2010年08月14日
“フリー戦略”とは何?!
今日は、NTTドコモのサービス『iコンシェル』より、暮らしのガイドから《無料で商品を提供する「フリー戦略」で売上アップ!》です(一部削除と要約)。
現代のビジネスでは、多くの業界で勃発している価格競争。企業は終わりの見えない消耗戦に突入していると言っても過言ではないでしょう。
そんな中、ビジネス界で注目を浴びているのが「フリー戦略」。無料で商品やサービスを提供することにより、売上アップを図る戦略です。これには、どのようなカラクリがあるのでしょうか?
外食産業では、無料のコーヒーを呼び水にして、顧客の‘ついで買い’が促進され、売上アップさせることに成功させました。また、インターネット業界。パソコン、携帯電話からのアクセスの爆発的増加で無料で利用出来るサービスが増加しています。
それでは、このフリー戦略を成功させる為のポイントは、どこにあるのでしょうか?
1、売上アップに繋がるストーリーがある
まず重要なのは、売上アップまでのストーリーが入念に練られているかどうかです。企業が無料で商品やサービスを提供するのは、顧客に奉仕する為ではありません。最終的に有料で購入する顧客を増やして売上アップに繋げなければ、フリー戦略は成功したとは言えないのです。
2、顧客を惹き付けるサービスの質
商品やサービスは、無料と言えども有料と遜色無いものを提供しなければなりません。今や日本は物が溢れ、物質的豊かさを謳歌しています。無料だから何でも欲しいという消費者は、レアな存在と言えます。
3、プレミアムサービスで「フリーミアム戦略」
追加コストをかけずに多くの顧客に無料サービスを提供出来る場合は、プレミアムサービスを用意しておくと、一定の顧客が有料サービスに移行して売上を上げることができます。この戦略は「フリー」と「プレミアム」を掛け合わせて「フリーミアム戦略」と呼ばれています。調査によれば、利用者のおよそ5%がプレミアムサービスを利用するというデータもあります。5%の有料顧客で必要コストを賄える売上をあげられるかどうか、事前に検討しておく必要があるでしょう。
フリー戦略は、多くの企業にとって切り札になります。これらのポイントを踏まえて売上向上に繋がるフリー戦略のストーリーを考えてみては如何でしょうか。
※顧客獲得合戦は、どの業界も熾烈ですね。
“お金が要らない”というのも、利用する私たちが、しっかりと“その向こう側の真のニーズ”を理解しておく必要がありますね。
『タダより怖いものは無い』・・・これも一理あります。
Posted by makishing at
03:17
│Comments(4)