2019年12月11日

突破力の秘訣


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【突破力の秘訣】を紹介致します。





【突破力の秘訣】


何度か紹介させてもらっているエグゼクティブ コーチング トレーナーの秋山 ジョー 賢司氏の
メルマガから。


ビジネスにおいて、成長し続ける経営者の必修能力の一つに「突破力」の高さが挙げられます。
「突破力」の強化には<ある秘訣>があります。


突破力が高い人と、そうでない人の違いはどこにあるのでしょうか?
目の前に壁がある。
その時…
「壁を見ているのか?」
「壁の先を見ているのか?」
の違いです。

突破力の高い人は、壁の先を見ているため、壁そのものを気にしていません。

ビジネスにおいて、「壁」とは「問題」のこと。
つまり、突破力の高い人、業績を伸ばせる人は、問題そのものではなく、問題の先を見ているのです。


・部下が思うように成長しない
・採用がなかなかうまくいかない
・売り上げが思うように上がらない


これは確かに「問題」です。
では、問題の向こう側は何でしょう?
それは、「ゴール」です。

例えば、売上の確保や新規事業への着手、新体制を作るなどといった目標のことです。

あなたのビジネスにおけるこの1年間のゴールは何ですか?
壁の向こうに徹底的にコミットしましょう。

トラブルとは、ゴールに向かう過程で発生した問題(=壁)。
そこに囚われない。
「壁の向こう」に辿り着くことにコミットする。
そして、そのために行動の質と量を上げていくのです。
これが「突破力」の秘訣です。

あなたの「壁の向こう」は何ですか?
【経営者のマインドセットの秘密】
壁ではなく、壁の向こうを見る。(=問題ではなく、ゴールを見る)





※如何でしたでしょうか!?

壁は、誰にでも存在します。

壁から逃げず、向こう側に行きましょう!  


Posted by makishing at 06:32Comments(0)

2019年12月10日

‘B級雑学’クイズより


今日は、『ウルトラB級!雑学検定』(副題、解けばウケる!話せばモテる!うんちくクイズ)より、22回目の紹介です。





Q64.長野オリンピックでは、「立て、立て、立ってくれ!」の名実況でも盛り上がったスキーのジャンプ競技。ところでこの競技で使われる「P点」「K点」の、P、Kの意味は?



Q65.豊臣秀吉のあだ名「サル」が有名だが、日本史上有数の濃いキャラだけあり、ほかにもユニークな愛称があったという。そのうち、動物をつかった愛称といえば?
A.コマネズミ、B.ハゲネズミ、C.ドブネズミ



Q66.薬には特許があり、特許の切れる前の薬を「新薬」といいます。では、特許が切れ、どの製薬会社でも製造・販売してもよい薬のことをなんという?




さて、如何でしょうか?

今回も、正解を下に載せます。




A64.P=標準点、K=極限点

P点の「P」は「標準点」を意味するドイツ語プンクトのの頭文字で、K点の「K」は同じくドイツ語で「極限点」を意味するクリティーシュ・プンクトの頭文字である。

「立て、立て、立ってくれ!」は、スポーツ中継史上に残る名実況。長野オリンピックのジャンプ競技で、原田選手の飛躍のときにNHKの工藤三郎アナが叫んだ。



A65.Bハゲネズミ

「ハゲネズミ」というあだ名は織田信長が秀吉の妻ねねに送った文書の中にでてくる。

日本の歴史上の人物で、ほかにあだ名があるのは、タヌキ(徳川家康)、独眼竜(伊達正宗)、鬼瓦(近藤勇)、甲斐の虎(武田信玄)など。



A66.ジェネリック医薬品

特許の切れる前の薬は「新薬」と呼ばれ、特許を出願してから20~25年は独占的に製造、販売を行うことができる。しかし、特許期間がすぎるとメーカーは製法を公開しなくてはならない。他のメーカーは開発費をかけずにその薬をつくることができるようになるため、新薬の2~8割の値段で販売することができる。





※如何でしたでしょうか?

P点、K点は、特に意味を知ろうとも、思いませんでした。

この本からは、学ばせて頂いています。

又、忘れた頃に、掲載致しますね。  


Posted by makishing at 06:28Comments(0)

2019年12月09日

ソニーの社員がVAIOを使わない理由


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【ソニーの社員がVAIOを使わない理由】を紹介致します。





会社員時代のこと。
会社で受けることになった研修先で、ソニーの方と同じグループになりました。

彼女は、ソニーのパソコンを企画する部門の方でした。

当時、ちょうど、パソコンを買いたいと思っていたので彼女に相談しました。

「パソコン、どこがいいんですかね?まぁ、こんなこと聞いたら、VAIOっていいますよね(笑)」

すると、「えっ、私、VAIO、買ったことないですよ。使わない機能やアプリが多いし、その分、高いし。HPとか、DELLの方が必要なものだけ選べるし、価格も安くて、よくないですか?」

とアドバイス(?)をもらいました。

当時の私にとってはなかなかの衝撃。

いまだに覚えているぐらいです。

これ、ビジネスでも同じようなことが起こりがちです。

より良いものにしようと思ったり、付加価値を上げて単価アップしようとしたり、ノウハウを多くしてみたり。

でも、お客さんが求めているかというと、、、

そんな状態になったら、当然、選んでもらうのは難しくなります。

ましてや、私が出会った女性のように、自社製品・サービスに自信・想いがなかったら、、、。

商品・サービスに恋をするのではなく、顧客に恋をする。

ぜひ、忘れないでください。

ちなみに、その部署のほとんどの方が、当時、売り出されたばかりのipodを使用されていて、それを知った取締役が「なんて部署だ」と、苦笑いをしていたそうです。

苦笑いではすまない、根深い問題を感じますよね。





※これは、営業する上での、基礎基本になりますね。

しかし、意外と出来ていないケース、少なくないです。

『良い商品=欲しい商品ではない』こと、しっかり意識付けしたいですね。
  


Posted by makishing at 07:18Comments(0)

2019年12月08日

毒饅頭


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【毒饅頭】を紹介致します。





【毒饅頭】


テレビ東京のワールドビジネスサテライトの「THE行列」と言うコーナーから。

温泉のお土産の定番と言えば温泉まんじゅう。意外なアイデアでこの分野で新規参入した企業を紹介していました。

日本有数の温泉街、熱海。多くの観光客でにぎわう駅前から、徒歩15分の場所にあるお店。
実はここが熱海の中心地なのだが、現在は人がまばらな中心地になってしまっている。
ここに再び人を呼び込もうと新たな温泉まんじゅうを販売した。それが「毒饅頭」…。

「毒饅頭」とは、ドクダミを生地に練り込んだ温泉まんじゅうのこと。
熱海では、温泉まんじゅうは定番のお土産。
後発の「毒饅頭」は、まずはキャッチ―なネーミングと独特の味で客の興味を引く。

その他様々な仕掛けも工夫している。
まずは「毒饅頭」は職人手作りの桐箱に入れ高級感を出し、中にはおみくじも仕込んだ。(全て大吉)
おみくじはスタッフが熱海市の16の神社で願掛け。「家内安全」「健康祈願」「無病息災」などあらゆる祈願のご利益があるとしている。
また、「毒饅頭」のロゴは、書道家・武田双雲の直筆。店ののぼりにも書かれてあり客の目を惹く。

最後の仕掛けに、週に一度土曜日の300個限定販売。通販も卸もしていない。
つまりここに来るしか買えないという希少性を出している。

こうした戦略が見事にはまり、熱海の中心地に観光客も足を運ぶようになり、300個の「毒饅頭」は、開店後3時間で売り切れる人気商品となった。

元からある商品やビジネスも、いろんなアイデアで目線や見せ方を変えればヒット商品や新ビジネスになるということかもしれません。
まだまだ面白いものが世の中にあるものです。





※如何でしたでしょうか!?

私も当然、毒饅頭の存在は、知りませんでした。

この内容は、新規ビジネスの立ち上げの模範になります。

特に『同じようなモノを後発でリリースする場合』には‘うってつけ’です。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:37Comments(0)

2019年12月07日

“活動弁士”にスポットを当てた周防正行監督最新作『カツベン!』


今日は、J:COMの冊子〔ジェイコムマガジン〕12月号の12月公開の劇場映画作品紹介より【“活動弁士”にスポットを当てた周防正行監督最新作『カツベン!』】を紹介致します。






映画がまだ「活動写真」と呼ばれ、サイレント(無声)だった約100年前の日本。活動写真をより楽しめるよう、楽士の奏でる音楽に合わせてせりふや語りを入れていたのが“活動弁士”で、俳優や監督より人気があった。「Shall we ダンス?」の周防正行監督5年ぶりの新作は、弁士に憧れる青年を主人公にした映画愛にあふれた痛快エンターテインメントだ。

ニセ弁士として泥棒一味の片棒を担がされるのに嫌気がさし、逃亡した俊太郎(成田)が流れ着いた小さな映画館。本物の弁士になれるかもと期待した俊太郎だったが、強烈な個性の同僚弁士たち、泥棒一味の追っ手、活動写真好きの刑事らが入り乱れ、人生の一大ピンチに・・。

映画初主演となる成田凌が声色を幾重にも変えて、活動写真の物語を披露する姿が本作の肝。情感豊かに作品世界に引き込む彼の活弁シーンは必見。ほか、黒島結菜や永瀬正敏、高良健吾、竹中直人ら実力派が扮するキャラクターたちの丁々発止のやり取りも笑いが止まらない!

〔東映配給、12月13日(金)公開〕





※如何ですか!?

公開前の告知映像は、見たことがありました。

私が知らないサイレント映画を、今、人気の若い俳優たちが中心に、忠実に再現する、非常に興味深い映画です。

この年末にかけて、観に行きたい一本です。  


Posted by makishing at 09:20Comments(0)

2019年12月06日

ソフトバンク、船舶向け高速通信に参入

今日は、日本海事新聞(日本海事新聞社、東京都港区新橋)、11月29日(金)一面より【ソフトバンク、船舶向け高速通信に参入】の一部を紹介致します。





ソフトバンクは船舶向け高速衛星通信に参入する。同社は(11月)28日、商船三井などが出資する海運のソリューションプロバイダー、e5ラボ(本社、東京都千代田区)と次世代通信衛星を利用した海上ブロードバンドサービスに向けた共同実証実験を開始すると発表。まだ衛星通信サービスを利用していない内航船、漁船などからサービスを始め、今後外航船などへの提供を目指す。

e5ラボは、旭タンカー、エクセノヤマミズ、商船三井、三菱商事が出資して今年設立。「日本のライフラインである内航海運をサステナブル(持続可能)にする」ことをミッションに設定し、情報通信革命とDX(デジタルトランスフォーメーション)で新たな価値創造を目指している。

今回、ソフトバンクとe5ラボは超高速・大容量・常時接続通信サービスとアンテナを安価に提供することで、携帯電話のように海上でもアプリを普及させることを目指す。全ての船をオンライン化することで、メンテナンス、自律運航や、船員の作業負担軽減などに関するアプリケーション活用、同アプリの開発加速などを見込む。

2021年には、ソフトバンクグループが出資するワンウェブ(本社・英ロンドン)の低軌道衛星による高速、常時接続する通信サービスを日本で船舶向けに提供することを目指す。





※ソフトバンクが、このような事業に参入していたとは、全く知りませんでした。

仕事で、とある催事場の入り口付近に、出展企業の案内と共に置いてあった、日本海事新聞から、知りました。

記事には続きが載っていて、このサービス対象は、内航貨物船5000隻、フェリー2000隻、将来的には100万隻規模のマーケットを見込むそうです。

海上が陸上と同等の通信サービスが受けれるのは、長期航海する方々にとって、素晴らしいことですね。  


Posted by makishing at 07:06Comments(0)

2019年12月05日

新幹線

今日は、母からもらったメールから【新幹線】を紹介致します。





1両の長さは25メートル。

16系の顔は平べったくて長い。

顔だけで22メートルもある。何でこんな顔になったか?

猛スピードでトンネルに入ったら、 トンネルの出口の方でドンッ!と 大きな音がするのでその辺の住民に迷惑がかかる。

その大きな音をさせない為に、薄べったい長い鼻にしてある。


雑誌「新幹線」の編集長が言うてた。





※鉄道マニアの方々からすると、当たり前の知識かもしれませんが、私には新鮮でした。

他にも、いろいろあるようです。また、お伝え致します。  


Posted by makishing at 07:38Comments(0)

2019年12月04日

安藤なつの婚活戦略

今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【安藤なつの婚活戦略】を紹介致します。





今年は、11月22日のいい夫婦の日に結婚した、と発表した芸能人が多かった印象ですよね。

そんな中の一人が、お笑いコンビ、
メイプル超合金の安藤なつさん。

金髪で、いつも真っ赤な服を着ている
カズレーザーの相方で、ぽっちゃり(というより巨漢)の
女性芸人といえば、わかるでしょうか。

・女芸人
・130キロといわれる体格

という、女性としては、一般的にハンデとも言えるような
条件だったのですが、、、。


彼女は婚活に本気で、芸人の先輩であるスピードワゴンの井戸田さんに、相談したそうです。

井戸田さんがしたアドバイスは、、、


「需要と供給があるから、求めてくれるところに、いったらいいんじゃない?」


そのアドバイスを受けて、彼女が選んだのは、自身の見た目などを含めて好んでくれそうな人を探すこと。

結果、3ヶ月の交際期間で見事、ゴールイン。

このメルマガの賢明な読者である、あなたなら何が言いたいか、もう、お分かりですよね?

あなたを必要としていない人にあなたの良さを伝える。

あなたを必要としてくれる人にあなたの良さを伝える。


これ、どれくらい難易度が違うか?

何倍? 何十倍? 何百倍?

もっと違うかもしれません。

無理に、難しい方を選択していないか、いつも意識してください。





※メイプル超合金の安藤なつさんの婚活を通して、大切な事を再確認しました。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 07:55Comments(0)

2019年12月03日

上限残業時間が2,000時間!?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【上限残業時間が2,000時間!?】を紹介致します。





たまたまネットニュースを見ていて衝撃を受けました。

これは、お医者さんの働き方を検討する会議で厚労省が出した案なんだそうです。

2,000時間の残業、、、ちょっとゾッとしますよね。

記事によるとお医者さんが少ない地域で医療を維持するためなどの特例ですべてのお医者さんに適応されることではないそうです。

しかし、それでもかなり衝撃的な数字ですよね。

実際、現役の医師の方を中心に、批判的なコメントが殺到して炎上騒ぎになっているようです。

私自身、ある会社の役員として働いていた時期には1日17時間労働で、ほぼ休みなく働いた経験があります。

今考えると、若かったからできたのだと思いますが決して「生産性」が高かったとはいえません。

長野の伊奈食品工業さんやZOZOさんのように長時間労働をしなくても高い生産性上げている会社も実際にあります。

そんな会社さんがあることを考えると、個人的には長時間働くことが、業績の貢獻するとは言えないと思います。

もちろん、私たち中小企業の経営資源は限られています。

ですから、大企業のようにいつでも整った職場環境をスタッフに提供できないかもしれません。

しかし、それでも少しでも良い職場環境や、働きがいのある仕事を提供することで、スタッフがイキイキと働いてくれれば業績も伸びるのではないでしょうか?

それに、スタッフがイキイキ働いてくれれば経営者としても嬉しいですよね。

そんな、スタッフに働きやすい職場環境を提供して成果を出されている経営者のお一人が、株式会社プラットイーズの隅田徹さんです。

隅田さんの会社では、社員の約3割がサテライトオフィス勤務。

サテライトオフィスの維持コストは、東京のオフィスの4分の1くらいにもかかわらず、生産性は同等以上だそうです。

コストは下がって、生産性は向上するなんて、経営的にはとてもいいお話ですよね。





※仕事の効率アップは、常に考えるべき課題です。

平等にある時間を、どう使うか、これからも考えてまいります。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:07Comments(0)

2019年12月02日

成熟社会でのヒット商品


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【成熟社会でのヒット商品】を紹介致します。





【成熟社会でのヒット商品】


日経新聞「ヒットのクスリ」~究極の椅子はブランコ~から。

以前、ヒットしたコクヨのオフィスチェアの開発の背景が書かれていました。

開発目標は「ブランコのような椅子」

座り続け体を動かさなくなることから「座り過ぎが健康を害する」という研究報告があり、それに対応するため考えたコンセプトが「ブランコのような椅子」。

夜な夜な公園のブランコに乗り、ばねを使わず重力だけで揺れ動くメカを作り、ブランコのような揺れを実現。

1台9万円前後であるが、個人が購入するケースが意外と多いという。
遊び心とオタクのような探究心が結びついた「世にない」商品の誕生。

成熟消費社会では実用性や使用価値以上に感情に訴えるような「仕掛け」が売上を左右する。

ホームセンターのカインズでは赤ちゃんのおしりふきでサイコロのようなケースに入った商品を開発。
子供が投げて遊べるほか、ケースを積み上げると身長が測れるという工夫。

孫が生まれた商品部長からの提案がきっかけで売り上げ増に結び付いた。

「役に立つものはもう要らない。ファッションやアートなど役に立たない分野での競争力が重要」
新商品とは「仮説」。答えではなく、消費者に問い掛けるセンスが成否を占う。

以上が記事の抜粋です。

ポイントは現在が成熟消費社会というフェーズにあるということ。
何がヒットするかは、必要なものが十分すぎるぐらい行き渡った今では遊び心や面白さなど、ちょっとひねりが聞いたものが意外と評価されるのかもしれません。

もしくは万人に受けるものではなく、狭いレンジのニーズにフォーカスを当てた方が消費者には支持されるものになるのかもしれません。

狭いレンジでヒットして、そこからじわじわと広がっていき、ベストセラーになる。
こんな商品が開発できれば面白いですね。

逆にアイデア次第でまだまだヒット商品の種はあるということだと思います。





※如何でしたでしょうか?!

昨今の成熟時代の社会環境は、モノに溢れている為、何がヒットするか、わかりません。

柔らか頭で、考え行動していきます。

最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:05Comments(0)

2019年12月01日

神戸港2020年カレンダー

今日は、日本海事新聞(日本海事新聞社、本社:東京都港区新橋)11月29日(金)インフォメーション面から【神戸港2020年カレンダー】を紹介致します。




神戸観光局港湾振興部は、神戸港の出船・入船を紹介した『神戸港カレンダー』2020年版を発行した。神戸海洋博物館や神戸ポートタワーなどで1部1000円(税込み)で販売するほか、『客船版』と『商船版』を抽選で各5人にプレゼントする。

クルーズ客船30隻と歓送迎の様子を紹介した『客船版』とコンテナ船、フェリー、観光船、練習船など合計45隻のさまざまな船が登場する『商船版』の2種類。いずれも各月の写真はメインフォト1枚とサブフォト2枚の計3枚で構成する。12枚つづりで、縦型サイズ(幅27×長さ60センチメートル)の壁掛けタイプとなっている。

神戸海洋博物館、神戸ポートタワーのほか、神戸ポートターミナル、ジュンク堂書店神戸さんちか店でも販売。また、プレゼントの申し込みは、住所、氏名、年齢、電話番号、希望のカレンダーの種類(客船版または商船版)を記入の上、〒650-0042、神戸市中央区波止場町2-2、神戸観光局港湾振興部『カレンダープレゼント』係へ。12月13日必着。『客船版』と『商船版』それぞれ5人の計10人にプレゼントする。

問い合わせ:神戸市観光局港湾振興部振興課(078-327-8982)





※今年も12月に入り、来年のカレンダーをどうするとかの話題になる時期に、なりました。

新聞には、小さいながらもカレンダーの写真が載っており、素敵でした。

ご希望の方は、上記販売施設、又はプレゼントにご応募ください。  


Posted by makishing at 10:30Comments(0)