2010年03月17日

「なぜ?」を繰り返す効果効用



ある日、FMラジオ局のDJの方が、番組中におっしゃっていた内容です。



昔、トヨタ自動車が、トヨタ自動車工業と名乗っていた頃、副社長をしておられた方(大野氏という方)が、現在の生産方式(かんばん方式)を考案して、その方の著書より、その方式を私達は、広く知る事が出来ました。


その方が、常におっしゃっていた事、それが「なぜ?を5回繰り返す事」でした。


例えば、ある日、工場の設備が破損してしまいました。


それは、なぜ壊れた?

設備自体に問題があったから

それは、なぜ?

軸受けの部分の滑りが悪かったから

それは、なぜ?・・・と、いうふうに。


この「なぜ?を5回繰り返す事」で、問題視していた、ほとんどの事が、明確化するとの事です。


私も《なぜなぜ分析》という名前で、きいた事があります。


DJの方は、このような方法で様々な問題を観ていけば、国会で山積している事は、簡単に解決出来るかもしれない、と締めくくっておられました。


“なぜ?を5回”・・・私達も、今からでも直ぐ実践出来ますね!



Posted by makishing at 00:37│Comments(4)
この記事へのコメント
最近、少し話題が増えてきました「なぜなぜ分析」ですね
私は在職中に「社内通達」として全社員に啓蒙していました
その結果、大きな変化と改革が進み大きく業績・成果に寄与しました。

それは、私流の「なぜなぜ一直線分析」というのは、私がつけた名前です。

  起こった現象 (なぜ?)
     ↓
  その原因 (なぜ?)
     ↓
  さらにその原因 (なぜ?)
     ↓
  さらにさらにその原因 (なぜ?)
     ↓
  さらにさらにさらにその原因
Posted by 進藤幸男 at 2010年03月17日 08:58
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。

やはり進藤様は、在職中に社員さん達に、啓蒙されていたのですね。

そして、“なぜなぜ一直線分析”を、考案なさったのですね。

さすがです。良いのものは、直ぐ取り入れる事、大切ですよね。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年03月17日 09:26
牧野様

本日はお世話になりました。田中です。

「なぜ?」

ですが・・・

「なぜ?」
「なんで?」

のフィルターで事象を捉えてみると結構問題解決に
なるもんですネ。

冬季オリンピック某選手がメダルを逃した瞬間。
「なぜ?」
このタイミングで上手い「広告・CM」が打てたのか?

いろいろと考えさせられる日々です。

本日はありがとうございました。
Posted by 田中勝範 at 2010年03月17日 23:02
田中勝範様

訪問、ありがとうございます。

田中勝範様の話は、深いと思います。

『なぜ・なんでのフィルター』で、事象を捉える事は、本当に興味深いですね。

バンクーバー五輪で残念な結果だったシーンは、裏表なく、残念で悲しい気持ちで、いっぱいですね。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年03月18日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。