2009年04月30日

“学習塾戦争”を学ぶ



ある新聞記事からです。学習塾が、収益に明暗が出てきているそうです。


景気悪化と少子化のダブルパンチで、それを背景に学習塾各社が優勝劣敗の様相を見せています。


中学受験者数は、2010年がピークとの見方もあり、学習塾自体の再編(同業への合併・買収)が進みそうである、との事です。


学校が週休2日制になって1年が過ぎた頃の“塾バブル”と言われた2003年4月と比べ、ナガセ(東進ハイスクール等を運営)は、株価が3倍に膨らんでいます。


ただ、リーマンショック以降、生徒募集の出足が鈍く、不況は教育費削減の影響も受けてしまっています。


これを受けて、値下げに踏み切る塾も出て来ました。公立中学生を対象に、一定期間内に成績が上がらなければ、その後4ヶ月間授業料を無料にする制度を作る所も出て来ました。保証制度による生徒数の増加で、増収にはなるそうです。


一方、ベネッセコーポレーションは、通信講座『進研ゼミ』が好調、今期は連結経常最高利益の見通しだそうで、“不況は(安い)通信教育に追い風”との事だそうです。


学習塾業界にも、格差が出て来ると言う事なのでしょうか。


どのような業種・業態でも、【本物が勝つ=残る】時代なんですね。勉強になりました。



Posted by makishing at 06:34│Comments(10)
この記事へのコメント
学習塾業界にも変化が求められているのでしょう。

従来のお客様、商品、ビジネスのやり方など見直しのチャンスだと思います。

私も生き残りをかけて、しっかりと見直し、実行しなくては!

学習塾業界に営業を仕掛けていく必要があると感じました。

気づきを頂き有難うございます。
Posted by 北島 俊彦 at 2009年04月30日 10:30
北島俊彦様

訪問、ありがとうございます。

少子化が叫ばれだした頃、児童が減るから駄目だ、と思った業者と、児童が減るから、一人あたりの教育費単価が上がるからチャンスだ、と思った業者の二極分化が出来たそうです。

事実を目にして、どう捉えるかは、それぞれ自由です。

学習塾業界に撃って出ようと思われた北島俊彦様は、大きな気づきをなさったと、思います。

これが業績業容拡大の契機になれば、幸いです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月30日 10:48
 学習塾の生き残りは、益々厳しい状況になるでしょうね。私の孫(横浜)は、5歳のときから習字とそろばん(算数塾)へ通っています。孫の動機「習字もそろばんも行儀が厳しくて、くつを揃えないで席に着いたら、気がつくまで、もう一度玄関へ・・・・僕は、いつもお父さん、お母さんに教えてもらっているから大丈夫だけど、勉強を教えてもらう前に、習う姿勢から教えてもらえるから、行くんだよ!」・・・・孫の答えに脱帽でした。
その成果があってか、現在7歳にして、弟に、あいさつ、返事、くつ揃えはもちろんのこと、習いごとへの心構え・・・・なども教えていて、大人が見習うことが沢山ありますよ。単に勉強の科目を教えるのでは無く、「躾」も一緒に教えてもらえる「塾」は盛況で、待機がでるほどだそうです。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年04月30日 11:17
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。お孫さん、素晴らしいです。脱帽です。将来が楽しみです。

やはり、勉強を学ぶ事も『姿勢から』ですね。

杉山家の躾学は、後々の代までしっかり受け継がれていますね。

私も先ずは自分の子供達に教育してまいります。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月30日 15:48
「進研ゼミ」が最高利益を上げてるんですね。

実は私も「進研ゼミ」を受けていましたが、続かなかった記憶が…


今、通信教育を受けている家庭が増えていることで、

ご両親が勉強を見られているところが増えているなら、

喜ばしいことです。
Posted by 晴山 力 at 2009年04月30日 17:40
晴山力様

訪問、ありがとうございます。久しぶりのコメント、嬉しいです。「進研ゼミ」は、ロングセラー商品ですね。

実は・・私も「進研ゼミ」を受けていたのです。続きませんでした。付録の遊びの分ばかりやって、親に叱られていました。

通信教育を受けている家庭が増えているか否か解りませんが、ウチは一応少し勉強を教えております。

但し、子供が身に付いているかどうかは、別ですけど・・・。

明日からも、宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月30日 18:08
「進研ゼミ」やったはったんですね。
そうそう、付録目当てでした。
僕の場合は、マンガだったと思います。
勉強そっちのけで、そっちばっかでした。

お子さんの勉強を見ておられるんですね。
僕も見てもらいたかったな。
確か学力が上がっている秋田(だったと思いますが)は、県として家庭学習に力を入れておられるようです。
親と子のコミュニケーションの場にもなって、一石二鳥な気がします。
Posted by 晴山 力 at 2009年04月30日 20:30
晴山力様

訪問、ありがとうございます。

子供の勉強を見てるのは、少し時間がある時、ちょっとだけですよ。

もっと、子供との時間が欲しいですね。

このGW中で、家族との時間を沢山作れたら、最高です。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年04月30日 20:42
お世話になります。

進研ゼミ、僕も続きませんでした。

今まさに我が子をどこの塾にやるか思案中です。
ただ、どんなに評判の塾に行っても、それだけでは平均までしか伸びないそうです。

ある教育関係の知人からお聞きした話です。

伸びた子供の統計をとると2つの共通点があったそうです。

一つは、お手伝いをする子。自分が今なにをすべきか考え、時間配分を出来るようになるから。

二つ目はリビングに勉強机がある。常に親の目が行き届く。

面白いほど共通していたそうです。

塾任せにせず、親がいかに関わるかが鍵になるのですね。

有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2009年05月01日 08:42
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

確かに塾が良いから、成績が良くなる訳ではありませんからね。

教育関係の知人の方からお聞きした2つの共通点の話は、素晴らしい気づきを頂きました。ありがとうございます。

『お手伝いをするのと、リビングに勉強机がある』・・・承知致しました。

ウチは、勉強机は、目の届く所にありますので、子供には、もう少し御手伝いをしてもらいます。

良いアドバイスを頂きました。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年05月01日 09:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。