2011年05月10日

東京の‘あちこちの’街




今日は、ある日のテレビ情報番組より『専門店がなぜか集まる街』を、紹介致します。




どこにでもある商店街だと、来にくい




☆御徒町は、宝石の街



1800店以上あるが、1600店が卸の店



日本全国からプロが来る



江戸時代にかんざしとかをやっていた名残



から枠、石専門、加工専門等で構成され、街全体は800億の売り上げ




☆大森は海苔の街



海苔養殖発祥の地だが、45年位海苔が取れていない


羽田空港建設でとれなくなった



地方の美味しくとれる、見つけて来る街に変身




☆目黒は家具の街



目黒通りには100店



「エル・デコ」の96年4月号に載った小さな記事がきっかけ



国別・年代別で分かれていて相乗効果があるので、新たな店が出来る度に、バリエーションが増える




☆浅草は仏壇の街



50店並んでいる



仏師と言われる人もいる



全て北側に出しているが、仏壇が陽の光りを浴びないため



デザインや木の材質で争っている



お客様は全国から集まる




☆上野はバイクの街



昭和通りには20店以上ある



品揃えが豊富



上野で売れれば全国で売れるが、合言葉



改造も簡単に出来る



そこで売れるか否かは、死活問題で、アンテナショップの役割




★次に儲かりそうな街は?



足立区舎人地区の倉庫街は、個人向けの倉庫の需要も出てくる



要らないものは預けて、シンプルに暮らす事が出てくる






※日本の人口が集中する東京には、様々な専門店が軒を並べているのですね。

どのような分野でも、言える事かもしれないですが、顧客の購買傾向として、専門性が高いのが、ウケるみたいですね。
  


Posted by makishing at 05:46Comments(2)