2018年10月31日

“さようなら”は、あいさつではない?


今日は、『モヤモヤすること』(副題:どうでもいいかもしれないけど、ちょっと気になる疑問を徹底調査)のモヤモヤコラム【“さようなら”は、あいさつではない?】からです。





【“さようなら”は、あいさつではない?】


現在は、別れのあいさつの言葉として使われている“さようなら”ですが、本来なら“それでは”、“じゃあ”などと同じように、それまでの話を打ち切り、話を変えるときに使われるべき言葉なんだとか。

「さようならば、また明日ね」などと言うところを、“さようならば”と言わずに、“さようなら”で止めて、別れのあいさつになったんですね。





※実は私、この「さようなら」という言葉を使うのが、この意味を知るまでは、とても苦手でした。

なぜなら、なんとなく『もう二度と会えなくなるんじゃないかな』と、思ってしまうからでした。

ただ、この意味を知ってからは、あまり抵抗なく使えるようになりました。

今日で10月に‘さようなら’で、明日から11月に‘こんにちは’です。

1年間って、あっという間ですよね。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:19Comments(2)

2018年10月30日

両方伝えていますか?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【両方伝えていますか?】を紹介致します。





マーケティングのことを少しでも勉強しているなら、

『お客さんは商品やサービスを買っているのではなくその結果として得られる未来が欲しくて買っている』

というのはどこかで聞いたことがあるかもしれません。

だから、商品やサービスを買ってもらえるように、どんな未来が得られるのかを伝えましょうということです。

ここまではなんとなくでも頭で理解している人も、多いのではないでしょうか。

しかし現実は、こればかり伝えていてもなかなか成約には至りません。

もうひとつお客さんに理解してもらわなければいけないことがあります。

それは、

“かわらないことで予想される未来”

です。

つまり購入することで得られるプラスの未来ではなく、マイナスの未来ですね。

プラスとマイナス、両方の未来を伝えることによってどちらがいいか天秤にかけるということです。

あなたはプラスの未来ばかりを伝えていないですか?

もし提案が、うまく通らないということであれば、ぜひプラスの未来ばかりではなくマイナスの未来も伝えてみてください。

お客さんの反応も変わるはずですよ!





※その通りだと思います。

今の〔現在地〕の〔現在値〕に、概ねでもいいから満足感を持っているの事に、かけ離れているのなら、そのままいくと、どうなるかが、マイナスの未来だと思います。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 07:46Comments(2)

2018年10月29日

本当の働き方改革


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【本当の働き方改革】を紹介致します。





【本当の働き方改革】


先日労務管理に関するセミナーに出席しました。

タイトルが「なぜ残業を減らしたのに会社が儲かるのか?」と言うものでした。

会社が昨年「休みを増やして売上が上がった」ということでテレビ東京の取材を受けたので、共通する内容のように感じたので、何かのヒントを得られるのではないかと思って参加しました。

「労働時間MBOコンサルタント協会」所属の数珠良平社会保険労務士のお話。長時間労働が問題となっている中、顧問先で小さな労災が連続発生。労基が入った時に労働時間の管理徹底を指導され、数珠先生がその管理を手伝うことで、規定の整備、労務管理、目標残業時間を部門ごとに設定、その成果をフォローアップするなどをしていき、全体の労働時間は減ったのに会社の売上が上がった。固定費は労働時間が下がっているので人件費は低減。

つまり儲かったという図式。このケースでは行政が介入することで専門家が仕組みを導入し、社内に徹底していくという成功事例。会社トップが行政の指導があったから最初は仕方なくという感じでスタートした(恐らく経営的に厳しくなると想定した)と思うのですが、労働時間の中で無駄や非効率なことをチェックし改善する意識を持っていけば実は経営効率が上がるというもの。

数珠先生もいきなり残業を1時間単位で減らすのではなく、30分単位を目標にして達成感を持たせながら徐々に改善していったとのこと。最初から2時間減らせと言われれば反発されるだけ。うまく進めたなと思いました。

当社では残業ではなく有給休暇取得推進をしています。休むとその人の業務が周りに影響するかもしれませんが、自分も次に休む時もある。お互い様と言う精神の元、周りに迷惑をかけないよう段取りをしてから休みを取得するという風土ができています。

当社社長は制度が大事ではなく風土が大事と常に言います。まさに制度があっても、使って軋轢を生むような制度は使えません。使っても問題ない風土があって制度が生きるのだと入社してからも実感しています。
ここができていないと本当の働き方改革は進まないと思います。数珠先生の残業時間削減とその効果もいま実感しているところで、更に進めていきたいと思っています。





※『働き方改革』という言葉、昨今では盛んにあちこちで聞かれます。

この事例が本当の“働き方の改革”になると、私は思いました。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:27Comments(2)

2018年10月28日

「ついつい」対策


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「ついつい」対策】を紹介致します。





やってはいけないとわかっている。

けれど、ついついやってしまうことって、ないですか?

例えば…
砂糖たっぷりのものを食べる
タバコを吸う
マルチタスクをする
  ・
  ・
  ・

こういうとき、完全にやめるのは結構大変。

やってはいけないことに、頭がいってしまって他のことが手につかない、なんてことも。

では、どうすればいいのか?


答えは簡単。
やってはいけないことを、やっていい日や時間を作るだけ。

ダイエットでいうチートデイってやつです。

こうすれば
「そこまで我慢すればできる」
となり集中力が削がれにくくなります。

これ、あなた自身だけでなく、クライアントにも使えます。

ぜひ試してみてください。





※如何ですか!こんな事って、ありますよね。

試してみましょう。
  


Posted by makishing at 08:59Comments(2)

2018年10月27日

‘ゴジラ’が新たな星座に!


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【‘ゴジラ’が新たな星座に!】を紹介致します。





日本の怪獣「ゴジラ」が、NASAと世界の研究機関からなる「フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡」研究チームによって、新たな星座として認定されました。

ゴジラが認定されたのは、電磁波の一種「ガンマ線」を放出する天体を線で結んだ22の星座のうちの一つ。一般的な88の星座は国際天文学連合(IAU)が定義しており、これとは異なります。

NASAはゴジラについて、「映画界で最も有名なモンスターの一つで、日本の大衆文化の象徴的なシンボルだ」とコメントしています。

あなたも今夜、天空の「ゴジラ座」を探してみては♪





※とても、ロマンチックなニュースです。

詳しい事について、時間をつくって調べてみたいと、思いました。
  


Posted by makishing at 07:48Comments(2)

2018年10月26日

ちゃんと知ってるか!〔ドラフト会議概要〕


今日は、読売新聞10月25日スポーツ面より【ちゃんと知ってるか!〔ドラフト会議概要〕】(ブログ用にテーマ変更)を紹介致します。





〔ドラフト会議概要〕


大学生と高校生で指名対象となるのは、「プロ志望届」を提出した251人(大学128人、高校123人)。1位指名は全球団が選択希望選手を提出し、重複したら抽選を行う。

抽選に外れた球団は再び入札抽選を行い、指名確定まで繰り返す。2位はレギュラーシーズン下位球団からのウェーバー順。今年のセ・パ交流戦で勝ち越したパ・リーグからセ、パ交互に、楽天、阪神、ロッテ、中日、オリックス、DeNA、日本ハム、巨人、ソフトバンク、ヤクルト、西武、広島の順。3位は逆で4位以降もウェーバー順と逆順を繰り返す。

全球団が選択を終えるか、指名が計120人(国内の独立リーグや外国のプロ選手は含まない)に達したら終了。120人に達しない場合、希望球団による「育成選手選択会議」を行う。





※昨日、今年のドラフト(新人選手選択)会議が、行われました。

引きの良い球団、運の良い球団、そうでない球団。それぞれだったと思います。

私は、この会議の具体的議決方法を、知らなかったので、勉強になりました。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(2)

2018年10月25日

たんぽぽの汁


今日は、母からもらったメールから【たんぽぽの汁】を紹介致します。





たんぽぽの汁がネトネトしてるのはゴムの成分があるから。

目的は虫に食べられないように。ゴムの成分で虫の口が開かなくなる。

寒い地方でゴムの木がない所では、ゴム成分の多いたんぽぽの種類を使ってタイヤなど作っていた。

今は合成で ゴムを作っている。

今また、たんぽぽゴムの成分について研究が、始まっている。

子ども電話相談から。





※今回の内容も、おそらくAMラジオを聴いていて、その中で言ってた情報だと思います。

たんぽぽの事、全く知らない自分が居ました。

動植物も人間と同じで、生きていくのを真剣に、しているのですね。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:34Comments(2)

2018年10月24日

「入社するのが難しい有名企業」ランキング


今日は、ヤフー!ニュースの中の東洋経済on lineから【「入社するのが難しい有名企業」ランキング】を紹介致します。





大学受験時の難易度を元に、難関大学の評価を駿台予備校の協力を得て、模試の難易度を使用し、各大学へのアンケート調査から得られた有名企業416社への就職者数と合わせ、入社難易度を算出した。416社は、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定している(企業名の次が難易度、次が17年順位)。





*1位:三菱商事 63.8% 5

*2位:三井物産 63.2% 16

*3位:三菱地所 63.0% 2

*4位:伊藤忠商事 62.9% 7

*5位:日本経済新聞社 62.8% 6

*6位:住友商事 62.7% 9

*7位:丸紅 62.7% 11

*8位:富士フィルム 62.7% 4

*9位:AGC(旧 旭硝子) 62.7% 23

*10位:日本テレビ放送網 62.3% 28





※如何でしたでしょうか!?

旧財閥系で商社が上位になり、強さを感じました。

学生さんによる就活も、このところのルール改正で大変です。

是非とも、精一杯の努力で‘行きたい企業’に入社してほしいと思います。
  


Posted by makishing at 07:24Comments(2)

2018年10月23日

好き嫌いのストライクゾーン



【好き嫌いのストライクゾーン】



人間だから

好き嫌いは

ある!



人間だから

仕方ない!



ただ

気持ちいい毎日
楽しい毎週
和やかな毎月


こんなふうに
生きていきたいなら



好きの
ストライクゾーンは

“広く”


嫌いの
ストライクゾーンは

“狭く”



目の前の
関わる人の


『素晴らしいところ』



たっぷり
観よう!!
  


Posted by makishing at 06:27Comments(2)

2018年10月22日

『矢野燿大野球』とは!


今日は、10月19日(金)読売新聞スポーツ面より【『矢野燿大野球』とは!】を紹介致します。





阪神タイガース、矢野燿大新監督の就任会見の一問一答から。



ーー「矢野野球」とは。
「理想は点を取りたい。2003年のリーグ優勝が僕の理想。甲子園で点を取っているときの、流れが一気にできたときの雰囲気をファンは求めていると思う」

ーー楽しみな若手は。
「全員。チーム全体で競争が激しくなるというのが、本当にチームが強くなるものだと思っている」

ーー補強の方針は。
「今いる選手をどうするのかが僕の大きな仕事。球団と補強の相談はしているが、僕から大きな要望という感じではない」

ーードラフトに向けて。
「阪神ファンが求めているのは生え抜きの4番、エース、レギュラー。生え抜きを育てることは大事になる。足が速いとか、肩が強いとか、遠くに飛ばせるとか特徴のある選手がほしい」




*矢野燿大(やの・あきひろ)
大阪府出身。大阪、桜宮高から東北福祉大に進み、ドラフト2位で1991年に中日に入団。98年に阪神に移籍した。リーグ優勝した2003年、05年にゴールデングラブ賞。ベストナインにも3度選ばれた。10年に引退。16、17年は一軍コーチ、今季は二軍監督としてウエスタン・リーグで優勝し、ファーム日本選手権を制した。現役20年の通算成績は1347安打、112本塁打、570打点。





※物心ついた頃から『強くても弱くても監督が誰でも』ずっと、阪神タイガースと阪神甲子園球場が好きな人間として、来季が非常に楽しみです。
  


Posted by makishing at 06:15Comments(2)

2018年10月21日

動物にしっぽがあるのはなんで?


今日は、書籍『子どもの「なんで?」に答えます!』(発行・発売:(株)アントレックス)の中から【動物にしっぽがあるのはなんで?】を紹介致します。





【動物にしっぽがあるのはなんで?】



A:大昔、すべての生き物は海の中にすんでいて、その後、魚の一部が陸で暮らすようになると、魚の尾びれが動物のしっぽになりました。



動物のしっぽは、魚と関係があります。

約5億年前、地球の生き物はすべて海の中にすんでいて、水の中を進むために尾びれが発達していきました。その後、魚の一部が陸で暮らすようになると、魚のときにひれだったところが手や足になり、尾びれはしっぽに変化しました。だから動物には、しっぽがあるのです。

しっぽは、前に進むための助けや、走るときに体のバランスをとる役目を果たしています。けれども、動物のしっぽには、別の役割をもつものもあります。たとえば、クモザルでは木にぶら下がるための道具となり、ネコやリス、キツネは、寝るときにしっぽを体に巻きつけて毛布の代わりにしています。ウシやウマ、ゾウなどは、虫を追いはらう道具として使っています。反対に、モグラやコアラなどのようにしっぽをほとんど使わない動物は、極端に短くなっています。

人間にもしっぽがありません。けれども実は、お母さんのおなかに生まれた最初のころは、しっぽがあります。それが、おなかの中に生まれて2か月もしないうちに消えてしまい、しっぽのなごりのような骨だけが残ります。「尾てい骨」といっているのはここの骨のことです。





※この本からの掲載は、知らない事だらけで、いつも「へー!」と思ってしまっています。

大昔は、全ての生き物が、海の中に住んでいたのですね。

わからない事や知らない事を、文字通り「なんで?」と感じて勉強するのが、いいですね。
  


Posted by makishing at 06:07Comments(2)

2018年10月20日

季節の歳時記〜花芒(はなすすき) にもの想う〜


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【季節の歳時記 〜花芒(はなすすき)にもの想う〜】を紹介致します。





【季節の歳時記  〜花芒(はなすすき)にもの想う〜】


 今頃、奈良の曽爾高原では見渡すかぎりのススキが銀いちめんに輝く季節。
 波打つススキはいわゆるインスタ映えのする光景です。
 
 ススキは花が咲くと「花芒」、屋根の材料になると「萱(かや)」と呼ばれます。
 その他にも尾花、美草と呼び名は多く、昔の人が植物の「いのちのサイクル」を大切にし、繊細な五感で観察していたのを感じます。

 ススキと同じように植物は芽がでて、花が咲き、枯れるまでが「いのちのサイクル」。
 外に出る機会がふえるこの頃、足元に咲く小さないのちにも心寄せたい季節です。





※そろそろ、秋が深まっていく季節です。

ゆっくり散策でもしながら、植物の「いのちのサイクル」を感じるのも、いいですね。
  


Posted by makishing at 08:13Comments(2)

2018年10月19日

面談から契約につなげるには?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【面談から契約につなげるには?】を紹介致します。





「面談から契約につながらないけど、どうしたらいいでしょうか?」

という質問をよくいただきます。

この問題、コンサルタントあるあるですよね!

いまでこそ僕も面談からの成約率は9割以上ですが、最初はうまくいきませんでした。

うまくいかないときはいつも、

「参考になりました!
 とりあえず自分でやってみます!」

と言われて、契約につながらない、というのがパターンですね。

今ではなぜうまくいかなかったのか、よくわかります。

うまくいかなかった原因、
それは…

「初回面談でやり方を伝えていたから」

です!

やり方を伝えるとはつまり、自分の知識やノウハウを相手に、ひけらかしていただけなんですね。

・こうやればうまくいきますよ
・こうやってみてはどうでしょうか?

などなど。

これでは相手は満足してくれますが、契約につながりません。

ではどうすればいいか?

ズバリ、やり方を教えるのではなく

「解決するべき本当の問題が何かに気づいてもらう」

ということです。

「教える」のではなく「気づいてもらう」というのがポイントですね。

ここに気がついてから、面談での成約率が大きく改善されました。

もしいまあなたが同じような悩みを抱えているとしたら…

面談でやり方を教えていないか振り返ってみてください。

そして、やり方を教えるよりも先に

「解決するべき本当の問題が、何かに気づいてもらう」

ということができているか考えてみてくださいね!





※如何でしたでしょうか!

出来ている時と、そうじゃない時が、まだ私にはあります。

自戒として、掲載致しました。

今日も一日、素敵な日に、なりますように。
  


Posted by makishing at 07:52Comments(2)

2018年10月18日

世界オセロ11 歳V


今日は、読売新聞10月15日社会面より【世界オセロ11歳V】を紹介致します。





第42回世界オセロ選手権がチェコの首都プラハで(10月)9〜12日に開かれた。一般社団法人「日本オセロ連盟」(東京)によると、神奈川県在住の小学5年、福地啓介君が初出場で初優勝を果たした。11歳での優勝は歴代最年少という。

これまでの最年少記録は日本人選手の15歳で、更新は36年ぶり。同選手権には約25の国と地域から成人も含めて約80人が参加したという。大会公式サイトによると、福地君は準決勝で日本人選手を破り、決勝に進出。タイの選手に競り勝って優勝した。





※素晴らしい結果が、世界大会で飛び込んできました。

優勝した瞬間の7手先に、ドラマがあったと、テレビニュースでは報じていました。

角を取ると有利と言われるオセロで、わざと相手選手に左隅の1番を取らせたらしいです。

優勝賞金は、日本円で50万程度。これが安いか高いかは置いといて、これから、福地啓介選手の活躍を、期待していきましょう。
  


Posted by makishing at 06:15Comments(2)

2018年10月17日

鹿の糞


今日は、母からもらったメールから【鹿の糞】を紹介致します。





鹿一体が一回に出す糞、120グラム。

一日に7〜8回、一日で1トン。

奈良公園500〜600ヘクタールあるから集めるだけで25億円かかる。

でも奈良市はお金を出していない!

小さい小さいフンコロガシが居て、処理してくれている。

2〜3日で粉にしてしまうんだと。

ものすごい昔から住んでいたということだよねー。





※自然界の素晴らしい共存共栄ですね。

鹿の糞の事、これまでこのような考え方を、したことがなかったです。

勉強になりました。
  


Posted by makishing at 07:03Comments(2)

2018年10月16日

危険な咳の見分け方


今日は、日曜朝のテレビの健康番組から【危険な咳の見分け方】を紹介致します。





咳は肺を守るために起こる

コンコン
ゴホンゴホン
エッヘン
ゲホゲホ

咳の音も、いろいろ

どんな時に出るかも



コンコンが
「朝、起きた時」
「季節の変わり目」

呼気中の一酸化炭素の量を量ると高値

この場合、喘息

ひどくなるとゼエーゼエーとなる

喘息で、年間1800人くらい、亡くなっている



ゴホンゴホンが
「人と話している時」
「ラーメン食べている時」
肺年齢が92歳(この方の実年齢69歳)と言われた

24歳から煙草を1日20本吸っていたから

これが原因のCOPD

ラーメンの湯気が気管支を刺激していた



エッヘンが
「寝ている時」
「緊張した時」
鼻がグシュグシュ

これは、アレルギー性鼻炎や蓄膿症で、病気ではない

お酒を飲んだ時、胸焼けする場合、要注意



ゲホゲホが
「寝ている時」
泡状の痰

この場合、心不全の可能性がある



喘息は、幅が広い

秋はアレルギー物質が飛ぶので、出やすい

これは‘ダニ’が原因

対策は、こまめに掃除機をかけたり、エアコン・加湿器を掃除する



運動は、腕を高く伸ばし、1日10回回すと、呼吸筋が鍛えられる

風邪などのウィルスにも注意



『ハイ(肺)リスク
大人の喘息
せき(咳)止めよ』





※直近の日曜朝に、放映していました。

これから、こうした事に、気を付ける季節です。

とても、参考になりました。咳ひとつで、これだけの種類があるのですね!
  


Posted by makishing at 06:38Comments(2)

2018年10月15日

ノーベル代替賞、コンデ氏


今日は、読売新聞10月13日社会面より【ノーベル代替賞、コンデ氏】を紹介致します。





ノーベル文学賞の代わりに1年限定で設けられた「ニュー・アカデミー文学賞」が、カリブ海のフランス領グアドループ出身の女性作家マリーズ・コンデ氏(81)に贈られることが決まった。スウェーデンの民間団体「ニュー・アカデミー」が(10月)12日、発表した。

コンデ氏は、祖先の故郷であるアフリカを舞台にした歴史小説「セグー」がフランスでベストセラーになり、作家の地位を築いた。魔女裁判にかけられた黒人女性の生涯を描いた「わたしはティチューバ」など、日本で刊行された作品も複数ある。

ノーベル文学賞の選考を行うスウェーデン・アカデミーは、会員の夫の性的暴行疑惑が発覚したことなどをきっかけに、組織の立て直しを迫られ、今年の受賞者の発表を断念した。

ニュー・アカデミー文学賞の選考では、村上春樹氏が最終候補の4人に残ったが、村上氏は「執筆活動に専念したい」としてノミネートを辞退していた。





※こうした事情で、ノーベル賞に代替案の賞が出ていた事、全く知りませんでした。

皆様は、ご存知でしたでしょうか!?

1年限定で設けられた賞なので、逆に貴重なのかも、しれませんね。
  


Posted by makishing at 06:28Comments(2)

2018年10月14日

自転車とセールス


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【自転車とセールス】を紹介致します。





あるところに、自転車に乗れるようになりたいと思っている人がいました。

その人は、自転車についての本をたくさん買いました。
youtubeなどで自転車の乗り方をたくさん見ました。
そして、友達にもどうやったら乗れるようになるかを聞き回っていました。


そして、自転車を前にして、どうやったら乗れるようになるかを、ずっと考えていました。


これを見たらあなたは

「いいから乗れ!」

と言うと思います。

こんなくだらないと思えるような、当たり前の状況、意外とビジネスでは、よくあります。

特に多いのは、セールスについてです。

セールスも自転車と同じで、繰り返さなければ上手くなりません。

周りで驚くような成果を出している人も、それまでに数え切れないくらいの断りや失敗もしています。

セールスで成果をだすのも絶対数が必要だということです。

しかし、この絶対数を増やすことが、そもそも大変だったりします。





※如何でしたでしょうか!!?

私が、よく例えにする『自転車が乗れるようになる感じ』です。

メルマガでは、続けて「このセールスの絶対数を自然と増やす方法を、お伝えします」と、なっていました。

そもそも論では、私たちは、努力の量と質を、徹底的にやりきっていないと思います。

そして、すぐに諦めています。

往生際が悪いくらい、諦めない思考と行動が、成功の必須条件だと、私は思います。

明日から、又新しい一週間。

素晴らしい一週間に、なりますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:22Comments(2)

2018年10月13日

怒りのピーク


今日は、母からもらったメールから【怒りのピーク】を紹介致します。





怒りのピークは6秒だけ

この時は荒い呼吸になっているので、鼻から1秒吸う

そして、肛門を締めてゆっくり吐く

これを何度かしていると落ち着いてくる

そーゆー場面がきたら試してみてくりゃれ





※ある日のテレビで、言っていたそうです。

確かに‘その時’息は荒いと思います。

下っ腹に力を入れたり、肛門を締めると、落ち着くと思います。

‘そんな時’が来たら、試してみようと思います。
  


Posted by makishing at 06:51Comments(2)

2018年10月12日

一億枚以上売れたフェイスマスク


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【一億枚以上売れたフェイスマスク】を紹介致します。





【一億枚以上売れたフェイスマスク】



朝は、一分でもいいから、ゆっくり寝ていたいという方は、多いのではないでしょうか。


特に女性は、朝のお化粧に時間をとられてしまうことが少なくないと思います。


今日は、そんな女性の心をつかんでヒットした商品をお伝えしたいと思います。


その商品とは、BCLカンパニーから発売されている「サボリーノ 目ざまシート」という商品です。


この商品は、同社社員の20代後半から30代前半の女性で構成された「女子開発ラボ」によって開発されました。


女子開発ラボチームが同社社長から指令を受けたのは、

「自分たちが欲しいものを形にすること」

というものでした。


この女子開発ラボチームには、企画、営業、販売推進、広報に所属する女性で構成されていて、営業や広報は対外的な仕事もあるため、毎日ばっちりお化粧をしていました。


しかし、チーム内で話をしていると実は「お化粧が面倒臭い」と思っている人が多いことが分かりました。


毎朝のお化粧が面倒なので、「ベッドで寝ながら洗顔からファンデーションまでできる時短商品」があったらいいのに、とチーム内で盛り上がり、朝の時短を実現する商品の開発を企画しました。


当初は、化粧ごと顔に貼り付けるようなマスクということでファンデーションの機能も持たせることを検討しました。


が、そのために必要な成分をフェイスマスクに含有させるとファンデーションがぽたぽたと落ちて服が汚れる事態となりました。


そこで、ファンデーションは断念し、フェイスマスクで洗顔、スキンケア、保湿下地の3つの機能を実現することに、絞り込みました。


サボリーノには、リンゴ酸が含まれているため、余分な角質を取り除いてくれます。


そのため、洗顔無しで貼るだけでよいという手軽さを実現できました。


朝起きたらシートを貼って60秒待つだけというサボリーノは、

「ギリギリまで寝ていたいけど、ケアもちゃんとしたい!」

という女性の心をとらえて1億枚以上売れるヒット商品となりました。


この商品は機能も素晴らしいですが、商品名もユニークです。


「サボる」言葉だけですとネガティブですが、これを「サボリーノ」と変えることで、ふわっとした肯定的な印象の言葉に置き換えることにも成功しています。


手抜きでもズボラでもなく「サボる」ことで、肩の力を抜いても、きれいになるという新市場を上手く開拓できた商品ではないかと思います。





※『自分たちが欲しいモノを形にする』

とても重要な事ですね。今、すぐに欲しいモノで、世の中にないモノって、いったい何でしょう!

本日も、勉強になりました。
  


Posted by makishing at 07:48Comments(3)