2020年09月03日
家庭のIoT機器へのサイバー攻撃を防ぐには
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【家庭のIoT機器への攻撃を防ぐには】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕
【家庭のIoT機器へのサイバー攻撃を防ぐには】
●不審なメールや添付ファイル、リンクは開かない
●パスワードは複雑なものに変更する
●ソフトウェアは常に最新のものにする
ソフトウェアは定期的にアップデートしましょう。
自動更新機能がある場合は有効化しておきましょう。
●使用していないIoT機器はインターネットに接続しない(電源を切る)
インターネットの接続を必要な場合に限ることでマルウェアの感染活動に対する影響を最低限に抑えることができます。また、マルウェアによっては電源を切ることでリセットされ駆除される場合があります。
●ウェブカメラは使わないのであれば無効にする、物理的にふさぐ
Windowsの場合は、「コントロールパネル」から「ハードウェアとサウンド」を開き、「デバイスとプリンターの項目」にある「デバイスマネージャー」でカメラを無効にすることができます。
少しでも心配な方は、家庭で利用されているカメラ付ノートパソコンやIoT機器の状況を今一度確認してください。
※8月27日のテーマの続編です。
昨日、親しくしている仲間の方のパソコンが、ウイルス感染したと、聞きました。
この類は、とても厄介です。
上記の内容を参考にして、安全安心な環境を創っていきましょう。
Posted by makishing at
09:00
│Comments(0)