2010年03月11日

典型的な間違い日本語【3】



今日は、『間違えると恥ずかしい日本語500』からです。




☆:×口を濁す→○言葉を濁す

あいまいな言い方でごまかすことを「口を濁す」という人がいるが、正しくは「言葉を濁す」。聞かれても話したくないことは誰にでもある。そんなとき、適当にやりすごすか、なにも話さずに黙っている。適当にやりすごすのが「言葉を濁す」、話さないことは「口を閉ざす」。両者を混同した「口を濁す」は、口の中が濁っていてはっきりしないイメージだろうが、濁すのは話の内容、つまり言葉であって、口ではない。




☆:×とんでもございません→○とんでもないことでございます

「とんでもない」を丁寧にいうと「とんでもございません」・・・そんな風に思っている人が少なくないが、これは間違い。「とんでもない」はそれだけでひとつの言葉。「とんでも+ない」にわけて、「ない」を「ございません」と言い換えることはできないのだ。「とんでもない」を丁寧にいいたければ、「とんでもないことでございます」になる。




☆:×わかりづらい→○わかりにくい

本来は「わかりにくい」とすべき。ただ、「わかりづらい」という言い方は一般的に使われていて、もはや誤りとはいいがたい面もある。「づらい」「にくい」のどちらか迷うことが多いが、心理的な抵抗を感じて、その動作が苦痛を伴ったり困難であるような場合に、「づらい(辛い)」を使うようにするといい。




☆:×的を得る→○的を射る

「的を射る」は、うまく目標に当てる、転じて、うまく要点をつかむという意味である。「的」というのは、弓矢の的のことだから、「射る」のであって、「得る」ものではない。




☆:×厚くお詫び→○深くお詫び

お詫びの気持ちを強く表したいなら、「深くお詫び」といわなければ意味がない。「厚く」という言葉は、真心がこもっている様子をいい、「厚くお礼申し上げます」など、相手に対する感謝の気持ちを表すときに使う言葉である。






※今回は、如何でしたでしょうか?私は、間違いが多かったです。「とんでもございません」は、今まで、ずっと使ってきて、一年前に営業の勉強会の昇段審査の時に、審査の内容とは別に、教えて頂きました。
  


Posted by makishing at 06:18Comments(2)

2010年03月10日

“となりあわせた”人達へ



【隣り合わせた人達へ】


電車の座席で・・・

バスの座席で・・・

待合室の座席で・・・

銀行の待ち時間の座席で・・・

病院の待ち時間の座席で・・・

コンサートの座席で・・・

映画館の座席で・・・

飛行機の座席で・・・

喫煙所の座席で・・・


目と目が合ったら、にっこり笑って会釈しよう


袖ふれあうも、多少の縁だよ
  


Posted by makishing at 06:44Comments(6)

2010年03月09日

会う約束は“一番早い日”がベスト



今日は、中谷彰宏さんの著書『なぜあの人は時間を創り出せるのか』からです(要約)。




『会う約束は、一番早い日がベスト』



例えば「ごはんを食べに行きましょう」と約束する時に、私は「いつにしますか」と言って、相手の予定に合わせます。

さすがに追い込まれた締め切りの前日は避けますが、それ以外の時なら「合わせますよ」と言う。

私がアポイントメントを決める時は、一番早い日にするのが大原則です。

こんな会話が往々にしてあります。「来週だと、月曜と金曜が大丈夫ですけど」と言われた時に「どっちにしようかな」と考えている人がいます。これはおかしいです。

「金曜のほうが次の日休みかもしれないし・・・」と、そんなことを考えて金曜にする必要はないのです。早いのは月曜ですから、迷わず月曜日にします。

月曜に会えるのに、金曜まで延ばせる人とは会わなくてもいいのです。例えば、月曜日だと二時間しか会えなくて、金曜日だと五時間会えるとします。それでも月曜日です。それからまた次の約束をすればいいわけです。

これは、時間的チャンスを失っていることなのです。そうしているうちに人生は終わってしまいます。

明後日の五時間より、明日の二時間。明日の二時間より、今日の30分なのです。

通常「いつ会いましょうか」という約束をする時、ほとんどの人が「今日」を忘れています。私が約束する時は「今から全部」が対象です。

約束をするのは、暗黙のうちに明日以降になっている。これが時間を失っていく原因なのです。





※約束を取り付ける場合の、素晴らしい考え方ですね。これが、一期一会の精神ですね。時間を大切にするこの考え方、早速、実践してまいります。
  


Posted by makishing at 01:27Comments(2)

2010年03月08日

紳士服業界の‘工夫’


本日は、情報番組より【紳士服業界】からです。


実は、2700億円の成熟業界だが、成熟しているからこそ、新しい事考えている


洋服の青山は、広島に1号店をたんぼの真ん中に置いた事で、スーツを返品する事なく、沢山仕入れた為、スーツ自体の値段を安く出来た


ツーパンツスーツ、裾上げ即日仕上げ等全て青山から


(株)コナカは、世界初の洗えるスーツはウール100%で元に戻ろうとするので、大丈夫


この売り上げは20億円


アオキは、リクルートを対象に女性をターゲット


女性客が、男性客が買いに来る時に同伴しているからこそ、そこに目を付けた


(株)オンリーは2プライス(19000円と28000円)だが、コナカや、はるやまも2プライス制にしている


オンリーは体型と身長で売り場を分けていて、わかりやすいので、店員も少なくて済む


ゲージ服を使い、オーダーメイド計測時間の短縮出来る


はるやまは発明スーツを沢山量産


北京五輪にはるやまを採用

脚長スーツは、ヒップラインを上げ、膝の位置も上げ、足を長く見えるようにした


岡本は、靴下の製造だか、それぞれの工程の運ぶ手間と時間短縮の為に、靴下を飛ばしている


OEM生産もしており、効率が上がった為、靴下業界一番(二位グンゼ、三位福助)になった


これからは、東南アジアでスーツを着る需要が増える為、高温多湿に対応して来た(工夫してきた)日本のスーツが売れる






※コマーシャルなどで、様々なスーツを見る事が出来ますが、こうして並べて比較すると、各社、創意工夫が素晴らしいです。
  


Posted by makishing at 07:06Comments(2)

2010年03月07日

“親から貰った”名前



【頂いた名前】


自分の名前・・・

物心ついたら、決まっていた

電話帳に、沢山載っていた

ありふれていると、感じた

・・・好きになれなかった

このブログを、始めた

フルネームを、連呼した

フルネームを、毎日書いた

・・・愛着が、沸いてきた

大好きに、なった

親の思いに、気づいた

お父さん、お母さん

ありがとうございます!
  


Posted by makishing at 05:56Comments(4)

2010年03月06日

“朝”に関する諺



今日は『ことわざハンドブック』から、“朝”に関する諺です。



【朝起千両夜起百両】

意味:早起きして働くのは、夜遅くまで仕事をするより、効率はよいと言うこと。《朝の一時は晩の二時に当たる》である。



【朝駆けの駄賃】

意味:『駄賃』は駄馬で荷を届ける運賃。朝のうちは馬も元気だから少しくらいの荷は苦にしないし、スムーズに運び仕事もはかどるわけである。仕事は午前中に精出すこと。



【朝寝坊の宵っ張り】

意味:朝寝坊は夜ふかしの証拠で、健康にもよくないし、浪費にもつながる。早寝早起きをすすめるたとえ。



【朝飯前のお茶漬け】

意味:茶漬けは簡単な食事なので、これに引っかけて容易にたやすくできる物事のたとえ。また朝飯前に片付く容易な仕事のこと。《お茶の子さいさい》《朝飯前》も同じ意味。






※他にも“朝”に関する諺は、沢山ありました。朝の時間帯が、すごく大切な事が、わかりますね。頭が疲れてなくて、回転が速い時に、静寂の時間を利用すると、良いのでしょうね。
  


Posted by makishing at 06:08Comments(2)

2010年03月05日

イチロー選手“小学校時代の夢”



皆様は、イチロー選手の小学生の頃の作文は、あちこちで読んだりして、ご存知かと思います。

インターネットにも、検索すると直ぐ出てきますが、改めて紹介致します。




『僕の夢』 小学校6年生 鈴木一朗



僕の夢は一流のプロ野球選手になることです。

そのためには中学・高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。

活躍できるようになるためには練習が必要です。僕は三才の時から練習を始めています。三才から七才では半年くらいやっていましたが、三年生の時から今までは三百六十五日中三百六十日は激しい練習をやっています。

だから、一週間中で友達と遊べる時間は五、六時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になると思います。そして、その球団は中日ドラゴンズか、西武ライオンズです。ドラフト一位で契約金は一億円以上が目標です。僕が自信のあるのは投手か打撃です。

去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが自分が大会ナンバーワン選手と確信でき、打撃では県大会四試合のうちホームラン三本を打てました。そして、全体を通した打率は五割八分三厘でした。このように自分でも納得のいく成績でした。そして、僕たちは一年間負け知らずで野球ができました。だから、この調子でこれからもがんばります。そして、僕が一流の選手になって試合に出られるようになったら、お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも夢の一つです。とにかく一番大きな夢は、野球選手になることです。





※皆様、この文章は“小学校6年生の”鈴木一朗さん(イチロー選手)のものです。成人してからのでは、ありません。信じられますか!夢を『強く大きく』持つこと・・・これが、いかに大切か、表していますね。
  


Posted by makishing at 07:34Comments(4)

2010年03月04日

【現代信条】




今日の言葉 

【現代信条】

一、現代は大衆の時代である。
  然(しか)し我々は 大衆に混じて自己を
  失うことの誤りと危険を知って、
  自ら修めることを念とする。

二、現代は組織の時代である。
  然し我々は組織の中の
  アトム(微分子)となる
  機械化を斥(しりぞ)けて、個性と自由を護持する。

三、現代はインスタント時代である。
  然し 我々は人生・教養の久成と熟達を期する。

四、現代はレジャー時代である。
  然し我々は不善に流れることを戒めて、
  発憤努力する。

五、現代は国際主義時代である。
  然し我々は
  外国に迎合する軽薄を恥として、
  祖国と民族の向上と品威を尊重する。


 『安岡正篤 一日一言』より




※如何でしたでしょうか?これは、異業種の勉強会でご一緒になる、大先輩が、ある日の朝一番にメールで送って頂きました。

まさに《温故知新的感覚》を具体化し、文章にした素晴らしい言葉ですね。
  


Posted by makishing at 00:50Comments(2)

2010年03月03日

〔ひな祭りの由来〕



今日は、ドコモのiコンシェル(一部抜粋)からです。



〔ひな祭りの由来は?〕


本来は、季節の変わり目に邪気を払う行事のひとつで、3月上旬の巳の日に災いを人形に移して水に流す「上巳節」に由来します。当初は女の子だけのものではありませんでしたが、「ひいな遊び」という人形遊びと結び付き、江戸幕府が五節句のひとつとして女の子の節句に定めると、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を願う「ひな祭り」に発展しました。

ちょうど桃の季節であることや、桃には邪気払いの力があると信じられたことから「桃の節句」と呼ばれ、通称「ひな祭り」として親しまれるようになりました。




※3月3日ですので、掲載しました。昔からの風習や慣習は、様々なストーリーやルーツが、あるのですね。本当に、世の中、知らない事だらけです。
  


Posted by makishing at 00:20Comments(4)

2010年03月02日

落とし物を拾ってから何日で泥棒になる?



今日は『モヤモヤすること』(副題:どうでもいいかもしれないけど、ちょっと気になる疑問を徹底調査!)からです(要約と削除)。



『落とし物を拾ってから何日で泥棒になる?』


落とし物を拾った場合の手続きを確認しておきましょう。

遺失物法によると、落とし物を拾った場合は、落とし主に返すか、届け出なければならないと定められています。

届け先や届けるまでの期限は拾った場所で異なり、道路や公園など一般の場所で拾った場合は、7日以内に最寄りの警察に届け出を。デパート、商店、駅などの施設で拾った場合は、店員など施設を管理する人に24時間以内に届け出るのが決まりです。

定められた手続きに乗っ取って落とし物を届け出ると、拾い主には2つの権利が発生します。1つは落とし主が見つかった場合、拾った物の価値の5〜20%の間でお礼を受ける権利。もう1つは落とし主が3ヶ月(平成19年12月10日施行)経っても解らない場合、その落とし物を自分のものに出来るという権利です。ただし、携帯電話やカード類など、個人情報が含まれているものなどは除外されます。

もし、路上で財布を拾ったAさんが8日後に交番に届け出した場合、お礼を受け取る権利などはなくなってしまいます。しかし、警察官に怒られたり、泥棒扱いされる事は、ありません。何かの事情があって落とし物を拾ってから時間が経過しても、必ず届け出るようにしましょう。

万が一、届け出るつもりが全くなく、自分の物にしてしまった場合は、もちろん罪に問われます。刑法第254条(占有離脱物横領)によると「遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役または十万円以下の罰金若しくは科料に処する」と定められています。

ここで、『落とし物を拾ってから何日でどろぼうになる?』ですが、厳密には占有離脱物横領罪が適用されるかどうか、ということになります。

ここでのポイントは‘時間’ではなく‘届け出る意思の有無’です。拾った人が落とし物を自分の物にしようとしていたかどうかが捜査される事になるでしょう。

ちなみに、ゴミ置き場から勝手に物を持ってきてしまった場合も、占有離脱物横領罪にあたる可能性があります。





※落とし物を拾った時の行動や行為を勉強出来ました。届け出る意思があるかないかが、罪にあたるかを大きく左右するのですね。できるだけ速やかに届け出るようにしましょう。
  


Posted by makishing at 06:24Comments(2)

2010年03月01日

自分を燃やせ!あなたがやらずに誰がやる!




今日は、【一分間朝礼話材200】からです。



4.自分を燃やせ! あなたがやらずに誰がやる!



〔今朝の名言〕他人が軽蔑する事柄に成功することは立派なことだ モンテラン(フランスの小説家、劇作家)



「どうして俺がこんなことをやらされなきゃならないのか。俺がいったい何をしたっていうんだ。こんなひどい仕打ちをされるなんて・・・。やってられないよ。」


与えられた仕事が気に入らないのか、腹を立てたりため息をついたり、仕事に向かう様子はまったくありません。一方、となりで黙々と仕事をしている人はこう言います。


「これは僕の仕事です。他人がどう言おうが、この仕事をやり遂げることが僕の使命なんです。僕はこの仕事は自分にしかできないと思って頑張っているんです。」


同じ仕事をやるにしても、考え方しだいでこうも違うのです。文句ばかり並べていても、何の前進もありません。大切なことは、与えられたその場その場で全力を尽くして自分の使命を果たすということなのです。この仕事は自分にしかできないんだと考えて、意欲を燃やして目前の仕事に挑むことです。きっと、いい結果が得られるはずです。




※このポジティブシンキング、思いを継続させる事、なかなか出来ないんですよね。私も、愚痴をこぼす事があります。そのたびに反省しております。自戒を込めて、投稿致しました。
  


Posted by makishing at 07:16Comments(4)