2015年04月30日

坂上忍さんについて


皆様は、このところのテレビのバラエティー番組の登場の多さから『坂上忍さん』の活躍はご存知だと思います。

つい最近までは、子役時代ほどのブレークは無かった坂上さんが、再ブレークしたのは何故か、ちょっと調べてみました。





きっかけは、2012年放送の『笑っていいとも!』内の『まったく行列のできない人生相談所』というコーナーで、出演していた光浦靖子さん・大久保佳代子さんをブスと認定して直視せず、フリップに「帰れよ」とか「出てけよ」とか書いたりしたことから観客を騒然とさせ、話題になって毒舌キャラとして注目を浴びることになったのが、始まりだと言われています。

3歳からの芸歴が、ほとんど後輩の芸能界(年齢に関係なく先に入ったら先輩)にいて、自由に発言できる環境も、つくっているようです。

坂上さんは、生粋のギャンブラーだということも、あると思います。過去には、1年間働いて稼いだお金を大晦日にボートレースで賭けて、当てたら翌年は仕事を休み、ハズレたら仕事をしまくるという、無頼的生き方やストイックさに憧れを抱く人も少なくないそうです。

そして、極度の潔癖キャラとしても知る人ぞ知る姿だそうで、『自宅のタオル200枚以上の常備や休日の、ちょっと外出するたびにシャワーを浴び、1日に約50枚のタオルを使うことやトイレ掃除に4時間近くをかける』と言われていますが、家のベランダに干してある洗濯物が夜になっても干しっぱなし状態のことがあるところをみると、これはテレビ用のキャラ設定ではないか、との疑惑もあるようです。

ただ、その傍若無人ぶりがビートたけしさんの知るところとなり、たけしさんが坂上忍さんを高く評価するという“お墨付き”があるのも素晴らしいところです。





このように、坂上忍さんも、再ブレークする大きな要因があっての結果・成果だと思います。

私たちも、ビジネスの世界に照らし合わせて、見習うというのも、ありだと思います。
  


Posted by makishing at 06:12Comments(0)

2015年04月29日

人生の意味を見つけるための逆説の10カ条


今日は、昨日たまたまバッタリ出会った方から教えて頂いた、マザーテレサも感銘を受けたという『人生の意味を見つけるための逆説の10カ条』を紹介致します。





【逆説の10カ条】


1.人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。

2.何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。それでもなお、良いことをしなさい。

3.成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。それでもなお、成功しなさい。

4.今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお、良いことをしなさい。

5.正直で素直なあり方は、あなたを無防備にするだろう。それでもなお、正直で素直なあなたでいなさい。

6.最大の考えをもった最も大きな男女は、最小の心をもった最も小さな男女によって打ち落とされるかもしれない。それでもなお、大きな考えを持ちなさい。

7.人は弱者をひいきにはするが、勝者の後にしかついていかない。それでもなお、弱者のために戦いなさい。

8.何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。それでもなお、築き上げなさい。

9.人が本当に助けを必要としていても、実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。それでもなお、人を助けなさい。

10.世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。それでもなお、世界のために最善をつくしなさい。





※素晴らしい言葉の数々です。

皆様は、何番の言葉にグッときましたか!?
  


Posted by makishing at 08:54Comments(0)

2015年04月28日

天気の難読漢字!いくつ読める?


今日は、パソコンをいじっていたら出てきた『スゴ得コンテンツ』から【予報士からの挑戦!天気の難読漢字】を紹介致します。





◇あなたはいくつ読める?


1.俄雨
2.時雨
3.霧雨
4.日照雨
5.春雨




◆ヒント


1.突然降りだしたかと思ったら、すぐに止んでしまう雨のこと
2.秋の終わりから冬にかけて降る、冷たい雨のこと
3.非常に細かい雨で、糠雨(ぬかあめ)とも言う
4.あるところでは晴れているのに、あるところでは雨が降っている状態のこと
5.春にしとしと降る雨のことで食べ物でもお馴染み




☆正解


1.にわかあめ
2.しぐれ
3.きりさめ
4.そばえ
5.はるさめ





※皆様は、全部わかりましたか?

雨の種類も、こんなにあるのですね。
  


Posted by makishing at 08:33Comments(0)

2015年04月27日

「品質とコストの両立」


今日は、いつも拝読させて頂いているメルマガから「品質とコストの両立」について紹介致します。





1. 年度方針の発表会にて


姫路にある製造業の会社からお招きを受けて、
2015年度の方針発表会に来賓として参加しました。


製造業を営んでいるこの会社。

今年の方針は
「品質を上げて、コストを下げる」

さらに、
「残業時間を減らしても、給料が減らない仕組みを作る」

方針というか、挑戦ですね。

堂々と全社員と銀行さんなど来賓の前で宣言していました。




2. 品質を上げてコストを下げる


品質の上げ方として思いつくこと。
(1) 材料にお金をかける(いい材料を使う)
(2) 人にお金をかける(優秀な人を雇う)
(3) 手間暇かける(検査を二重にする)

どれもお金のかかることばかり。

コストの下げ方として思いつくこと。
(1) 材料にお金をかけない(安い材料を使う、買いたたく)
(2) 人件費を下げる(パートやバイトに切り替える)
(3) 処理する仕事量を増やす(1件当たりのコストを下げる)

どれも一歩間違うと品質を下げることばかり。

安易な発想では、品質とコストは矛盾ばかり。

これらをどうやって両立させるのか、話を聞くと、
「手戻り」「不良品」「二度手間」
など、徹底的に無駄を省くところに答えを探しているらしい。




3. どこにコストをかけるか


私の前職は、システム開発者でした。

開発したシステムは、検査部門の検査を経てからお客様に納品されます。
検査部門の成績が悪いと、製造部門で再テストをすることになります。


品質のいいシステムはなかなか開発できず、
再テストのための残業時間ばっかり増えて、コストも増えて・・

コストをかけても、品質が上がらないという
悪い見本のような仕事が多かったです。


「品質は前工程で作りこめ」
と言われてきました。


どれだけテストを頑張っても(テストにコストをかけても)、
作ったものがダメならダメなんですね。
いいものを作る工程に、どれだけコストをかけるかが大事。

開発や、その前の検討といった「前工程」にコストをかけることで、
全体でのコストを下げることができるということなんですね。


品質やコストで悩んでいるみなさん、
コストをかけるべき前工程を探してみませんか?

口で言うほど簡単ではありませんが。





※この問題点は、どちらの企業や組織にも、存在することなんですね。

“前工程”を意識して、効率良く仕事をしてみましょう。
  


Posted by makishing at 07:32Comments(0)

2015年04月26日

幸せの五条件


今日は、いつも楽しく拝読させて頂いているメルマガからです。





【 幸せの五条件 】



ある会社の社長さんから教えていただいた、幸せの五条件がある。



1)健康で強靭な身体を保持する

人生を生きていくための基礎条件は、健康で、強靭な肉体。
それは、毎日コツコツ運動を続けること、
食べるものに気をつけることで手に入れられる。



2)愛する人と一緒にいる

家族や愛する人とは、ご縁の濃い人。
自分が大切にしている人と、一緒にいるという当たり前の奇跡に感謝する。



3)仲間に恵まれる

仲間を作るには、「また会いたいなぁ」と思われる人になること。
それは、目の前の人を喜ばすことを凡事徹底して、絆を太くしていく。
その積み重ねで、仲間が集まる。



4)目標を設定し、それを達成し続ける

人生は納得だから、自分が実現したいと思ったことは、5年計画を立て、
その間に実行してしまう。5年と区切ることで、「いつか」はなくなり、
先延ばしもしなくなる。



5)天職を持ち、経済力を保持する

お金は、所詮は道具。
幸せを買うことはできないが、幸せを維持することは出来る。
また、道具は使い方が大切。自分のためだけではなく、
世のため人のためになる使い方をしていく。




5つの幸せの条件を念頭に、
目の前の人の笑顔のために
爆走あるのみ!  





※素晴らしい五つの条件です!

この五つが揃っている人、揃っていこうと努力している人。

いろいろですが、頑張りましょう。
  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2015年04月25日

JR東海リニア、時速603キロ到達!


今日は、ヤフージャパンニュースよりJR東海のリニアについて、紹介致します。





【JR東海リニア、時速603キロ到達!】


JR東海は(4月)21日、リニアの最新型車両「L0(エルゼロ)系」が山梨リニア実験線(山梨県上野原市〜笛吹市、全長42.8キロ)で時速603キロを記録したと発表した。ギネス記録に認定されている鉄道の有人走行での世界最高速度を22キロ上回った。同社は新記録をギネスに申請する方針。

史上初めての時速600キロ以上での走行は21日午前10時48分、実験線内にあるトンネル内で10.8秒間、走行距離1.8キロにわたった。これまでの最高速度は2003年12月に試験車両の「MLX01」が出した581キロ。今月16日の走行試験でもL0系が590キロを記録していた。

JR東海はリニア中央新幹線について、27年に品川〜名古屋間開業を、45年に大阪までの全線開業を目指している。営業時の最高速度は500キロの見込み。より高速での走行試験は、車両への空気抵抗や揺れなどのデータを取るために実施している。





※鉄道輸送のめざましい進歩は、私たちの想像をはるかに上回ります。

スピードアップは素晴らしいことですが、安全第一でお願いしたいところもあります。
  


Posted by makishing at 08:24Comments(0)

2015年04月24日

この一瞬を全力で生きる時・・


今日は、いつも楽しく拝読しているメルマガから「この一瞬を全力で生きる時、人生の道は拓かれる」を、紹介致します。





「この一瞬を全力で生きる時、人生の道は拓かれる」


いつもの致知出版のメルマガから。

さて、今回は野球の日本代表監督の小久保氏のお話です。

これからのフレッシュマンにも伝えたい内容です。
無我夢中になって、目の前のことに取り組んで欲しいものです。

このお話も、王貞治氏からの教えもあります。
素晴らしい考え方は、伝えられていくものですね。





 現役を終えた僕がいまいろいろなお話をいただいているのは
 野球一筋にやってきたからだと思っているんです。
 野球という道を極めようとしたことが自分の生きる道に繋がりました。

 野球が野球道へと繋がったように一つを極めることは自分の財産になる、
 ということですね。
 いま若い人は定職に就かずいろいろなことを体験して
 自分に合うものを見つけようとする傾向がありますが、それは違うと思います。
 いま目の前にあることこそが天職でそこに100%時間を使って取り組まない限り、
 その先の人生で花を咲かせることはできないんです。
 ちょっと囓(かじ)ったくらいでは仕事の本質は絶対に分かりません。
 どんな小さな仕事であっても、それを天職と自分で思って全身全霊をかけてぶつかり、
 目の前の課題を一個一個クリアする中で次の展開が見えてくる。

 僕の座右の銘である「この一瞬に生きる」はそこに繋がってくると思っています。
 王監督からは「二度とないこの一球という意識を強く持て」と教わりました。
 同じ一球でもなんとなく見逃すのと確信を持って見送るのは大変な違いです。
 ただ、野球は勝負なのでこの言葉がピンと響くんですが、ユニホームを脱いだ後は、
 よほど強く意識しない限り、一瞬一瞬の勝負がなくなってしまう。
 だからこれからは、講演でも取材でも野球教室でも、すべての仕事を試合と考えて
 全身全霊で打ち込もうと思っています。

 それに一つ加えるとしたら、プロ野球でもなんの世界でも「思い」の強さはとても大事だと思います。
 プロに入ったことで夢を叶えたと考えるような選手はやはり育たないですね。

 僕の場合は「絶対にレギュラーになる。絶対に名を残してやる」
 という思いが半端でないくらいありました。
 だからこそプラスになると思うものはなんでも吸収してきました。
 いまの若い選手には「僕は将来、絶対にホームラン王になる」と言い切る者が少ないんですよ。
 逆に結果が出ていないのに謙虚な選手ばかり増えてきました。
 僕はそんな選手に「俺は天狗になって、その鼻を折られた。
 それでも折れた鼻を再び生やしたから成長したんだ。
 伸びもしないうちから謙虚になるな」
 と言うんです。
 特に若い頃は寝ても覚めても夢でも、常に願望を抱いていることが
 伝わってくる迫力が必要だと思います。





※一つの物事に、ひたむきに取り組み、諦めずに継続すると、活路が見えてきます。

成功している人が、必ずしていることです。私も、日々努力を積み重ねてまいります。
  


Posted by makishing at 08:14Comments(0)

2015年04月23日

1000万円貯めた人が実践した4つのこと


今日は、NTTドコモのサービスのiコンシェルから【1000万円貯めた人が実践した4つのこと】を、要約して紹介致します。





【1000万円貯めた人が実践した4つのこと】



1.欲しいものリストをつくる


1000万円貯めた人は、やみくもにお金を使いません。欲しいものをリスト化して更に優先順位をつけている人が多い傾向にあります。予算に合わせて記入するのがコツ。

これを持ち歩けば、急にお金を使いたくなった時に効果を発揮。リストと照らし合わせて、無駄な出費を抑えられます。




2.早起きをする


1000万円貯めた人は、早起きがとても多いです。ゆっくり朝食をとれ、さまざまな情熱収集もできます。

ギリギリまで寝ている人は、朝食もとれず、慌ただしく出かけ、本来は不要だった出費がどんどん増えていきます。

いつもより30分早く起きるだけで、これらは防げるはず。




3.職場にお弁当を持参している


1000万円貯めた人の多くが、お弁当を作って職場に持参しています。毎日作っている人や週に3日お弁当であとは食べにいく人も。

全て外食で一食800円を20日続けると1ヶ月で16000円、一年間で20万円。一食500円でも年間12万円になります。

毎日の積み重ねは大きな額になり、飲み物もお洒落なマグなどに入れて盛り上げましょう。




4.心から信頼できる親友と交流している


1000万円貯めた人は、よく友人の話をします。ちょっと知っている程度ではなく、お互い心のうちを話している大切な親友のこと。

何かあったら、都度相談して、ストレスがあっても上手に回避しているので、ストレス解消の無駄遣いがありません。気の進まない飲み会も上手に断り、やみくもには行きません。

交際費を大切な人のために使うので、日々の生活が充実しながらお金を貯めることもできます。




1000万円貯めると言っても何かをものすごく我慢するというより、小さな習慣の積み重ねが大きく影響するようです。

今すぐ実践できることばかりなので、どれか一つでも是非試してみてくださいね。





※ホントですね。これなら、出来そうですね!

始めやすいことから、やっていっては如何でしょうか!?
  


Posted by makishing at 07:05Comments(0)

2015年04月22日

後悔したら・・


【後悔したら・・】



あの時
頑張っておけば・・


あの頃
しっかりしておけば・・


あの瞬間
ああ言っておけば・・


あの場面
ちゃんと振る舞っておけば・・


あの時代
普通にしていれば・・


あの局面
決断しておけば・・




やっておく
しておくに
越したことない



だから



今から変わる!
絶対に!!
  


Posted by makishing at 07:03Comments(0)

2015年04月21日

KDDI、番号案内値上げ


今日は、4月13日の読売新聞から『KDDI、番号案内値上げ』を紹介致します。





〔番号案内値上げ KDDI 200円に 6月から〕


KDDI(au)は、「104」の番号で受け付けている電話番号案内サービスの料金を6月1日以降、1件あたり税抜き100円から200円に値上げする。

auの携帯電話や、光回線を利用する固定電話などが対象となる。

原則として固定電話の番号を案内しているが、利用件数が減り続け、コスト負担が重くなっていた。個人間の通話は携帯電話が主流となり、固定電話の利用者が減っているのに加え、企業や店舗などの電話番号はスマートフォンでインターネット検索ができるようになったためだ。

NTTドコモも4月1日、税抜き100円から150円に値上げした。ソフトバンクモバイルは税抜き150円としている。





※この件に関しても、時代が変わり、それに環境が合わせていく形をとる上に置いて、無くなっていかざるを得ない仕事の中の一つになりますね。

時代を‘少しだけ’先読みすることって、非常に大事です。
  


Posted by makishing at 08:42Comments(0)

2015年04月20日

長寿企業の三大要素と100年・200年続く企業数


今日は、大阪産業創造館が出しているフリーペーパー『ビープラッツプレス 2015年4月号』より長寿企業について書かれていた三大要素と100年・200年続く企業数のデータを紹介致します。





【長寿企業の三大要素】


☆存続力から生まれる信頼と企業ブランド

☆長期的な視点に基づく社員・取引先との関係づくり

☆強みを活かす勝率の高い挑戦で生まれるイノベーション

この3つがそれぞれ関わり合う。原動力は後継社長の存続への執念。




【DATA】


〓100年以上続く日本の企業数は、約26000社

〔200年以上続く企業数の国別順位〕

1位:日本→3937社
2位:ドイツ→1850社
3位:英国→467社
4位:フランス→376社


アジアでは・・

中国→75社
インド→6社
韓国→1社





※すごい数字では、ないでしょうか!

私たち日本人は、永続する沢山の企業が存在することを、誇りに思いましょう。
  


Posted by makishing at 07:26Comments(0)

2015年04月19日

凡事徹底の極意


今日は、いつも楽しく拝読させて頂いているメルマガから、表現を少し変えて、紹介致します。





【 凡事徹底の極意 】


『成し遂げたいことがあるなら、忙しい人に頼め!』


凡事徹底とは
誰にもできることを
誰にもできないくらいに
継続することです。


凡事徹底ができるためには、三つの要素が必要です。
1)時間
2)場所
3)仲間


例えば、勉強をするときに、
毎日、同じ時間に
毎日、同じ場所で
一緒にやる仲間と切磋琢磨しながらやると、
一人だけ止めることが出来なくなり、つられてやり続けられるんです。


一番時間がかかるのが、やるかやらないか、迷っている時。
だから、迷ったらGO!と、自分の中の憲法として決めてしまうことです。

動き出せば、あとは楽なる。
そして、動き出すと、人間は慣れて、普通にできるようになります。

そうなると、人間は飽きてくる。
意欲が低下してくる。
そんな時に、仲間の頑張りがあなたを励ましてくれます。

だから、やり続けることができるし、あなたの頑張っている姿も仲間には勇気を与えられます。

このような経験を経て、最終的には、自分一人でも自分で決めたことを確実に継続できる習慣を身に付けること。

一人で、誰も見ていないところでも、きちんとやれることで、
自分に自信がつき、本物の我勝道と凡事徹底をモノにすることが出来ます。

だから、今日も決めたことをきっちりとやるんです!

他人との約束はもちろんのこと、
自分との約束も破るわけにはいかない!

約束を破ることなんて、
自分のプライドが許さない!


今日も熱く明るく元気に笑顔で、人に温かく生き切りましょう!
そして、今日が今までの人生で最高の一日になるように
努力を惜しまないこと。





※凡事は、一回二回で終われば、その言葉通りです。

継続して徹底的にすることで、突き抜けます。

突き抜けた凡事は、もう凡事ではなくなっています。

自分の中の憲法を、つくって決めてしまいましょう!
  


Posted by makishing at 06:24Comments(0)

2015年04月18日

皆さんがよく通る道路や交差点ではありませんか?


今年、自動車運転免許証の更新でした。

更新時の講習で頂いた資料の中に、関西にお住まいの“よく運転する方”に興味深い数字が出ていました。

【皆さんがよく通る道路や交差点ではありませんか?】を紹介致します(去年のデータ)。





〔交通事故多発路線〕

路線名と発生件数


・国道26号→1389
・大阪中央環状線→1311
・国道170号→1070
・国道1号→892
・大阪和泉泉南線→750
・国道25号→732




〔交通事故多発交差点〕

交差点名と路線名と発生件数


・東天満(国道1号)→17
・桜橋(国道2号)→17
・阿波座駅前(大阪臨海線)→17
・梅新東(国道1号)→16
・西本町(築港深江線)→16
・北加賀屋(大阪臨海線)→16





※京阪神の皆様。如何ですか?!

馴染みある、普段使う道や交差点が交通事故多発に、なっていませんか!

ハンドル握るなら安全運転で、気をつけてまいりましょう。
  


Posted by makishing at 05:46Comments(0)

2015年04月17日

人工知能が生み出す新ビジネス


今日は、いつも拝読させて頂いているメルマガより【人工知能が生み出す新ビジネス】を紹介致します。





【人工知能が生み出す新ビジネス】



テレビ東京のモーニングサテライトの特集から。

世の中、知らないところでは、とんでもなく進化していることを実感です。

人工知能の世界、進んでいます。

世界だけでなく、日本でも新たなサービスを生み出す人口知能の開発が進んでいるというお話。

リクルート社が配信する「受験アプリ」は新たなサービスを開発中(これ自体、知りませんでした。月額千円ぐらいで、全教科約2千授業をスマホで見放題!!)。

受験生の半分が使っているというアプリケーションだそうです。利用する学生も、好きな時に勉強できる、わからないところは繰り返し見れる、スピード調整もできる、ということで、重宝しているそうです。

そして、次のサービスでは、人口知能を使って一人ひとりの苦手なところに応じて、伴奏する機能に発展させるというもの。つまり、およそ30万人の受験生のビッグデータを基に合格者のさまざまなパターンを見出し、人口知能を使って個人個人にあった勉強法を確立しようというもの。アプリをどう使ってもらうか、提案していくようなものです。

例えば、真面目なコツコツ型の人には次々に講座を勧めたり、飽きっぽい性格の人には、モチベーションを高める映像を見せ、やる気を起こさせるなど。

その人工知能を開発している東大の研究室では、人工知能の基になるプログラムを作成中。研究室の准教授は、「いま家庭教師がやっていることはコンピュータができるようになってくる」と話している。

コンテンツ自体は、人気講師が実際に授業をしますが、それをどうアレンジしていくかは、人工知能が考え、提案していく。

人間がやることが、コンピュータにコントロールされているような、SF映画の世界が更に進んでいくような気がします。





※よくコマーシャルでも宣伝している‘受験生向けコンテンツ’ですね。

時代が変わり、それに環境が合わさったところに、新しい文化がどんどん生まれます。

受験生向けのビジネスも、注目していきましょう。
  


Posted by makishing at 08:25Comments(0)

2015年04月16日

「引っかく音」は、なぜ不快なのか?


今日は、インターネットを観ていたら、『web R25』というサイトの中の【「引っかく音」は、なぜ不快なのか?】が面白かったので、紹介致します。





【「引っかく音」は、なぜ不快なのか?】



黒板を爪で引っかく音、発泡スチロールが擦れる音など、個人差はあれど世間一般には“嫌われる音”がある。実際に音が出ていなくとも、音の出る場面を想像するだけで、もう鳥肌が立ちそう!一体なぜ、この手の音はこんなにも不快に感じるのだろうか?

「音は紀元前から研究されてきましたが、特定の音を不快に感じる原因が何なのか、いまだにハッキリとした答えは出ていません」

というのは、音・人・心研究所の山崎広子氏。甲高い音を不快に感じることが多いので、「人の悲鳴に似てるから」なんて言われることもあるようだが、「脳の聴覚領域は、まだまだ未解明な点が多いので、諸説は推測の範疇」とのこと。山崎氏はこう続ける。

「とはいえ、4000〜8000ヘルツの高音域や、協和しない複雑な周波数帯の音を含んでいる『不協和音』を聞くと、脳からストレスホルモンが放出されることは様々な実験でわかっています。今後さらに、脳の聴覚領域と音の認知科学の研究が進めば、不快に感じる原因がわかるかもしれません。

こんなにも科学が進歩した世の中なのに、“音”に関しては謎だらけなんて、ちょっと意外。しかし、冒頭で触れた「不快な音を想像するだけで鳥肌が立つ」という現象には、答えが出ているそう。

「ガードレールに金属がこすれる音を想像してみてください。キーッという甲高い音は、車や自転車の事故を想起させます。あるいは、歯を削るときの音は、歯医者が嫌いな人にとって耐え難く不快に感じることでしょう。いずれの音も、自分にとって嫌な行為と関連付けて記憶しているため不快になるのです。これを“ミラーニューロンの共感作用”といいます」

ミラーニューロンとは文字通り「鏡のような機能を持つ神経細胞」。例えば、黒板を引っかく場面を想像すると、実験にその動作をしているのと同じ反応が脳に生じる。鳥肌が立つのは、脳が“不快さ”を記憶しているためというわけだ。

いつの日か、不快な音の原因も解明する日が来るのだろうか。実はその謎が、人間の声明の謎に大きくかかわる秘密だったりして・・・?
(中村未来/清談社)





※音に関して、これほど研究が遅れているとは、全く知りませんでした。

『不快な音の原因について』御存知の方おられましたら、教えてくださいね。
  


Posted by makishing at 08:30Comments(0)

2015年04月15日

【ひとりでもやり抜く】


今日は、鍵山秀三郎氏の『ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる』からです。





【ひとりでもやり抜く】



創業時、私が掃除をしていても、社員は感心するどころか、まったく逆の反応を示していました。

手伝ってくれる社員は皆無。

私が営業所に出かけて掃除を始めても、掃除をしたくない社員は「行ってきます」などといって、どこかに行ってしまう。

そういう状況でした。

近所からは、「人の家のゴミをいじるな」「プライバシーの侵害だ」「家の前を掃くな」というような匿名の電話が、たびたび会社にありました。社員の反応は「社長、これはやめたほうがいいですよ」。

何かにつけて否定的。

「あまりきれいにするとお客様が来なくなる」とか、「お客様が店に入りにくくなる」というような意見が真顔で議論されるような時代でもありました。

「掃除なんかしても無駄。もっと売り上げを上げて、儲けることが大事」という考え方が、社内の大勢を占めていたように思います。

それでも、言葉で説得したり、文章で伝える才能を持ち合わせていなかった私は、ひたすら掃除する以外に方法が見つかりませんでした。

そのとき、社員に同調し、私が掃除を断念していたら、現在のような掃除は社内に定着しなかったと思います。





※鍵山秀三郎氏のこの話は、他で聴いたことはありましたが、ここまで苦境に立たされていたとは、全く知りませんでした。

まさに四面楚歌でアゲンストの風が、吹き荒れていたのですね。

強い信念をもって、ぶれたり折れたりせず、継続をすることの大切さを示す、お手本の文章です。
  


Posted by makishing at 08:24Comments(0)

2015年04月14日

「やること」


【「やること」】



「やること」が
あることって

素敵なこと!



「やること」が
あることって

嬉しいこと!



「やること」が
あることって

安心なこと!



「やること」が
あることって

幸せなこと!



「やること」が
あることって

安全なこと!






「やること」が
あることに



いっぱい
感謝しよう!!






そして
みんなに



おすそわけ
しよう!!
  


Posted by makishing at 06:24Comments(0)

2015年04月13日

お酒と同時に水も頼もう!


今日は、いつも読ませて頂いているメルマガから【お酒と同時に水も頼もう!】を紹介致します。





【お酒と同時に水も頼もう!】


4月、新しい年度の始まりです。
今までと全く違う世界や場所で新たなスタートを切る人も多いかと思いますが、この時期は歓送迎会などでお酒を飲む機会も増えるのではないでしょうか。

普段はあまりお酒を飲まない人でも飲むことになるかもしれません。

そんな時、酔いを残さず、なおかつ適度にその場を楽しむ飲み方を紹介します。

ビールにしろ日本酒にしろどんなお酒を飲むときも、お酒と同時に水も持ってきてもらい、お酒と一緒に水を飲むようにします。
こうすることで血液中のアルコール濃度が下がるので酔いにくく、覚めやすくなります。

また、お酒と水を交互に飲むことで時間が持ちますので、周囲のお酒好きの人たちとの付き合いもスムーズにいきます。

お酒と同時に水も頼む、これだけで身体にかかる負担はまったく違ったものになります。

一度お試しあれ。





※知っておられる方も多いかもしれないが、なかなか実践は出来ていないのが、今回の内容では、ないでしょうか。

『血液中のアルコール濃度が下がるから』同時の水が、良いのですね!
  


Posted by makishing at 06:58Comments(0)

2015年04月12日

人生の変化を加速する3つのチェックポイント


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガより『人生の変化を加速する3つのチェックポイント』を、要約して紹介致します。





なぜ、人は新しいことを始めようとするのでしょうか?


これが正解!というものはないと思うのですが、私の考えをお伝えしますね。

私は、人が新しいことを始める理由は、

 【よりよい人生を送りたいから】

だと考えています。


「人は本来、成長意欲のある生きもの」


何か新しいことを始めようとするのは、まさに成長意欲のあらわれだと言えるのではないでしょうか。


今日は、人生の変化を加速するためにオススメな3つのチェックポイントについてご紹介します。


以前、とある経営者の方に

「人生に変化を起こすためには3つの間を変えることだよ。

1.人間

付き合う人間を変えること

2.時間

時間の使い方を変えること

3.空間

住んでいる場所、いく場所を変えること

自分の理想に合った3つの間を選ぶんだよ。」

ということを教えてもらいました。


確かに、多くの人の話を聞いていると人生の変化が加速したきっかけは、この3つのチェックポイントに関係がありました。

私自身も経験から確かにその通りだなと感じています。


「まず最初に何がきっかけでこの変化が加速したのか?」ということを振り返ってみると、やはりこの3つの間が変わったからだと感じています。


●人を変えた

●時間を変えた

●空間を変えた


この一連の流れを経て考え方が変わり、行動が変わり、結果として事業をスタートさせることができました。

これが私の人生に起こった望ましい変化です。

望ましいとつけたのは、その逆もあるからですね。

いずれにせよ、自分の選択でどうなるかが決まります。


もし、あなたが人生の変化を加速したいと思っているのであれば、この3つの間に注目してみてください。


「自分の理想を実現している人と一緒に過ごしていますか?」

「理想に近づく時間の使い方をしていますか?」

「自分の理想に近づける環境に身をおいていますか?」


ぜひ、嫌だと思い続けていることは止めて、3つの間のいずれかでも取り組んでみていただければと思っています。

何か役立てば幸いです。





※より良い人生をおくるために、この3つを意識して、行動してみましょう。
  


Posted by makishing at 08:14Comments(0)

2015年04月11日

満足度ランキング上位なのに知らない企業


今日は、ある日のテレビ情報番組からです。





『満足度ランキング上位なのに知らない企業』



*大垣共立銀行(銀行満足度4位)→ATMで待ってる間にゲームができる。当たったら、手数料無料とか千円が当たったり。ドライブスルーがあり、上手く横付け出来なかったら、可動式で窓口が寄ってくる。CMもハイカラな踊り。移動型の店舗。



*カンデオホテル(ビジネスホテル満足度1位)→露天風呂やシモンズのベッドや朝食がバイキング。けっこう田舎にあるのは、近くに大手企業の工場があり、出張する人を狙っている。ソニーや東京エレクトロンなどの半導体の会社は出張が多い。場所は田舎だから土地代が安く、サービスが充実している。土日は観光客が来るから、空くことがない。



*モノタロウ(小売部門満足度5位)→現場のプロがお客様。ネジ一つから細かく分かれていて、握り玉(機械操作の持つ場所)でも100種類以上ある。どのような物でも対応するために、大きな物流センターを構えている。総床面積44110平方メートルで800万アイテム。450万円。





※如何でしたでしょうか?!

このような、素晴らしい企業があるって、ご存知でしたか?

やはり『買う側・使う側』の徹底的満足の追求や追究が鍵になりますね。
  


Posted by makishing at 08:05Comments(0)