2014年01月09日

4月から家計に影響する制度


今日は、読売新聞1月6日より『4月ごろから変更される、家計に影響する主な税・制度』が一覧表になっていたので、そこの部分を紹介致します。





★消費増税・・・税率が5%から8%に。2015年10月には10%を予定→負担増

★臨時福祉給付金(仮称)・・・住民税非課税の人に1人1万円。年金受給者は5000円加算→負担減

★公的年金の減額・・・1%の減額。15年4月にはさらに0.5%減額→負担増

★子育て世帯臨時特例給付金・・・児童手当1万〜1万5000円受給世帯対象に、子ども1人当たり1万円支給→負担減

★低所得世帯の高校生に給付金・・・国公立生1人に年3万7400円、私立生3万8000円など。新1年生から→負担減

★住宅ローン減税の拡充・・・毎年最大40万円、10年間で計400万円減税。17年末まで→負担減

★すまい給付金・・・年収510万円以下の世帯に10万〜30万円給付。消費税10%時には給付額拡充を予定→負担減

★自動車取得税率の引き下げ・・・普通車は5%を3%に、軽自動車は3%を2%に→負担減

★エコカー減税の拡充・・・自動車取得税の軽減幅を拡大。自動車重量税は2度目の車検時も免除(現行は50%減)→負担減

★医療費窓口負担の増加・・・新たに70歳になる人から、現行の1割負担が2割に→負担増

★高校授業料無償化に所得制限・・・年収910万円以上の世帯は対象外→負担増

★地球温暖化対策税(環境税)の増税・・・平均的な世帯で、最大で月30円程度の増税に→負担増

★高速道路料金の改定・・・割引制度を縮小→負担増

★復興増税による個人住民税増税・・・6月実施。1000円増を10年間→負担増





※負担の増減は、それぞれ同じ数ですが、こうして並べてみると、やっかいなほうが目立ちますね。

それぞれの項目について、個人レベルで考える必要性があると思います。



Posted by makishing at 05:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。