2010年06月26日

雨の日の〔おもてなし〕



本日は、月一回開催されている、ランチの会の世話役の方が、毎回プレゼントしてくれる冊子の一部より『おもてなしのヒント』からです。




《雨の日のおもてなし》


梅雨をむかえ、外出するのがおっくうになる季節ですが、雨の季節のおもてなしも、いつもとかわらず、相手の身になって心づかいをすると喜ばれるようにも。


まずは五感に感じる「不」をとりのぞくから・・・。


衣類についた雨のしずくや、湿気からくるじめじめ感を取り去ってあげる。玄関口の傘立ての工夫や、濡れた衣類をぬぐうおてふきの準備。手づから摘んだ草花をさりげなく活けてあったり、日ごろはしない香りのお迎えも雨の季節ならではで、心づかいを感じます。


お香も最近は本当に贅沢な香りがします。東寺の「風信香」は眠れぬ夜に、松栄堂の「リスン」は、なかなか元気が出ない日のご褒美に。


五感の声に耳をかたむけ、満たしてあげることで小さな元気がまたでてくるような気がします。





※如何でしたでしょうか?お香やアロマは、癒やし効果を産む、一つのツールですね。梅雨明けまで、しばらくありますが、雨露たちと上手に付き合いたいものですね。



Posted by makishing at 07:33│Comments(4)
この記事へのコメント
「雨の日のおもてなし」はなかなかできないことですね。

ずいぶん前に勤務していた某会社の社員旅行で北陸地方(いや日本)で一番と評される旅館(ホテル)に宿泊して感動したことがあります。

あるべき物がそこにある。という極々自然なおもてなし。挨拶ひとつでも商業的でない本当に自然な笑顔で出迎えてくれました。

部屋にはさりげない程度の「お香」の香り。決して嫌味なくらいキツい香りでもなく、さりとてクンクン嗅がなければわからないような香りでもない自然な香りが漂っていました。

まさに五感に対して、いやそれ以上の感覚に「さりげなく」おもてなしをうけた時は本当に「またもう一度来よう」と自然と思わせるものがありました。

そういった「おもてなし」は単なる従業員教育では決して生まれないのではないかな?と思いました。本当に心からその旅館(ホテル)を愛しているのでな?と・・・。

「おもてなし」は営業プロセスの中でも、ひとつの重要なポイントですね。

再度そのことを思い出させてくれました。ありがとうございます。
Posted by タナカ at 2010年06月26日 09:05
タナカ様

訪問、ありがとうございます。

そのような旅館が、あるのですね。行ってみたいです。

☆あるべき物がそこにある☆本当に自然な笑顔で出迎え・・・当たり前の事、当たり前に出来るのが、どれほど素晴らしいか、ですね。

部屋のさりげないお香の香りは、絶妙に自然な香りが漂っているのですね。

おっしゃる通り「おもてなし」は、普通の従業員教育からでは、無理だと思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年06月26日 09:36
優しい気持ち。

おもてなしのベースだと
思います。

雨の中、わざわざ
お越しくださいまして
誠にありがとうございます。
大丸百貨店で、アルバイトしてたとき

雨の日、
開店と同時に
流れた放送でした。
Posted by すーみんです。 at 2010年06月26日 16:15
すーみん様

訪問、ありがとうございます。優しい気持ち、大切にしたいですね。

おもてなしの基礎・基本を、大丸百貨店は、しっかりなさっているのですね。

さすが、一流の百貨店さんです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年06月26日 17:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。