2020年10月31日

キーパーソン



【キーパーソン】


優しく
してくれた


助言
してくれた


励まして
くれた


前向きに
してくれた


引き合わせ
してくれた


教示
してくれた




そんな影響を与えてくれた!


そんな
大切な


『キーパーソン』  


Posted by makishing at 07:06Comments(0)

2020年10月30日

あなたは、貯金残高50万円で借金2億円の会社の社長を引き受けますか?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【あなたは、貯金残高50万円で借金2億円の会社の社長を引き受けますか?】

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





テレビのニュースでコロナに加え台風10号でビジネスが悲惨な状態になった人を特集していました。

大変な状態に陥ったときこそ、その人の本性が表れます。

私も悲惨な状態に陥ったらどうなるか分かりませんが、一つだけ絶対にそうなってはいけないと誓っていることがあります。

明日、家族にご飯も食べさせるお金が無くなったとき、「家族のために何としてでも契約を取ってくるんだ」と言ってハンコを半分無理やり押させるようなことだけは、絶対にやらないし、お客さんにとって不要だと思うものを押し付けることも絶対にやらないと決めています。

これって契約が取れた一時だけの快楽で、その後は嫌な気持ちをずっと持ち続けることになります。

不要なものを押し付けて売ったことは今まで一度もありませんが、こんな嫌な経験があります。

リフォーム会社経営時代、倒産寸前とき売上を上げるために契約を取ることだけに全てのエネルギーを使いきって、お客さんとの大切な約束をきれいに忘れたことがあります。

このとき本当に、自分が嫌になりました。

そして、こう思いました。

「どんなに苦しいときでも、楽しくできる自分になりたい」



こんな生き方をしている人がいます。

銚子電鉄社長の竹本さんです。

8年前、会社の残高50万円で、借金は2億円の状態で社長を引き受けた竹本さん。

経営革新をすることで、黒字事業を作るが、ある事件で補助金を打ち切られ、絶体絶命のピンチに。

それを乗り越えたあと今度は脱線事故が起きます。

昨年は台風被害で、食品事業の工場の一部が破損。

今年はコロナで食品事業の休止も余儀なくされて経営は「まずい」まま。

それでも「お化け屋敷電車」や、お菓子の「まずい棒」などユニークな企画を次々に立ち上げ楽しさを失わずにやり続けています。

竹本さんはこう言います。

「どんなに苦しくても解決策はある。そう信じることが大切だと思います」

極めている人の言葉には、重みがありますね!

いっぺんに竹本さんのファンになってしまいました。

竹本さんの詳しい情報は、こちらでご覧になれます。
⇒ https://mail.omc9.com/l/02QMQh/VSgnA4OM/

私もより一層、”楽しい”と”売上”の両立を極めていきます。



▼今日のポイント
【どんなに苦しいときでも解決策はある】





※誰もが経験する、山あり谷ありの人生です。

底になった時も、楽しさを忘れず、常に前向きの思考と行動で、解決に向けて精進致します。  


Posted by makishing at 08:29Comments(0)

2020年10月29日

「食物繊維の話」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「食物繊維の話」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





世の中が健康志向になって話題に昇るようになった「食物繊維」ですが、どんなものかを書いてみました。



【「食物繊維の話」】


大栄養素という言葉を耳にしたことがある人は多いと思いますが、 この言葉、何種類くらいあると思いますか? 実は主だったもので4種類あります。 3大栄養素、5大栄養素、6大栄養素、7大栄養素 この4つが主に話題になるようですが、 お聞きになったことがあるとして、 その中身についてはいかがでしょうか。 順番に取り上げていきますと、 3大栄養素、これは「糖質、脂質、たんぱく質」の3種類です。 5大栄養素、これは3大栄養素に「ビタミン、ミネラル」が加わります。 6大栄養素、さらに「食物繊維」が加わります。 7大栄養素、フィトケミカルと呼ばれる食物群が加わります。 インターネットなどで検索していただくと、 サイトによっては別のモノの名前が挙がっているかもしれませんが、 多くの場合は上記のような内容になっています。 今回は「食物繊維」について取り上げてみます。

食物繊維、これには定義があって、 「人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体」となっています。 (出典:厚生労働省e-ヘルスネット) お腹の調子を整える成分として、特定保健用食品として 認められているものがたくさんあります。

機能は、食事による血糖値の(急激な)上昇を抑えたり、 コレステロール値が高めの人には適正なレベルに 下げることが期待されるなど、生活習慣が食生活に及ぼす 負担の軽減に影響を与えると言われています。

そして、日本人全体としての不足気味の栄養素なので、 積極的に摂取することが推奨されています。 キチンと食物繊維の摂取が出来ているかどうかは、 毎日定期的なお通じがあるかどうかが目安になります。 もし便秘気味という方は、参考にしてみてください。 ではどんなものを食べればよいかが気になるところですが、 動物性の食品からの摂取は、あまり期待が出来ないようです。 植物性の食品からの摂取ということになりますね。 様々な食品の名前が挙がってきますが、 ぜひ一度、ご自分で調べてみてください。

厚生労働省 e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html 





※今年に入り、健康志向が全世界的に、高まってきました。

食物繊維に関しても、これまでは、こうした採り上げられ方は、無かったと思います。

毎日の、しっかりとしたお便り(お通じ)が、健康状態の一つのバロメーターです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:35Comments(0)

2020年10月28日

コロナ太りの解消で注目された商品 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【コロナ太りの解消で注目された商品】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【コロナ太りの解消で注目された商品】


コロナ禍で外に出かけることができず運動不足も重なって「コロナ太り」という言葉が生まれました。

このコロナ太りの解消にも有効と注目されている商品があります。

その商品とは、ピップエレキバンで有名なピップ株式会社から発売されている「スリムウォーク Beau-Acty」という商品です。

「スリムウォーク」は、同社の着圧レッグウェアブランドですが、「Beau-Acty」は、そのサブブランドとして2018年3月に発売されました。

「スリムウォーク Beau-Acty」は、スポーツ時に着用するレギンスやショーツなどの6種類の商品を展開しています。

同社の「スリムウォーク」は、これまで主に外出用、就寝用、室内用として発売されてきましたが、新たな着用シーンとしてスポーツ用に着目しました。

スポーツアパレルメーカーからも同様の商品が発売されていますが、競技やトレーニングに打ち込んでいる人がターゲットで値がはる商品が多いです。

これからスポーツを始めたいと考えている初心者には手が出しづらいのではないかと同社は考えました。

そこで、2000~3000円程度と手頃で、身近なドラッグストアで購入可能なスリムウォークのサブブランドとして新商品を企画しました。

ターゲットは、スポーツアパレルメーカーとは異なり、運動不足解消やダイエット、美容を目的に週1回程度、体を動かす女性としました。

最初に開発したのが、美脚&美尻レギンスで履くだけで簡単にスタイルアップできるというコンセプトで商品を作りました。

美脚を実現するために、足首から上に向かうほど圧力が低くなり、脚が軽やかに動かせる上に着圧ひきしめで脚を細く美しく整えることが特徴の「段階圧力設計」を採用しました。

また、美尻の実現のために裏側の一部に伸びにくい生地を採用しており、履いてからそこに尻を合わせるとヒップアップすることが特徴の「3Dヒップアップ設計」を採用しました。

美脚&美尻レギンスの発売後に、ショーツタイプもラインアップに加わり、2020年3月には、スポーツ後のアフターケアのために着用するリカバリーレギンスをリリースしました。

「リカバリーレギンス」は、上述した「段階圧力設計」に加えて、ふくらはぎのところにグレーの楕円形のシールを転写したもので周りの生地より伸びにくいことが特徴の「ふくらはぎプレスアシスト」を採用しました。

これにより、スポーツ後に疲れを感じやすいふくらはぎ部分を集中的に整えるという効果があります。

このように商品開発された「スリムウォーク Beau-Acty」は、身近なドラッグストアやECサイトで購入でき、手ごろな価格帯であることからスポーツ初心者には買いやすく親近感を覚えやすいと評判になりました。

<スリムウォーク Beau-Actyの商品サイト>
https://www.slimwalk.com/special/

また、「スリムウォーク Beau-Acty」は、コロナ太りを解消するための自宅トレーニングのブームにも乗り注目の商品となりました。

「スリムウォーク」ブランドが持っていた「美」のイメージを継承しつつ、週1回程度、ダイエットや美容を目的に体を動かす人達の心を掴むような分かりやすい商品コンセプトと上手いターゲット設定が功を奏したのではないかと思います。





※如何でしたでしょうか?!

わかりやすく、思わず買ってしまう、消費者心理を突いていますね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 13:33Comments(0)

2020年10月27日

「幸せ」になるために必要な、たった一つのこと 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「幸せ」になるために必要な、たった一つのこと】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





あなたは、幸せになりたいですか?

ほぼ100%に近い方が「はい」と答えるのではないでしょうか。

あるいは、ひょっとしたら、「私はもう幸せです」という方も、いらっしゃるかもしれませんね。

今回は、どちらの方にも、ぜひ一度読んでみていただきたい一冊をご紹介します。


『100%幸せな1%の人々』

(小林正観 著/中経出版 刊)です。


小林正観さんは、人間の潜在能力やESP現象、超常現象などに興味を持ち、生前は全国で講演を行っていた講演家であり、心学研究家です。

この本で、正観さんは「100%幸せな1%の人々」とは、「思いを持たず、今、恵まれていることに気付いて、感謝している人々」と冒頭で紹介しています。

正観さんが言うには、宇宙には、幸も不幸も、そういう現象は存在しないのです。

ある現象が目の前で起きた時、私が何も関心を示さなければ、それはただ通り過ぎるだけ。

つまり、目の前の物事をどう捉えるかが、幸せになるために必要だと説きます。

では、どうしたら良いか。

今まで当たり前だと思っていたことに感謝できるようになれば、日常生活は幸せに満ちていることに気付く、と正観さんは言います。


実はこのお話、「はじめに」、つまり前書きに全て書いてあります。

この後は、いかにこのことを受け入れるか、についての紹介がされている本なのです。


「全てに感謝できれば、幸せになれる」アタマではわかっても、なかなか実際にそう思える方は少ないでしょう。

だからこそ、正観さんは様々な事例やエピソードを交えて、そう思えるための本を書かれたのかもしれませんね。



(参考資料)

『100%幸せな1%の人々』

(小林正観 著/中経出版 刊)





※如何でしたでしょうか?!

『宇宙には幸も不幸も存在しない』は、深いです。

あたりまえの日常が過ごせることに、感謝して生きていきます。

そして、感謝を行動に変えていきます。  


Posted by makishing at 07:46Comments(0)

2020年10月26日

銭湯の絵


今日は、母からもらったメールから【銭湯の絵】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





銭湯の絵を描く職人さんがラジオに出てた。

あっちから見た絵、こっちから見た絵、と注文が入るので富士山は、しょっちゅう見に行ってる。

何十年とやってるけど同じ絵を描いたことはない。

前の絵を剥がしたりはせず その上に描く。長くやってる店だと何層にもなってる。

描き手は以前は15人位居たけど今は3人だけ。

描いたあとはすぐ帰る。

湯に浸かりながらしみじみ富士山を眺めたりしてると、描き直したくなるので…。





※富士山の絵を、銭湯で描く人の話は、なかなか聞けないと思います。

ラジオには、このような方も、ご出演されるのですね。

玄人の裏話を、知ることが出来ました。  


Posted by makishing at 13:00Comments(0)

2020年10月25日

クレドとは?


今日は、インターネットの〔カオナビ  人事用語集〕より【クレドとは?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





クレドは『企業活動が拠り所とする価値観・行動規範を簡潔に表した言葉』のことで、ラテン語で「我は信じる」「信条」という意味を持ちます。アメリカの大手企業ジョンソン・エンド・ジョンソンが考案し、全世界に広まりました。

クレドは「経営理念」とほぼ同じ意味の言葉ですが、あえて両者を区別するとクレドは、

・従業員への共有
・従業員への浸透

を意識した際に用いる言葉となります。

クレドは経営理念と同様にそれぞれの企業が決定するため内容はさまざまですが、経営理念と比較すると、

・より具体的
・より実践的

という特徴が見えてくるのです。つまりクレドは、経営理念よりも業績活動や行動に落とし込みやすいといえるでしょう。クレドの内容を文章化したカードを配布する企業もあるなど、従業員の視認性を高めているところもあります。





※如何でしたでしょうか?!

営業の基礎基本を勉強するZOOMセミナーに参加した時、この言葉についての話があり、言葉だけでしっかり意味を知らなかったので、調べてみました。

言葉の中に、具体的実践や、共通理解・相互理解が入っているのですね。

勉強になりました。本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 07:25Comments(0)

2020年10月24日

隠れドラ1候補5人の実力は?


今日は、Yahoo!ニュース、デイリー新潮より【隠れドラ1候補5人の実力は?】の一部分を要約して紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





今月26日に迫ったプロ野球ドラフト会議。1965年に第1回が行われてからこれまでも数々のドラマが繰り広げられてきた。

その中でも衝撃を与えるのがやはりサプライズ1位指名だ。最も有名なのは1985年に巨人が指名した桑田真澄だろう。桑田は早稲田大学進学を予定しており、盟友である清原和博が巨人入りを熱望していたこともあり、世間を揺るがした。

今年は、新型コロナウイルスの影響で公式戦が少ないだけに、事前の報道では評価が高くない選手が抽選での巡り合わせによって1位に浮上してくるようなケースは十分に予想される。そんな当日浮上の可能性がある選手を探ってみたい。

最初に紹介する東海大の右腕、山崎伊織は、明石商時代から控え投手ながら素材の良さは高く、大学進学後は2年から主戦で活躍。昨秋のリーグ戦で投手三冠に輝いている。だが、その後右肘を負傷。今年、トミー・ジョン手術を受け、社会人野球に進むと見られていた。

今月7日、内定企業チームの了承を得た上で、突如プロ志望を表明。これに驚いたプロ関係者も多かったようだ。

大学生投手でもう一人1位指名された場合にどよめきが予想されるのが、平内龍太(亜細亜大)だ。高校時代は山崎と同じ神戸国際大付でプレーしており、当時から大型本格派右腕として注目を集めた投手であるが、大学で故障に苦しみ、今年、右肘のクリーニング手術を受けた。実績に乏しく、故障明けというリスクはあるが、スケールの大きさが評価され、外れ外れ1位におさまる展開も考えられる。

一昨年の近本光司が外れ外れ1位で阪神に指名されたが、リードオフマンタイプの社会人野手で、事前に上位指名は予想されなかった。

今年、このような指名で予想されると、中野拓夢(三菱自動車岡崎)が候補。東北福祉大時代、3度のベストナイン、社会人1年目もアジアウインターリーグで日本代表として活躍している。

素材を重視した時の高校生投手として、常田唯斗(飯山)と加藤翼(帝京大可児)の2人。として、常田はこの1年間で急成長を遂げた。新たに覚えたカットボールなどの変化球も高校生では見ないレベルである。

加藤は伸びやかなフォームから投げる150キロ超のストレートが魅力。高橋宏斗(中京大中京)や山下舜平大(福岡大大濠)などの1位候補を外した球団が何としてでも高校生投手を確保したいと考えた時に上位の枠を使う可能性はある投手たちだ。

重要なのは最初の抽選を外した後。果たして外した時に各球団がどんな戦略をとってくるのか、ここで紹介したような選手の驚きの1位指名はあるのか、そのあたりに是非注目してもらいたい。

(野球ライター、西尾典文氏)





※いよいよ、新人選手選択会議(ドラフト会議)が10月26日、行われます。

隠れドラ1のサプライズを、楽しみに待ちましょう。






  


Posted by makishing at 09:18Comments(0)

2020年10月23日

「 同じ話をするのはダメですか?」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「同じ話をするのはダメですか?」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





・メルマガ
・HP
・ブログ
・音声
・動画
・講座
などなどで、

情報発信や、ノウハウを伝えているクライアントさんから、こんな相談を受けることがあります。

「そんなにネタの種類がありません、、、」
「同じ話になってしまっても大丈夫でしょうか、、、」

その気持ち、すごくわかります。
私も、その心配がずっとありました。

あなたはいかがですか?


こんな心配への対処法は、「ネタが切れないように新しい情報を取り入れ続けることです!」なのですが、それだと終わりのないレースに参加している気分になりますよね。


私がよくアドバイスするのは、「同じ話でいいですよ」ということ。

例えば、あなたがミスチルのファンで、新曲をTVで聞いたとします。

「いい曲だな」と思ってCDを買うか、ダウンロードしたとして「なんだよ、同じ曲かよ!」と思いますか?

その後、ライブに行ってその曲が演奏されたら「なんだよ、その曲知ってるよ!」と思いますか?

思いませんよね。

むしろ、CDやダウンロードしたものが違う曲だったら、クレームものですし。

ライブで演奏されないと「今日は聞けないんだ、、、」と、ちょっとがっかりしたり、、、。


もちろん、情報発信と曲は全く同じではありませんが、伝える角度を変えたり、事例を変えれば全く問題ありません。

逆に言えば、何度も伝えるぐらい大事な話・ポイント、ということです。


ということで、今後、私のメルマガで「あれ、この話、似たようなのを以前、聞いたような(読んだような)?」と思ったとしても、「ネタ切れか?」ではなく「それくらい大事なんだな」と思ってくださいね。





※重要な事は、何回聴いても良いと思います。

人間は忘却の動物で、今知った大事なことの6割を、次の日にはあっさり忘れてしまうと、言われています。

繰り返し聴いて、脳に定着させましょう。
  


Posted by makishing at 08:35Comments(0)

2020年10月22日

インドネシアの料理とお菓子の紹介


今日は、一般社団法人栄養改善普及会の冊子〔あかるい食生活〕7・8月合併号の中から【インドネシアの料理とお菓子の紹介】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





*インドネシアの料理*

主食は米です。水分が少なく細長い米粒のご飯に、ココナッツミルクと各種香辛料とで料理されたおかずをかけて食べるのが一般的です。唐辛子が大量に使われ、非常に辛いのが特徴です。飲み物は紅茶とインドネシア風粉コーヒーが日常的なもので、砂糖をたっぷり入れて飲みます。また、果物が豊富なので新鮮なジュースが楽しめます。




*インドネシアのお菓子の紹介*

〈ピサン ゴレン〉(バナナの天ぷら)

●材料(6人分)
バナナ----------4本
卵---------------1個
小麦粉---------200g
バター------大さじ1
水----------約200ml
揚げ油---------適量
粉砂糖---------適量
バニラエッセンス--少々



●作り方
①:バナナを適当な大きさに切る。
②:粉と水を混ぜ、溶き卵、柔らかくしておいたバターを入れ、だまにならないように混ぜる。
③:②にバナナを入れ、バニラエッセンスを加えて混ぜる。
④:揚げ油を熱して、③を茶色になるまで揚げる。
⑤:仕上げに粉砂糖をふる。





※インドネシアには行ったことが無く、料理やお菓子にも縁がありませんでした。

如何でしょうか?甘くて辛い印象です。コロナ禍で海外に行けませんが、インドネシアにご縁がある方々は、ピサン ゴレンを作ってみても、いいかもしれませんね。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 06:54Comments(0)

2020年10月21日

「○○の秋」の由来、調べてみました 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「○○の秋」の由来、調べてみました】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





10月も半ばを過ぎ、すっかり秋めいてきましたね。

「秋」と言えば、スポーツの秋、芸術の秋、そして、読書の秋・・・などと言われたりしますが、これ、そもそもなぜなんだろう?と思ったことはありませんか?

日本気象協会が運営するウェブサイト「tenki.jp」には、それぞれこんな説明がありました。



○スポーツの秋

これは、1964年10月10日に開会式が行われた「東京オリンピック」が由来では、と言われているようです。

ちなみに、ご存じの通り、10月10日は昔は「体育の日」に制定され、国民の休日にもなっていましたよね。



○芸術の秋

こちらは、二科展、日展、院展など、日本を代表する展覧会が秋に集中して開催されることから、「芸術の秋」と呼ばれるようになったようです。

1918年に発売された雑誌『新潮』に、「美術の秋」という記載があったのも、芸術の秋を定着させる、きっかけになったのかもしれません。



○読書の秋

さて、では「読書の秋」はと言うと・・・。

中国・唐中期を代表する文人・韓愈(かんゆ 768年 - 824年)が書いた詩に、こんな一節があります。

〈灯火(とうか)親しむべし〉

これは「秋の涼しさが気持ちよく感じられ、灯りがなじむようになる」という意味なのだとか。

太陽が昇り、沈むまでの時間が短いため、「秋の夜長」という言葉が生まれたように、灯りをともして読書をするのに最適だという意味が込められています。

さらに、脳を働かせるのに最適な気温が14~16度くらいなのだそうで、気候的に涼しくなった秋の日は、読書をするのに適した気候とも言えるのです。





※如何でしたでしょうか!

それぞれの秋を満喫して、充実した毎日を、過ごしていきましょう。  


Posted by makishing at 08:08Comments(0)

2020年10月20日

アフターコロナの市場とそれ以前の市場の違い


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【アフターコロナの市場とそれ以前の市場の違い】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





ビフォー・コロナの時代には、とにかく人に会ったり、アポイントを取り続けられる人なら「売れる人」の仲間入りができました。

ところが、今は新型コロナの影響で、アポイントをとること自体が難しくなりました。

新型コロナの感染拡大がビジネス界に起こった変化といえば、、、


・アパレルの有名ブランドが倒産する
・飲食店が次々に閉店する
・GDPの落ち込みが戦後最大
・今まで売れていた商品が急に売れなくなる
・アポイントが取れなくなる


と言ったネガティブなものばかりが注目されがちです。

しかし、実はプラスの変化も起きています。


・アパレル不況にもかかわらず、ユニクロは絶好調!
・飲食店が落ち込む一方で通販は絶好調!
・GDP落ち込み最大なのに、好業績企業も続出!
・今までネットで売れなかった商品が売れるようになった!
・Webセミナーはどこも集客が好調!


などなどです。

つまり、市場は大きく変わっていますが、需要や消費そのものがなくなったわけではないんです。

どちらかというと、今まで「建前」で買われていた商品・サービスが売れなくなって、「本質的」「実際的」なものが売れるようになったのかもしれません。

例えば、アパレルで言えば、今まで誰かに会うために「建前」で着ていた有名ブランドが売れなくなり、在宅で仕事をするのに快適なユニクロの服が売れるようになった、といえそうです。

飲食店についてもそうで、今まで「同僚」や「顧客」と行った店には消費者は足を運ばなくなった一方で、「個人的に食べに行きたい店」は今でも満員御礼というところが多いようです。

そして、自分自身や家族の健康に直結する食の安全や質に注目が集まっているので、有機野菜などの安全食材宅配をしているオイシックスさんは業績を伸ばしています。

GDPが戦後最大の落ち込みになっても、市場の「ニーズ」や「要請」を上手に捉えた企業は相変わらず好調をキープしているんです。

アフターコロナは確かに厳しい市場なのですが、市場のニーズや要請を上手に捉えれば、今まで想像もしなかった成果が出せるんです。

しかし、どんなビジネスでも、アフターコロナの時代にはアポイントをとることのハードルは上がっていると思います。

ぜひ、アフターコロナ時代の勝ち組企業になってください。





※如何でしたでしょうか?!

一番先に『本当に欲しいモノ』や『してほしい事』が出来る最優先度合いが、とんがってきたと、言えるのかもしれません。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:22Comments(1)

2020年10月19日

女子トラ硬式チーム新設


今日は、読売新聞10月18日(日)社会面より【女子トラ硬式チーム新設】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





プロ野球、阪神タイガースは(10月)17日、アマチュアの女子硬式野球クラブチームを新設し、来季から活動を始めると発表した。チーム名、監督は来年1月中旬に発表予定で、全日本女子硬式野球選手権などへの出場を目指す。

関西での女子野球人口を増やし、阪神の女性ファン拡大につなげることなどが狙い。阪神OBが監督に就任し、2月~11月の毎週末に1回程度、兵庫県西宮市を拠点に練習する。プロ野球では、埼玉西武ライオンズにも公認女性チームがある。

来春卒業予定の高校3年生以上が対象で、プレー動画による1次選考(23日~11月3日)、兵庫県内で実技による2次選考(12月上旬)を行い、入団選手を決める。清水奨、球団常務取締役は、「高校の女子野球部は全国で増えているが、関西にはクラブチームや社会人チームが少なく、受け皿が十分とは言えない。少しでも女性が野球を続ける一助になれば」と話している。

応募方法などは19日から球団公式サイトで公開する。





※来年、阪神タイガースファンが増える、素晴らしい女子野球チーム新設です。OBのどなたが監督になるかも、ワクワクします。

女性ファンが増えて、甲子園球場を埋めつくす光景を、楽しみにしたいと思います。  


Posted by makishing at 07:17Comments(0)

2020年10月18日

ノーベル文学賞「欧米」「詩」に比重


今日は、読売新聞10月14日(水)解説欄より【ノーベル文学賞「欧米」「詩」に比重】を、要約して紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





ノーベル文学賞は、日本では無名に近い米国の詩人ルイーズ・グリュック(77)に決まり、日本人受賞を期待する人の、ため息が広がった。発表後即座に「いかにもノーベル賞らしい」と語ったのはスラブ文学者、沼野充義である。詩人への評価が高いからだ。

日本では明治以降、詩人から小説家になる人が多く、小説が注目されがちだが、西洋では詩の地位も高い。

グリュックの詩集の小さな自然と人間との交感性に感銘したアイルランド文学者は、西洋では2000年を超える詩の伝統があり、小説は18世紀以降に盛んになったジャンルで、いまだに詩は文学の王と語った。

欧州の詩は、日本伝統の短歌、俳句に近いとも語り、詩の朗読会は欧米で盛んだという。

グリュックの母国、米国では毎年のように受賞者が出るせいか、受賞を淡々と報じている。

今回の結果は、文学賞の欧米中心という特色も示した。100年以上の歴史を見てもアジアの受賞者は、6人(川端康成、大江健三郎含む)にすぎない。

翻訳の壁やスウェーデンのアカデミーで決めるローカル性も背景にあると言えよう。

この10年以上、海外の受賞予想で上位に名前があがる村上春樹(71)は、民間ブックメーカーが賭け率を決めているだけ。

文学は読むもので、金を賭けるものではない。作品が好きで、その文学に人生を賭ける熱い読者の多い作家は、ノーベル賞作家よりも幸せかもしれない。





※ノーベル賞の中の文学賞に関しては、村上春樹さんが受賞を逃したという報道で知るところが多く、実際に誰がどんな作品で受賞したかは、わからないのが、私の正直な所感です。

ノーベル賞という素晴らしいタイトル受賞も凄いことですが、日本人の応援団‘ハルキスト’が毎回、一喜一憂してくれるのは、村上春樹さんにとって、この上ない幸せかも、しれませんね。  


Posted by makishing at 08:05Comments(0)

2020年10月17日

関西のすごい公園〔服部緑地〕


今日は、リクルートのフリーペーパーSUUMO9月15日号より【関西のすごい公園〔服部緑地〕】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





*迷路のような大型遊具が人気!懐かしいタコの滑り台も*


都心へアクセス良好ながら、自然豊かで子育て世帯に人気の北摂エリアに立地。120ha以上の広さを誇り、「日本の都市公園100選」などにも選ばれている都市型大規模公園だ。遊具が充実する「こどもの楽園」は、子どもたちに大人気。カラフルな大型遊具は、長さ20mのローラースライダーや、らせん状の滑り台、迷路のような通路が組み合わさっている。幼児も小学生も楽しめるつくりだ。タコの滑り台は足の部分にトンネルがあり、鬼ごっこなどで隠れるときにも使われている様子。気持ちのいい芝生が広がる「谷あいの原っぱ」や四季折々の花が咲く「円形花壇」、バーベキュー広場など、親子連れて楽しめる場所も多い。朝早くから健康のためランニングをするシニアや散歩するママなど、地元の幅広い層に愛されている。




*(緑地公園がある)桃山台はこんな街*


「梅田・難波へ好アクセスの立地ながら緑豊かな環境が魅力の閑静な住宅街」

万博時代に整備されたニュータウン。閑静な住宅街として根強い人気を誇る。北大阪急行から地下鉄御堂筋線に直結するため、梅田に16分、難波に25分と市内中心部へアクセスも良い。駅南側にスーパー「阪急オアシス」などが入る商業施設「アザール桃山台」がある。桃山公園も近く、緑豊かな環境が魅力的だ。





※リクルートのフリーペーパーSUUMOが掲載する特集は、面白いのが多く、よく採り上げています。

今回の公園の特集も、とても良いです。服部緑地は、北摂に住む私にとって身近な公園です。

このような詳細な説明なら、わかりやすく行きたくなりますね。  


Posted by makishing at 06:53Comments(0)

2020年10月16日

新しいものをつくり出す


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【新しいものをつくり出す】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【新しいものをつくり出す】


致知出版のメルマガからです。
哲学者・芳村思風氏の著書『人間の格』からのお話です。



常識を破壊する勇気は、創造へのエネルギーから生まれてきます。
何かしら新しいものをつくり出そうというエネルギーを持っていなかったら、常識を破壊する勇気は出てきません。
時代は常に新しいものを要求している。
常に時代は動いている。
常に常識は破壊されなければならないのです。
そのためには、常に常識に対して疑問を持ち、新しいものをつくり出そうという意欲を自分のものとして持たなければならない。
この意欲、エネルギーは、本当は誰もがみんな持っているのです。
ただ、それに気づいていないのです。
常識を破壊しながら感性は動いているという現実に気づいていなくて、理性的な常識に感性が縛られ、抑えつけられているのが、この情報化時代、知育偏重の時代の一般の人間の生きざまなのです。
常識、知識に感性が縛られ、押し詰められて動けなくなっている。
感性に自分の意識を向けてやって、感性を見つめながら生きはじめれば、常識を打破するものはいくらでも出てくる。
ちょっと違うのではないか、ちょっとおかしいのではないか、という感性がすぐ出てきて、常識を、固定観念を、破壊するエネルギーに変わっていくものなのです。





※〈常識を破壊する勇気〉は、普通なかなか持てないように思います。

人間は、できる限りコンフォートゾーンに居たい習性があります。

ただし、破壊の先にしか、新しい創造は無いと思います。

本日もお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:23Comments(0)

2020年10月15日

マチュピチュ『独り占め』


今日は10月14日(水)読売新聞、国際面より【マチュピチュ『独り占め』】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





南米ペルーの世界遺産『マチュピチュ』を観光で訪れようとした日本人男性が、新型コロナウイルスによる移動制限で約7か月にわたって足止めされた末、今月10日、特別に観光を認められた。異例の世界遺産『独り占め』と、現地住民との温かい交流がSNSで話題を呼んでいる。

男性は、ボクシングトレーナーの片山慈英士さん(26)。昨年7月に滞在先のオーストラリアを出発し、3月15日、27か国目の訪問先となるペルーで、マチュピチュ村に足を運んだ。ペルー政府が新型コロナ感染拡大を受けて緊急事態発令を発表した当日で、片山さんは多くの観光客とともに遺跡の訪問を認められなかった。

遺跡の受け入れ再開を信じて村に残った片山さんは、宿泊先のオーナーのマリア・デラパスさん(36)からヨガを教わり、その家族や近所の子どもたちに、持ち歩いているグラブを使ってボクシングを教えた。現地にすっかりなじんでいた片山さんを、地元紙は「マチュピチュにいる最後の観光客」だと紹介した。

今月9日、遺跡の管理責任者から「明日マチュピチュに行こう」とメッセージが届き、待望の遺跡訪問が決まった。この責任者の帯同で、たった一人で『空中都市』を堪能する片山さんの写真がSNSに投稿されると、ペルー人ら多くの人から祝福のメッセージが寄せられた。片山さんは本紙の取材に「一番感動したのは、たくさんの人が助けてくれたこと。ここで過ごした時間こそ遺産だと思う」と語る。





※片山慈英士さんも、このような体験をするとは、全く思っていなかったと思います。

思いがけず村に長く滞在したことが、又新しい人間同士の温かい触れ合いを、体感しました。

起こった出来事を必然とし、前向きにとらえて行動していきましょう。  


Posted by makishing at 08:33Comments(0)

2020年10月14日


今日は、母からもらったメールから【蛇】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





蛇は、身体が細いと狭い所に入っていけるという道を選んだ。

その為に肝臓を細くしたし、腸も細くした。肺は右肺しかない。足も捨てた。

蛇の腹はキャタピラみたいになっていて、 立てたり寝せたりして動く。

希望通りにはなったけど、これで満足なんだろうか?





※ホントですよね。

一つを得るために、沢山を捨てたような、気がします。

私たちの日常にも、こういうこと、あるかもしれませんね。  


Posted by makishing at 08:18Comments(0)

2020年10月13日

月100万円突破するための本物の自信とは?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【月100万円突破するための本物の自信とは?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





起業して、月100万円を突破するために、必要なものは何か? と、質問されたら、いくつか思いつくものがあります。

その中でも、1つあげるとしたら、「自信」かもしれません。

「自信を持つ」ということは私にとって、最も難しく思えることだから、特に大切なことに思えるのかもしれませんが笑


とはいえ、、、

自信を持ちましょう! と、言われても、具体的にどうすればいいのか?

どんな状態・気持ちの状況を自信がある、というのか?

正直、よくわからなくないですか?


私はわかりませんでした。

そんな中、こういうのが本物の自信と言えるのかも、と思える話を、聞いたことがあります。


日本サッカー界のレジェンドであり、ベルマーレ平塚や、セリエAのペルージャやローマなどで活躍し現在は実業家の中田英寿さん。


その中田さんがベルマーレ平塚で活躍していて、いつ海外に行くのか?と、期待されていた時期のことを中田さんと親しい記者が書いていました。


「海外移籍に向けて、言葉は大丈夫?」と質問すると、中田さんの答えは、「個人レッスンも受けているし英語は、もう完璧かな」


それから数日後、外国人記者がとても簡単な英語で中田さんに質問をしているところを見かけ、なんと答えるんだろう?と、聞いていると、、、

「OK」
と一言いうと、足早に去っていったそうです。

明らかに質問が理解できておらず、会話が全く成立していなかった、とその記者は書いていました。


中田さんは、その後、イタリアへ移籍し、キャリア終盤はイギリスのプレミアリーグへ。


その移籍会見では、通訳を付けずに英語で質疑応答をするほどに。


改めて、その記者が「英語、すごく喋れるようになったね。記者会見までできるなんて、完璧だね」と言うと、

「いや~、本当にまだまだです。毎日、もっと上手くなりたい、と思ってます。プライベートレッスンを続けているけど、なかなか上手くならなくて」と答えたそうです。


実力がないときに、「問題ない」と答え、実力がついたときは「まだまだです」と言う。

これ、有名無名や、言葉に限らず、誰にでも、何にでも当てはまるかもしれません。


必要以上に謙遜するわけでもなく見栄などから空威張りをするのでもない。

根底に自信があるからこそ、「まだまだです」と言える。


こんな自信を身に付ければ、ビジネスもうまく行きますよ。





※如何でしたか?!

優秀な人が「まだまだです」と、答えるのは解ります。

実力が無い時の「問題無い」は、勉強になりました。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:46Comments(0)

2020年10月12日

女性に敬遠されていた部分を改善してヒットした商品 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【女性に敬遠されていた部分を改善してヒットした商品】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【女性に敬遠されていた部分を改善してヒットした商品】


広島県東部に位置する尾道市。

瀬戸内の港町の1つで江戸時代から明治時代にかけて北海道の良質な、するめイカや昆布などの海産物が集まりました。

尾道市では昭和に入ると、するめイカを揚げた、するめフライが盛んに作られていました。

するめフライは、安価な惣菜として庶民に広まり、今日までイカ天の名で親しまれてきています。

今日は、尾道市の珍味メーカーの、まるか食品株式会社から発売されてヒットした商品を紹介したいと思います。

同社は、1961(昭和36)年に尾道市でイカ天の製造業として創業。

全国のイカ天専業メーカーのうち、約8割が広島県にあり、そのうち、約6割が尾道市にあります。

同社は、イカ天製品の市販の他、広島県内にある多くのお好み焼き店にもイカ天や天かすを卸しています。

イカ天は、お酒のおつまみとして需要が高く、出荷がピークを迎えるのは、お花見、お盆、年末年始の年3回あります。

各社ともに、そのピークに向けて新商品を開発しているのですが、大容量のお得パックなど差別化の難しい商品ばかりの開発が続いていました。

そこで、同社があらたな新商品の開発に際して考えたのが、生産量日本一を誇る広島県産レモンを使うことでした。

地元の特産品を掛け合わせるというコンセプトは良かったのですが、味の決定に半年余りかかりました。

試行錯誤の上、期間限定で発売したレモン風味のイカ天は、予想以上の反響を受け、地元の尾道や広島県内のお土産店から「新たな広島土産にしよう!」という声を多数もらいました。

そこで、期間限定商品からレギュラー商品へと切り替えることが決まり、同社では、イカ天のサイズ、味、パッケージデザインに至るまで徹底的に商品を見直しました。

この見直しの際に拘ったのは、「イカ天を女性にも食べてもらうこと」でした。

お酒のおつまみのイメージが強いイカ天は、今までは味付けやボリューム感など男性目線で作られてきました。

従来、濃い味付けやイカ独特の香り、油のボリューム感などがイカ天のウリでしたが、これらは女性に受け入れられにくいため、弱点になっている、と仮説を立てました。

そこで、新商品では、レモンの酸味と風味を加えることで油っこさを中和し、イカ天の良さを残しつつ、女性が食べやすい、さっぱりした味に変更しました。

また、従来のイカ天は男性目線でガッツリイメージでデザインされた袋でしたが、女性がこれをレジに持っていくのは気が引けるのではないか、と考えました。

そこで、女性デザイナーを使って女性の目に留まりやすいパステルカラーをベースに、かわいいパッケージデザインを作りました。

また、一般的なイカ天の袋より12%サイズダウンし、開け口には弱い力でも、まっすぐ切れる技術を採用しました。

さらに、一度で食べきれなくても保存することができるように密閉チャックも取り付けました。

このように開発された女性のためのイカ天を「イカ天瀬戸内れもん味」と名付けて2013年12月に発売を開始。


<イカ天瀬戸内れもん味の商品紹介サイト>
http://www.e-maruka.co.jp/case/index.html


まるか食品株式会社は、大企業のように宣伝広告費は投入できませんでしたが、SNSなどを通じて口コミで人気が沸騰。

その後、各種メディアでも取り上げられ、全国的に知られる商品となりました。

上記の商品紹介サイトにパッケージに拘ったエピソードも記載されていますので、よろしければ、ご覧頂ければと考えております。





※イカ天の事、実は何も知らなかったというのが、今回わかりました。

これまで女性に人気が無かったのも、初めて知りました(私の周りには、イカ天が好きな女性の方々が多い)。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:00Comments(0)