2016年03月11日

中高生の保護者の皆さんへ


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから、ブログ用のテーマ【中高生の保護者の皆さんへ】と題して、紹介致します。





【 中高生の保護者の皆さんへ 】



今日は、保護者の皆さんへのお話。

中高生は、考えられないことを仕出かすものです。
万引きをしてみたり、
友達を殴ってみたり
家出をしてみたり、
悪ふざけの延長で、
誰かに怪我をさせてしまったり、
モノを壊してしまったりすることもあるでしょう。

理由は?

返ってくる答えは、
「わからない」、
「覚えていない」

大人から見ると、
がっかりしますが、
これが実情です。

あれだけ、日頃、
きちんと言い聞かせているのに、
小さい時から、躾はきちんとしてきたのに
と、ため息が出ますが、
子どもたちが親を鍛えてくれていると、
顔を上に向けることです。

落ち込んでなんかいられません。

中学生ぐらいになると、
自我に目覚めて、反抗期に入ります。

憎たらしいことを
平気で口にするようになります。

自我が目覚めたということです。
成長を喜んであげましょう。

反抗してくると、
対処の仕方も変えなければいけません。

今までは、上から命令していれば、
聞いてくれていたのですが、
それが聞いてくれなくなります。

自我が目覚めたということは、
ひとりの人間として認めてくれと
いう訴えと解釈します。

ですから、
「お父さんはこう思うが、おまえはどう思う?」
と、子どもたちの意思や意見を
少しずつ認めてあげる事が大切です。

そうすることで、
自分の発言への責任感を養うことができます。

親は参考意見を提示して、
子供に考えさせて、そして、判断させる。

そうすることで、
主体性を持つ訓練にもなります。

これがないと、
いつまでも親にべったりの
責任感に乏しい見た目だけ
大人に育ってしまいます。

自我が出てきたということは、
確実に大人への階段を登っていること、
自立へのスタートですね。

うまく反抗期を利用して、
主体性や責任感を伝えて行きたいものですね。





※素晴らしい文章です。

『主体性をもつ訓練=自立へのスタート』なのですね。

自分が中高生の時、どうだったのか・・ちょっと思い出したりしました。

大阪府の公立高校の試験が、昨日ありました。受験生の皆さんと親御さん、お疲れ様でした。

中高生のお父さん・お母さん。これからも子供たちを見守っていきましょう。
  


Posted by makishing at 07:05Comments(0)