1号店『ごちそう厨房饗の屋』を開業する。客単価は2100円と、すかいらーく『ガスト』の750円などと比べ高めに設定。家族で記念日に食事する需要を開拓する。強気の価格が受け入れられるかは不透明だ。

店舗面積は約260平方メートルで129席(4人がけテーブル中心)で標準的ファミレス並み。

メニューは70種類で定食は1500〜2500円前後で、高額商品も揃える。

ファミレス大手は店舗網を縮小し価格も抑える傾向だが、ワタミ社長の桑原豊氏は「家族でハレの日に食事できるよう、高価格でも外食にしか出せない豊かさを表現したい」という。

2013年度までに55店体制にし長期的には首都圏・中京・関西で100店を目指す。






※敢えて、縮小市場に、《殴り込み的》な感じを受けます。どのような展開でお客様に評価され、業績を上げていくか、これから注目していきたいと思います。
  


Posted by makishing at 05:52Comments(2)