2020年09月30日

コロナ禍で変わった意識、『大切』1位は家族


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【コロナ禍で変わった意識、『大切』1位は家族】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





新型コロナウイルスの感染拡大は私たちの生活にさまざまな変化をもたらしました。
その変化は、日常生活や価値観を見直すきっかけになったのではないでしょうか。
コロナ禍を経て、ジャパンネット銀行が行った調査で明らかになっています。



【コロナ禍で変わった意識、『大切』1位は家族】


この調査は、日本で初めて新型コロナウイルス感染者が確認された2020年1月下旬から6月下旬までの150日間の出来事を振り返る「コロナ禍前後の日常生活と価値観の変化に関する調査」で、1000人を対象に実施されました。


〔家族、趣味、お金が大切なものトップ3〕


コロナ禍を経て大切だと思ったものに関する質問では、過半数の64%が「家族の存在」を挙げました。

コロナ禍を取り巻くさまざまな不安のなか、支え合う家族の大切さをあらためて実感した人が多いことが伺えます。

2位は「趣味の時間」(30%)、そして、金銭的な不安も少なくないことから、3位には「お金(29%)」がランクインしました。

4位は「友人の存在」(26%)、また通勤時間がなくなったことや自宅で過ごす時間が増えた人が多いことから「睡眠時間(25%)」の大切さを実感した人も多いようです。





※今年、誰も予想しなかった、リーマンショック以上の不況が、全世界で一斉に来ました。

日本においては、過去に高度経済成長やバブルといった好景気があり、その後の不景気というのと、原因をつくったのが、よく解らないモノであり、誰を責めることも出来ない状況下での、このアンケート結果は『本当に大切なモノ、重要視しなくちゃいけないことは何か』を、大いに教えてくれたのでは、ないでしょうか。

  


Posted by makishing at 06:11Comments(0)

2020年09月29日

ひょうご駅散歩〔宝塚駅〕


今日は、9月17日(木)神戸新聞、総合欄より【ひょうご駅散歩〔宝塚駅〕】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





《宝塚駅 阪急電鉄宝塚本線・今津線》


■歌劇の町の表玄関(宝塚市)

阪急の創始者、小林一三が大正3年に創設した宝塚歌劇は、町の代名詞となった。

その宝塚大劇場へは駅前のソリオ阪急を抜け、花の道を行く。

途中の宝塚ゆめ広場には、歌劇創立100周年を記念して建てられた踊るタカラジェンヌの像が立つ。

ソリオ宝塚の中にあるのが明治42年創業の永楽庵。名物「宝もなか」は、あっさりとした上品な味わいだ。

(紀行作家 田中正恭氏)





※神戸新聞で、このような記事を見つけました。

宝塚駅と周辺の風景が、しっかり描写され、一度ゆっくり探訪したくなりました。  


Posted by makishing at 07:22Comments(0)

2020年09月28日

ダルビッシュに打者呆然、スイング不可能な158キロ剛球


今日は、9月26日18時のLINEニュースより【ダルビッシュに打者呆然、スイング不可能な158キロ剛球】を要約して紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





~ リーグ単独トップの8勝目ダルビッシュ、打者呆然の外角直球が「大変な球だ」 ~


米大リーグ、カブスのダルビッシュ有投手は(9月)26日(日本時間)、適地ホワイトソックス戦で先発し、リーグ単独トップの8勝目を挙げた。今季最終登板で注目を浴びているのが、外角低めギリギリに決めた“158キロ剛球”による見逃し三振。現地ファンの度肝を抜いている。

4-0の3回2死3塁。ダルビッシュは左打席にモアン・ヨンカダを迎えた。カウント0-2からの3球目。渾身の力を込めて投じた98マイル(158キロ)の剛速球は、糸を引くような軌道で外角低めいっぱいに決まった。打者も呆然としながら審判に視線を送ったようだ。

「ピッチングニンジャ」の愛称で知られ、現役メジャーリーガーや米メディアからも多数フォローされているロブ・フリードマン氏は、自身のツイッターに精度抜群の一球の動画を公開すると、米ファンからは「ヤバすぎる」「信じらんない」「絶対的エグさ」「興味深いモーションだ」「精密機械」などと驚いた様子のコメントが相次いでいる。

ダルビッシュは7回を3安打5奪三振無失点。日本人初のサイ・ヤング賞の期待もかかる最終登板で10-0での完封勝ちに貢献し、リーグ単独トップの8勝目を挙げた。最多勝もほぼ手中に収めている。(THE ANSWER編集部)





※高校時代から注目していた日本人ピッチャーが、メジャーリーグで今季目覚ましい活躍をしてきたのは知っていました。

ある回のある打者に対する一球について、これだけの評価をされたことも、とても素晴らしいです。

ダルビッシュ有投手の、日本人発のサイ・ヤング賞の受賞を、期待して待っています。  


Posted by makishing at 05:58Comments(0)

2020年09月27日

大事なことに気づくこととは


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【大事なことに気づくこととは】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【大事なことに気づくこととは】


致知出版のメルマガからです。
これはドロシー・ロー・ノルトというアメリカの教育博士がつくった詩です。
とてもわかりやすく素敵な言葉がここにあります。

この言葉には本気で思っていればそのことに出会うことができるということに繋がっています。
常に考え、思い続けること。そうすればいろんなことに気づく機会も増えるのだろうと思います。

では、ドロシー博士の詩をどうぞ。



自分に正直になったとき、大事なことに気づく
本気で何かをしているとき、大事なことに気づく
捨ててもいいと思ったとき、大事なことに気づく
変わってもいいと思ったとき、大事なことに気づく
少し待とうと思ったとき、大事なことに気づく
人に頼るのをやめたとき、大事なことに気づく
思いがけないところで、大事なことに気づく
思いがけない時に、大事なことに気づく
じっと見つめたとき、大事なことに気づく
じっと聞いたとき、大事なことに気づく
新しい人に出会ったとき、大事なことに気づく
人を責めるのをやめたとき、大事なことに気づく
失敗し、失望したとき、大事なことに気づく
違う道を選んだとき、大事なことに気づく

大事なことに気づくのは、難しいことじゃない
いつも心を開いていたい
いつも耳を澄ましていたい
そうすれば
あなたは気づく
あなたは出会う
本当の自分に





※素晴らしい言葉です。

何かの折り、自分を見つめる時、これらの言葉を読んで、襟を正してまいります。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 11:00Comments(0)

2020年09月26日

中国語の意味は?


今日は、LINEニュースの中にあった〈賢くなること請け合い!言葉力クイズ〉より、第7回の【中国語の意味は?】の、いくつかを紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





次の中国語の意味を考えてください。

①空中小姐
②手表
③皮箱
④台球
⑤手机
⑥加油!
⑦超市
⑧名牌
⑨料理
⑩老婆
⑪毛病
⑫暗算
⑬合同




さて、何問わかりましたか?!




答え
①スチュワーデス、フライトアテンダント
②腕時計
③トランク
④ビリヤード
⑤携帯電話
⑥がんばれ!
⑦スーパーマーケット
⑧有名ブランド
⑨処理する
⑩女房、妻
⑪故障、欠陥
⑫密かにたくらむ
⑬契約





※中国語って、面白いですね!

『手表』『手机』『名牌』は読めませんね。『老婆』は、衝撃です。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 07:24Comments(0)

2020年09月25日

新型コロナウィルスをきっかけにさらに注目された商品 


今日は【新型コロナウィルスをきっかけにさらに注目された商品】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【新型コロナウイルスをきっかけにさらに注目された商品】


近年、住環境の変化により、各住宅では防汚加工が施されており、リビングやダイニングに汚れが広がる心配は昔に比べて少なくなりました。

目に見える汚れは減った一方で、目に見えない汚れや菌を気にする人が増えてきました。

目に見えない菌を除去する商品として、花王の「 クイックル Joan 」が注目されているので、今日は、その商品を紹介したいと思います。

同社が市場調査したところ、2016年から2年間で、一般家庭では、キッチンの壁、キッチンにある棚、キッチンカウンター、調理台などを拭き掃除する頻度が軒並み上昇していることが分かりました。

これに伴い、アルコール除菌スプレーと除菌ウェットティッシュの市場が年々伸長を続けてきました。

そこで、同社は、2017年頃から除菌性能に加え拭き掃除洗剤を備えた商品を開発すべく、消費者ニーズを調べました。

その結果、ユーザは、「汚れ落ちの良さ」「除菌効果があること」だけでなく、「成分が安心できること」を重視していることが分かりました。

このようなニーズを満たすために、同社は、安心して使える除菌清掃商品を開発することに決めました。

高い除菌力といえばアルコールですが、ニオイが気になったり、手が荒れてしまうなどのイメージがあり、使うのをためらう人も少なくありません。

そこで、手肌の荒れが気になる人や小さな子どもがいる人も誰でも気兼ねなく、家の中のどこでも使えるように「除菌に安心」ということを開発のコンセプトにしました。

除菌の効果の高さと安全性の高さを両立する処方に使える有効な成分を研究したところ、「有機酸」が有効であることが分かりました。

有機酸には乳酸やクエン酸などがありますが、最小限の配合量で効果を発揮でき、肌にやさしく家具などを傷めにくいものはないかを研究しました。

そこで、乳酸菌に影響を与えて発酵させることで得られる「発酵乳酸」による抗菌機能に着目しました。

また、天然由来成分である「発酵乳酸」を抗菌成分に配合し、素肌と同じ弱酸性で抗菌性能を発揮させました。

天然由来成分の発酵乳酸を活用し、広範囲に使えるスプレータイプと、手指や口元の汚れ落としにも使えるシートタイプの2つをラインアップを開発し、2019年11月に発売を開始しました。

開発のコンセプトが「除菌に安心」だったこともあり、これを略した「除安(じょあん)」を英文字にしたJOANを商品名につけ、「クイックル JOAN」という商品名で発売しました。


<クイックル JOANの商品サイト>
https://www.kao.co.jp/joan/


今年に入ってから新型コロナウイルスをきっかけに除菌製品のニーズが急激に高まっています。

除菌製品は、除菌の効果が高いものが重要ですが、同時に安全なものを使いたいというニーズもあります。

特に、小さな子どもがいる家庭では、より安全性に慎重になるため、「やさしさ」と「除菌性能」を両立している「クイックル JOAN」は、注目されるヒット商品となりました。

新型コロナウイルスも完全な終息が望ましいですが、もうしばらくの間は、コロナと共存していく必要性があると思いますので、このような新しい製品が次々と生まれてくるのではないかと思います。





※確かに、除菌という考え方が、重要視されてきました。

安全性も、体に対する害がないか、必須になってきました。

コロナが終息した後も、こうした物事は、続くように思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:37Comments(0)

2020年09月24日

サーロインは貴族?


今日は、亀田製菓の柿の種の包装の裏面に書いてある『こばなしのたね』から、その11の【サーロインは貴族?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





みんなが大好きなサーロインステーキって、イギリスのヘンリー8世が夕食にステーキを出されたときに、「この肉はうますぎる!サーの称号を与える」と言ったことから、サーのロイン(腰肉)、『サーロイン』になったそうです。

とっても偉い肉だったんですね!





※私が個人的にも楽しみながら掲載している、亀田製菓さん、柿の種シリーズです。

まさか、腰肉に付けた称号『サー』だったとは!全く知りませんでした。
  


Posted by makishing at 07:11Comments(0)

2020年09月23日

女性の4人に1人が70歳以上


今日は、朝日新聞デジタル9月20日より【女性の4人に1人が70歳以上】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





65歳以上の高齢者の人口は(9月)15日現在、前年より30万人増えて3617万人と過去最多となった。総人口に占める高齢者の割合(高齢化率)は28.7%で、過去最高を更新した。70歳以上の割合は22.2%。女性に限ると、25.1%で初めて「4人に1人」に達した。

21日の敬老の日に合わせて、総務省が推計した。高齢者の女性は2044万人(女性人口の31.6%)、男性は1573万人(男性人口の25.7%)。1947~49年生まれの「団塊の世代」を含む70歳以上の人口は2791万人と、前年より78万人増えた。

高齢化率は201カ国・地域中で世界最高で、2位のイタリア(23.3%)、3位のポルトガル(22.8%)を大きく上回る。

一方、高齢者の就業者数は16年連続で増え、892万人。これも過去最多を更新した。就業者全体に占める割合も過去最高の13.3%。就業者のうち、役員を除く雇用者は503万人いるが、その77.3%が非正規雇用だ。現在の雇用形態についた理由を聞くと、男女とも「自分の都合のよい時間に働きたい」が3割を超え、最も多かった。

高齢化率は今後も上昇を続け、71~74年生まれの第2次ベビーブーム世代が高齢者となる2040年には、35%を超える見込みだ。政府は団塊の世代が75歳以上になる25年を前に社会保障制度を改革し、高齢者の就労を促す方針を打ち出しているが、医療費負担の議論などは決着していない。





※「女性の4人に1人が70歳以上らしいよ」というのを、ウチの奥さんから聞き、掲載しました。

けっこう衝撃的な数字だと、私は思います。

高齢化社会は、既に始まっているのですね。

生きている限り、必ず辿り着く高齢者。いろいろと、考えていく必要があります。  


Posted by makishing at 08:33Comments(0)

2020年09月22日

あるコミュニケーションで起きたトラブル


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【あるコミュニケーションで起きたトラブル】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





知らない言葉を聞いた時、よく似た知っている言葉に置き換えてしまうことがあります。それがもし、全く違う意味だったとしたら、大きな勘違いを起こしかねません。


【あるコミュニケーションで起きたトラブル】


さて、今日は よく似た言葉が生み出した、とんでもない誤解についてのお話です。


ある医療機関に入院している初老の女性がいました。 入院してしばらくの間はとても上機嫌でした。 先生が話をよく聞いてくれるとか、 看護師さんがとても親切だとか、 ごはんがおいしいとか、 いろいろと周囲の人たちが気にかけてくださっているようで、 入院生活がとても気に入ったようでした。 見舞いに来るご家族も喜んでいました。

この女性、 ある日を境に、表情が少し変わってしまいました。 なにやら不満顔。 何があったのでしょう。 見舞いに来たご家族にも、 あまり話をしたがりません。 いつもニコニコしてベッドに座っていたのに・・・

何があったの? 尋ねても、答えてくれません。 医療機関の側も心配して、 どこか具合が悪くなったのか調べたりしたのですが、 そのような理由ではないようです。 しかも、 誰が理由を聞いてみても、 答えてくれそうにありません。

さて、誰なら聞き出せるのか? 白羽の矢が立ったのは小学校2年のお孫さんでした。 心配顔のお孫さんに尋ねられて、 この女性、そろそろと口を開きました。

「ある日のお昼、食事がきたんだけど、 配膳してくれた看護師さんが“餌”って言ったの」 「え~~っ」 お孫さんびっくり。 この話はすぐに医療機関の方にも伝わりました。

いったい何故そんな言葉が? 当然ですが、誰もそんなことを言ってはいません。 タネ明かしすると、 実はあの時、 「お昼ごはん」ではなく、 「essen(エッセン)」と言ったのでした。 「食べ物」という意味のドイツ語です。 医療の世界の人は今でも時々、ドイツ語由来の言葉を使うことがあります。 私も職場でこの言葉をはじめて聞いた時は、 何のことだか分かりませんでした。 一般の人が知らないのも無理はありません。

理由が分かったことで、この女性は機嫌を直しました。 医療機関側も、誤解を招くような言葉は使わない様にと 院内のルールを改めたということです。 こんな誤解が生じるなんて・・・ 言葉は慎重に選んで使わないと 思わぬ落とし穴にはまるかも。 ご用心、ご用心。





※如何でしたでしょうか!?

言葉の聞き間違いで、一定期間の悲劇が起こりました。

言葉のチョイス、気をつけたいものですね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:55Comments(0)

2020年09月21日

ストッキング、すぐかえます


今日は、読売新聞9月19日(土)経済欄より【ストッキング、すぐかえます】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





グンゼは(9月)18日、大阪本社(大阪市北区)内など2か所に設置した自動販売機で、女性用ストッキングの試験販売を始めたと発表した。ストッキングが伝線した時に「すぐにはき替えたい」という女性の声に応えた。

飲料大手のダイドードリンコと協力し、ドリンクの自販機でグンゼのストッキング「サブリナ」(500円)が買えるようにした。店舗で売っている商品に比べて包装を簡素化し、開封しやすくした。

グンゼが今月、ストッキングについて20~60歳代の女性600人に実施したアンケート調査では「急に購入が必要になった経験がある」との回答が74.9%に上った。ストッキングが伝線した場合「はき替えたい」との回答が9割超に達した。

今後は、他の企業も含め、働く女性が多いオフィスを中心に全国に広げていくという。





※ストッキングを毎日欠かさず履く女性からしたら、今回のグンゼの取り組みは「待ってました!」と言わんばかりの功績だと思います。

ダイドードリンコとの協業が成功したら、他のドリンクメーカーとのコラボは勿論のこと、単独で自販機を出す試みもありだと思います。

こうした“徹底的な消費者目線”を、いかに肥やしていくことが大切か、有事になったこれからは、必要充分条件です。  


Posted by makishing at 08:47Comments(0)

2020年09月20日

「あなたの問題解決!どこから手をつけますか?」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているビジネス通信メルマガから【「あなたの問題解決!どこから手をつけますか?」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





1980年代のニューヨークは世界一凶悪犯罪の多い街でした。 ところが今は東京より安全かもしれません。

この凶悪犯罪(殺人や強盗など)をどのように減らしたのか? その一歩は、街中の落書きを消すことから始まりました。
凶悪犯罪を減らすために、 普通に考えることは 「凶悪犯を徹底的に取りしまる」ということです。

しかし、これでは問題は解決しません。
どこか似たような問題が、あなたの周りにもありませんか? 気が重くなるような、どこから手を付けたらいいのか悩むような、 大きな問題が目の前に見えていませんか?

多くの人がやってしまうのは、「“直接”その問題解決を考える」ということですが、 そうすると、問題が大きくのしかかり、気が重くなってしまいます。
問題はいっこうに解決せず、ストレスがたまるばかり。 そんな時には、その問題はどこから来たのかを見つけることが必要です。

見つけるヒントは、

・全ての問題は人が引き起こす
・その人は感情の動物である

この2点にあります。

ここから考えていくと、 多くの問題は「人の思考や感情が引き起こしている」ことが分かってきます。
それならば、どのような思考や感情が目の前の問題をもたらしたのか、 ここが分かれば、「問題を引き起こさない状態」を作ることができます。
そして、手をつけるのは、 「思考や感情に変化を起こす」こと。 この変化を起こす施策を進めることです。
ニューヨークの場合はこの施策が、

・落書きを消すこと
つまり、凶悪犯罪を起こさない思考、感情の環境づくりをやったのです。

急がばまわれ!

大きな問題であればあるほど、その問題を引き起こす元を断ちましょう。





※如何でしたでしょうか?

思考と感情に支配されて生きているのが人間だと言っても、過言ではないと、私も感じます。

やはり、人間に欲求がある限り、そこの部分を解決するのが、一番の近道だと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:14Comments(0)

2020年09月19日

コロナ禍で金高騰


今日は〔月刊社長のミカタ〕9月号(発行:エヌピー通信社)から【コロナ禍で金高騰】の冒頭部分を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【コロナ禍で金高騰】

~ 税務当局が狙うのは貴金属 ~


金価格が高騰している。NY金先物相場は1オンス=1800ドルの大台を突破し、2011年9月以来、約8年10カ月ぶりの高値水準となった。過去最高値の1923ドルまで、100ドルに迫る勢いだ。新型コロナウイルスの影響で、安全な資産とされる金に投機マネーが流れ込んだ。

その一方で金の価格が上がるほど消費税の仕組みを悪用した利ザヤ稼ぎの闇ビジネスも横行するため、当局は密輸の増加に目を光らせている。新型コロナの感染が収まった際には、貴金属取引に狙いを定めた税務調査が増える可能性も否定できない。





※景気が不安定になると、こうした形で資産や財産を確保する考え方も、出てくると思います。

株・FXから外貨建てや暗号通貨まで、様々な形がありますが、悪用する人に、だまされないよう充分気をつけましょう。  


Posted by makishing at 08:12Comments(0)

2020年09月18日

任天堂アカウント登録、2億円超


今日は、9月17日(木)神戸新聞、経済欄より【任天堂アカウント登録、2億円超】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





任天堂は(9月)16日の経営方針説明会で、オンラインストアやスマートフォン向けゲームの利用に必要な「ニンテンドーアカウント」の登録数が、全世界で2億件を超えたと明らかにした。任天堂のゲーム機を販売していない地域の利用者でも登録が可能で、古川俊太郎社長は「将来に向け(キャラクターなどの)知的財産や製品を届ける上で必要な基盤になりつつある」と述べた。

ニンテンドーアカウントは2015年に開始、164の国と地域で展開している。19年9月にスマホ向けゲーム「マリオカート ツアー」を配信して以降、急速に会員数を伸ばした。これまでに配信した7本のスマホゲームのダウンロード数は6億5千万回を超えたという。

任天堂は2億件のうち、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」専用の有料アカウントが2600万件を超えたことも明らかにした。スイッチ向けソフト「あつまれ どうぶつの森」のヒットが貢献した。





※任天堂の躍進が続いています。

家の中に居て、楽しめるモノの需要が、ビジネスを加速させています。

時代と環境に沿ったモデルを、見つけていきたいと思います。  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2020年09月17日

象が死んだら


今日は、母からもらったメールから【象が死んだら】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





東山動物園(名古屋)のアフリカ象が、この8月に死んだそうな。

名古屋の小学生からの質問
「死んだらどうするの?」

あっちこっちの動物園の象飼育係、 獣医、 学生たちが集まって勉強する。

まず身体の大きさを細かくチェックする(例えば足の長さ 太さ 足裏の大きさ 鼻の長さ 耳) 次は解剖 心臓 肝臓 胃 血管 など大きさ 重さ 色 組織も保存する 骨は標本にして学生の研究に。

このように詳しく調べておくと次の飼育のときの参考になる、と動物園の元園長さんが言うてた。

象の平均寿命は、60年位だと。





※動物園の動物が死んでしまった後の事、考えたりもしませんでした。

確かに、死んでしまった後、解剖して勉強するような、貴重な時間をつくるわけですね。

ありがとうございました。  


Posted by makishing at 10:13Comments(0)

2020年09月16日

新型コロナ終息後の旅行


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【新型コロナ終息後の旅行】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





知ってトクする最新データ
【新型コロナ終息後の旅行】

行き先の人気 日本が1位


「多くの外国人は感染が終息すればまた旅行をしたいと思い、行き先の人気ナンバー1は日本」ということが、政府系金融機関の日本政策投資銀行が公益財団法人日本交通公社とアメリカ、フランス、中国、韓国など12の国と地域に住む6200人を対象にしたネット調査によりわかりました。


『新型コロナウイルスの感染が終息したあと、海外旅行をしたいと思うか?』について、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」がアジア居住者で82%、欧米豪居住者で74%と高い意向を示しています。


そして、『旅行したい国や地域は?(複数回答)』では、日本が、アジア居住者で56%でトップ、欧米豪居住者では1位アメリカ28%に次ぐ24%で2位となりました。
この割合から、旅行先として最も人気がある国ナンバー1は日本であることが分かりました。


『日本を訪問したい理由は?』の質問では、上位から「行きたい観光地や観光施設があるから」(47%)、「食事がおいしいから」(43%)、「以前も旅行したことがあり、気に入ったから」(37%)となっています。
とくに特徴的なのが、4番目の「清潔だから」(36%)です。
この割合は、30余りの旅行先の中で、シンガポールやニュージーランドを抑えて日本が1位でした。

旅行したい国・地域について、実は2019年度調査では、日本はアジア居住者は1位(55%)でしたが、欧米豪居住者では6位(39%)でした。
それが今回、欧米豪居住者でカナダ、イギリス、オーストラリア、フランスを抜き2位となったのは、新型コロナによって清潔であることの重要性が増すとともに日本の清潔度の高さが世界に認知されたからといえそうです。





※日本人が勤勉な国民であることは、ずいぶん前から言われています。

日本の国全体が清潔を保たれていることは、海外を旅行した時、実感します。

特に、自分の持ち場だけでなく、公共の場所が清潔にされていることは、素晴らしいと思っています。

コロナ終息が一日も早く来ることを、願って止みません。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 07:36Comments(0)

2020年09月15日

食物繊維(キノコ)について


今日は、兵庫県明石市で定期的に行われているランチ付き健康セミナーに参加した時に頂いた資料から【食物繊維(キノコ)について】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





□食物繊維には水溶性と不溶性があり、キノコには不溶性食物繊維が極めて豊富に含まれています。不溶性食物繊維は、便を軟らかくして量を増やし、大腸を刺激して活動を活発にすることで便秘を解消するだけでなく、腸内の有用菌群を増やして腸内環境を改善してくれます。また、腸内の発ガン物質を薄めて害を低減し、素早く体外へと排泄する働きもあります。食物繊維の多いキノコは消化に時間がかかるので、満腹感が得られ食べ過ぎの防止につながるメリットもあります。



□近年、キノコは栄養素以外にもさまざまな機能性成分を含むことがわかってきています。例えば、エリンギは脂肪肝を予防してくれる働きや、トレハロースを含んでいるので、骨粗しょう症を改善する働きもあります。まいたけは抗ガン作用、抗腫瘍作用にすぐれていますし、しめじは血行をよくし冷え症対策によいとされています。





※久しぶりの体に良い食べ物シリーズです。

『食物繊維が体に良い』のは、なんとなく解っていましたが、それがキノコ類を通して、具体的に書いてあります。

自然の食べ物を食べて、体を喜ばせましょう。  


Posted by makishing at 07:47Comments(0)

2020年09月14日

誰から信用されるべきなのか? 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【誰から信用されるべきなのか?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





実は、お客さんから信用を得たら、価格をいくらにするかという悩みからも無縁になります。

友人から「これいいよ」と勧められたときに、ネットで他の商品の値段を調べるなんて普通はしないですよね?

その意味で、価格競争からも無縁になります。

とはいえ、お客さんから信用を得るには
何ができるのか?

というのは、なかなか難しいという声があったので、ヒントを差し上げたいと思います。

それは、全員から信用される必要はない
ということ。

出会った人全員と友達になる人はいません。

これってお客さんも同じ。全員に信用される人なんていないわけで。

ほんの一握りの人に信用されればいい、って考えてみてください。

そうすればやることは絞られてきませんか?

もしすでに答えを考えていても、全員に好かれるようなことをやっていれば、それは間違いってことです。

もう一度、考えてみましょう。





※その通りですね。

全ての人から好かれることは、無理ですね。

『ほんの一握り』って考えると、気が楽になります。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 07:54Comments(0)

2020年09月13日

タクシー宅配、来月制度化


今日は、9月12日(土)読売新聞、社会面より【タクシー宅配、来月制度化】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





国土交通省(9月)11日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴いタクシー事業者に特例的に認めてきた飲料、食料品の宅配について、10月1日から制度化すると発表した。

国交省は4月21日から今月末まで、タクシー事業者が飲食店の依頼で宅配業務を行うことを特例で認めており、9月4日現在で、1739社が特例を利用している。事業者らから制度化を求める声があり、10月1日以降は、申請があれば、貨物自動車運送事業法に基づいて貨物運送を認める方針を決めた。

タクシー事業と同じ営業エリアに限り、宅配の場合は商品だけを載せるなどの条件をつける。許可期限は2022年9月30日までとし、延長も認める。





※タクシー事業の方々が、これまで宅配を特例的にしていたのは、知りませんでした。

自宅からモノを注文する需要は下がらない中で、タクシー業界も宅配をしてくださることは、素晴らしいと思います。

環境の激変に、これからも柔軟性をもって、対応していきたいですね。  


Posted by makishing at 08:22Comments(0)

2020年09月12日

消波ブロックのあの形は、どうして生まれた?


今日は、書籍〔理系の素朴な大疑問〕(副題:読めば止まらなくなる選りすぐり雑学、著者:博学こだわり倶楽部)から【消波ブロックのあの形は、どうして生まれた?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





海沿いを散歩していると、4本足の消波ブロックが目に入る。

この消波ブロックは、元から4本足だったわけではない。最初は正方形をしていたが、そこから現在の形に変化してきたのである。

そもそも消波ブロックの役割は、波から海岸を守り、砂浜の後退を防ぐこと。その役割を果たすためには、不安定であってはいけない。そこで安定性を増すために正方形に凹凸がつけられ、それが4本足になったというわけだ。

4本足になった消波ブロックは、重心が低く安定し、積み上げても脚どうしが絡み合って崩れにくい。しかも、適当な空隙のおかげで大きな波の力を吸収できる。

自然界でもっとも固い物質として有名なダイヤモンドを構成している炭素原子も、4本足の形をしている。4本足は安定を生む源なのだ。





※まず“あれ”のことを『消波ブロック』という名前だとは、知りませんでした。

他にも『消波根固ブロック』『波消しブロック』と呼ばれているそうです。

『テトラポット』という名前だけは知っていましたが、不動テトラの四脚ブロック製品の登録商標でした。

この形が、一番固く頑丈なのは、今回初めて知りました。  


Posted by makishing at 08:33Comments(0)

2020年09月11日

国連事務局、日本人職員、少ない


今日は、9月5日(土)読売新聞くらし教育面より【国連事務局、日本人職員、少ない】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





世界各国にある国連関係機関では、2018年12月末現在、882人の日本人が専門職職員として働いている。

日本人職員数は増加傾向にあるが、他のG7各国は1000人を超えている。国連事務局だけを見ても、日本人職員の望ましい人数は203人とされているが、実際は75人しかいない。

国際社会における日本のプレゼンスをを一層強化するため、政府は25年までに国連関係機関で勤務する日本人職員を1000人とする目標を掲げている。





※国際連合が今年、創設75年となり、平和と安全の維持を目的に設立された事で、今月15日には、新型コロナウイルス下での国連総会も始まることで、特集をしている中の、一部の記事でした。

国連事務局の国籍別職員数のトップはアメリカの350人、次いでドイツの150人でした。100人を切るのは、スペイン、インドと日本でした。

国際連合設立の主旨目的からすると、日本人職員数の増加は、必須項目だと、感じました。  


Posted by makishing at 07:49Comments(0)