2021年03月11日

国産医療用マスク、6月販売


今日は、読売新聞3月10日(水)経済面より【国産医療用マスク、6月販売】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





医療機器大手ニプロやダイキン工業などは(3月)9日、医療用高性能マスクを5月初旬から大阪などで生産すると発表した。

医療用マスクは輸入が滞っているため多くの医療機関で現在も不足しており、国産化で安定供給を図る。

マスクは、ニプロ、ダイキンのほか、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)と新興企業のクロスエフェクト(京都市)が共同で開発した。

「N95」と呼ばれる米国規格よりも飛沫などに含まれるウイルスや細菌を遮る性能が優れているという。6月上旬から医療機関に販売する。





※ずっと足りていなかった、医療用マスクの、明るいニュースです。

医療従事者の皆様に、感謝致します。  


Posted by makishing at 08:20Comments(0)

2021年03月10日

猫を家族に迎えるためのポイントは?


今日は、フリーペーパー、J:COMマガジン(ジェイコムウエスト北摂局発行)2月号の中のドキュメンタリーボビーのページから【猫を家族に迎えるためのポイントは?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





*point1
「猫がひとりになれる避難所を作ろう!」

猫はとても縄張り意識が強くて神経質な動物。周りの人間からちょっかいを出されるとイライラの原因にもなるので、時にはひとりになれる場所も必要だ。



*point2
「ストレスをためないように、たくさん遊んであげよう!」

もともと猫は動くことが大好き。家の中ではナデナデしてかわいがるよりも、時には一緒に思いっきり遊んで運動不足を解消させてあげることも大切。



*point3
「日々の世話は家族で分担しよう!」

家族で飼っている場合は、なるべくみんなで平等に世話をした方がよい。特定の家族に懐いたり、攻撃的になるようなことがなくなり、みんなと仲良くできる。



*point4
「『シャー!!』と威嚇されたら放っておこう!」

猫が誰かを威嚇したり、引っかいたりする時は放っておくのが吉。そこで慰めたりすると、その優しさに甘えて誰かを攻撃するクセがついてしまうぞ!



*point5
「多頭飼いは、同じ空間でゆっくりエサをあげよう!」

何匹も猫を飼っている家庭では、社交性や協調性を身につけさせるためにも、バラバラではなく同じ時間に同じ空間でゆっくりエサを食べさせることが大切!





※猫好きな人も、そうでない人も、よく解る文章でした。

新しく家族として迎えるのに、犬か猫か悩む時、参考になりますね。  


Posted by makishing at 08:00Comments(0)

2021年03月09日

「売れる売れないは少しの差」というけど、それがどこにあるか解明しました


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガより【「売れる売れないは少しの差」というけど、それがどこにあるか解明しました】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





初めて会うお客さんに、家族構成や住まいに関することを聞くというのはヒトフォーカスか?いう問いに対して、

家族=人だから
住まい=人が住むところだから

ヒトフォーカスだという話になったんです。

これがメソッド的にあっているか間違っているかの判断は・・・

“目的”を見るとわかります。

家族構成や住まいを聞く目的は「売るための情報収集」です。

なのでこれはコト(仕事)フォーカスになります。

私がいうヒトフォーカスの意味は、、

利害関係の一切を取っ払ったところにあります。

もちろん我々はビジネスをしているわけなので最終的には販売をするわけなんですが、、

販売する前に一人の人として「この人だったら信頼できる」と思ってもらえないことには、その先はありません。

では、どうしたら、「この人だったら信頼できる」と思ってもらえるかというと、、

アプローチに限らず商談の中でも利害関係の一切を取っ払った姿を瞬間でもいいから見せること。

これがとても大切で売れている人は無意識でこれをやっています。



▼今日のポイント
【利害関係だけで対応していないかをチェックしよう】





※出来ているようで、出来ていないのが、こうしたことです。

『売りに走ってはいけない』のは、こういうことかも、しれませんね。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:24Comments(0)

2021年03月08日

車でホラーなひとときを〔ドライブインお化け屋敷〕


今日は、3月7日(日)読売新聞、地域面より【車でホラーなひとときを〔ドライブインお化け屋敷〕】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





新型コロナウイルスの感染を避けながら、車中で楽しめる「ドライブインお化け屋敷」が(3月)12日、関西に初登場する。コロナ禍で休業中のホテルを活用、働き口を失った外国人労働者らを出演者(キャスト)に起用し、「新しい日常」での新名所を目指す。

会場は、外国人就労研修施設「YOLO BASE」(大阪市浪速区)内にある休業中のホテル。1階ロビーを改装、暗幕を張り巡らした空間に3台の軽自動車を設置した。車に乗り込んだ来場者は、キャストと接触することなく、約20分間の「恐怖体験」を味わえる。

テスト公演では、車内のスピーカーから殺人事件の怪談話が流れ、血まみれの亡霊がフロントガラスにへばりついたり、車体が不気味に揺れたりと、様々な怪奇現象が巻き起こった。

8月末までの金・土・日曜のみ営業。ウェブ予約制で、1チケット(税別6000円)につき4人まで体験可能。申し込みは「YOLO BASE」のホームページから。





※面白いですね。

考えついた人、すごいです。

こうした新たな発想から生まれるビジネスは、今後もっと増えたらいいですね。  


Posted by makishing at 07:08Comments(0)

2021年03月07日

「ごはんですよ!」の桃屋について


今日は、ある日のテレビ情報番組から【「ごはんですよ!」の桃屋について】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





桃屋のごはんですよは、20万個売れている、大正9年創業

ゲストは(株)桃屋、小出雄二社長

8年前に就任、奥さんのお父さんが元社長

あの国民的商品、ごはんですよ!は1973年の海苔の佃煮だが、年間お茶碗2億杯分

松阪工場では、アオサノリの異物洗浄をしている

他の海藻が混ざると柔らかくならず、4億円かけて、洗浄選別槽を作った

水のスピードが肝で、異物が下に落ちる

固い異物を引っ掛ける仕組みや、人の手作業で、異物除去をする

そして、埼玉県春日部工場に送られる

温度と時間は、企業秘密で、1日20万トン作られる

キムチの素は45年、3分の1は、発売から40年以上のロングセラー商品

これだと言う商品しか出さず、1年に1回出るか出ないか

11年かけて出す商品も

桃屋では、小出社長が開発チェックをやる

社長が認める基準に達していないと、却下になる、遠い開発の道

普通の新商品の出し方とは、真逆

小出社長の儲かり戦略が8年前からある

メニュー開発という、新しいレシピを作る

チャーハンの味付け、トマトパスタに味付けして、335種類

休日には、桃屋スタッフがスーパーに出向き、試食して気に入ってもらったら、すぐにレシピを渡す

月に一度の会議で、ホームページに出すか決める

掲載されてるうちのレシピの8割が真実さん(社長の奥さん)が作った

真実さんは、桃屋創業者の孫で、アイデア出しとアドバイスをしている

桃屋の食品メーカーを超えた取り組みはすごい





※ロングセラーを長年支える、血のにじむような努力です。

企業理念は、創業以来一貫して“良品質主義”と“広告宣伝主義”です。

勉強になることだらけです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:55Comments(0)

2021年03月07日

「ごはんですよ!」の桃屋について


今日は、ある日のテレビ情報番組から【「ごはんですよ!」の桃屋について】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





桃屋のごはんですよは、20万個売れている、大正9年創業

ゲストは(株)桃屋、小出雄二社長

8年前に就任、奥さんのお父さんが元社長

あの国民的商品、ごはんですよ!は1973年の海苔の佃煮だが、年間お茶碗2億杯分

松阪工場では、アオサノリの異物洗浄をしている

他の海藻が混ざると柔らかくならず、4億円かけて、洗浄選別槽を作った

水のスピードが肝で、異物が下に落ちる

固い異物を引っ掛ける仕組みや、人の手作業で、異物除去をする

そして、埼玉県春日部工場に送られる

温度と時間は、企業秘密で、1日20万トン作られる

キムチの素は45年、3分の1は、発売から40年以上のロングセラー商品

これだと言う商品しか出さず、1年に1回出るか出ないか

11年かけて出す商品も

桃屋では、小出社長が開発チェックをやる

社長が認める基準に達していないと、却下になる、遠い開発の道

普通の新商品の出し方とは、真逆

小出社長の儲かり戦略が8年前からある

メニュー開発という、新しいレシピを作る

チャーハンの味付け、トマトパスタに味付けして、335種類

休日には、桃屋スタッフがスーパーに出向き、試食して気に入ってもらったら、すぐにレシピを渡す

月に一度の会議で、ホームページに出すか決める

掲載されてるうちのレシピの8割が真実さん(社長の奥さん)が作った

真実さんは、桃屋創業者の孫で、アイデア出しとアドバイスをしている

桃屋の食品メーカーを超えた取り組みはすごい





※ロングセラーを長年支える、血のにじむような努力です。

企業理念は、創業以来一貫して“良品質主義”と“広告宣伝主義”です。

勉強になることだらけです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:34Comments(0)

2021年03月06日

イタリアワインとは


今日は、お酒の通販カタログ〔世界の酒類事典〕2020年6月1日号の中の123ページ《イタリアワインの基礎知識》から【イタリアワインとは】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





イタリアはヨーロッパ大陸南部にあり、アルプス山脈の南側から地中海に突き出した長靴型のイタリア半島とシチリア島、サルデーニャ島などの島々から成ります。北側をアルプス山脈に守られ、残り三方を地中海に囲まれたイタリアは、温暖な気候で日照にも恵まれ、葡萄の育成期にはほとんど雨が降らないという、ブドウ栽培には理想的な環境です。古代からワイン造りが盛んで、古代ギリシア人はこの地を「エノトリア・テルス」(ワインの大地)と讃えました。2016年のワイン用ブドウ栽培面積は642300ha、ワイン生産量は51615000hlと、フランス、スペインとともに世界の三大生産国の一角をなしています。イタリアワインの特徴の一つは、その多様性であると言われています。起伏に富んだ地形や多様な土壌で育つ、多種多様なブドウ品種。様々なタイプのワインがイタリア全20州にて造られています。



*主な栽培ぶどう品種

黒ブドウ・・・サンジョヴェーゼ、モンテプルチアーノ、メルロ、バルベーラ

白ブドウ・・・カタラット・コムーネ、トレッビアーノ、シャルドネ、グレラ





※イタリアワインについて、詳しく書かれている文章でした。

勉強になりました。ありがとうございました。  


Posted by makishing at 12:01Comments(0)

2021年03月05日

「いびきの話」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「いびきの話」 】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





今回は「いびきの話」です。

あなたは、周囲の人から、いびきについて何か言われたことはありませんか。

いびきの事を指摘されるとすれば、 多くは「うるさい」ということだろうと思いますが、 時には「寝ているときに突然いびきが止まって、びっくりしたよ」ということもあるようです。 この場合は、睡眠時無呼吸症候群という疾患かもしれません。 すぐに医療機関に相談してみてください。

そうではなくて、大きないびきという場合を考えてみます。 人間は眠っている間も呼吸をしなければなりません。 ですから、鼻や口から肺までの経路をしっかりと開けておく必要があります。 その空気の通り道が狭くなると、空気抵抗が大きくなっていきます。 そして、粘膜が空気の流れによって振動して、音が出るようになります。 これがいびきの正体です。

では、どんな時にいびきをかいていますか? イスに座ってウトウトしている時は、いびきはかきませんよね。 たいてい、静かにお休みをされています。 それがふさわしい場所や場面かは分かりませんが・・・。

いびきが問題になるのは、布団に入って眠る時でしょう。 仰向けになって寝る時、重力によって舌の付け根の部分や軟口蓋といった のどのあたりの構造物が下がってきます。 これが気道を狭くしてしまうことで空気抵抗が大きくなった結果、 いびきにつながるのです。 ですから、うつ伏せになればいびきは止まります。

いびきをかく人はどれくらいいるのでしょうか。 男性でおよそ四人に一人、女性では十人に一人くらいの割合だそうです。 予想と比べてどうですか。 多かった? それとも、少なかった? いびきをかきやすいタイプの人は、ある程度見た目で分かるそうです。  首が太くて短めであったり、口蓋垂が長めであったり、などなど 体型的なところに特徴があるようですね。 また、後天的な生活習慣の影響で いびきをかきやすくなるという人もいます。 例えば、  ちょっと小太り気味  仰向けに寝る  眠っている間、口で呼吸をする  ストレスや疲れがたまっている などなど こんなところでも、いびきに関係してくるんですね。 ちなみに、女性は男性より少ない傾向があります。 ただ、閉経期以後の女性は女性ホルモンの分泌が減少するので、その影響でいびきをかきやすくなるともいわれています。 いずれにせよ、一日の仕事が終わって体を休めようかという時に 身近な人が大いびきをかくことで、自分が眠れない そんなことがあるかもしれません。 当人は全く気が付いていないかもしれませんが、 周囲は大迷惑しています。

家族等、身近な人とのコミュニケーションを大切にしていただいて、 万が一、変な疾患などを併発しないようにご注意ください。





※いびきについて、これだけ詳しく書かれている文章を、かつて読んだことがありませんでした。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:33Comments(0)

2021年03月04日

前沢友作さん「2023年、月への旅、一緒にいかが!」


今日は、3月4日(木)読売新聞、社会面より【前沢友作さん「2023年、月への旅、一緒にいかが!」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





実業家の前沢友作さん(45)が(3月)3日、米宇宙企業スペースXの宇宙船で月に向かう計画の乗組員を世界中から募集すると発表した。2023年の打ち上げを目指しており、民間人初の月旅行になる可能性がある。

発表によると、募集するのは大型宇宙船「スターシップ」に前沢さんとともに乗り込む同乗者8人。飛行期間は約1週間で、月の裏側を回って地球に戻る。費用はすべて前沢さんが負担するという。

応募は、計画の公式サイトから3月14日までに事前登録する。書類選考やオンライン面談を経て5月下旬頃の最終面談で選ばれる。

前沢さんは18年、スペースXが開発中で23年の打ち上げを目指すスターシップの全席の権利を取得し話題となった。前沢さんは「宇宙での経験を生かし、人や社会の役に立ちたい、自分のクリエイティブな活動を大きく飛躍させたいと思う人は応募してほしい」と呼びかけている。





※実に素晴らしい募集を、前沢友作さんはされたと思います。

とてつもない夢を実現する人の思考と行動は、計り知れない大きさがあります。

文面からの推察だと、前沢友作さんに選んで頂きさえすれば、誰もが乗船の可能性があるように取れます。

とっても夢のある記事でした。  


Posted by makishing at 12:30Comments(0)

2021年03月03日

「頑張らない」方がうまくいく!! 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「頑張らない」方がうまくいく!!】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





「頑張らないと成功できない」

「偉人はみんな努力している」

「努力は必ず報われる」


・・・なーんて言葉を、皆さんも一度や二度は聞いたことがあるのではないか、と思います。

ところが、そんな常識を真っ向からひっくり返す本があります。

脳科学者の中野信子さんが書いた『努力不要論』(フォレスト出版 刊)です。

中野信子さんは、脳や心理学に関する研究を手掛ける傍ら、一般向けの書籍執筆やテレビ番組への出演なども多数あり、ご存じの方も多いかもしれませんね。

中野さんは著作の中で「努力が報われる」というのは『半分は本当』だと言います。

少し説明すると、脳はとても「省エネ」な器官で、考えないで済むことは考えない、覚えなくて済むことは覚えないように働こうとする特徴があります。

これをそのまま放っておくと、考えられない、覚えられない脳になっていってしまいます。

つまり、負荷がかからないと、機能がどんどん劣化していく。

この「負荷」が「努力」です。

適切な努力をした人は、やった分だけ、その人の限界に近い能力を発揮できるようになるわけです。

一方で、「才能は遺伝的に決まっている」と本書では紹介されています。

例に挙げられているのが、陸上選手のケース。

努力が報われるとしたら、適切なトレーニングさえすれば、誰もがウサイン・ボルトのような記録を叩き出せることになります。

ところが、現実は・・・?

そうではない、ですよね。

ボルトがあれだけの記録を出せたのは、生まれつきの骨格や身体能力が高いことも大きな要素の一つ。

アスリートに適した身体に生まれる、これが陸上選手として大成するための大きな要因であるという話も出てきます。

必要なのは、「努力する量」よりも「何を、どう努力するか」。

真の努力とは、成果を出すために必要な

・目的を設定する

・戦略を立てる

・実行する

というプロセスを踏むこと。

ところが、脳は時として「自分はこれだけ正しいことをしたから、許されるはずだ」と思い込むことがあるのだとか。

「頑張る」ことで、自分を冷静に見つめる目を失わせ、努力そのものが楽しくなると、他のことが考えられなくなる・・・と。

努力していると、内側前頭前野という部分が「自分は良いことをしている」と判断し、脳の報酬系が活動、快感を生み出すんだとか。

これを使って「洗脳」しているのがいわゆる「ブラック企業」。

皆さんは、間違った努力をしてはいないでしょうか・・・?



(参考資料)

『努力不要論』

(中野信子 著/フォレスト出版 刊)





※如何でしたでしょうか?!

つまり、一番重要なのは『頑張り方』なんですね。

勉強になりました。  


Posted by makishing at 09:41Comments(0)

2021年03月02日

お金ってなあに?


今日は、冊子〔倫風4月号〕(一般社団法人実践倫理宏正会 発行)より【お金ってなあに?】の一部分を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





~ 現場から生まれたお金と、権威者がつくったお金 ~


そもそもお金はどのようにして生まれ、使われ始めたのでしょうか。お金の起源は「物々交換」だったと思っている人が多いのですが、それは違います。物々交換よりも前に「記帳」がありました。

ミクロネシアのヤップ島という小さな島にあるフェイという大きな石がお金の起源と言われています。この石に、例えば「ナマコ3匹」「ヤシの実1個」などと、あげたもの、もらったものを刻んでいきました。やがてその数字が積み上がると、その記録を刻んだ石をたくさん持っている人や家を信用するようになります。

また、物の流通の現場からの必要によって生まれたお金の一種が金(きん)です。金は大きな石と違って持ち運びが可能です。かつては鉱物としての金に価値がありましたが、機能的にはもっとよい紙幣や電子マネーなどが出てきたので、今では金はお金にはなり得なくなりました。

もう一つ、王様などの権威者がつくったお金があります。権威者に権力があれば、人はそれを信用して流通させるのでお金として機能します。国家が経営する中央銀行がお金を発行する現在の貨幣制度も、権力や権威と結び付いているから機能しているわけです。

国家に信用がなければその国が発行する貨幣は機能しません。つまり、お金の本質は「譲渡(渡すこと)が可能な信用」ということができます。「信用」とは何かというと、ひと言で言えば「(物品と交替できる理由を)問い詰められないこと」。言い換えれば「価値があることの理由を説明せずに済むもの」です。それを効率的に流通できるようにと考え出されたのが貨幣、そして紙幣なのです。





※お金の起源を「物々交換」と頑なに信じていた、今まででした。

“譲渡が可能な信用”が、お金の本質なのですね。とても深いです。

本日も、勉強になりました。  


Posted by makishing at 05:59Comments(0)

2021年03月01日

セイコー『KSK』を復刻


今日は、2月23日(火祝)読売新聞、特別面より【セイコー『KSK』を復刻】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





セイコーウオッチは、セイコーの創業140周年を記念し、1960年代に国産腕時計市場を先導した「キングセイコー」の復刻モデル「KSK復刻デザイン」を発売した。

キングセイコーは、「グランドセイコー」に次ぐ高級腕時計として、61年に誕生。端正なデザインで人気を集めたが、75年に生産を終了した。

今回は、防水機能などを向上させ、「KSK」の愛称で人気を集めた65年発売の2代目を復刻。立体的なインデックスや太くて長い針のほか、キングセイコーの象徴である盾のモチーフをあしらった金色のメダル付きの裏蓋など、独特の意匠を忠実に再現した。

一方で、ケースサイズを少し大きくして38.1ミリに、当時手巻き式だったムーブメントを自動巻きに変えるなど、使いやすさに配慮した。

税込み38万5,000円で、世界で3,000本の限定販売。問い合わせは、セイコーウオッチお客様相談室(0120-061-012)へ。





※SEIKOブランドが好きな、腕時計にこだわる方にはたまらない復刻ですね。

セイコー140周年、おめでとうございます。  


Posted by makishing at 07:15Comments(0)