2011年10月11日

労働条件の明示



今日は、大阪労働局の冊子で、〔労働者を採用する場合の労働条件の明示〕について、わかりやすく書いてありましたので、紹介致します。




◇書面の交付が必要な事項


1.労働契約の期間

2.就業の場所・従事する業務の内容

3.始業・終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、交替制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項

4.賃金の決定、計算・支払いの方法、賃金の締め切り、支払いの時期に関する事項

5.退職に関する事項




◇口頭の明示でもよい事項



1.昇給に関する事項

2.退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算・支払いの方法、支払いの時期に関する事項

3.臨時に支払われる賃金、賞与などに関する事項

4.労働者に負担させる食費、作業用品その他に関する事項

5.安全・衛生に関する事項

6.職業訓練に関する事項

7.災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項

8.表彰、制裁に関する事項

9.休職に関する事項





※口頭の明示でいい場合が、案外多いと思いました。「昇給に関する事項」には正直、びっくりしました。

ただ、書面で出すに越したことないとも、感じました。

人の雇い入れは、一筋縄では、いかないですね。
  


Posted by makishing at 06:07Comments(2)

2011年10月10日

假屋崎省吾さんの「か・き・く・け・こ」




今日は、ある方からお聞きした言葉で、生け花で有名な、假屋崎省吾さんが、花を生ける時の心得として、おっしゃっておられた「か・き・く・け・こ」を紹介致します。




☆か・・・『感謝・感動すること』

☆き・・・『緊張感を持つこと』

☆く・・・『くつろぐこと』

☆け・・・『決断すること』

☆こ・・・『好奇心を持つこと』




※この言葉を踏まえて、私が感じたのは、假屋崎省吾さんの「花を生ける時」というのは、私たちの「何か別の新しい物事に対してチャレンジしたり取り組むこと」なのかな、と解釈しました。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(4)

2011年10月09日

お金に愛される“お財布”




今日は、インターネットに載っていた内容で、お金に愛されるお財布のことが出ていましたので、紹介致します。




〔選ぶカラーで金運が変わる?!〕


お財布の色を変えるだけで、お金がザクザク・・・なんて夢みたいなことは実際にはありません。ただ、色もひとつのエネルギー。色によって気分が上がったという変化は、誰でも実感したことがあるはず。つまり、お財布も自分の好みや目的で選べばOK。自分がお金の気持ちになって、一番好きな色を選んで。





☆暖色系・・・お金の出入りが激しくなり、流れが加速するカラー。新たな金運を引き寄せ、さらにアップさせたいという上昇志向の人向き。ただし、金運が下降気味の人は要注意。

☆寒色系・・・安定、着実、健全にお金と付き合い、コツコツと財を築いていきたい堅実派の人にオススメのカラー。金運は安定するものの、大きな変化も望めないかも。

☆中間色・パステルカラー・・・金運の波を落ち着かせ、お金にまつわるネガティブな感情を癒やしてくれるがあるカラー。今までのネガティブなお金の流れをリセットしたいと考えている人向き。

☆生成り〜ブラウン・・・できるだけシンプルに暮らしたいと願う、ナチュラル志向の人にオススメ。今の金運で満足している人、この流れを維持していきたいと考えている人は、このカラーを。

☆黒・・・地に足をつけ、現実的に生きていきたいと思う人はこのカラーを。自らの生き方や仕事に自信を持っている。質実剛健で誠実なビジネスパーソンにピッタリのカラー。

☆柄もの・・・目立つだけに、お金を引き寄せる効果はかなり高め。ただし、その分金運の波も激しくなるので要注意。庶民には使いこなすのが難しいため、上級者向けと言えそう。






※「自分がお金の気持ちになって」・・・冒頭の説明文の中に、サラッとありました。

案外、ここが肝なのかも、しれないですね。財布の外観・中身のこと、考えてみます。
  


Posted by makishing at 06:13Comments(0)

2011年10月08日

【望む人生を手に入れる方法】




今日は、昔受けた研修の資料から【望む人生を手に入れる方法】を紹介致します。





1.どんな未来を描いていますか?

(人生は自分のイメージ通りの人生になっている)

あなたの未来のストーリーは?



2.イメージが現実化するワケ

イメージは現実化する

夢をかなえた人はすべてイメージしていた(イチロー選手)



3.夢を実現してきた人の共通点

完全に夢をかなえている自分を思い浮かべるのが秘訣

潜在意識は現実と想像の区別がつかない(夢をかなえた人)

潜在意識でイメージした通りになる(意識・潜在意識)



4.あなたの「成功ストーリー」を脚本する

潜在意識に植えつけるには明るいストーリーをつくる

幸せオーラは自己イメージの賜物



5.望む未来の日記をつける

実際にあったように将来のことを日記につけてみる

1ヶ月後、1年後、3年後の「ある1日」の日記



6.あなたの未来日記をつけてみよう

あなたの1ヶ月後、1年後、3年後の日記を書いてみよう

ポイントは少しずつ(実際にあったかのように書いてみる)



7.アファメーション(自己宣言)は未来の自分をつくる

イメージの書き換えをするのに効果的な自己宣言法

3つのポイント
?ありありとイメージする(映像化するのがベスト)
?繰り返しイメージして自分に言い聞かせる(1日2回、寝る前と起きてすぐに5回繰り返す)
?声を出して自分の耳でも聴き、現実味を感じる(文字や絵に描いてみるのも可)



8.3つのポイントでアファメーション(自己宣言)

1日2回、5分間の習慣であなたは変わっていく

まずは一週間続けよう



9.幸せになる決意をする

変化のストレスを乗り越えよう(新しい自分)






※未来の自分を“素晴らしい内容”に、仕立て上げて、そこに向けて努力することの重要性を、改めて学んだ気がします。
  


Posted by makishing at 06:05Comments(4)

2011年10月07日

【クリスチャン・ディオール】



今日は、9月24日の読売新聞の『人物抄』からです。



【クリスチャン・ディオール】


◆1905年、フランス北西部の海沿いの町、グランビルに生まれた。パリ政治学院に学んだが、芸術に強い興味を持ち、第二次世界大戦直後の46年、パリに自らの名を冠した会社を起こした。

◆47年2月にオートクチュール(高級注文服)の初めてのファッションショーを開催。そこで発表した、なだらかな肩の線に細いウエストと丈の長いフレアスカートが特徴のスタイルは、数字の8のような形から「8ライン」とか「コロール(花冠)ライン」と呼ばれた。

◆このスタイルは戦時中、おしゃれを楽しむことが許されなかった女性たちから熱狂的に迎え入れられた。米国のファッション誌編集長は「ニュールック」と名付け、世界的にその名が知られるようになった。

◆その後も「チューリップライン」「Hライン」「Iライン」「Yライン」など、様々なスタイルを生み出し、世界のファッションをリードした。57年に52歳で死去したが、現在に至るまでクリスチャン・ディオールはフランスを代表するブランドとして君臨している。





※誰もが知っているブランド名だと、思います。ただ、この方の詳細は、知りませんでした。

人のやらないことを探究・挑戦・実践することが、名誉や名声を、手にすることに、繋がるのだと思います。
  


Posted by makishing at 05:11Comments(2)

2011年10月06日

‘眠らない’街




平日の繁華街


久しぶりに出てみた


いろいろある、昨今だが


街は、踊っていた


男パワー


女パワー


若者パワー




交差する人の波




活力をもらった!
  


Posted by makishing at 05:55Comments(2)

2011年10月05日

‘グリーフケアー’とは?




今日は、たまたま机の中を整理していたら、出てきた、昔の資料より【グリーフケアー】を紹介致します。




【グリーフケアー】



◆グリーフとは
「喪失の悲しみ」全ての変化による、悲しみの後に体験する様々な変化全てを含み、その回復の過程をグリーフといいます。特に愛する人を亡くすという、大きな喪失体験によるグリーフは、深く長く続きます。それらの変化は自然な反応であると、言われており、回復までの決まった道筋はありません。個人のグリーフの経験は、それぞれに違っています。


◆喪失体験するもの
〔物・環境・能力・人間関係〕
*大人:死別、離婚、引っ越し、病気、老化、子離れなど
*子ども:死別、ペットの死、引っ越し、成長、クラス替え、入学、卒業など


◆子どものグリーフ
周りの大人が知っておきたいこと
1.子どももグリーフを感じる
2.子どものグリーフは大人が考えるより長く続く
3.子どもが失ったと感じるものは大人が考えているものとは違うかもしれない
4.喪失が予期される場合は、子どもにその準備をさせてあげる
5.突然起こった場合は、できるだけ早く子どもに知らせる
6.子どもには手本となるような大人が必要
7.安全で安定した環境が必要
8.子どもが考える3つの疑問・・「私のせいなの?」「いつか私にも起こるのかしら?」「これから誰が私のこと助けてくれるの?」






※“グリーフケアー”という言葉、お聞きになったこと、ありますか?!

「悲しみや落ち込みからの回復」は、その深さが大きいほど、その人も周りの人も、しんどいと思います。

複雑化する日常を踏まえ、こういう領域の問題について、これから私たちは、真剣にならねばいけないのかも、しれませんね。
  


Posted by makishing at 04:43Comments(2)

2011年10月04日

ツーバイフォー工法のお話



今日は、私の尊敬する先輩で、住宅営業をされておられる方の販促チラシの中から《ツーバイフォー工法のお話》を、紹介致します。



《ツーバイフォー工法のお話》


1830年代シカゴにて、ツーバイフォー工法の基礎となった「バルーンフレーム工法」が生まれました。

別名「シカゴ工法」とも呼ばれました。特徴は、土台から2階の軒桁までの通し柱(スタッド)で壁を構成し、床根太はスタッドに直接釘打ちする点です。

製材品を連続的に釘打ちすることで空間を構成するため、職人の技術に頼らなくても、短い工期で家を建てることが可能になりました。

また、使用する製材の断面が小さいことや少人数での施工が可能となったことにより、大幅なコストダウンも実現されました。こうして全米に広く急速に普及していきました。





※ツーバイフォー工法の基礎になる、このような工法、知りませんでした。

シカゴ発祥だというのも、この記事を見つけなければ、絶対に知らないままでした。

皆様は、御存知でしたか?!
  


Posted by makishing at 05:58Comments(2)

2011年10月03日

しまった!と思ったら??



今日は、たまたま手にした『府政だより』からクーリング・オフ制度について、簡潔にまとめてある文章がありましたので、紹介致します。




《しまった!と思ったら?(契約してしまったら)》

*クーリング・オフ制度を利用しましょう*


●クーリング・オフ制度とは、訪問販売などで契約したときに、一定期間(訪問販売、電話勧誘販売なら8日間)無条件で契約を解除できる制度です。必ず“書面”で通知します。

●訪問販売でリフォームの契約をした場合など、工事が終わっていても契約書面を受け取ってから8日以内であれば契約を解除できます。

●クーリング・オフをすると、契約ははじめからなかったことになります。受け取った商品は事業者負担で返還し、支払った代金があれば返金されます。サービスを受けていた場合でも対価を支払う必要がありません。


☆クーリング・オフ期間が過ぎていても契約が取り消せる場合があります。早めに相談をしましょう。また、クーリング・オフできないケースもありますので、詳しくはお住まいの市町村の消費生活相談窓口へ。




困ったとき、おかしいなと思ったときは、一人で悩まないでご相談ください−−−消費者ホットライン(0570−064−370「ゼロ・ゴー・ナナ・ゼロ、守ろうよ、みんなを!」)お住まいの消費生活相談窓口をご案内します





※如何でしたでしょうか?

みんなが知っている『クーリング・オフ』。ただ、実際、どうしていいか・・・とか、クーリング・オフ期間が過ぎていても契約が取り消せる場合がある、なんて知りませんでした。

何か困ったことがあったら、速やかに市町村の相談窓口に相談しましょう。府消費生活センター電話相談(06−6945−0999)も、載っていました。
  


Posted by makishing at 05:42Comments(2)

2011年10月02日

全日本コーヒー協会より




今日は、10月1日の読売新聞の広告から『コーヒーは、新しい健康法かもしれない』です。




『コーヒーは、新しい健康法かもしれない』


「知っていますか?リラックスだけじゃない。コーヒーには、まるでお風呂のようなカラダにうれしい働きがあるんです。」


家でお風呂に入ったときのことを思い浮かべてみてください。湯船につかると気持ちがほぐれ、だんだん血液の巡りが良くなっていきます。実は、これと同じようなカラダへの効果が、コーヒーを飲んだときにも得られることが、研究によってわかっています。コーヒーを飲むと、副交感神経の働きを活性化させ、リラックス効果が。また、心臓の拍動を高めて、カラダの血流を良くする効果があります。さらに毛細血管の拡張作用によって末端の血管を開かせることで、血流がより改善され、血圧の低下も期待できます。血流が良くなれば、カラダを動かしやすくなるので、ふだんの朝はもちろん、仕事や運動などをする前にも、一杯のコーヒーがおすすめ。毎日手軽に続けられる、健康法かもしれません。その豊かな一杯がもたらす、カラダにもおいしい力の研究は続いています。




10月1日。今日はコーヒーの日です。






※コーヒーには、このような効果があるのですね。

ただ、忘れてはいけないこと。それは“コーヒーだけでは、100%な健康体にはなれない”という、私たち一人一人の自覚です。
  


Posted by makishing at 00:36Comments(2)

2011年10月01日

トヨタ“軽販売!”




今日は、9月30日の日刊自動車新聞より『トヨタ軽販売 大阪でもスタート』を、要約して紹介致します。




《トヨタ軽販売 大阪でもスタート》
*ピクシス スペース 訴求*



トヨタ自動車の軽自動車販売が大阪でも始まった。府内カローラ4社、ネッツ5社は、自社の1〜2店を軽乗用車「ピクシス スペース」の展示、試乗店舗に選定した。一部の店舗は軽の直接販売に乗り出した。

ピクシス発表後、展示予定店舗では、その日の夕方に現車が並んだ。ピクシス・スペースは、ダイハツのOEM(相手先ブランドによる生産)車第一弾で、配車数に限りがあるため、通常の新型車のように全店舗で展示しないが、「トヨタの軽」という消費者に与える訴求力は高い。

発売直後からフリー客が訪れ、想定以上にカタログがはけたという。





※如何でしょうか?!

私も“トヨタの軽”が目に飛び込んで来ました。

かなりのインパクトだと思います。

これからの、ダイハツとの関係性を、どのようにしていくのかも、着目すべき点だと思います。
  


Posted by makishing at 04:57Comments(0)