2016年12月31日

今のあなたを創ったのは過去の選択です


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【今のあなたを創ったのは過去の選択です】を紹介致します。





私はまだ20代ですが、ここまで色んな事がありました。


そして、あなたの人生にもきっと様々な出来事があったと思います。


お互いの人生は全く別の物で共通点など、何もないかもしれません。


でも、確実に言えるのは私たちの人生にはこれからも様々な出来事が待っているという事です。


その出来事は、予想がつくものもあればまったく想像もしていなかった想定外の出来事も起こるでしょう。


そんな数々の出来事によって自分の感情は大きく揺さぶられ、その事が原因で何かの結果が左右されていくかもしれません。


しかし、忘れてはならないことは自らが選択した行為によって、自分の未来が作られていくという事です。


私たちの人生は選択の連続でありその選択次第で、人生の行方が決まっていくのです。


今日、起こった結果は昨日、一昨日の出来事が原因で起こった結果のような錯覚を起こしますが、実はそうではありません。


今起こった結果は、「あなたが、これまでなにを選択したのか?」によって作られたものなのです。


そのとき起こった出来事ではなく「そのとき、何を選択したのか?」という決断が、今のあなたを創っていると言えるでしょう。


あなたが今、感じている障害がどんなものであれ、あなたがたどり着きたい場所がどこであれ、その障害に負けるのか?乗り越えるのか?その場所に行きつけるのか?途中で諦めるのか?


これらを決めるのは、全てあなたの今の選択であって、過去の選択は一切関係がないのです。


ですから、人間は「選択」によって生かされる存在であると言えるでしょう。


先延ばしは良くない事を分かっていながらズルズルと先送りすれば、時間がなくなり、焦って余計に追い詰められる事を選んでいます。


逆にやるべき事に早々と手を付け準備万端で望めば、本番で多少のトラブルがあっても慌てず対応できるという結果を選べます。


上手くいかないと分かっていながら失敗から学ぶことを選べば、次からは上手くいくという結末を選ぶことになるでしょう。


何かを選択をするということはそれに相応しい「結末」を選ぶことになるのです。


今する選択は、今この瞬間に影響があるだけでなく、未来に起こる結果にも影響するのが真実であり、人はそんな選択を連続して行っているのです。


しかし「常に未来の選択をしている」と思えない事が難しい事なのです。


誰も見てないからといって「適当にやればいいや???」という選択をしても、その選択は一見すると、結果にたいした影響があるようには思えません。


しかし、あなたを創るものがあなたの選択であれば、あなたは、あなた自身の設計者と言えるような存在です。


人は常に自分自身の選択によって創られる存在であるが故に、自分の間違いに気付けないのかもしれません。


ですから、誰もみていなければ問題がないかのように感じますが、しかし、先延ばしという選択をすれば、「未来で困っている自分」を引き寄せているのです。


「適当にやればいいや???」という選択をすれば、「適当な結果」というものだけが手に入る事でしょう。


「誰も見ていないからといって絶対に手抜きはしない!」


こんな選択は無意味に思えても実は、「どんな事でも全力でできる」という自分自身を選択する事になるのです。


「手にできるものはこれくらいだから一生懸命になるのは無意味だ!」という選択は、「得られるものが明確でなければ努力なんてしない」といった自分を引き寄せます。


自分が選択した事が目に見える形になるのは自覚しやすい事であり、数字で表れる収入や、自分の体重それに人脈の数などは、分かりやすい目に見える結果だと言えるでしょう。


しかし、自分の選択が自分を創るのは自分の事だけに気付けないと思います。


ですから、その人の信念や考え方、それに性格は本人には分からない事ばかりです。


今のあなたを創ったのは過去のあなたの選択であり、今この瞬間のあなたの選択が未来のあなたを創るのです。


自分の選択次第で未来はいくらでも変わっていくのです。





※今日は、今年最後の日です。

今年の最後は『選択』について、お送りしました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 07:57Comments(0)

2016年12月30日

これが福島県民!

今日は、『県民のヒミツ』(編集、発行:株式会社大創出版)の中の《第2章 それぞれの県民性、大公開!》より【これが福島県民だ!!】を紹介致します。





*恋愛→福島県民は、とにかく献身的、そしてとても人情深くて保守的。だから遊び半分で、軽はずみに恋愛に踏み込むことはありえない。性的な面でもとにかくお堅いのだ。特に会津地方はその傾向が強い。だからどうでもいい恋愛は「面倒臭い」。真剣な恋しかできないのである。だから、そんな福島県民とは、嘘をついたりだましたりすることなく、真面目に付き合う覚悟がいるのだ。県東部の浜通りは、海に面しているだけあって東北人にしては明るく開放的だ。



*仕事→福島県民は、近所付き合い、親戚付き合いが深い。そんな環境で育つため、人と人とのつながりが感じられないことに、たまらない「寂しさ」を感じるようだ。要するに仕事でも人対人の人間関係をとても大切にする。

親密になるほど義理堅く、要求に対して誠心誠意、真面目に応えようとする。そんな福島県民とコンビを組むことがあれば、もちろんこちらもそうした態度で接する必要がある。



*金銭感覚→県中央部の福島市・郡山市を含む中通りあたりは、古くから奥州街道で江戸と結ばれ交流が盛んであったから、都会的な気質が強く、金銭的にも合理的でさばけている。現在、県の政治の中心は福島市だが、経済の中心は郡山市といわれる。

全県的に見れば、やはり堅くて真面目な気質は金銭感覚にも見え、雰囲気に浮かれて無駄遣いをしたりすることはない。





※北海道からスタートし、シリーズ化している内容です。

日本人の国民性そのものを、表しているようにも思いました。

福島市や郡山市を中心とした地域特性も、とてもよくわかりました。

また次回を、お楽しみに。
  


Posted by makishing at 05:28Comments(0)

2016年12月29日

“けば”と“いて”の大きな違い


今日は、私の同志から聴いた言葉を、【“けば”と“いて”の大きな違い】として紹介致します。





〔いてactionを流行語大賞に!〕


『けば』と『いて』の違いは、かなり大きい!



「やっておけばよかった」→「やっておいてよかった」


「言っておけばよかった」→「言っておいてよかった」


「会っておけばよかった」→「会っておいてよかった」


「伝えておけばよかった」→「伝えておいてよかった」


「知っておけばよかった」→「知っておいてよかった」


「聞いておけばよかった」→「聞いておいてよかった」


「見ておけばよかった」→「見ておいてよかった」


「食べておけばよかった」→「食べておいてよかった」


「働いておけばよかった」→「働いておいてよかった」


「行っておけばよかった」→「行っておいてよかった」



どれか一つでも意識していれば、違った道が開けてくるかも。

そんな人生を、歩みましょうね。





※とてつもない違いです。日本語の使い方って、難しいです。
  


Posted by makishing at 08:08Comments(0)

2016年12月28日

儲かる果物ビジネス


今日は、ある日のテレビ情報番組から【儲かる果物ビジネス】を紹介致します。





・(株)松孝


日本で一番食べられているバナナ

まだ青い状態を室(むろ)という部屋で黄色くしていくのがバナナ中卸の腕の見せ場

普通は20度で5日間だが、17度で7日間

箱と箱との隙間をつくって置く

表面は、プニュプニュ

全国300の小売店に出していて、少しずつ業績を増やしている




・カットりんご製造ヒロサキ


袋入りカットりんごは、毎年2割ずつ増えている

普通は黄色くなる

りんごの形を整えて、液体に入れて2週間

天然由来のビタミンCの溶液

2分つけるだけでいい

飲んだら酸っぱい

りんごポリフェノールで酸化するが、ビタミンCで薄い膜をつくる

B級品をA級品にしていく

今年は、一千万円にしていく




・八尋産業(株)


フルーツそのものの味を乾燥でだしていく

減圧平衡発熱乾燥機で9時間乾燥させる

低い温度で中を真空常態にする

低温で水分を飛ばし、旨み成分だけ残す

新しいドライフルーツをそのまま出荷したり、細かく粉砕してお菓子メーカーへ出す




・杉山フルーツ


1日数百人が来る店

ギフトの商品を扱う

並びの商店街と同じにしていたら潰れると、ギフト専用に切り替えた

1日数百人が押し寄せる理由がゼリーで、10年前に開発

保存料を使っていないから賞味期限が3日で、1日800個

ゼラチンが溶けたら、カップにフルーツを入れる

30分冷やすと出来上がり

50社のオファーを断って、静岡県富士市のみでやっている

どこでも売れるとブームになる




他に儲かる果物は、『宮崎ドライフルーツ紅茶』で、出たばかり





※果物についても、どれだけ頭を使うかで、商売そのものが、善循環していくのですね。
  


Posted by makishing at 06:45Comments(0)

2016年12月27日

『ココロ』について考えた人たち


今日は、書籍『マンガでまるっとわかる!はじめての心理学大全』(発行:(株)西東社、監修者:ゆうき ゆう)の中から【『ココロ』について考えた人たち】を紹介致します。





心理学は、科学的に心を研究していくもの。哲学の世界から科学の世界へ、心の探求は移り変わっていきました。




◆紀元前


・プラトン---古代ギリシアの哲学者。ソクラテスの弟子。心の働きはもともと人間に備わっていると考えた。また、体は滅びても心は永遠に残ると考えていた。

・アリストテレス---古代ギリシアの哲学者。プラトンの弟子。「精神こそ研究意義の最も高い物である」とし、心は生命が活動するための原理であるととらえた。また、人間だけでなく動植物にも心が存在していると考えた。




◆17世紀


・デカルト---フランスの哲学者。「我思う、ゆえに我あり」で有名。心と体はそれぞれ独立したものであると唱えた。




◆19世紀


・ヴント---ライプツィヒ大学の教授。それまでの哲学的なアプローチではなく、人にさまざまな刺激を与えて、そのときに何を思ったかを聞き取り調査する手法で、心を解明していった。心(意識)はさまざまな要素の集まりだと考えた。




◆20世紀


・フロイト、ユング---フロイトはオーストリアの精神科医。ユングはスイスの心理学者。19世紀以降、多くの心理学者がさまざまな考えを打ち立てたが、その中でも特に大きな転機であり、現代の心理学に大きな影響を与えた二人がフロイトとユング。フロイトは無意識を発見し、ユングはさらに無意識の研究を進めた。





※名前だけは、知っていました。

添えられていた文章には「心理学の歴史はまだ短く、学問としては19世紀から」となっていました。

現代のストレス社会には、心理学を正しく知り、コミュニケーションをはかる動きが少なくないように思います。

その上で、歴史を知ることは重要だと思います。
  


Posted by makishing at 07:06Comments(0)

2016年12月26日

バイト時給、初の1000円超え


今日は、読売新聞12月24日より【バイト時給、初の1000円超え】を紹介致します。





リクルートジョブズが発表した11月の3大都市圏(首都圏・東海・関西)のアルバイト・パートの平均時給は前年同月比2.1%増の1002円となった。平均時給が1000円を超えるのは2006年1月の調査開始以来初めてだ。

人手不足が続いている上、年末の繁忙期に向けて賃上げして人員を確保する動きが強まった。

職種別の伸び率では、「営業系」が5%増の1219円と最も高かった。次いで「販売・サービス系」が3%増の994円、「製造・物流・清掃系」が2.9%増の995円となった。

年始のセールを控える小売業などでは人手不足が続いており、リクルートジョブズの広報担当者は「12月も時給は上がっている」と予想する。





※アルバイト・パートの時給が、かなり上がっている印象があります。

この時点で『12月も時給は上がっている』との予想ですから、年末年始の市場は、売り手具合が熾烈ですね。
  


Posted by makishing at 06:15Comments(0)

2016年12月25日

「合わせ技」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「合わせ技」】を一部分を替えて、紹介致します。





1.同期の友人


久しぶりに同期で入社した友人に会いまして、「最近どうよ?」みたいな感じで飲んだりしまして。

新卒で入社したのは1996年でしたから、ちょうど20年前ですね。
同期入社は7名。一緒に研修を受けたグループ会社の方が6名。

そのうち2名とは退職した今でも交流がありまして、うち1名は今も会社に、もう1名はフリーで仕事をされています。

20年も経つといろいろありますが、変わらないこともありまして、一人は「今も追っかけをやってる」らしくて。

AKBとか乃木坂とかのグループを追っかけていたようなのですが、そのグループの中に一人だけ僕も知ってる人がいました。




2.乃木坂46の人


僕が知っていたのは乃木坂46の伊藤かりんさん。

彼女の趣味は将棋。
毎週日曜日10時からNHK Eテレで放送の「将棋フォーカス」の司会をしてます。

その番組で知りました。
将棋ファンで彼女のことは知っている人は多いと思います。


追っかけの彼からの情報では、将棋の駒のアクセサリーを身に着けていることもあるという。
筋金入りですね。




3.世界を絞る


かりんさんは番組でプロ棋士からアマ1級の認定をもらってましたが、将棋の世界で生き残れるほどの実力ではないようです。
アイドルグループでもセンターを張れるほど、とびぬけた人気もなさそう。


でも、「将棋のできるアイドル」であれば、他の追随を許さない、と思います。
たぶん、将棋ファンの間では間違いなくトップアイドルです。

「合わせて一本」って感じです。


ただの趣味でも武器になる。
これって、芸能界に限らないように思います。





※この「合わせ技」は、大事です。

ビジネスの世界でも、通用すると思っています。

‘自分ブランド’を世の中に知ってもらっていくには、こうした方法も、あるといいです。
  


Posted by makishing at 06:32Comments(0)

2016年12月24日

封筒の封じ目には「緘」を


今日は、フリーペーパーの求人雑誌『ジョブアイデム 大阪市内北摂版 12月19日号』より【封筒の封じ目には「緘」を】を紹介致します。





応募書類を郵送する際の封筒の封じ目はどうしていますか?宛名書き、裏書がきちんと書かれた封筒でもセロハンテープで封をしていたら台無しです。のりづけで封をしてその上に封じる意味の文字を書きます。一般的には「〆」の文字を書くことが多いのですが、これは「締め」の略式です。正式には「封」または「緘(かんと読みます)」を使いますが、「緘」の場合は、重要な内容ですよという意味が加わります。応募書類のときは「緘」を記入することをお勧めいたします。





※「あっ!見たことある!」と、思ってしまいましたがどのようなことか、知らなかったのが『緘』でした。

この記事で初めて知りました。無知の知です。
  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2016年12月23日

世界各国の有名スイーツ


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【世界各国の有名スイーツ】を紹介致します。





クリスマスのお菓子、日本ではイチゴが乗った生クリームケーキが定番ですが、世界各国でもさまざまな定番お菓子が存在します。


●フランス:薪をかたどった「ブッシュ・ド・ノエル」。ブッシュは丸太、ノエルはクリスマスの意味。木の幹の ような筋があるのが特徴の、日本でもおなじみのケーキですね。

●イギリス:ミンスミートと呼ばれる牛脂と、たっぷりのドライフルーツで作られる「プディング」。とくにクリスマスプディングは、食べる前にブランデーを掛けて燃やすのが伝統です。

●イタリア:干しブドウや果物の皮の砂糖漬けが入ったパン「パネトーネ」。ミラノの銘菓で、ここ数十年、ヨーロッパ全土で一番有名な菓子パンです。

●ドイツ:ナッツ類とドライフルーツなどを使ったずっしりと重いパン菓子「シュトレン」。日持ちするので11月頃から少しずつスライスして食べるそうです。


なんだか無性にスイーツが食べたくなったという方、おられるのでは? どうぞ楽しいクリスマスを。





※今日は、クリスマス‘イブイブ’です。

ケーキのご用意がまだな方は、これらのスイーツは如何でしょうか?!
  


Posted by makishing at 06:12Comments(0)

2016年12月22日

ガソリン今年最高値


今日は、産経新聞12月15日の経済面より【ガソリン今年最高値】を紹介致します。





経済産業省資源エネルギー庁が(12月)14日公表した(12月)12日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、(12月)5日の前回調査より1円70銭高い127円70銭で、今年の最高値を記録するとともに約1年ぶりの高値となった。11月末の石油輸出国機構(OPEC)総会での減産合意を受けて原油価格が上昇しているのに加え、円安が進んだことで原油の調達コストが増えたことが要因という。





※ガソリンの値段の上がり下がりも、私たちの日常生活に直面します。

しっかりと動向を観ていきましょう。
  


Posted by makishing at 08:12Comments(0)

2016年12月21日

教養があるか無いかの差とは?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからテーマを変更して【教養があるか無いかの差とは?】を紹介致します。





教養があるかないか、どこに差が現れるのだろうか。

それは、自分の経験から得られる果実の差に現れる。

例えば、京都に行く。

教養のない人は、「京都は古い建物ばかりで、面白味がない街です。」で終わってしまう。

教養のある人は、「京都は千年以上も続く古都ですから、見てみたい場所がいっぱいあるのですが、その中でも、東山に、霊山神社があり、そこに、かの坂本龍馬が眠っているのです。坂本龍馬という人は・・・」と延々とワクワクした表情で、話は続く。

これが、果実の差だ。

人が生きるということは、経験を積むということ。その経験から、何かを得て、次の経験に活かし、それを繰り返して、人として成長していくことだ。

そこに、教育というフィルターが入ることで、経験を何倍にも高めることが可能になるのだ。

それが、教養だ。

すると、同じ一生でも、深くて、豊かな一生、濃厚な、濃密な一生を送ることが出来るのだ。

教育は、人生を生きる原理原則を伝え、人を幸せにして、世界平和に貢献するものと、私は定義している。

自分を幸せにして、自分が生きることで世界平和に貢献できるように、自分をより高めていこう。





※『人が積んだ経験から何かを得て、そこに教育というフィルターが入り、経験を何倍にも高めていくことが教養』なのですね!

とても、わかりやすい文章だと思います。最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:23Comments(0)

2016年12月20日

食卓で使われる物を活用して作られたヒット商品のスタンプ


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【食卓で使われる物を活用して作られたヒット商品のスタンプ】を紹介致します。





【食卓で使われる物を活用して作られたヒット商品のスタンプ】


書類に捺印をする場面って、たくさんありますよね?

このような場合に、「シヤチハタでいいですかね?」という会話をされた方も多いのではないでしょうか。

実は、シヤチハタは、印鑑の種類ではなく、シヤチハタ株式会社という愛知県の老舗企業名です。

ですが、もはや印鑑の種類と言えるくらい、当たり前の商品になっております。

今日は、この朱肉を用いずに押せる認め印のシヤチハタの開発のエピソードを紹介したいと思います。

シヤチハタ株式会社では、1950年代に朱肉と速乾性のインクを使ったスタンプ台を作り、ヒット商品にしていました。

そのスタンプ台のヒット中の最中社長から新商品の開発の指示がありました。

その指示内容とは、「スタンプ台を使わないスタンプを作るように!」というものでした。

スタンプ台だけに頼ると将来的に生き残っていけないかもしれないという危機感を社長は感じていました。

ところが、スタンプ台を使わないスタンプの開発には大きな壁が存在しました。

それは、紙に触れる印面の開発。

ちょうど良い量のインクが常に補充されるような構造は、当時まったく存在しませんでした。

細かいスポンジ状の穴が開いたゴムを作ることが出来れば、実現可能ですが、そのような穴を形成することが困難だったのです。

試行錯誤の結果、行きつきたのが家庭でも良く使われる「塩」。原料に塩を混ぜたゴムを作り、そのゴムを20時間以上お湯につけて塩を溶かすことで、多孔質のゴムが完成したのです。

食卓で使われる塩がまさかシヤチハタを生み出す鍵になるとは、考えつかないですよね。

そう考えてみると、常日頃使っているものが、今ある壁を乗り越えるためのヒントになるかも知れないですね!





※シヤチハタ誕生についての内容でした。

まさか“塩”が誕生を左右するモノだったとは、知りませんでした!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:19Comments(0)

2016年12月19日

誕生日の定番ソングはつい最近、著作権が切れた


今日は、たまたま入った書店で出逢った本『大人の博識雑学1000』(著者:雑学総研、発行者:川金正法、発行:(株)KADOKAWA)から【誕生日の定番ソングはつい最近、著作権が切れた】を紹介致します。





『ハッピーバースデートゥユー』は、世界で最も多く歌われている曲としてギネスブックにも掲載されている。

この曲が作られたのは1893年とされるが、もともとはアメリカのケンタッキー州に住むヒル姉妹が作った合唱曲『みなさんおはよう』が起源だという。その後、これが無許可で誕生日を祝う歌詞に改作され、やがてバースデーソングとして定着したという経緯がある。

この曲の著作権については、ワーナー・チャペルミュージックとそれに反対する団体との間で争われていたが、2015年12月9日、正式にパブリック・ドメイン(著作権なし)となった。ごく最近まで、その著作権は存在していたのである。





※また、新しい本と出逢いました。

ネタが1000個あるようです。本日がその1回目です。

ヒル姉妹がつくった『みなさんおはよう』の歌詞は、どんなのか、知りたいですね。

このシリーズも、これからお楽しみに。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(0)

2016年12月18日

急増する認知症患者


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【急増する認知症患者】を紹介致します。





【急増する認知症患者】


「認知症はだれにも起こりうる脳の病気によるもので、85歳以上では4人に1人にその症状があるといわれています。現在は約210万人ですが、平成52年(2040年)には400万人程度まで増加することが予想されています」。

これは厚生労働省が認知症に対する啓蒙推進活動として強く推し進めている認知症サポーター養成講座の教材の冒頭に挨拶として記された一文です。

紹介した教材は今から6年前の2010年版のものです。
6年前に厚生労働省が予測した認知症患者の将来推計は2040年に400万人を超えるというものだったのです。

実際、その後はどう推移したのでしょうか。
2012年時点で約462万人、2025年にはなんと700万人を超えるということになっています。
2040年に400万人と考えられていたのですがその数字をわずか2年程度で超えてしまったのですから、ただ驚くばかりです。

ニュースではほぼ毎日のように認知症にまつわる事件や事故が取り上げられています。
2、3年前までは認知症のことはよく耳にしてもどちらかというと「○○さんの知り合い」などいう間接的な関係のことが多かったのですが、最近は自分の親戚や友人、隣近所など直接関わりのあるなかで認知症について見聞きすることが珍しくはなくなってきました。

認知症患者の増加に行政が追いつかないなか、まずは私たち一人ひとりが正しく認知症を理解することが求められます。
 




※認知症に関する、深刻なデータです。

予防に向けて、精進していく必要がありますね。
  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2016年12月17日

『ポケモンGO』検索急上昇1位


今日は、産経新聞12月15日社会欄より【『ポケモンGO』検索急上昇1位】を紹介致します。





グーグルは(12月)14日、日本国内での検索が昨年に比べて急上昇したワードのランキングを発表した。1位はスマートフォン向けゲームを検索した『ポケモンGO』で、2位は『オリンピック』。3位は年末で解散するアイドルグループ『SMAP』だった。

ベスト10には、熊本地震(5位)と台風10号(9位)の自然災害や、ヒットした映画『君の名は。』(6位)『シン・ゴジラ』(7位)がランクイン。このほか、次期米大頭領の『トランプ』(4位)や投稿動画が大ヒットした『ピコ太郎』(8位)なども入った。

都道府県名と一緒に検索されたワードの上昇ランク1位は地域ごとの特色が出た。小2男児が行方不明になり、6日ぶりに保護された北海道では『置き去り』、ツキノワグマの被害が多発した秋田は『熊』だった。





※ちなみに、10位は『iPhone7』でした。

このような形で今年を振り返ることも、出来ますね。

8位のピコ太郎さんで解るように、今からの市場は、いつ急に誰が主役に躍り出るか、わかりません。

と、言うことは、みんなに平等にチャンスがあることになりますので、面白くなってきました。
  


Posted by makishing at 07:46Comments(0)

2016年12月16日

天は二物を与えず


今日は、最近読ませて頂くようになった、メルマガから【天は二物を与えず】を紹介致します。





世の中には人より優れた才能を持ちしかも、複数の才能を持った人がいます。
そして、その複数の才能のどれもが平均的なレベルを遥かに超えていて、どの才能を比べてみても明らかに他者より勝っている。

そんなマルチタレントな人は少数でありますが、確かに存在しています。

これに見た目の美しさ やカッコ良さが加われば、いわゆる「才色兼備」と呼ばれる誰もが羨むような人物になるでしょう。

こうしたマルチな才能を併せ持ちいろんな方面で活躍している人たちを見ていると、「才能のある人って羨ましい、、、」「どうしても嫉妬を感じる、、、」誰もがこう思うのは自然な事だと思います。

ことわざにもあるように「天は二物を与えず」とは言いますが、二物どころから三物も四物も与えられた人がいて、片や一物さえ持っていない人間には「妬みやヒガミを感じる事ぐらいでしかできないね???」と、あなたが思っているとしたならそれは確実にヒガミでしかありません。

なぜなら、その人の能力が本当に天が与えたものだとは、必ずしも言い切ることは出来ないからです。

もし、天があり神様がいて、人の能力の振り分けをしているとしたならそれは不公平な事かもしれません。

しかし、天は能力の振り分けなどしてはいなくて、本当のところは、その人自身が自分の才能を自ら見出し、自分で磨いてきた物こそが「才能」と言える物だと思います。

天が二物を与えたのではなくその人が自分で二物を鍛え磨いてきたのです。

そして、その結果、誰もが羨むような結果を手にしたにしか過ぎないのだと思います。

日本には昔から文武両道という言葉がありました。

「スポーツ万能で、しかも成績優秀」という人はスポーツが得意という才能を持っていてそれを自分で磨いています。

そして、その一方では勉強も頑張ってスポーツに劣らないほどに才能に磨きをかけている。

つまり、人並み以上に努力しているという事です。

才色兼備のキャリアウーマンで「美人だし、仕事もできる」という人は、仕事をバリバリこなすのは当然として美容に手を抜くことも、しないでしょう。

内面を磨くことだけではなく外面をも磨いてこそ、本当に魅力的な人間になれる事を分かっているから、どちらも真剣にやるのです。

そして、そんな素敵な人は確かに輝いて見えるものだと思います。

しかし、表面的に理解できる「才能」というものにだけ注目していると、「努力」というものに思い至ることがありません。

ですから、「あの人は天から二物を与えられている。自分とは最初から、持っている物が違うんだ???」と不公平に感じる人は、大きな勘違いをしています。

その人は、ただ自分から才能を磨くことをせず、本当は天から与えられているかもしれない、二物を取ろうとしていないだけなのです。

「この才能も磨こう、そしてこちらの才能も磨こう、頑張ろう」と、二つの才能を自ら真剣に磨く努力をしなかっただけなのです。

自分が頑張っていない事、真剣に取り組んでいない事の言い訳に、「天が与えてくれなかった」と言っているにしか過ぎないのです。

言い訳ばかりの人に、「頭が良くなりたいなら、テレビなんか観るのを辞めて、一日6時間くらい勉強すれば?」と、アドバイスしてもやりません。

「どうせなら、美人に生まれたかった」と嘆くばかりの人は、「それなら、いじられキャラになって周りを明るく楽しくさせよう」と他人に配慮する事も考えません。

それに本気で美人になりたいと思うなら成形手術だって構わないと思います。

手術を受けるにはお金もかなりかかるので、それも努力と決断の1つだと、思います。

本当は自分で「やらない」という選択をしているだけで、それを「天が与えてくれない」と言い訳するのは、賢明に努力している人間からは不快にさえ感じられるかもしれません。

才能をまったく持たずに生まれてくる人など存在せず、誰にでも必ず何かの才能があるハズです。

それは自分が「得意なこと」や「好きなこと」かもしれません。

「好きなこと」「得意なこと」「憧れていること」なら誰にでもあるでしょう。

それが才能というものであり、それを自分で磨くかどうかの選択をするだけのことなのです。

あとは、その才能をいくつ磨くかを自分で決めのが、多才かどうかの違いになるのだと思います。

「天は二物を与えず」と言いますが、才能はそもそも与えられる物ではなく自分で磨く物である。

これが、このことわざの本当の意味だと思います。





※如何でしたでしょうか?!

本日は長文になりましたが、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:22Comments(0)

2016年12月15日

『ありがとう』について


【『ありがとう』について】


『ありがとう』に
出し惜しみはいらない


『ありがとう』に
安売りは関係ない


『ありがとう』に
やりすぎは考えない


『ありがとう』に
節約など思わない


『ありがとう』に
偽りは要らない


『ありがとう』に
派手さをつくらない




たくさん使おう!

たった一言『ありがとう』
  


Posted by makishing at 06:12Comments(0)

2016年12月14日

ランクインしてるけど知らない会社


今日は、ある日のテレビ情報番組からです。





【ランクインしてるけど知らない会社】




・ピザポケット


福岡市内で、知名度高い

全体で2位

断然、コストパフォーマンスがいい

企業努力の賜物

15%が普通の原価率が30%

個性的なメニューで、一番なのは、和風ピザとしてお好み焼きを発売

そうしたら、注文殺到

中の具は一緒にした

問題は焼く時間だったが、両面を一気に焼く、スピーディーというグリルを発明

今、35億円




・回転寿司トリトン


北海道で12店舗

札幌市内では圧倒的人気で1位の順位

寿司ネタのデカさと安さ

とにかくアナログで、回ってないネタは伝票に書いて渡す

手で握って、手で渡す

解体ショーもあり、手で仕込んでいる

人件費・材料費かかるが、少しの利益でもお客さんが喜ぶ

開店から閉店までお客さんが途切れず来るので、新鮮なネタ

「おいしい」と言われたら「おいしい、頂きました」というコミュニケーション力




・足立美術館


島根県安来市

大盛況の1位

国内外から50万人

和のたいかが50点展示

しかし、最も人気があるのがお庭で、館内から見える日本庭園で、枯山水や苔庭が癒される

広さは5万坪で、東京ドームドーム3.5個分

足立全康(現館長の祖父)で、努力して事業を成功させ、横山大観の絵を手に入れた

そして、名画をモチーフにした庭園をいくつも造った

そして、庭の手入れがすごく、一年で使う竹ホウキは350本

2300円×50万人の来場者で、11億円の売り上げ




・マスダック(これからランクインするだろう会社)


埼玉県所沢市

どら焼きをつくる製造機械で、シェア100%

いろいろな機械をつくる




※地元では圧倒的人気の場所が紹介されていました。

やはり、創意工夫と努力が見えます。
  


Posted by makishing at 08:45Comments(0)

2016年12月13日

仕事に必要な瞬発力!


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【仕事に必要な瞬発力!】を一部の表現を替えて、紹介致します。





「お金ができてからにしよう」
「今は忙しいから後でゆっくり考えてみよう」

色んな理由ですぐに行動しなかったことで、乗り遅れてしまったことありませんか?

以前に比べて今の情報社会では、特に一瞬判断が遅れてしまっただけで他社が先に商品化をしてしまったり、サービス名が先に使われてしまったり、これは本当に残念な結果です。

私は、20年前に雑誌の販促企画募集にアイデアを考えて応募するのが楽しみの一つでした。

しかし、友達はそれを見て「そんな大切なアイデアは自分で商品化すればいいのに」とアドバイスをしてくれていました。

そんなある日、宮崎空港に降り立つと、私が考えたそのままのアイデアが目の前に・・・

自分で商品化することもできたのに、考えたらすぐに行動をする人と、行動しない人ではこんなにも違うものかと、悔しい思いをしたんです。

その後、会社をやめて起業しましたが、私の判断の遅さは自分でも嫌になるくらい。

それに比べて、私が尊敬する経営者の方々は判断する力が素晴らしく早いのです。

そこで、瞬発力を鍛えるために、レストランに入るとメニューは3秒以内に決めることにしました。

本屋で本を選ぶ時も、パッと目に入った本を購入する。

毎日の生活の中で選択をしなければならない時は、瞬時にその答えを出す訓練を続けてきました。

訓練をはじめた頃は、失敗続きで、頼んでしまった後から「あぁ〜、もう一つの方がよかった」なんて後悔することばかりでした。

しかし、そんな失敗も必要だと思うんです。

次は、失敗しないように短時間で選べる工夫をするようにはどうしたらよいかを考えるようになるものです。

仕事をする上でも、判断する力はとても大切なものなので、ぜひ瞬発力をつけてみてくださいね。





※どのような仕事でも‘すぐに選択する力’と‘すぐに実行に移す力’は、必要です。

それらが遅かったことで、後悔することも、あると思います。

瞬発力を、養いましょう!
  


Posted by makishing at 06:14Comments(0)

2016年12月12日

自分らしく


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【自分らしく】を紹介致します。





【自分らしく】


いつもの致知出版のメルマガから。

仏教詩人の坂村 真民氏の詩の紹介です。
『坂村真民一日一言』(致知出版社)から。


こころ洗われますね。
自分らしく生きていく。
ここをしっかりと、もっておかないといけません。

では、坂村氏の詩をどうぞ。



【4月17日】
かすかな
光であっても
ちいさい
花であっても
自分のものであれば
最高であり
最大である


【6月24日】
生きていればこそ
会えないひとにも会え
ふしぎな契(ちぎ)りを
結ばせていただき
こんな嬉しいことはない


【8月30日】
美しい花より
よい香りを持つ
花がいい

美しい人より
よい性質の
人がいい


【11月1日】
悲しいことは
風と共に
消えてゆけ
嬉しいことは
潮(うしお)のように
響かせよ


【6月17日】
最高の人というのは
この世の生を
精いっぱい
力いっぱい
命いっぱい
生きた人




※素敵な言葉が書かれています。

今日からの一週間も、是非「自分らしく」素敵な一週間にしましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:25Comments(0)