2009年02月15日

《吉野家の挑戦》

私は、吉野家の牛丼が大好きです。牛丼一筋の《吉野家ディーアンドシー》は、現在、安部修仁社長です。
日本最古108年のファーストフードチェーン店。
『大盛り』『特盛り』や『つゆだく』は、どの店でも通じますが、『軽いの』『あたま大盛り』‥東京の築地1号店は、これが通じるらしいです。
たった9年で272店舗に成長しました。安部社長は、初めは、アルバイトから仕事を始めたそうです。
しかし、1980年に業績が落ち、倒産。味をおろそかにし、マズくしたのが間違いでした。「破産になる迄やろう!」・・・残った人員で誓って、懸命に働きました。“うまい”を最優先して復活し、たった4年で借金を返済しました。
しかしながら、今度はBSEで2回目の危機を迎えます。ここで、オーストラリア産に替えたら後悔すると思い、控えました。
勉強になったのは、マスコミ(メディア)は、『良い時は嘘を付いても、モテ囃す。悪い時は同じ論法でも叩かれる。』
有楽町店(東京)は全国一の売上です。一分以内のスピードを考え、旨さのこだわり=正確85グラムの並盛りをしているそうです。
タレは世界中一緒にしており、味を変えようと言う考えはありません。少し前に、ピンチで豚丼などのメニューを作った事で、逆にメニュー幅が広がったそうです。


吉野家の挑戦は、続きます。今年2月中には、中国・東南アジアでの牛丼事業を強化する為、全額出資の子会社を設立すると発表しました。
アメリカを除く現在261店の海外店を、早期に400店まで増やすそうです。
新会社は《吉野家インターナショナル》で、資本金は、1億5千万円。新会社は、主に中国・台湾・シンガポール等のアジアを中心に海外事業を統括します。


これからも、吉野家の挑戦を、微笑ましく見守っていきたいと思います。





「頑張れ、吉野家!」・・・・“真実一路”より。



Posted by makishing at 06:53│Comments(12)
この記事へのコメント
私も吉野家好きです。
JR明石駅構内にも店舗ができまして、一層使いやすくなりました。

それにしてもピンチを体験し、乗り越えてきた人は強い!!安部社長は「必ず何かをやってくれる」という気持ちにさせますよね。
沢山の関連会社を作り、若手に社長を体験させて人を育てようとする姿勢にも共感します。
Posted by 伊集院雅人 at 2009年02月15日 07:02
伊集院雅人様

訪問、有り難う御座居ます。早々のコメント、感謝です。

メジャーで、優秀・有能な方々は、必ずピンチを体験し、乗り越えてきておられ、強靭に変化なさっていますね。

やはり、自身の功績も、勿論ですが、第三者の育成を、自身の功績の伝承として、しっかり行う事が、成功の架け橋を創って行くのですね。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月15日 07:14
私も吉野家をよく利用します。

偶然あるところで安部社長にお会いしたことがあるのですが、物腰がとても柔らかくて気さくな感じの素敵な方でした。

自分はサラリーマン社長だからとおっしゃられてましたが、相当な苦労を重ねられて来られたからでしょう。


吉野家について、ひとつ気になることがあります。

ライバルの松屋は食券の自販機を各店舗に導入しています。

そうすることで、従業員が会計をする時間を省略、お金も触らないので、会計のつど手を洗わなくてよいなど、かなり省力化されていますが、吉野家は導入する予定はないのでしょうか?

ファーストフード店で省力化は避けては通れない問題ですが、機会があれば、聞いてみたいです。
Posted by 堀之内 卓 at 2009年02月15日 09:33
お世話になります。当社のちかく(香芝)にも吉野家がございます。

よく利用しております。「ご飯少なくめ」とかの要望にも的確に答えていただけます。

「うまい、はやい、やすい」は吉野家の「大切する価値観」のひとつだそうです。

とてもわかりやすいです。仕事の褒めことばだと思います。

この3拍子はノリがいいし、どこでも使えるので、わたしは大好きです。
Posted by 一ノ坪英二 at 2009年02月15日 10:24
堀之内 卓様

訪問、有り難う御座居ます。初めての訪問、嬉しいです。

ライバル店は、松屋・すき家・なか卯等がありますよね。確かに言われてみると、松屋は食券の自販機を各店舗に導入していますね。

ルーツを辿ると、全て元は吉野家の出身だと、聞いた事がありますが(正確な情報かは解りません)、何かしらの協定が、そこにあるのかも、しれません。

どなたか、ご存知の方がおられましたら、御教え下さい。

堀之内様、これからも、このブログを宜しくお願い致します。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月15日 10:37
一ノ坪英二様

訪問、有り難う御座居ます。
吉野家は、色々な要望に的確にテキパキと応えてくれますよね。

「うまい、はやい、やすい」は、吉野家のキャッチフレーズですね。

我々も、日々の仕事を気持ちよく出来るキャッチフレーズがあると、素敵ですね。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月15日 10:52
初めて吉野家の牛丼の話を聞いたのは、富山に住んでいた大学生の頃で

す。深夜マージャンをやっていた時に、突然大阪出身の友人が「吉野家の牛

丼を食べたい」と言ったので、あまり牛丼を食べる習慣がなかった私は「カツ

どんだったらわかるけど何でそんなもの食べたいの?」と聞きました。友人

は、「吉野家の牛丼を知らないとは君たちは不幸せやね」と言いました。当時

は富山だけでなく北陸には吉野家がなかったので、牛丼のイメージがありま

せんでした。私は、大阪に行ったときには必ず吉野家の牛丼を食べようと思

いました。

それが今では世界にどんどん進出しているのですね。驚きです。
Posted by 北島 俊彦 at 2009年02月15日 12:59
北島 俊彦様

訪問、有り難う御座居ます。
北陸地方には、吉野家は無かったのですね。大阪の人は、「吉野家の牛丼を食べる」を「吉牛(よしぎゅう)しばく」とか「牛しばく」と言います。
吉野家の牛丼を食べて、御感想は、如何でしょうか?
食べ方にも10人10通りあります。今度、研究してみて下さいね。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月15日 14:24
お世話になっております。

昔、本町で勤めていたころ、よく行きました。
ビジネス街ということもあって12時から13時までの売上が全国の吉野屋でトップになったこともある繁盛店でした。

確かにいつも待たされましたが、店員サンの対応がよく、イヤな思いをしたことがありませんでした。

現場のアルバイトさんまで吉野屋ブランドへの誇りとプロ意識が浸透していたのだと思います。

あれだけの規模で、なかなか出来ることではないですね。
Posted by 徳永 光之 at 2009年02月15日 22:04
徳永 光之様

訪問、有り難う御座居ます。

待たされているのに、それを感じさせないサービスが行き届いているなんて、素晴らしいですね。

現場のアルバイトさんまでが、誇りとプロ意識を持って仕事に従事していたとしたら・・・

人を教え育む事に、重きを置いているのでしょう。

一緒に応援しましょう、吉野家を。

有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月15日 22:34
[株式会社設立・助成金・会計手続サポート]は名古屋、愛知、岐阜、三重で株式会社・合同会社を設立される方を安心料金で全面的にサポートいたします。
Posted by 会社設立 at 2009年03月16日 16:19
会社設立様

訪問、ありがとうございます。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月16日 16:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。