2010年09月10日

偉人の《思想と言葉》




今日は、日野原重明先生の『生き方上手手帳2010』より、【日野原重明先生から学ぶ偉人の思想と言葉】からです。





☆西田幾多郎 にしだきたろう(1870〜1945)


哲学者。東洋思想の絶対無を根底に置き、西洋哲学と融合する西田哲学を樹立。

環境とは自然環境ではなく、人との出会いや、食べるものも環境だと西田先生は捉えました。科学が発達し、人間の構造が解明されてゆけばゆくほど、先生が言わんとしていたレールの上を、私たちは走っているのだとわかります。

「生命というものを考えるときに必ずその環境というものがなくてはならぬ」『現実の世界の倫理的構造』日本の名著 47 西田幾多郎 (中央公論社)





※この方も、私の記憶では、そんなに四六時中、教科書に出てくる方ではないと、思います。

「人との出会いや食べる物も環境」このフレーズは、わかっていても、なかなかスッと出てこないような気がしております。

環境を、様々な角度から研究し、分析していきたいと思います。
  


Posted by makishing at 02:15Comments(0)

2010年09月09日

【履歴・経歴・職歴】を、考える!


《履歴・経歴・職歴》



自分の学んだ足跡

自分の歩いた足跡

自分の動いた足跡

自分の生きた足跡

自分の形づくった足跡



紙の上に表現する



改めて感じる

自分の歴史



これから先・・・

後悔のない人生を走ろう!
  


Posted by makishing at 06:59Comments(4)

2010年09月08日

昨今の‘落とし物’事情




今年、7月31日の夕方、息子と2人で近所を自転車にて、走っていました。


すると、定期入れのような、名刺入れのような黒い物を見つけました。


見通しの良い国道の歩道でした。拾って中を見たら、ETCカードやクレジットカード、フォークリフトの修了証、ポイントカード、テレホンカード等々が入っていました。


「これは、悪用されたらマズい」そう思ったので、その足で、近くの交番に持って行きました。


交番では、若いおまわりさんがポツンと、いらっしゃいました。落とし物を届ける経験は、軽く10年以上ぶりでしたので、現在のシステムを知らない私は、すぐに帰ろうとしました。


すると、若いおまわりさんが「おとうさん、ちょっと待ってもらえますか〜」と言われて、おもむろにノートパソコンを出して来ました。


「じゃあ、今から拾得物件預かり書を作りますから、お聞きになった事にこたえて下さいね」と言われ、私の名前、年齢、住所から連絡先まで、拾った物一つずつの内容や拾った場所等を詳しく入力していかれました。


15分程かかった後、「ハイ、それではこれが控えです、ありがとうございました」と言われて、控えの紙を貰い、交番をあとにしました。


昔って、こんなに細かく内容を聴取されたり、預かり書なる物の控えなどを貰っていたかな?・・と、思った次第です。


とにもかくにも、落とし主の方、見つかったら、嬉しいな・・・・・と、思っていたら、昨日、警察から留守電が入っていて、無事、落とし主が見つかったそうです。


読んで頂き、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 05:00Comments(2)

2010年09月07日

‘B級雑学’クイズより




今年の6月12日、13日に紹介しました『ウルトラB級!雑学検定』(副題:解けばウケる!話せばモテる!うんちくクイズ)より、2回目の紹介です。




Q4.「クワーティ配列」って、どんな並び方?あなたの机の上にも、きっとあるはず・・・。


Q5.タバコの火が一万円札に燃え移ってしまった!80%燃やしてしまった場合、銀行でも交換してもらえる?


Q6.最近は行政のサービスもだいぶ変わってきました。その、さきがけとして話題を呼んだ、1969年に千葉県松戸市に設置された「すぐやる課」を作ったのはだれ?




さて、如何でしょうか?今回は、答えも紹介致します。





A4.PCのキーボード配列
左上から右に「Q・W・E・R・T・Y」と並んでいるものをそのまま読んで「クワーティ配列」という。1876年にアメリカの発明家レミントンがタイプライターを実用化したとき、もっとも使いやすい配列として設定した。タイプライターが廃れてワープロが普及したときにそのまま継承され、現在でも一般的である。


A5.交換してもらえない
ただし、灰が鑑定可能な場合は全額交換可能。
お札の場合、元の3分の2以上が残っていれば全額、3分の2未満5分の2以上なら半額と交換出来るが、それ以下だと交換不可能と法律で定められている。一般の銀行でも交換可能だが、傷みがひどい時は日銀の鑑定が必要。灰がお札であると鑑定されれば全額交換出来ることもあるため、万が一の時は灰の形を崩さず日本銀行に持ち込もう。


A6.松本清
松本清は、当時松戸市長。大手ドラッグストア、マツモトキヨシの創業者でもある。「すぐやる課」は、融通が効かないと批判されることの多かった行政サービスを一新させる象徴として、開設当時、大きな話題を呼んだ。
その後も、市民に行政の仕事の内容が伝わりやすいようにと、「ながいき課」や「しあわせ課」といった、ユニークな課を作った。





※今回は、問題と答えを一緒に出させて頂きました。如何でしたでしょうか?

Q5のお札が燃えた場合の事は、なんとなく知っておりましたが、ここまで詳しくは、知りませんでした。

何にでも興味を持って、勉強してまいります。

読んで頂き、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 01:09Comments(2)

2010年09月06日

《驚かされた19歳イチロー選手の意識》




今年、6月16日に紹介致しました、奥村幸治氏の著書『意識 夢を夢で終わらせたくない』(出版:NPO法人ベースボールスピリッツ)より、《1.驚かされた19歳イチロー選手の意識》を紹介致します。




《1.驚かされた19歳イチロー選手の意識》


初めてイチロー選手と出会ったのは僕(奥村幸治氏)が20歳で彼が19歳の時です。それからオリックスで過ごした2年間は、グラウンドだけでなく、寮生活の中でも本当に多くの話をしました。

イチロー選手との出会いで一番驚かされたのは技術以上に意識の高さです。イチロー選手は当時から「納得できないスイングでもヒットは出るし、三振しても納得のスイングがある」と、涼しい顔で言うような選手でした。結果にこだわる選手が大半のプロの世界で、あの若さにして常に理想のバッティングを追い続けていたのです。

試合前のフリーバッティングでもほとんどの選手が打ちやすいハーフスピードのボールを求める中、イチロー選手は実戦に近い勢いのあるボールをリクエストしてきました。そして打ち返す打球方向は毎日、レフト方向から始まり、次にセンター、最後にライトと順番も決まっていました。レギュラーを掴んだ年に210本のヒットを打った時も「1年間で納得したヒットは5本ぐらいしかない」と話していましたが、彼のストイックな取り組みを間近で見ていれば納得の言葉でした。

こうした意識は1日で作られたものではありません。子供の頃から、どうやったらプロ野球選手になれるのか、どうやったら、もっとレベルアップ出来るのか、と考え続けてきた結果、作り上げられたものなのです。今、僕が選手を指導する中で最も大切にしているのもこの意識ですが、意識の大切さを改めて教えてくれたのは間違いなくイチロー選手でした。

素晴らしい技術も人並み外れた意識があればこそ。19歳のイチロー選手の意識に触れ、強くそう感じました。




※結果が欲しくないか、と言われれば嘘になりますが、私もなるべく結果偏重型に陥らないようにしています。自分が「こうなりたい」と強く意識し、それをイメージしながら、いかに行動するかが鍵になるのが、この文章を拝読して、理解出来ました。夢を夢で終わらせないよう、努力してまいります。
  


Posted by makishing at 04:23Comments(2)

2010年09月05日

“難しい”沖縄の地名・名字の漢字




以前、娘が修学旅行から帰ってきた時のガイドマップより、『沖縄が誇る日本一』を紹介しましたが、今回は『沖縄トリビア(読めますか?沖縄の地名・名字)』というのを紹介致します。



説明文によると、沖縄の名字は、地名と一致しているものがほとんどで、かつて琉球王朝の氏族が地方に派遣された際、派遣された先の地名を名字として名乗るのが習慣だったそうです。



それでは、どれだけ読めるか、やってみましょう!



☆地名編

1.金武 2.北谷 3.南風原 4.今帰仁 5.東風平 6.西武門 7.伊武部 8.奥武山



☆名字編

1.安座間 2.真境名 3.喜屋武 4.平安名 5.瑞慶覧 6.我如古 7.山入瑞 (一問削除=出ない字がありました)





※如何でしょうか?!それでは、答えを下に載せます。地名・人名って、難しいですね。





答え ★地名編・・・1.きん 2.ちゃたん 3.はえばる 4.なきじん 5.こちんだ 6.にしんじょう 7.いんぶ 8.おうのやま ★名字編・・・1.あざま 2.まじきな 3.きゃん 4.へんな 5.ずけらん 6.がねこ 7.やまのは
  


Posted by makishing at 08:32Comments(4)

2010年09月04日

腹が立った時・・・

『腹が立ったら』



腹が立った時


相手の事、こう思おう


「相手は赤ちゃん」


心の中で


ヨシヨシしてあげよう


すると、笑顔が溢れます


相手を“許せる自分”


とっても素敵です
  


Posted by makishing at 07:07Comments(4)

2010年09月03日

“家”に関する諺




今日は、『ことわざハンドブック』より、“家”に関する諺です。




【家柄より芋茎(いもがら)】

意味:格式だけはあって実質的には価値のない家柄より、食べることの出来る芋茎の方がよいということ。旧家や門閥を鼻にかけるものを嘲る言葉。芋茎とは里芋の茎である。〈家がらより食いがら〉〈家の高いより床が高いがよい〉である。



【家泣きの外笑い】

意味:家の中ではいつもぼやきや泣き言を言っているのに、外に出ると一転して陽気になり、のんきな事を言う人。〈内えんまの外えびす〉または〈内べんけい〉が同意語。


【家貧しくて孝子顕る】

意味:家が貧乏なら子供も家計の助けに働かなくてはならない。この手助けは親孝行にも通じるわけ。『家貧しくして孝子顕れ、世乱れて忠臣を識る』と古書宝鑑にある。



【家貧しければ良妻を思う】

意味:苦しい時にたよりになる人を求めるとの意。家が貧しいと家族はとかく湿りがちになる。こんな時は明るい賢明な妻がいて、その建て直しをしてほしいものだ。出典は史記の『家貧しければ則ち良妻を思い』から。





※家=内側の表情・・・外との違いを表現していますね。家の中の状態は、素の姿だが、ここでは、それを良しとする場合と、そうでない場合がありますね。本来の‘住む為のモノ=建物’の意味を、うたっていないですよね!家の専門家の皆様、如何でしょうか?
  


Posted by makishing at 02:58Comments(4)

2010年09月02日

「タイミング」という“都合よい言葉”



《“タイミング”という言葉》


タイミングという言葉を、昔から耳にする


「営業(受注)はタイミングだ」


「タイミングが悪かった」「タイミングを考えろ」


仕事を頂くような商談のシチュエーションで、耳にする


・・・しかしながら、考える


この言葉ひとつで片付けていないか


この言葉ひとつで逃げていないか


この言葉ひとつで言い訳していないか


何か、相談したいとき


何か、手伝ってもらいたいとき


何か、迷っているとき


自分の顔、イメージしてもらえるような


そんな動き、出来ていますか


タイミングは‘自分で’つくるもの
  


Posted by makishing at 06:41Comments(2)

2010年09月01日

ヒット商品の“番付に入りそうな”商品とは?!



本日は、8月22日のテレビ情報番組より《2010年のヒット商品番付に入りそうな商品》というのをやっていました。紹介してまいります。



1.チンしてこんがり魚焼きパック


昨年秋より333万個


レンジに入れ、3分待つだけ


発熱シートで200度まで上げる


冷凍ピザには使われていた


お魚を焼く事に特化したのが、成功の秘訣





2.ホンダCR−Z


スポーツカーなのに、エコカー


運転に心配がある人でも、スムーズに行けるのには、ハイブリッドだから


50代のターゲットの筈が、20〜30代の独身男性にヒット





3.せいかつの図鑑


子供達の日常生活についてのハウツー本


教えてあげる事を、言うことを聞かない子供に、本ならやってみようと思う心理





4.衣類乾燥除湿機


世の中では除湿機と言われている


室内干しの衣類用の除湿機


外で干すのは嫌だが、乾燥機は痛むので、嫌なニーズにピッタリ


湿ったモノは表面温度が低いので、それだけに風を当てる


乾いたら自動的に当てない機能




5.鎌倉シャツ


毎年、新しいのが出てくる


5145円に全て統一していて、メイドインジャパン


80番の糸を使う生地や、少し高価なボタンを使う


作ったら全て定価で売るから、原価(原価率60%)が高くても良い


バーゲンは、した事がない




★これからの番付に入りそうな商品として、三洋電機のゴパンは、家の普通の米を入れるとパンになるような商品で、まだ発売にはなっていない





※びっくりしたのは、ヒットした商品ではなく“ヒットしそうな商品”を、事前に放送していた事ですね。やはり、業界の仕掛け人がいるのかな??
  


Posted by makishing at 05:53Comments(4)