2020年10月29日

「食物繊維の話」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「食物繊維の話」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





世の中が健康志向になって話題に昇るようになった「食物繊維」ですが、どんなものかを書いてみました。



【「食物繊維の話」】


大栄養素という言葉を耳にしたことがある人は多いと思いますが、 この言葉、何種類くらいあると思いますか? 実は主だったもので4種類あります。 3大栄養素、5大栄養素、6大栄養素、7大栄養素 この4つが主に話題になるようですが、 お聞きになったことがあるとして、 その中身についてはいかがでしょうか。 順番に取り上げていきますと、 3大栄養素、これは「糖質、脂質、たんぱく質」の3種類です。 5大栄養素、これは3大栄養素に「ビタミン、ミネラル」が加わります。 6大栄養素、さらに「食物繊維」が加わります。 7大栄養素、フィトケミカルと呼ばれる食物群が加わります。 インターネットなどで検索していただくと、 サイトによっては別のモノの名前が挙がっているかもしれませんが、 多くの場合は上記のような内容になっています。 今回は「食物繊維」について取り上げてみます。

食物繊維、これには定義があって、 「人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体」となっています。 (出典:厚生労働省e-ヘルスネット) お腹の調子を整える成分として、特定保健用食品として 認められているものがたくさんあります。

機能は、食事による血糖値の(急激な)上昇を抑えたり、 コレステロール値が高めの人には適正なレベルに 下げることが期待されるなど、生活習慣が食生活に及ぼす 負担の軽減に影響を与えると言われています。

そして、日本人全体としての不足気味の栄養素なので、 積極的に摂取することが推奨されています。 キチンと食物繊維の摂取が出来ているかどうかは、 毎日定期的なお通じがあるかどうかが目安になります。 もし便秘気味という方は、参考にしてみてください。 ではどんなものを食べればよいかが気になるところですが、 動物性の食品からの摂取は、あまり期待が出来ないようです。 植物性の食品からの摂取ということになりますね。 様々な食品の名前が挙がってきますが、 ぜひ一度、ご自分で調べてみてください。

厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html 





※今年に入り、健康志向が全世界的に、高まってきました。

食物繊維に関しても、これまでは、こうした採り上げられ方は、無かったと思います。

毎日の、しっかりとしたお便り(お通じ)が、健康状態の一つのバロメーターです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:35Comments(0)