2018年10月29日

本当の働き方改革


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【本当の働き方改革】を紹介致します。





【本当の働き方改革】


先日労務管理に関するセミナーに出席しました。

タイトルが「なぜ残業を減らしたのに会社が儲かるのか?」と言うものでした。

会社が昨年「休みを増やして売上が上がった」ということでテレビ東京の取材を受けたので、共通する内容のように感じたので、何かのヒントを得られるのではないかと思って参加しました。

「労働時間MBOコンサルタント協会」所属の数珠良平社会保険労務士のお話。長時間労働が問題となっている中、顧問先で小さな労災が連続発生。労基が入った時に労働時間の管理徹底を指導され、数珠先生がその管理を手伝うことで、規定の整備、労務管理、目標残業時間を部門ごとに設定、その成果をフォローアップするなどをしていき、全体の労働時間は減ったのに会社の売上が上がった。固定費は労働時間が下がっているので人件費は低減。

つまり儲かったという図式。このケースでは行政が介入することで専門家が仕組みを導入し、社内に徹底していくという成功事例。会社トップが行政の指導があったから最初は仕方なくという感じでスタートした(恐らく経営的に厳しくなると想定した)と思うのですが、労働時間の中で無駄や非効率なことをチェックし改善する意識を持っていけば実は経営効率が上がるというもの。

数珠先生もいきなり残業を1時間単位で減らすのではなく、30分単位を目標にして達成感を持たせながら徐々に改善していったとのこと。最初から2時間減らせと言われれば反発されるだけ。うまく進めたなと思いました。

当社では残業ではなく有給休暇取得推進をしています。休むとその人の業務が周りに影響するかもしれませんが、自分も次に休む時もある。お互い様と言う精神の元、周りに迷惑をかけないよう段取りをしてから休みを取得するという風土ができています。

当社社長は制度が大事ではなく風土が大事と常に言います。まさに制度があっても、使って軋轢を生むような制度は使えません。使っても問題ない風土があって制度が生きるのだと入社してからも実感しています。
ここができていないと本当の働き方改革は進まないと思います。数珠先生の残業時間削減とその効果もいま実感しているところで、更に進めていきたいと思っています。





※『働き方改革』という言葉、昨今では盛んにあちこちで聞かれます。

この事例が本当の“働き方の改革”になると、私は思いました。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:27Comments(2)