2014年01月28日
続けるための3つの秘訣
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【続けるための3つの秘訣】を紹介致します(一部割愛)。
先日、行動科学で有名な
石田淳さんの話をお伺いする機会があり、
【続けるための3つのポイント】について
教わったので紹介させてください。
このポイントを踏まえることで
今まで挫折してしまっていた取り組みが
継続できる可能性がアップします!
その前に、石田淳さんについて簡単に紹介させてください。
石田淳さんは
アメリカのビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を
基にしたマネジメント手法を日本人に適したものに独自の手法でアレンジされ、
「行動科学マネジメント」というメソッドを確立されました。
そして、そのメソッドを研修として企業に導入されたり、
自身で経営する36を超える学習塾に活用されたりしているのです。
また、著作は、29冊を数えます。
そんな石田淳さんに教わったのが
今からお伝えする
【続けるための3つの秘訣】
なんです。
もし、これから始めたいことがあるとするならば
この3つのポイントを押さえてやってみてください。
石田さんの膨大な研究、実践の末に導き出された
究極のエッセンスです。
■秘訣その1
「最初やり始めのときにハードルを上げない」
<解説>
達成感をたくさん自分に与えてあげる。
やればできるんだ。という状況を創ること。
いきなり大きくやろうとするから
苦しくなってやめてしまうのです。
まずは、シンプル簡単小規模で始めること。
■秘訣その2
「一緒にやれる仲間をつくる」
<解説>
物理的に一緒にいるかどうかは別としても
共通のゴールに向かう仲間をつくること。
そうすることによってくじけそうになっても
続けることができるのです。
■秘訣その3
「1つの行動に絞る」
<解説>
いろんなものに手を出さず、
1つの行動に絞るということ。
いかがでしょうか。
もし、
新しいことを始めようとしたり、
今まで途中で挫折したけど今度こそやるぞ!
と決めていることがあるのであれば、
以下の質問について考えてみてください。
Q:簡単、いつでもできる、シンプルに始めることができるか?
(もしそうでないとしたら)とことんシンプルにするとしたらどうなるか?
Q:一緒にやる仲間はいるか?どうしたらできるか?
Q:1つの行動に絞れているか?
(もし絞れていないとしたら、どの行動1つさえ抑えれば実現に近づくのか?)
私もこの3つの意識して
始めています。
よければ参考にしてみてくださいね!
※如何でしたでしょうか?!
意外と単純明快な方法が“続ける秘訣”だと、思いませんか!?
Posted by makishing at
06:28
│Comments(2)