2010年05月26日

【マジック】・・・詳しく勉強してみる




先日、あるきっかけで、とある地域の由緒あるマジッククラブの説明の資料を頂きました。


その中に『マジックとは』という説明文があり、簡潔な解りやすい記述でしたので、紹介させて頂きます。




【マジックとは】

日本では「手品」・「奇術」と呼ばれています。日本でも、平安時代から、「和妻」と呼ばれて、日本国民に慣れ親しまれてきました。

昔から、今の言葉で言う「宴会」の出し物として、発展してきました。明治時代以降、西洋文化との融合により、現在の手品・奇術へと発展してきました。

マジックとは、大きくテーブルマジックとステージマジックとイリュージョンマジックがあります。

テーブルマジックとは、トランプやコイン等を使用し、お客様の目の前で演じる、規模の小さいマジックになります。

ステージマジックとは、大きな仕掛けをし、大勢のお客様に見て頂けるマジックです。この中に実際では起こり得ない大きな現象−−イリュージョンマジックが含まれます。

ステージマジックには、出現・消失・変化の3現象があります。

これに使う代表的なものとして、リング・シルク・フラワー・ロープ・ファイヤー等の種類があります。

また、アシスタントとか、鳩等を使う事もあります。

いろいろな道具を使い、数えきれないほどの演技を行う事ができます。

マジックの魅力は、あるはずのない物が消えたり、出現したりして楽しいものです。

年齢・性別・国籍を問わず、万人に喜んでもらえます。

マジックの舞台の向こうには、食い入るようなお客様の視線と笑顔がいつもあります。





※あまり深く、その意味や成り立ちを、今まで考えていませんでした。マジックの事、勉強できました。この情報を頂いた、マジッククラブの方に感謝致します。
  


Posted by makishing at 05:31Comments(4)